【悲報】Appleさん、EUに見捨てられる「今後EUで売ってる充電機器はType-Cに統一します」

1: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 23:29:57.63 ID:I/fiInxX0
EU、スマホ充電器を「USBタイプC」に統一へ…アップルの「ライトニング」端子を排除
【ロンドン=池田晋一】欧州連合(EU)の執行機関・欧州委員会は23日、域内で販売されるスマートフォンなどの充電機器の端子について、規格を「USBタイプC」に統一すると発表した。消費者の利便性を高め、充電機器の買い替えを抑えて廃棄物を減らす狙いがある。
欧州委は商品名を明示していないが、アップルがiPhone(アイフォーン)などで採用する「ライトニング」端子は事実上、排除される。EUが昨年に統一の方針を示した際、アップルは「技術革新を抑制し、欧州の経済や消費者に害を与える」と反発していた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c66a134750e77393069af00b8df84faa9e5ca2f
【ロンドン=池田晋一】欧州連合(EU)の執行機関・欧州委員会は23日、域内で販売されるスマートフォンなどの充電機器の端子について、規格を「USBタイプC」に統一すると発表した。消費者の利便性を高め、充電機器の買い替えを抑えて廃棄物を減らす狙いがある。
欧州委は商品名を明示していないが、アップルがiPhone(アイフォーン)などで採用する「ライトニング」端子は事実上、排除される。EUが昨年に統一の方針を示した際、アップルは「技術革新を抑制し、欧州の経済や消費者に害を与える」と反発していた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c66a134750e77393069af00b8df84faa9e5ca2f
2: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 23:30:10.49 ID:I/fiInxX0
ええんか?
3: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 23:30:41.24 ID:I/fiInxX0
光速の異名を持ち重力を自在に操るLightningさん…。
7: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 23:30:57.08 ID:9KK8WGUf0
もうライトニングケーブル売れないねぇw
8: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 23:31:27.09 ID:y8s4YvKiM
タイプCでいいよ
14: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 23:32:27.69 ID:2jCfcGLVa
これに関してはアップルが悪すぎ
進歩しろよ タイプCに
古い技術の既得権益にしがみつく
殿様商売の末路
進歩しろよ タイプCに
古い技術の既得権益にしがみつく
殿様商売の末路
15: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 23:32:50.73 ID:AJEVCNm6p
lightningケーブルってあえて断然しやすくしてケーブルで儲けようとしてるよな?
16: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 23:32:56.44 ID:cGVF4Acn0
まあタイプCが有能やし統一しろ
19: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 23:33:13.85 ID:y8s4YvKiM
ライトニングって転送速度がUSB2.0と同じなんやろ
そりゃないわ
そりゃないわ
21: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 23:33:45.91 ID:kyJ8J3lla
Appleなんかライトニング廃止しても純正タイプcケーブルとか言ってぼったくり価格で売れば元は取れるやろ
26: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 23:35:01.45 ID:cZOXg15C0
>>21
主導権握れなくなることが嫌なんやろ
主導権握れなくなることが嫌なんやろ
29: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 23:35:17.45 ID:RN9igWPkd
なんでライトニングtoライトニングのケーブルってないんや?
41: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 23:37:16.35 ID:aY9S6bf8a
>>29
Lightning自体にOtGの機能がないんちゃうかな
Lightning自体にOtGの機能がないんちゃうかな
33: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 23:35:47.77 ID:j1Rgd6pb0
iPhone 13買った奴ンゴwww
46: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 23:37:43.94 ID:lCd3Y7Vh0
ヨーロッパ人ってルール作る天才だよな
52: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 23:38:46.24 ID:kzVUlq/K0
次はiPhone 14 for EU(USB-C)
iPhone 14 for JAP(Lightning)
になるんやね
iPhone 14 for JAP(Lightning)
になるんやね
58: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 23:39:23.88 ID:6Rs0KpNw0
>>52
日本向けだけ仕様変えるとかガラパゴス化してるやん
日本向けだけ仕様変えるとかガラパゴス化してるやん
65: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 23:40:15.41 ID:b/p7tc/x0
3年近く毎日type-c使っとるけどまだ断線しとらんわ
68: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 23:40:35.41 ID:6P6XePjN0
Lightningにこだわる理由あるの
81: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 23:41:38.83 ID:6Rs0KpNw0
>>68
Lightningを作ってる下請けメーカーとの癒着としか思えない
typeCの規格作るの主導したのはappleなのに
Lightningを作ってる下請けメーカーとの癒着としか思えない
typeCの規格作るの主導したのはappleなのに
82: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 23:41:41.27 ID:BH4F028gd
>>68
設計変える必要ないから安く作れる
設計変える必要ないから安く作れる
73: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 23:40:56.20 ID:Q5PaT66I0
86: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 23:42:12.52 ID:I/fiInxX0
>>73
100%の確率で1回目で挿せない無能
100%の確率で1回目で挿せない無能
103: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 23:43:29.43 ID:6Rs0KpNw0
>>90
中華の激安タブレットとかで生き残ってるな
中華の激安タブレットとかで生き残ってるな
80: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 23:41:31.57 ID:AQPKvWbbr
EUのアメリカへの明確な敵対視すこ
IT関係の締め付けは日本もEU見習ってほしい
IT関係の締め付けは日本もEU見習ってほしい
91: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 23:42:30.22 ID:4teA2d7H0
Lightning端子は画期的だったと思うけど流石にもうやめてほしい
Type C to Lightningケーブルとか出して遊んでんちゃうぞ
Type C to Lightningケーブルとか出して遊んでんちゃうぞ
98: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 23:42:50.83 ID:2DLaEbFB0
林檎はLightningダメ言われたら端子そのもの消すんやろ知ってるよ
130: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 23:45:43.78 ID:AYq/9tqH0
>>98
環境のために、とか言いながらエネルギー効率の悪いワイヤレス充電を推すのはやめてくれよ…
環境のために、とか言いながらエネルギー効率の悪いワイヤレス充電を推すのはやめてくれよ…
151: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 23:47:28.26 ID:UzU1y3bu0
>>98
ワイヤレス充電器はLightningにしてそう
ワイヤレス充電器はLightningにしてそう
108: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 23:43:47.21 ID:BKXuXWVM0
ええ行いやな
日本も真似よう
日本も真似よう
110: 風吹けば名無し 2021/09/23(木) 23:43:58.42 ID:q9JpH+Bx0
独自規格にこだわるとか一昔前のソニーみたいなことしやがって
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1632407397/
![]() |

- カテゴリ関連記事
-
- 【朗報】「iPhone 12」、格好よかった5s風になって戻ってくる
- 【朗報】Apple、WWDC22を日本時間6月7日から開催。iOS16を発表
- ジッジとバッバがiPad欲しがっとるんやが
- 【画像】初BTOパソコン届いたンゴww
- ヨドバシ福袋(PC)買ってきた結果wwwwwwww
- 【朗報】ぼくくん、19年前のパソコンから最新式2万円のパソコンに乗り換え成功!
- 【画像】ワイのニューPCデスク、デカすぎる
- 【朗報】超コスパのいいAndroidスマホが登場、iPhone終了へwwwww
- 【悲報】ahamoで購入したAndroidスマホ、アプリが少なく悲惨だと話題
- 【悲報】PCの背景、なんJ民の9割が一致wywywywywywywywywywywywyywywy




この記事へのコメント
