• TOP
  • ALL Entry
  • RSS
  • Twitter
  • Antenna
torosoku.png

【悲報】海外アニメ会社社長「日本のキャラクターコンテンツは時代遅れ」

マリオ



1: 名無しさん 2020/11/21(土) 00:32:37.31 ID:ulwaQTLo0

数々のゲームやアニメ作品のローカライズ(現地化)ビジネスを手がけてきたアクティブゲーミングメディア社(以下AGM社)を率いるイバイ・アメストイ社長に、現在の日本と世界のコンテンツビジネスシーンについて語って頂いた。

コンテンツの歴史上、今が最も日本と海外が離れてると思います。
以前は日本のコンテンツの海外へ対する影響力は強かったのですが、ここ10年ぐらいでアメリカのコンテンツ産業が盛り上がって、マーベルなどの歴史あるコンテンツが上手くリデザインされて世界に強く発信されました。



2: 名無しさん 2020/11/21(土) 00:32:55.55 ID:ulwaQTLo0

それに比べ日本では圧倒的なコンテンツが最近出ていません。
「日本の強いコンテンツは何か」誰に聞いても出てくるのは「マリオ」「孫悟空」「ポケモン」ですね。
どれも20年、30年前のキャラクター、でも形はまったく変わってない。
世界では常に新しいコンテンツが生まれ、それが上手くプロモーションされ古いものはリデザインされていきますが、日本のコンテンツ、特にキャラクターは昔のままです。





3: 名無しさん 2020/11/21(土) 00:33:11.05 ID:ulwaQTLo0

例えば『スパイダーマン』などで俳優を変えると批判されます。
でも彼らは批判に耐える。失敗してももう1度やればいいと考えています。
日本はよく言えば1つの作品に賭ける思い入れはすごく熱いですが、資金的に失敗に耐える体力がないのが問題だと思います。
80年代、90年代はキャラクターそのものが知られているものがたくさんありましたが、最近はそれがない。



4: 名無しさん 2020/11/21(土) 00:33:22.35 ID:ulwaQTLo0

『ワンピース』『NARUTO』は大ヒットしていても、そこからキャラクターがひとり歩きしないのです。

ピカチュウは誰でも知っているが『ワンピース』のキャラクターにそこまでの知名度はないです。

https://nizista.com/views/article2?id=40f933f0ee8911e6bacba52bb8e81561



87: 名無しさん 2020/11/21(土) 00:42:01.26 ID:rumIHr540

>>4
尾田くん…



159: 名無しさん 2020/11/21(土) 00:48:18.12 ID:4lm8kVvkM

>>1-4
「ワイらごのみにリデザインしてくれ~」って事言いたいんやろけどそれをせんのがウケてる原因なんやで



164: 名無しさん 2020/11/21(土) 00:48:34.29 ID:G/7Ox/KCM

>>159
わかる
ガラパゴス的なね



190: 名無しさん 2020/11/21(土) 00:49:56.52 ID:9Pf1UZi3M

>>159
日本の漫画アニメとお笑いがレベル高いのはそこやね
音楽と映画は欧米のマネに執着して氏んだ



7: 名無しさん 2020/11/21(土) 00:33:43.30 ID:fWm9TBZH0

LGBT出さないとな



9: 名無しさん 2020/11/21(土) 00:34:13.62 ID:iWM97IX50

音楽CDもそうやけど別に世界展開せんでもええんやなって



10: 名無しさん 2020/11/21(土) 00:34:17.52 ID:QVZ29d/O0

マジでキャラクター商売やからな



15: 名無しさん 2020/11/21(土) 00:35:14.81 ID:bYh9wOsI0

オワコン感は否めない
ほんまここんとこバチコン来ないわ



16: 名無しさん 2020/11/21(土) 00:35:38.51 ID:SlCrSYW70

マーベルの方が古くね



26: 名無しさん 2020/11/21(土) 00:36:50.21 ID:bYh9wOsI0

>>16
アメコミヒーローのブラッシュアップは思いっきったことしてておもろいけど
日本のヒーローは髪の毛が金髪から青になっただけとかそんなんだからショボいわねって話ちゃうのん



