• TOP
  • ALL Entry
  • RSS
  • Twitter
  • Antenna
torosoku.png

【祝】本日11月21日は『スーパーファミコン』の発売30周年!

スーパーファミコン



1: 名無しさん 2020/11/21(土) 10:47:41.58 ID:A0EDPCve9

祝30周年 1990年 11月21日発売
任天堂
スーパーファミコン
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/gamedrive/img/2082/2019/20191121_sfc.jpg
20191121_sfc.jpg

本日はこちら『スーパーファミコン』が発売30周年を迎えました!
ファミリーコンピュータの後継機であり、ファミリーコンピュータの愛称であった「ファミコン」を名称に取り入れたゲームハード。8bitから16bitに進化し、グラフィックも綺麗になり、ゲームも大ボリューム化され、RPGなどではセーブ機がほとんどのタイトルで採用されるなど、大幅に遊びやすくなりました。また、本日は同日発売である、スーパーマリオワールド&F-ZERO等の任天堂のメジャータイトルも発売され、同じく29周年になります。

2017年には小型化された「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」も発売されています。

https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/gamedrive/img/1270/miniSFC_0627_01.jpg
miniSFC_0627_01.jpg

https://gamedrive.jp/news/1600692440





2: 名無しさん 2020/11/21(土) 10:49:04.60 ID:JgajfT5z0

発売当時は抱き合わせでなきゃ買えなかった



3: 名無しさん 2020/11/21(土) 10:49:21.65 ID:7kAwcvwb0

アクトレイザーやりてえ



98: 名無しさん 2020/11/21(土) 11:22:20.03 ID:hHJ8ToPz0

>>3
いいよな。あれ。ゲーム難度とか音楽とか。



4: 名無しさん 2020/11/21(土) 10:49:55.01 ID:l3/uipaA0

当時はファミコン→スーファミの進化に驚いたな



5: 名無しさん 2020/11/21(土) 10:51:10.54 ID:3jQVH1ri0

F-ZEROの新作まだー(´・ω・`)



7: 名無しさん 2020/11/21(土) 10:51:22.40 ID:l3/uipaA0

おまえらの好きなゲームあげてけ
弟切草



16: 名無しさん 2020/11/21(土) 10:56:31.71 ID:RR2ahGQE0

>>7
鎌井達の夜



19: 名無しさん 2020/11/21(土) 10:57:30.81 ID:xY7QI2Hq0

>>16
鎌井って誰だよ……?



24: 名無しさん 2020/11/21(土) 10:58:56.78 ID:KqS8qdPK0

>>19
やりこみシナリオにあるんだぜ
鎌井達編



37: 名無しさん 2020/11/21(土) 11:03:32.93 ID:lOM1NkNA0

>>24
登場人物皆かまいさんになるやつかw
ゲーム内キャラがゲームしてなんだこれ?クソゲーでスイッチを切っていく(そして最後はプレイヤーがリアルで
電源落とす)ってメタネタあるやつだよな



140: 名無しさん 2020/11/21(土) 11:34:05.66 ID:mu8jwved0

>>37
中学時代、よくわからんEDだなー、って理解できなかったんだけど、姉ちゃんに「次はお前が誰かに電源切られて消える、っていう怖いEDなんだよ」って言われたときにゾワッとしたの覚えてるわ



