【画像】 外国人「AIでハリーポッターを90年代日本アニメ風にしてみた」

1: バチルス(埼玉県) [US] 2023/02/08(水) 08:47:35.99 ID:0zG2SnAL0● BE:718158981-2BP(2000)
27: メチロコックス(茸) [ニダ] 2023/02/08(水) 08:58:34.73 ID:XbUwkrD50
>>3
目付きがたまらんよ
目付きがたまらんよ
33: バクテロイデス(東京都) [CN] 2023/02/08(水) 09:01:37.05 ID:pPicv+Q+0
>>3
毛量w
毛量w
4: クロロフレクサス(SB-iPhone) [AU] 2023/02/08(水) 08:50:02.41 ID:W5MwM0da0
こりゃアニメーター廃業だな、
5: メチロコックス(茸) [ニダ] 2023/02/08(水) 08:50:32.27 ID:XbUwkrD50
すげーな
6: アコレプラズマ(千葉県) [RO] 2023/02/08(水) 08:50:42.01 ID:54FYqcxt0
良い出来
8: 放線菌(茸) [US] 2023/02/08(水) 08:51:23.51 ID:JR3m8/MC0
90年前後のOVA感がある
9: グリコミセス(神奈川県) [US] 2023/02/08(水) 08:52:04.25 ID:JjH53CGK0
みんな物理で殴ってそう🥺
11: アクチノポリスポラ(大阪府) [US] 2023/02/08(水) 08:52:40.47 ID:XCeK6bNk0
やべえ見たい
12: キネオスポリア(帝国中央都市) [US] 2023/02/08(水) 08:53:57.26 ID:AR7ltoNY0
イケメン過ぎるだろ
15: シネルギステス(大阪府) [EU] 2023/02/08(水) 08:55:22.07 ID:93jCRICT0
MSに乗り込みそう
18: ロドシクルス(東京都) [ニダ] 2023/02/08(水) 08:56:11.55 ID:r8uiXO580
ストーリーそのままアニメ化しても大ヒット間違いないだろこれ
映画当時と世代が入れ替わっても受け入れられるよこれ
映画当時と世代が入れ替わっても受け入れられるよこれ
23: クトノモナス(群馬県) [US] 2023/02/08(水) 08:57:21.54 ID:Ueg/GKcT0
ちょっと古い攻殻機動隊の映画感があるな
26: スネアチエラ(愛知県) [US] 2023/02/08(水) 08:58:30.17 ID:IAyHYyrh0
90年代の劇場向けセル画はやっぱいいなぁ
28: フラボバクテリウム(福島県) [GB] 2023/02/08(水) 08:59:44.06 ID:QM+MeF0i0
たしかにシティハンターや北斗の拳風だな
34: デスルフロモナス(茸) [SE] 2023/02/08(水) 09:02:48.29 ID:4xmkG5lP0
>>28
それどっちも80年代だけどボケてきたのか?
それどっちも80年代だけどボケてきたのか?
29: ロドシクルス(東京都) [ニダ] 2023/02/08(水) 08:59:55.16 ID:r8uiXO580
これなら子供と一緒に見れるかもしれない(実はお父さんも見たい
31: クトノモナス(東京都) [US] 2023/02/08(水) 09:01:29.75 ID:xtYk0Tdq0
これで動画作れたらアニメ業界やばくねえ?
39: ラクトバチルス(ジパング) [US] 2023/02/08(水) 09:08:20.68 ID:4synxq3v0
どちらかといえば80年代っぽいけど10年遅れで西洋にと思えばそうなるか(笑)
90年代ってレイアースとか萌系キャラデザ創世記じゃね?
90年代ってレイアースとか萌系キャラデザ創世記じゃね?
41: グロエオバクター(ジパング) [US] 2023/02/08(水) 09:14:14.89 ID:7l5xVuFf0
ナディアのジャンかと思った
42: ハロアナエロビウム(島根県) [CN] 2023/02/08(水) 09:16:04.50 ID:PjsvkhrN0
マクゴナガルで笑った
47: スフィンゴモナス(ジパング) [VN] 2023/02/08(水) 09:22:14.26 ID:j9baURJc0
アメリカンマッチョイズムからは逃れられない
50: プロカバクター(ジパング) [BR] 2023/02/08(水) 09:24:43.12 ID:jN/2BnzY0
幽遊白書かと
51: イグナヴィバクテリウム(埼玉県) [BR] 2023/02/08(水) 09:24:59.13 ID:UtkvO7td0
日本っぽくないな
アジア圏ではあると思うが
フォイがキレイすぎる
アジア圏ではあると思うが
フォイがキレイすぎる
56: クロストリジウム(光) [US] 2023/02/08(水) 09:26:59.22 ID:afQ15p6R0
日本風というより中国風な感じ。
57: テルモゲマティスポラ(大阪府) [ニダ] 2023/02/08(水) 09:27:00.75 ID:0Xjg/T+00
好きかもしれない。
61: アキフェックス(千葉県) [US] 2023/02/08(水) 09:28:15.66 ID:d8lTUPLA0
AI作画ってこういう遊びしてる時はかなり輝いてるよな
62: フィンブリイモナス(やわらか銀行) [EU] 2023/02/08(水) 09:28:21.57 ID:WsGOzh+80
ハーマイオニーは攻殻機動隊のキャラにいても違和感ない
63: プロカバクター(北海道) [JP] 2023/02/08(水) 09:29:25.46 ID:NzdDo0wP0
微妙にアメコミ臭が残ってるな
65: リケッチア(愛知県) [SE] 2023/02/08(水) 09:30:16.51 ID:a2B0Og/c0
マルフォイは映画ストⅡのケン
ハグリッドは黄金時代編のガッツ
ヴォルデモートはテッカマンブレードの敵?っぽい
全体的にベルセルクとロードス島戦記の影響が強いように思う
ファンタジーだから必然的にそうなるのだろうか
にわかだからアニメーターの名前までは知らん
ハグリッドは黄金時代編のガッツ
ヴォルデモートはテッカマンブレードの敵?っぽい
全体的にベルセルクとロードス島戦記の影響が強いように思う
ファンタジーだから必然的にそうなるのだろうか
にわかだからアニメーターの名前までは知らん
68: ロドシクルス(岡山県) [CN] 2023/02/08(水) 09:38:04.90 ID:57pyWLgE0
初期のハンターハンター
69: プロピオニバクテリウム(埼玉県) [US] 2023/02/08(水) 09:39:46.68 ID:21tS0Bw10
ホグワーツを日本の高校にすればバッチリ
あと髪を青とかピンクにwww
あと髪を青とかピンクにwww
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1675813655/
![]() |
ホグワーツ・レガシー【予約特典】DLCオニキス・ヒッポグリフの乗りもの & 魔法薬「フェリックス・フェリシス」のレシピ 同梱 - PS5 |

- カテゴリ関連記事




この記事へのコメント