18: 名無しさん 2020/11/21(土) 00:35:56.05 ID:WhlcV3FE0

とはいえ日本のキャラクターのリデザインって大抵微妙な線で終わる



22: 名無しさん 2020/11/21(土) 00:36:25.40 ID:KHCmLJsU0

でも日本にはFGOがあるから…



25: 名無しさん 2020/11/21(土) 00:36:46.56 ID:kSE2rm4G0

いうてスパイダーマンって相当古いやろ



27: 名無しさん 2020/11/21(土) 00:36:51.70 ID:Fqb2FSr60

声優変わるとうるせえやつはすげえ多いぞ



29: 名無しさん 2020/11/21(土) 00:36:52.71 ID:9Z0JP4Lg0

俳優変えたってギャラで揉めただけやん



30: 名無しさん 2020/11/21(土) 00:36:53.32 ID:OkJmNq0e0

お前らは数と金で暴力振るってるだけやん



35: 名無しさん 2020/11/21(土) 00:37:42.34 ID:3mfTqHIy0

うるせえなアメ公が
黒人いじめんのやめろよ



36: 名無しさん 2020/11/21(土) 00:37:48.63 ID:kLH8Eit40

ポリコレに屈した雑魚



39: 名無しさん 2020/11/21(土) 00:37:53.36 ID:rMBKUQGvM

スパイダーマンだってみんなが知っとるのはあの全身タイツのままやろ
俳優とか変わりすぎて把握してへんわ



40: 名無しさん 2020/11/21(土) 00:37:58.85 ID:mqiW5E0h0

じゃあここ最近できた海外の有名なキャラって何だよ



68: 名無しさん 2020/11/21(土) 00:40:39.26 ID:/+JKj1uX0

>>40
アナ雪とかディズニー系は結構ありそう



45: 名無しさん 2020/11/21(土) 00:38:26.46 ID:Qx73L8Nx0

向こうは戦前のキャラ引っ張ってるからな
鉄腕アトムや鉄人28号より古い



46: 名無しさん 2020/11/21(土) 00:38:29.58 ID:60QEPNQc0

孫悟空とか何百年前やねん



48: 名無しさん 2020/11/21(土) 00:38:42.68 ID:6MXgADFm0

ワンピースディスられてて草



49: 名無しさん 2020/11/21(土) 00:38:46.22 ID:GTRTcfrl0

俳優変えたからなんやねん
スパイダーマンはスパイダーマンやろアホらしい



50: 名無しさん 2020/11/21(土) 00:38:57.30 ID:nuF84mt80

マリオは普通にようやってるやん



51: 名無しさん 2020/11/21(土) 00:39:02.00 ID:Ek0tZPBU0

ワンピースの海外人気は大したことないってのはマジ



53: 名無しさん 2020/11/21(土) 00:39:12.40 ID:LgwYLsv0M

金の話されたらアメリカにかなうわけ無いやろ



54: 名無しさん 2020/11/21(土) 00:39:16.57 ID:/+JKj1uX0

ポケモンはリデザインされ続けてるって言えるんちゃうの?
アニポケも生まれ変わったわけやし

ドラゴンボールもスーパーは仕切り直しやし

新規IPはたしかに弱い気がするけど



55: 名無しさん 2020/11/21(土) 00:39:16.94 ID:SRllRwYv0

そら公式で同人出版してるスタイルじゃあ日本とは相容れんわ



57: 名無しさん 2020/11/21(土) 00:39:18.45 ID:3IiK+dtF0

お前んとこの人気キャラ半世紀以上前のやつばっかじゃん
全身タイツのままの



86: 名無しさん 2020/11/21(土) 00:42:00.17 ID:KHCmLJsU0

>>57
半世紀以上前のキャラクターが今も人気保ってんのヤバいでしょ



59: 名無しさん 2020/11/21(土) 00:39:32.39 ID:YVzgUKcW0

日本からしたらマーベルの方が何も変わってない印象やろ
互いに知らんし興味ないだけや



60: 名無しさん 2020/11/21(土) 00:39:42.17 ID:oEkHgrtSd

任天堂はテーマパーク作ったり映画作ったりガチでディズニー目指してる感ある



77: 名無しさん 2020/11/21(土) 00:41:14.19 ID:bYh9wOsI0

>>60
殿様商売しすぎてプレステにぶちのめされたのがええ教育なったのか
大逸れたことはしなくなった分いろんな挑戦する体力も身に付いたわね



90: 名無しさん 2020/11/21(土) 00:42:15.34 ID:7VziQk6n0

>>77
言うほどぶちのめされてるか?



