【音楽】AirPodsが当たり前になりすぎて、おしゃれな若者が有線イヤホンに回帰

1: muffin ★ 2021/12/13(月) 15:59:15.38 ID:CAP_USER9
https://www.gizmodo.jp/2021/12/no-airpod.html
がんばるのがダサいと感じ、ダサいのがおしゃれと感じるZ世代の間で、Y2K風のコード付きイヤホンがまた流行ってます。
コロナでお家時間が長くなり、ファッションも人目よりまず自分がラクであることが大事と感じる今日この頃、へッドフォン界隈にもそのトレンドが出てきているんでしょう。
最近はリリー・ローズ・デップ(ジョニー・デップの娘)も有線イヤホンぶらさげて出歩いてるし、ゾーイ・クラヴィッツもクリステン・スチュワートも有線。ひとりやふたりなら「ワイヤレスイヤホン落としたんだな…」って思うけど、こうも増えると、明らかにファッションステートメントというわけです。
人気の理由を探っていくと、レトロ&ローファイ&コージーな見た目以外にも、次のような理由が挙げられるようです。
・ホーム下や下水溝に落とす心配がない。
・充電の心配がない。
・話しかけられる心配がない。
・安い。
・ネックレスの重ね付けコーデの心配がない。
・実用も兼ねてレトロアイテムを加えられる。
・電波の心配がない。
https://i.imgur.com/3CkczjK.png
https://i.imgur.com/fghj4rS.jpg
関連
エアポッズはもう古い?有線イヤホンが復活
https://jp.wsj.com/articles/are-airpods-out-why-cool-kids-are-wearing-wired-headphones-11637046565
がんばるのがダサいと感じ、ダサいのがおしゃれと感じるZ世代の間で、Y2K風のコード付きイヤホンがまた流行ってます。
コロナでお家時間が長くなり、ファッションも人目よりまず自分がラクであることが大事と感じる今日この頃、へッドフォン界隈にもそのトレンドが出てきているんでしょう。
最近はリリー・ローズ・デップ(ジョニー・デップの娘)も有線イヤホンぶらさげて出歩いてるし、ゾーイ・クラヴィッツもクリステン・スチュワートも有線。ひとりやふたりなら「ワイヤレスイヤホン落としたんだな…」って思うけど、こうも増えると、明らかにファッションステートメントというわけです。
人気の理由を探っていくと、レトロ&ローファイ&コージーな見た目以外にも、次のような理由が挙げられるようです。
・ホーム下や下水溝に落とす心配がない。
・充電の心配がない。
・話しかけられる心配がない。
・安い。
・ネックレスの重ね付けコーデの心配がない。
・実用も兼ねてレトロアイテムを加えられる。
・電波の心配がない。
https://i.imgur.com/3CkczjK.png
https://i.imgur.com/fghj4rS.jpg
関連
エアポッズはもう古い?有線イヤホンが復活
https://jp.wsj.com/articles/are-airpods-out-why-cool-kids-are-wearing-wired-headphones-11637046565
2: 名無しさん@恐縮です 2021/12/13(月) 15:59:51.27 ID:Yd/+Hmf+0
その前に音質悪いし
22: 名無しさん@恐縮です 2021/12/13(月) 16:04:18.72 ID:i95DQFVu0
>>2
ノイズキャンセリングで誤魔化してるけど、音は3000円くらいのイヤホンにすら勝てないレベルだもんな
圧縮してるからしゃーないとはいえ、音楽聴くレベルではないんだよな
ノイズキャンセリングで誤魔化してるけど、音は3000円くらいのイヤホンにすら勝てないレベルだもんな
圧縮してるからしゃーないとはいえ、音楽聴くレベルではないんだよな
141: 名無しさん@恐縮です 2021/12/13(月) 16:24:32.80 ID:6KF8p48N0
>>2
来年には音質を落とさすにワイヤレス転送できる規格が出る
今買うのはバカだわな
来年には音質を落とさすにワイヤレス転送できる規格が出る
今買うのはバカだわな
4: 名無しさん@恐縮です 2021/12/13(月) 16:00:41.78 ID:jy3Gq+qP0
ナウなヤングは肩にラジカセだよ?