22: 名無しさん 2020/11/21(土) 10:57:43.67 ID:4dn8Pm8o0

>>7
アイスクライマー



53: 名無しさん 2020/11/21(土) 11:08:02.10 ID:YauS2I/+0

>>7
マルチタップつけてボンバーマンやってたわ



56: 名無しさん 2020/11/21(土) 11:08:40.29 ID:G9yod/5h0

>>7
スターオーシャン



66: 名無しさん 2020/11/21(土) 11:11:57.18 ID:rTZkNkPe0

>>7
マリオカート



81: 名無しさん 2020/11/21(土) 11:17:18.91 ID:OAr0Nd0/0

>>7
ゴエモン1



89: 名無しさん 2020/11/21(土) 11:19:22.36 ID:paYuDZRn0

>>7
半熟英雄
ゼロヨンチャンプRR



101: 名無しさん 2020/11/21(土) 11:23:00.17 ID:hHJ8ToPz0

>>7
スーファミならゼルダかなぁ



102: 名無しさん 2020/11/21(土) 11:23:15.69 ID:m67WKHtO0

>>7
ドラゴンボールと幽☆遊☆白書のゲーム全般



167: 名無しさん 2020/11/21(土) 11:45:30.11 ID:pSB6dJlQ0

>>7
ロックマンX



183: 名無しさん 2020/11/21(土) 12:01:20.55 ID:Vg5e3/zk0

>>7
ドンキーコング123



184: 名無しさん 2020/11/21(土) 12:07:13.52 ID:64hBCBc+0

>>7
ロマサガ2



186: 名無しさん 2020/11/21(土) 12:09:05.05 ID:V2f4TesL0

>>7
ロマサガシリーズ



197: 名無しさん 2020/11/21(土) 12:27:36.75 ID:r4nnYry60

>>7
第4次スーパーロボット大戦



205: 名無しさん 2020/11/21(土) 12:45:06.93 ID:d9p+4NaG0

>>7
ヘラクレスの栄光Ⅲ



217: 名無しさん 2020/11/21(土) 12:58:31.55 ID:KSufCQbG0

>>7
パイロットウイングス



237: 名無しさん 2020/11/21(土) 13:14:52.24 ID:WeS6iT6T0

>>7
オホーツクに消ゆ



8: 名無しさん 2020/11/21(土) 10:51:52.71 ID:KqS8qdPK0

一番やりこんだゲーム多いハードだったわ
タクティクスオウガとロマサガ2、ダビスタの3本で何年遊んだか



136: 名無しさん 2020/11/21(土) 11:32:34.70 ID:AcEC4BlL0

>>8
今、我が家で稼働中。
今年小学四年の息子がしたゲームは、ロマサガ2、3、半熟ヒーロー、スーパーファイアープロレスリング2、スーパーファミスタ、ストリートファイター2



9: 名無しさん 2020/11/21(土) 10:53:07.34 ID:VTl0c4pg0

ストⅡで何個コンローラーを壊したか



17: 名無しさん 2020/11/21(土) 10:56:39.77 ID:xY7QI2Hq0

>>9
あの頃はまだ交換用のゴム売ってたからそれ買えば安く済んだのに



10: 名無しさん 2020/11/21(土) 10:54:15.84 ID:hWHCM3GI0

うひーマジかよ
歳とるはすだよ



11: 名無しさん 2020/11/21(土) 10:54:52.32 ID:WEfXG0tU0

小5で初めて買ったのがマリオペイントという異端
マウスを弄ったのもあれが初めてだったな



12: 名無しさん 2020/11/21(土) 10:55:41.90 ID:78tzVC9c0

DQ5とFF5のためだけに買ったなw



14: 名無しさん 2020/11/21(土) 10:56:26.47 ID:ZglmMh0F0

発売日にウォッチマンに並んで買ったの30年も前になるんか



15: 名無しさん 2020/11/21(土) 10:56:27.83 ID:Hv/6fJcM0

新品で買ったのはこれまでだったな、 (゚з゚)



18: 名無しさん 2020/11/21(土) 10:57:26.26 ID:zUIpHgzf0

PCエンジン、メガドライブ、スーパーファミコン
この中でスーファミは一番後発なのにCPUが一番遅くて8bitのPCエンジンにすら負けてる
色数、拡大縮小機能、PCMサウンドで無理やり勝った



34: 名無しさん 2020/11/21(土) 11:02:03.94 ID:lOM1NkNA0

>>18
負けてるってそれ、クロック周波数だろ?
SFCは当時のRPG全盛期とかでアクション系の処理速度よりグラフィック重視にしただけの話やん



44: 名無しさん 2020/11/21(土) 11:05:12.44 ID:Ke3VyjG90

>>34
ファミコンとの互換優先だよ
結局互換構想が頓挫して意味なくなったけど



40: 名無しさん 2020/11/21(土) 11:04:08.95 ID:Ke3VyjG90

>>18
あのショボCPUはファミコン互換で、元々は小売店というか初心会のファミコンソフトが売れなくなるという危惧への対策でファミコン互換構想を打ち出してた
そして結局互換構想は無かったことにされたものの、ショボCPUは残されたという