102: 名無しさん 2020/11/21(土) 00:43:02.07 ID:bYh9wOsI0

>>90
64,GC時代はほんま危うかったで



109: 名無しさん 2020/11/21(土) 00:43:59.73 ID:7VziQk6n0

>>102
そこら辺はたしかにやばかったな スペック路線から独自路線に行ったのは有能



113: 名無しさん 2020/11/21(土) 00:44:21.03 ID:3IiK+dtF0

>>102
赤字になったWiiU時代がどん底でその時は大したことない
株価でいえば64時代が最低やが



64: 名無しさん 2020/11/21(土) 00:40:19.45 ID:669H5oWja

おいたわしや尾田上…



67: 名無しさん 2020/11/21(土) 00:40:39.12 ID:cTpWZFn10

尾田くん…言われてるぞ



69: 名無しさん 2020/11/21(土) 00:40:46.25 ID:iIWhQ+HbH

日本とアメリカ以外きかんけどな



94: 名無しさん 2020/11/21(土) 00:42:29.13 ID:/+JKj1uX0

>>69
そら日本とアメリカだけで世界のコンテンツ市場ほぼ100パーセントの時代がかなり長かったからな



76: 名無しさん 2020/11/21(土) 00:41:07.54 ID:9Z0JP4Lg0

そもそも日本語って言語でもう限界点あるわ



79: 名無しさん 2020/11/21(土) 00:41:36.86 ID:vGQx9J2d0

有名どころを喚き散らしてるだけやしボーボボぶつけてやればええんや



84: 名無しさん 2020/11/21(土) 00:41:52.98 ID:pPUXrumm0

キャラクターが一人歩きするのってほんとうはよくないと思う
ドラえもんとかクレしんみたいに広告塔になってしまって帰ってキャラクター性なくなる
ストーリーの中で生き生きとする方が健全



99: 名無しさん 2020/11/21(土) 00:42:59.18 ID:qPobj6Jq0

スパイダーマン程度のブラッシュアップでいいならドラゴンボール超もそれに当てはまるやろ



100: 名無しさん 2020/11/21(土) 00:42:59.78 ID:s/7w5erp0

日本人がキャラ作り上手いってか他が下手すぎんだよ



108: 名無しさん 2020/11/21(土) 00:43:34.38 ID:g7Ve6uJk0

まぁシンデレラとか既存の主人公を「ポリコレでぇ…強い女性像をぉ…価値観のアップデートぉ…」
とかやって原型無くすよりよっぽどマシやけどな



125: 名無しさん 2020/11/21(土) 00:45:22.27 ID:OLayrxey0

キャラクタービジネスは継続させることも大変なことだけどな



127: 名無しさん 2020/11/21(土) 00:45:25.55 ID:KvTwceyX0

いうてマーベルもここ20年で生み出した人気キャラはマイルズモラレスとMsマーベルぐらいやぞ



137: 名無しさん 2020/11/21(土) 00:46:16.01 ID:xA8Zaei3r

>>127
確かに



142: 名無しさん 2020/11/21(土) 00:46:36.58 ID:QVZ29d/O0

>>127
ほんまやな
しかも黒人とムスリム



128: 名無しさん 2020/11/21(土) 00:45:30.30 ID:9Z0JP4Lg0

ピカチュウはキッズに人気だからもずーーっと続くな



131: 名無しさん 2020/11/21(土) 00:45:44.15 ID:g6BhTsdGd

日本でさんざんイキってる鬼滅も世界じゃマーベル棒に叩かれるもんなぁ



135: 名無しさん 2020/11/21(土) 00:46:12.13 ID:5eDPkza60

結局アメちゃんもリメイクばっかやしなあ
先細りしてんなあっちなイメージやわ



152: 名無しさん 2020/11/21(土) 00:47:40.83 ID:A/dGSeSf0

アイアンマンとかバッツのハイテク運用組は
物凄い勢いでキャラ進化してるわな



163: 名無しさん 2020/11/21(土) 00:48:32.13 ID:axxa8qNS0

てか思い出したけどゴジラは向こうでも地味に何度もリメイクされてるよな
これはガチつよIPって言えるんちゃうか



165: 名無しさん 2020/11/21(土) 00:48:34.38 ID:Ek0tZPBU0

任天堂の場合、ゲームの副産物でしかないからな
35年間せっせとゲーム作ってきたおかげで減価のないただのキャラ絵まで莫大な利益を産むようになった
ブランドは一日にして成らずや