7: 名無しさん@恐縮です 2021/12/13(月) 16:01:12.11 ID:kQCY3ZBC0
OPPOのスマホ買ったら有線イヤホンが付いてきたよw
しかもFMチューナーが搭載されてるよwww
しかもFMチューナーが搭載されてるよwww
129: ピロユキ 2021/12/13(月) 16:22:22.19 ID:NfXWdP+e0
>>7
アレそこそこ音いいぞ
アレそこそこ音いいぞ
9: 名無しさん@恐縮です 2021/12/13(月) 16:01:40.42 ID:nEvCcDlu0
Y2Kってなに?
33: 名無しさん@恐縮です 2021/12/13(月) 16:06:23.23 ID:9QLYuD9O0
>>9
2000年
2000年
10: 名無しさん@恐縮です 2021/12/13(月) 16:01:43.15 ID:bE5LTW150
ボクはチクPodsの方が気になりますねえ
13: 名無しさん@恐縮です 2021/12/13(月) 16:02:30.39 ID:qZWdgEpN0
無線はもう2回紛失した
有線の断線もたいがいだけど
モノを扱うのに向いてねンだわ
有線の断線もたいがいだけど
モノを扱うのに向いてねンだわ
20: 名無しさん@恐縮です 2021/12/13(月) 16:04:08.79 ID:MCE0TZEV0
充電ガーって言うやつエアプだろ
何時間ぶっ続けで音楽聴くんだよw
耳壊れるわ
何時間ぶっ続けで音楽聴くんだよw
耳壊れるわ
80: 名無しさん@恐縮です 2021/12/13(月) 16:14:55.61 ID:ygOB7d820
>>20
基本在宅で電車を使うときにふと音楽等を聴きたくなったりするから
ワイヤレスイヤホンを充電しておくってい習慣がないので有線だわ
基本在宅で電車を使うときにふと音楽等を聴きたくなったりするから
ワイヤレスイヤホンを充電しておくってい習慣がないので有線だわ
117: 名無しさん@恐縮です 2021/12/13(月) 16:20:23.94 ID:aGghcJWq0
>>80
ワイヤレスイヤホン見たことなさそう
ワイヤレスイヤホン見たことなさそう
23: 名無しさん@恐縮です 2021/12/13(月) 16:04:24.88 ID:ig0SIyDs0
一時的なもんよな
数年前に日本の若者が写ルンです持ってるみたいな
もう誰も持ってないだろうし
数年前に日本の若者が写ルンです持ってるみたいな
もう誰も持ってないだろうし
27: 名無しさん@恐縮です 2021/12/13(月) 16:05:38.19 ID:WeO66LTg0
ここにいるおっさんってイヤホンジャック付きのAQUOSとか使ってそうw
34: 名無しさん@恐縮です 2021/12/13(月) 16:06:26.08 ID:BdS5hLKd0
ネックスピーカーが家だと便利だよな。
耳が痛くならないし、結構な音量で聞いても外には聞こえてないし。
耳が痛くならないし、結構な音量で聞いても外には聞こえてないし。
35: 名無しさん@恐縮です 2021/12/13(月) 16:06:40.55 ID:WE16gsxo0
有線は音が良い
もうコレ
もうコレ
39: 名無しさん@恐縮です 2021/12/13(月) 16:07:08.24 ID:Zb5HNHh10
両手があくから無線一択
46: 名無しさん@恐縮です 2021/12/13(月) 16:08:32.04 ID:vRYUlsdF0
今どき有線ってw
47: 名無しさん@恐縮です 2021/12/13(月) 16:08:45.25 ID:8yuCfI8N0
有線とBTじゃ音が段違いだからねえ
50: 名無しさん@恐縮です 2021/12/13(月) 16:09:19.12 ID:XbiR3Du50
音楽聞きながら街を歩くな
52: 名無しさん@恐縮です 2021/12/13(月) 16:09:20.30 ID:oO6p+BOv0
なくさないのが一番の利点