138: 名無しさん 2020/11/21(土) 11:33:16.11 ID:JgajfT5z0

>>40
遅い上に8bitと16bitのコードが混在する変態設計
で開発者は氏ぬほど苦労したそうだ



20: 名無しさん 2020/11/21(土) 10:57:34.84 ID:24Pq/zY50

ソフトがクオリティのために容量肥大化して値段も高くなっていったのを除けばゲームがゲームになっていた時代



21: 名無しさん 2020/11/21(土) 10:57:40.71 ID:6Mtj8nAd0

スーファミ買ってもらえなくて、ファミ通についてた16bitとか書いてあるシールをファミコンに貼ってた



23: 名無しさん 2020/11/21(土) 10:58:56.77 ID:xY7QI2Hq0

真・女神転生のためにバイトして買ったわ



27: 名無しさん 2020/11/21(土) 11:00:18.59 ID:paYuDZRn0

もう30年も経つのかあ・・・スーファミ位の絵が一番だったなあ
明日はセガサターンだし続くねえ



50: 名無しさん 2020/11/21(土) 11:06:50.69 ID:SfcBMS9p0

>>27
1マスキャラじゃなくなったあたりが一番よかったな



29: 名無しさん 2020/11/21(土) 11:01:14.15 ID:O7Acqzn40

この頃ソフト1万円以上してたよな



30: 名無しさん 2020/11/21(土) 11:01:14.90 ID:R5dHq2kb0

ソフトの価格が定価で1万近くになってたな
バブルがはじける前か



128: 名無しさん 2020/11/21(土) 11:30:05.18 ID:JgajfT5z0

>>30
同時期だぞ

定価1万円超が当たり前になったのはとっくに
バブル崩壊後



130: 名無しさん 2020/11/21(土) 11:31:08.91 ID:q9CIu9Xf0

>>30
ソフト高かったのは当時ROMが高かったからだよな
定価は高かったが、人気あるソフトでも
値崩れは早かった気がする



169: 名無しさん 2020/11/21(土) 11:47:01.81 ID:JgajfT5z0

>>130
「これ入荷しなかったら次の人気作を卸さないぞ」
という問屋の小売イジメを聞いたことないか?



132: 名無しさん 2020/11/21(土) 11:31:36.65 ID:SPb/B+zd0

>>30
バブルは関係ない
ロムの値段が高かったのと
初心会が流通握ってたから



32: 名無しさん 2020/11/21(土) 11:01:29.58 ID:nrvQz2ss0

シムシティとスーパーマリオカートとドラクエ5とMOTHER2で2000時間は遊んだはず
本体は立派に黄ばんでるぜ



33: 名無しさん 2020/11/21(土) 11:02:00.87 ID:ZyGyzf610

発売前には、スーパーマリオ4の名前で散々宣伝してたのに、本体同時発売時にスーパーマリオワールドに名前が変わってた



36: 名無しさん 2020/11/21(土) 11:03:23.61 ID:xY7QI2Hq0

クラシックミニもいいんだけど、好きなゲームができないのがなあ
カセット刺す場所付けて欲しかった



38: 名無しさん 2020/11/21(土) 11:03:40.21 ID:gCvT2X3G0

出る出る詐欺でメガドラやPCエンジンDuoを牽制し続けてたあのスーファミか
月日の経つのは早いものだな



39: 名無しさん 2020/11/21(土) 11:03:45.29 ID:aldb96df0

とにかく楽しかったな。

あの時代を経験できて
本当に良かった。



43: 名無しさん 2020/11/21(土) 11:04:40.08 ID:f3SmOrH00

操作キャラ減ってたファイナルファイト



45: 名無しさん 2020/11/21(土) 11:05:13.80 ID:NZ2jGqHk0

ファミコンもそうだったがコントローラーのゴムがすぐにダメになって困ったわ
ゴムさえ交換したらいいと気づくのはガキを卒業してからだった



46: 名無しさん 2020/11/21(土) 11:05:27.12 ID:yk72kZG10

あの頃FF4、5、6が1万オーバーだったが
その価値はあったと思う(買ったのは父だけど)