168: 名無しさん 2020/11/21(土) 00:48:39.05 ID:f1r3Xhev0

カプコンがLGBT受け入れて頑張るから……



171: 名無しさん 2020/11/21(土) 00:48:48.24 ID:t8cFBFTmp

アメコミ実写化するときに設定とかデザイン変えまくるのは日本もするべきやろ
アニメのデザインそのまま出してもコスプレ集団にしかならん



176: 名無しさん 2020/11/21(土) 00:49:09.08 ID:BNd65A92d

日本は高齢化もあって勝手に自分達の新しい芽をネガキャンで潰すからな
若者が世代のピラミッドで一番多いアメリカ様との差はまさにここ



180: 名無しさん 2020/11/21(土) 00:49:24.47 ID:jiYO+Prwa

別に日本のみならず今の時代ってどれも昔のコンテンツ使い回してるじゃん
ウケたらずっとそのコンテンツが潰れるまで擦りつづけてる



182: 名無しさん 2020/11/21(土) 00:49:31.15 ID:iPDVzvupd

まあこれに対してマリオポケモンがあるただろ!とか喚いてくる任天堂おじさんがどうせ湧いてくるから先に行っとくけど

ディズニーの年間利益は1兆

対して任天堂の年間利益は歴代最高でも5000億が関の山
ゲーフリや株ポケの利益を足し合わせてもディズニーの足元にも及ばないのが現実



183: 名無しさん 2020/11/21(土) 00:49:31.34 ID:RL8jkBQc0

アメコミって原作からして作品毎に設定違うからコンテンツ化しやすいよな
作品に連続性がなくて世界観が毎回異なるって意味ではルパン三世もそうやな



185: 名無しさん 2020/11/21(土) 00:49:35.06 ID:KHCmLJsU0

日本人はキャラクターに対する概念とか信条とかが足りない気がする
すぐ金金で結果的にキャラクターのイメージがボロボロになる

宗教が根付いてない日本人には難しいよね



189: 名無しさん 2020/11/21(土) 00:49:55.90 ID:OJcwUS3Q0

ポリコレに屈して縛りプレイしてる時点で海外は雑魚



194: 名無しさん 2020/11/21(土) 00:50:26.13 ID:s/7w5erp0

>>189
これもあってアメリカ文化て著しく衰えたしな



198: 名無しさん 2020/11/21(土) 00:51:01.02 ID:4cR8reZW0

ハリウッドで進撃の巨人映画化出来たら面白そうやけどアメカスに作らせてもゴミになりそう



216: 名無しさん 2020/11/21(土) 00:52:06.28 ID:/+JKj1uX0

>>198
主演ミラ・ジョヴォヴィッチでいいならモンハンとの掛け持ちで旦那が撮ってくれるやろ



234: 名無しさん 2020/11/21(土) 00:54:21.71 ID:60QEPNQc0

>>216
あの2人にはいつかデビルメイクライもお願いしたい



204: 名無しさん 2020/11/21(土) 00:51:19.25 ID:+cd+7d320

アンチ乙、日本には萌えアニメがあるから

なお1クールで忘れ去られる模様



215: 名無しさん 2020/11/21(土) 00:52:02.96 ID:bYh9wOsI0

>>204
キャラデザも凝り固まりがちなのが厳しいわね
ぶっ飛んでてもかわえーってなるのが大事やと思うけど



222: 名無しさん 2020/11/21(土) 00:52:41.22 ID:oEkHgrtSd

>>204
きららファンタジアがもっと稼げるようになってたらな
なお



220: 名無しさん 2020/11/21(土) 00:52:29.68 ID:rbHkmdnj0

でもアメリカに進撃の巨人を超える二次元作品を生み出せるか?って言ったら今んとこ無理でしょ



228: 名無しさん 2020/11/21(土) 00:53:56.77 ID:s/7w5erp0

>>220
そこらへんの妄想力はほぼ日本人しか持ってない
外人は歓声がリアルからいまいち離れられない



221: 名無しさん 2020/11/21(土) 00:52:35.33 ID:BjFq1rtJ0

新しいコンテンツが生まれにくいのってゲームや漫画の続編商法にも一因あるやろ



240: 名無しさん 2020/11/21(土) 00:54:38.91 ID:bYh9wOsI0

>>221
漫画に関してはミスマッチが地味に起きてるのと少子化やな
ジャンプは最近になってやっとおっさんと女性向け雑誌と知れ渡り始めたけど鬼滅流行る前は今でも少年が読んでるものと思われてたもんやし