55: 名無しさん@恐縮です 2021/12/13(月) 16:10:28.48 ID:qaIt7jhx0
イヤホンジャックねえんだわ
63: 名無しさん@恐縮です 2021/12/13(月) 16:11:52.22 ID:fFkNiM2q0
>>55
bluetoothイヤホンジャックでまともな奴増えてほしい
bluetoothイヤホンジャックでまともな奴増えてほしい
57: 名無しさん@恐縮です 2021/12/13(月) 16:10:40.88 ID:Jh9+uUav0
有線はいくら高くても断線するからオワコン
コートに引っかかるし、ああ、ニートならいいかもなw
コートに引っかかるし、ああ、ニートならいいかもなw
58: 名無しさん@恐縮です 2021/12/13(月) 16:10:48.23 ID:CC4Mui810
ワイヤレスでも左右のイヤホンを磁石でくっつけてネックレスみたいにかけるタイプは便利
分離型は絶対落としそう
分離型は絶対落としそう
66: 名無しさん@恐縮です 2021/12/13(月) 16:12:09.01 ID:kqBDW5770
道で踏まれて壊れたAirPodsを3回ほど見ている
72: 名無しさん@恐縮です 2021/12/13(月) 16:13:04.49 ID:y2oMyJxA0
ヘッドホンやイヤホンはメーカーや機種によって音質が変わるからね
気に入ったものが有線でもBluetoothレシーバー噛ませば無線になるし、aptX HDやLDACにも対応してるからね
スマホでゲームやる人なら有線の方がいいね
Bluetoothはほんの僅かだけど遅延があるから
気に入ったものが有線でもBluetoothレシーバー噛ませば無線になるし、aptX HDやLDACにも対応してるからね
スマホでゲームやる人なら有線の方がいいね
Bluetoothはほんの僅かだけど遅延があるから
76: 名無しさん@恐縮です 2021/12/13(月) 16:14:12.70 ID:CAFa84vS0
音質カッスカスだもんな
3万クラスのでも有線一万以下とかもうちょっとなんとかならん?
3万クラスのでも有線一万以下とかもうちょっとなんとかならん?
82: 名無しさん@恐縮です 2021/12/13(月) 16:15:16.89 ID:4cjOv+060
ワイヤレスなんて明らかに脳に悪いだろうからな
脳の隣に電波受信機を装着してんだもん
充電の心配もない
ワイヤレスなんて100害あって一利なしだよ
脳の隣に電波受信機を装着してんだもん
充電の心配もない
ワイヤレスなんて100害あって一利なしだよ
84: 名無しさん@恐縮です 2021/12/13(月) 16:15:35.92 ID:hzFO0sbj0
ダイソーの300円のやつ使ってる
特に問題はない
特に問題はない
92: 名無しさん@恐縮です 2021/12/13(月) 16:16:32.22 ID:WE16gsxo0
>>84
もうちょっと低音域が欲しい
もうちょっと低音域が欲しい
85: 名無しさん@恐縮です 2021/12/13(月) 16:15:44.81 ID:z/DwL6NF0
電波と充電。
この2点だわな。
イヤホンは無線である必要がない。
この2点だわな。
イヤホンは無線である必要がない。
98: 名無しさん@恐縮です 2021/12/13(月) 16:16:58.74 ID:DJw/UMaS0
マスクしてるとワイヤレスが最強だけど
99: 名無しさん@恐縮です 2021/12/13(月) 16:17:05.34 ID:geL7+Udr0
断線問題はmmcxで解決した
104: 名無しさん@恐縮です 2021/12/13(月) 16:17:34.53 ID:FsNUFDSK0
自転車乗ってる奴はどんなタイプのイヤホンだろうが外せよな
105: 名無しさん@恐縮です 2021/12/13(月) 16:18:17.66 ID:amUxu/rs0
カナル型が嫌いだから有線インナーイヤーしか使わん