47: 名無しさん 2020/11/21(土) 11:05:45.13 ID:HhSZSJ6v0

会社寮の同僚に貸したままいつの間にか辞めてやがって
未だに返してもらってないぞ
O県から来てたお前よ



48: 名無しさん 2020/11/21(土) 11:06:00.32 ID:GaTfOPdQ0

もうそんなになるのか
スーファミ時代は一番面白ったな
スクウェアとエニックスが合併してからは本当ク○



52: 名無しさん 2020/11/21(土) 11:07:01.90 ID:yk72kZG10

そういえば転売屋のkzがいなかったな・・・



54: 名無しさん 2020/11/21(土) 11:08:10.22 ID:OJqQFbDU0

ドラクエ5
FF6
MOTHER2
そしてクロノトリガー

未だにこれらのRPGを超えるものが見当たらないってな



65: 名無しさん 2020/11/21(土) 11:11:51.48 ID:StI7gecN0

>>54
マリオRPGとサンサーラナーガ2も良いよ



78: 名無しさん 2020/11/21(土) 11:16:26.38 ID:SfcBMS9p0

>>54
FFは5だろ



165: 名無しさん 2020/11/21(土) 11:44:05.77 ID:2f4P9gZY0

>>54
スーファミのFFは今見ると逆にクールなのに
プレステ1のFFはショボく見える不思議



180: 名無しさん 2020/11/21(土) 11:54:34.68 ID:WEfXG0tU0

>>165
3D化で世界のスケールが小さくなったからな
それを補完するためにフィールドをでかくしたらオープンフィールドという名の廃人ゲームが量産されて
それを嫌ってポチポチゲーが盛況になるという現在



61: 名無しさん 2020/11/21(土) 11:09:56.25 ID:4k3aL36d0

小学生の頃友達の家に行ってソフトの棚にこれがあると「こいつ何か違うな」と思えたゲームソフト
・シムシティ
・ボンバザル



62: 名無しさん 2020/11/21(土) 11:10:48.65 ID:KdipZ79J0

スーファミって息が長かったと思ったけど4年後にもうプレステ出てたんだな



150: 名無しさん 2020/11/21(土) 11:37:51.78 ID:JgajfT5z0

>>62
そこなんだよ

スーファミがメガドライブが終了した1994年以降
がむしろ全盛期

PCエンジンのときメモを見ても思うけど1994年
あたりから開発環境が変わったのかクオリティ
が急激に向上してるんだよ

だからスーファミの方が数段グラフィックが凄い
という印象を持ってる人が多いんじゃないかな?