230: 名無しさん 2020/11/21(土) 00:54:03.76 ID:4VcwvA6g0

日本が狙ってそういうの作るとまず受けない



250: 名無しさん 2020/11/21(土) 00:55:40.76 ID:bYh9wOsI0

>>230
誰かが責任取る体制が取れないから色んな人間の思惑が勝手に入り込んでグロテスクな物ができがち



引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1605886357/


ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ


    タグ:
  • 日本
  • アメリカ
  • アニメ
  • 漫画
  • ゲーム
  • 任天堂
  • マリオ
  • ポケモン
  • ドラゴンボール
  • マーベル
カテゴリ関連記事
  • 【急募】歩く死神・江戸川コナンに会った時の対処法
  • ナルト作者「ジャンプで脇役を立たせすぎるのはダメ。読者は主人公が見たいんですよ」
  • 【画像】このすば女キャラ一覧画像が出来たぞwwwww
  • ジャンプ、サンデー、マガジンの全盛期と現在の発行部数を比較してみた結果www
  • 【朗報】炎炎ノ消防隊さん、都道府県で2枚売れる
  • ジャンプ四大天才漫画家「荒木飛呂彦」「冨樫義博」「西尾維新」あと一人は?
  • 【悲報】オーバーロード作者、海外の違法翻訳のせいでやる気を削がれる。海外の違法乞食による叩きや凸の被害も・・・
  • 【進撃の巨人】エレン・イェーガー、生存確定するwywywywywywywyw
  • 高畑勲監督作品で打線組んだぞwwwwwww
  • アニメ『それが声優!』1話反省会 野沢雅子さんが本人役で出ててワロタwwww


https://torotter.blog.fc2.com/blog-entry-72247.html【悲報】海外アニメ会社社長「日本のキャラクターコンテンツは時代遅れ」

 にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(面白・ネタ・コピペ)へ にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(ニュース)へ にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(アニメ)へ 

Entry ⇒ 2020.11.21 | Category ⇒ 漫画・アニメ | Comments (0) |Edit

この記事へのコメント






≪PREV | HOME | NEXT≫
( ゚Д゚)ホスィ・・・
最新記事
【悲報】二階幹事長「自民党は全力でやってるじゃないか!国民はいちいちケチをつけるな」
【朗報】オードリー春日とかいう一時期無能かと思われていたが実は普通に面白かった芸人w
【朗報】かつやで唐揚げ1kg1000円(一部店舗)!!!急げお前ら!!
煽り運転した車、トラックの積荷を破壊して損害額3000万円wwwwww
【朗報】豚丼復活キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
フェミさん「鬼滅やエヴァは子供が闘う必要はない。少年漫画で少年兵を描くことの害悪を大人がもっと教えるべき」
世界で最も危険!!旅行厳禁の国ランキングBEST10wywywywywyw
【賞賛】テレ東さん、全てのニュース番組でマスク着用を決定
【悲報】スクエニさん、ザックスとセフィロスが主人公のゲームを作ってそうwwwwwwwwwwwwww
【画像】新宿に自粛警察が出没wwwwwwwwwwwwww
カテゴリ
漫画・アニメ
おもしろ・ネタ
ニュース
あまぞん
お絵かき
スポーツ
ゲーム
音楽・映画
テレビ・ラジオ
PC・スマホ関連
アイドル・芸能
その他
未分類
Amazon
Amazon漫画
Amazonゲーム
検索フォーム


相互リンク
  • 5ちゃんねる(旧2ちゃんねる・本家)
  • おーぷん2ch
  • 人気ブログランキング
  • SOCCER TRIBE
  • サッカーRSS速報
  • アンテナっす
  • カニン選帝侯領(アンテナ)
  • オカルト探検隊
  • どてら速報
  • はげわら速報
  • 腋フェチ速報
Twitter...
@torosoku28 からのツイート
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Copyright © とろ速 All Rights Reserved. blog designed by HiRo