107: 名無しさん@恐縮です 2021/12/13(月) 16:18:34.20 ID:xtDilSkN0
そういえばゴツいヘッドフォン装着して歩いてる人を見なくなったな
さすがに首を痛めたんやろな
さすがに首を痛めたんやろな
109: 名無しさん@恐縮です 2021/12/13(月) 16:18:44.62 ID:QVcB5G/d0
落とすのと充電が嫌だろ、あと接続されてると思ったらされてなかった時
118: 名無しさん@恐縮です 2021/12/13(月) 16:20:43.76 ID:rbLknQTq0
電池切れ恐怖症の俺はまた一つ不安要素が増えると思って今だに手が出せへん
最高に便利やとは分かってはいるんだけども
iQOSも不安になりすぎてタバコ辞めたもんな
最高に便利やとは分かってはいるんだけども
iQOSも不安になりすぎてタバコ辞めたもんな
121: 名無しさん@恐縮です 2021/12/13(月) 16:21:22.45 ID:gHS8WyJZ0
繋がらない時またケースに入れてペアリングからとか耳から落ちそうとか気になって
結局有線のが楽
結局有線のが楽
122: 名無しさん@恐縮です 2021/12/13(月) 16:21:25.63 ID:vlryJzpL0
家の中で使うならコードレス便利や
寝落ちしてもコードが首に絡まることがない
寝落ちしてもコードが首に絡まることがない
124: 名無しさん@恐縮です 2021/12/13(月) 16:21:49.32 ID:K6T062Ob0
無線のやつはバッテリーの寿命が製品の寿命だからね使い捨てのものに何万も金出すのは勿体無いよ
125: 名無しさん@恐縮です 2021/12/13(月) 16:21:59.68 ID:6t8QBRlD0
無線はペアリングうまくいかないときイライラする
134: 名無しさん@恐縮です 2021/12/13(月) 16:23:52.01 ID:Fz1F9oAx0
なんで有線と完全ワイヤレスの二択なんだろ
ネックバンド式が一番使い勝手がいいんだけど
どこもリモコンつける策を弄しやがる
中華のQCYのQY8みたいなの出してくれよ
ネックバンド式が一番使い勝手がいいんだけど
どこもリモコンつける策を弄しやがる
中華のQCYのQY8みたいなの出してくれよ
136: 名無しさん@恐縮です 2021/12/13(月) 16:24:06.99 ID:TTc6xyTs0
有線イヤホンは子猫がいたら必ず断線する
137: 名無しさん@恐縮です 2021/12/13(月) 16:24:11.85 ID:/mTPHyPr0
落とすからってヒモつけてる奴がいてくそワロタ
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1639378755/
![]() |

- タグ:
- 音楽
- イヤホン・ヘッドフォン
- カテゴリ関連記事
-
- 【2019】今年ヒットした曲で打線組んだwwwwww
- いい歳したおっさんがトイストーリー41人で観に行くのってどうですかね…?
- 【動画】CG無しでガチで撮ってるこの映画のワンシーンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- [超画像]ドラえもんの最新映画、オーラがヤバイεεεεεεεεεεεεεεεεεεεεεε
- 【朗報】映画『天気の子』100億円確実 トイストーリー4抑えて2週連続1位
- 金曜ロードSHOW!「名探偵コナン ゼロの執行人」反省会
- 【画像】シン・ゴジラの第二第三形態の雛型がかっこよくてワロタwwwwwww
- 【悲報】紅白出場のBiSHさん、歌が下手すぎて叩かれてしまう
- クロちゃんプロデュース「豆柴の大群」、19日付オリコンデイリーシングルランキング1位!MV380万再生突破
- 【悲報】日本レコード大賞ノミネートが発表されるも地獄すぎる




この記事へのコメント