63: 名無しさん 2020/11/21(土) 11:11:01.45 ID:rTZkNkPe0

カセットの接触不良がスーファミでは激減したな。
ハードウェアの進歩を感じた。



71: 名無しさん 2020/11/21(土) 11:14:04.58 ID:Hq1IRCCB0

ファミコンの名前を捨てた任天堂

プレイステーションの名前に固執し続けるソニー



72: 名無しさん 2020/11/21(土) 11:14:10.98 ID:O/mf8suC0

これが無かったらPSもXboxも生まれなかっただろうな



77: 名無しさん 2020/11/21(土) 11:16:18.91 ID:KYM39YuI0

ぶっちゃけプレステ1時代なんかよりスーファミ時代こそがゲーム最盛期だよな



95: 名無しさん 2020/11/21(土) 11:22:03.19 ID:Ke3VyjG90

>>77
名作の陰で有名無名のクソゲー(RPG、ベルスクアクション、麻雀など)が粗製乱造された時期でもある



142: 名無しさん 2020/11/21(土) 11:35:06.76 ID:B3dD6fEP0

>>77
プレステは技術のステップアップ、格段に技術が上がったが…



153: 名無しさん 2020/11/21(土) 11:38:16.96 ID:lOM1NkNA0

>>77
台数としてはPSやPS2のほうが売れてる
と言うか、スーファミはコンシューマゲーム機としては歴代トップ10に入らないレベルだったりする…

まあ、台数に関してはゲーム人口が昔と今じゃ全然違うってのが大きいんだろうけどな



79: 名無しさん 2020/11/21(土) 11:16:43.20 ID:PnexBdlD0

>スーパーファミコンはCPU性能低い 

当時もそんな事力説するマニアいたけど、「ゲーム」ってなんなのか理解してないんじゃなかろうかw



86: 名無しさん 2020/11/21(土) 11:18:54.43 ID:zUIpHgzf0

>>79
CPUが遅いせいで肝心のシューティングやらアクションのゲームがほとんど
スーファミで発売されなかったんだがな・・
ゲームを理解する云々以前の問題



92: 名無しさん 2020/11/21(土) 11:20:17.72 ID:Ke3VyjG90

>>86
サードパーティ製移植モノが散々だったな
雷電伝説とかストライクガンナーとか



93: 名無しさん 2020/11/21(土) 11:20:30.92 ID:ZyGyzf610

>>86
初期に出た、グラディウス3が酷い出来だったから
ファイナルファイトも



99: 名無しさん 2020/11/21(土) 11:22:20.17 ID:lOM1NkNA0

>>86
言うほど当時はシューティングやアクションは売れ筋じゃなかったからなあ…
格ゲーは他機種も大概な出来だったし



123: 名無しさん 2020/11/21(土) 11:29:05.25 ID:8xd0ZOU60

>>99
そうそう
ゲーム=アクション&シューティングというのは80年代半ばまでの認識
ドラクエ3以降は完全にゲーム=RPGという流れだった



83: 名無しさん 2020/11/21(土) 11:17:39.96 ID:WEfXG0tU0

2本目に買ったのはスーパーサイヤ伝説
あのあたりの漫画原作はぶっちゃけ原作の再現とは別の方向で格好良さを表現してたと思う
今はそのままが綺麗に動くんだけどね



88: 名無しさん 2020/11/21(土) 11:19:11.56 ID:bLaVdXO60

ぐるぐるウネウネしてたマリオを見たときは 凄いと感じた



96: 名無しさん 2020/11/21(土) 11:22:05.04 ID:HBDi2rAI0

スーパーファミリーコンピュータの略かと思ったら商品名がスーパーファミコンだったのな草



105: 名無しさん 2020/11/21(土) 11:23:57.52 ID:3nkM117/0

中古でも異様に高い弟切草
俺の行ってた店だったかも知れんが



106: 名無しさん 2020/11/21(土) 11:24:05.83 ID:p7kXME6e0

CPUが遅いからカートリッジ側にサブCPUを積んで売ってたら
ソフトが1万円くらいになってえらいことに



107: 名無しさん 2020/11/21(土) 11:24:17.40 ID:ib3Ck8SV0

まだタイヤのスピード感を表現できないからタイヤの無いレースゲームを作った
って宮本さんが言ってたな



114: 名無しさん 2020/11/21(土) 11:26:30.76 ID:l+DBlVgf0

>>107
ピンチを逆手にとってチャンスに変える発想だよな。
それが成功に結びついてる。



133: 名無しさん 2020/11/21(土) 11:31:44.13 ID:R5dHq2kb0

>>107
スピード感やグラフィックは言うことなかったけど
CPUマシンがコースアウトしてもジャンプして戻ってきたり
自分のマシンだけ地雷マシンの爆発に巻き込まれるとかは納得できなかった



110: 名無しさん 2020/11/21(土) 11:24:46.40 ID:VI0KWdz40

カートリッジ差し込むの失敗してデータ飛んだことあったなw



115: 名無しさん 2020/11/21(土) 11:26:39.44 ID:2f4P9gZY0

ファミコン→十字ボタンがパクられて世界基準になる
スーファミ→LRがパクられて世界基準になる
N64→3Dスティックがパクられて世界基準になる
DS→タッチスクリーンによるゲームがパクられて世界基準になる
switch→誰もパクらん



116: 名無しさん 2020/11/21(土) 11:26:40.18 ID:Yy4r+0170

リセットを押しながら電源をお切り下さい
リセットを押さずに電源をお切り下さい

何か二通りあったよなセーブデータあるゲーム



117: 名無しさん 2020/11/21(土) 11:26:45.10 ID:00rX0U+L0

ミニスーファミ再版してくれ



124: 名無しさん 2020/11/21(土) 11:29:18.18 ID:2l2tl+oi0

初級 挿し直し
中級 フーフー+挿し直し
上級 電源入り切り連打
名人級 アルコール綿棒

いずれもセーブデータは消える



131: 名無しさん 2020/11/21(土) 11:31:34.60 ID:xH6i5wRr0

Wii、DSで持ち直して良かったね



134: 名無しさん 2020/11/21(土) 11:31:56.74 ID:ScQ3kHiZ0

あードラクエ3のリメイク高かったなぁ



139: 名無しさん 2020/11/21(土) 11:33:55.07 ID:T0q30e/n0

シューティングはメガドラの方が良かったけどシューティングって時代じゃなかったんだよな



144: 名無しさん 2020/11/21(土) 11:35:42.43 ID:CZbK+2nM0

テレビとスーファミ一体型の買った奴いる?w



151: 名無しさん 2020/11/21(土) 11:37:58.00 ID:SkT2+OJr0

>>144
隣の女の子の家にあった
マリオしてた



154: 名無しさん 2020/11/21(土) 11:38:20.13 ID:R1u/gh5s0

>>144
あれ誕生日プレゼントやった



145: 名無しさん 2020/11/21(土) 11:36:32.28 ID:7fYTM++w0

夢があったな



引用元: https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1605923261/


ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン USB ACアダプター


    タグ:
  • ゲーム
  • ゲームハード
  • 任天堂
  • スーパーファミコン
カテゴリ関連記事
  • 三大面白かったのに知名度の低いJRPG「ロストオデッセイ 」「ブルードラゴン」
  • ファミコンのソフトメーカーで打線組んだwwwwwww
  • 【画像】PS5の新型、なんかダサいwwwwwwwwwww
  • 【ゲーム】 RPGのクリア後の引き継ぎ、どれがいい?
  • 【急募】プレステ1か2でオススメのゲームwwwywwwywww
  • 【驚愕】 「マルチプレイ恐怖症」とかいうビビリが世の中には一定数存在するらしい
  • 【激怒】人気アイドル育成ゲーム、「蓮コラ画像」にブチギレ!法的措置へ
  • 【画像】スーファミとゲームボーイとPSs2のソフトのいい処分の仕方教えて
  • バイオハザードRE3、史上最悪のタイミングで発売する模様
  • 【悲報】スクエニさん、消費者庁からお怒りを受ける


https://torotter.blog.fc2.com/blog-entry-72253.html【祝】本日11月21日は『スーパーファミコン』の発売30周年!

 にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(面白・ネタ・コピペ)へ にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(ニュース)へ にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(アニメ)へ 

Entry ⇒ 2020.11.21 | Category ⇒ ゲーム | Comments (0) |Edit

この記事へのコメント






≪PREV | HOME | NEXT≫
( ゚Д゚)ホスィ・・・
最新記事
【速報】女芸人No.1決定戦『THE W』第7代目女王は紅しょうが
【急募】おまえらが一番ルックスがいいと思う人物wwwwwwwww
【悲報】 カントリーマアムさん、最初30枚だったのがお値段そのままで更に美味しくなって18枚に実質的な値上げ
【悲報】PS5の修理費、大幅値上げwwwwwww
【悲報】FF7新トレーラー、やっぱりエアリスヒロインルートwwww
【画像】KPOPを倒すべく15億円投じた秋元康アイドル『ホワイトスコーピオン』爆誕!これでBLACKPINKに勝つ!
【朗報】ゲーミング電源タップ、誕生!!
【動画】かしこイーヌvsバカイーヌWVWVWVWVWVWVWVWVWVWVWVWVWVW WVWVWVWVWVWVWVWVWVWVWVWVWVW
【悲報】アイドルさん、彼氏ができたことを報告する
【速報】旧ジャニーズ、新会社名は「STARTO ENTERTAINMENT」に
カテゴリ
漫画・アニメ
おもしろ・ネタ
ニュース
あまぞん
お絵かき
スポーツ
ゲーム
音楽・映画
テレビ・ラジオ
PC・スマホ関連
アイドル・芸能
その他
未分類
Amazon
Amazon漫画
Amazonゲーム
検索フォーム


相互リンク
  • 5ちゃんねる(旧2ちゃんねる・本家)
  • おーぷん2ch
  • 人気ブログランキング
  • SOCCER TRIBE
  • サッカーRSS速報
  • アンテナっす
  • カニン選帝侯領(アンテナ)
  • オカルト探検隊
  • どてら速報
  • はげわら速報
  • 腋フェチ速報
Twitter...
@torosoku28 からのツイート
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Copyright © とろ速 All Rights Reserved. blog designed by HiRo