セガ名越「Ghost of Tsushimaは日本が作らなくちゃいけないゲームだった。正直に言うと負けた。」

1: 名無しさん 2020/07/29(水) 05:51:12.28 ID:ZSr+jxrL0
セガ名越監督が『Ghost of Tsushima』を絶賛「正直言うと負けた」「震える」「別に二枚目でもないおっさん(仁)にあれだけの開発費と技術を掛けた覚悟も凄い」
本日配信されたセガ公式番組「セガなま」の質問コーナーにおいて、『Ghost of Tsushima』のヒットについて意見を求められた名越監督は、以下のように感想を述べました。
正直言うと負けた(笑)。本当は日本で作らなくちゃいけないゲームだと思うんですけど、まぁ実際、取材も鬼のように行ったらしいですし、やっぱりよく分かってるんですよね。
「黒澤モード」なんかにしても、単純に色味を変えているだけじゃなくて、コマ数を昔の映画風に変えてたりとか、技術的にもアプローチしていて、日本人以上に日本人の心をくすぐる外国人て凄くないですか?
“欧米人には分かるまい”みたいなのがあったはずなんですけど、“分かるまい”という前提自体が間違ってるし、作れる人には作れるわけで…って考えると、あれが投じたものというのは、単純に素晴らしいゲームというだけの何か…じゃあないですよね。あれは震える。
風の表現とかもよく出来てる。それも強制力のあるUIじゃない。ナチュラルにローミングして遊ぶという前提で考えると、うろつけるし色んなことが出来るんだけど、強制力はあまりない。だけど一定のストーリーに乗れるようにうまいガイドラインが作ってあるという意味でいうと、たぶん鬼のような実験もしたんだろうし、すげぇなぁ…っていう。
演出している人のこだわりが強い。表情の作り方が、キャプチャーは確実にやってるんだけど、キャプチャーやればいいってもんじゃなくて、まず表情をどうつけてっていう芝居の付け方がたぶんうまいんですよ。眼球から動く芝居とかって意外とやってそうでやってないんだよなぁみたいなのが。
僕らも目指すところは目指すけど、それをいちいちやるともの凄い時間がかかるんですよ。それを、やり切られると、そういうこともやってかなきゃいけないよなぁ…みたいなね。
主人公だって別に二枚目じゃないじゃないですか。たぶん普通の会社であの主人公のイラストを「これで行きます」って言ったら通らないと思うんですよ。たぶん「はぁ?」って言って、マーケティング調査にかけたらボロクソなデータが返ってきて、「ほら見たことか!」って言われて終わるんですよ。それが発売されている段階でも凄いんですよ。
あんだけの開発費と技術を、あのおっさんにかけるわけですよ?それを託す覚悟も凄いし、頭の下がる部分ってのは数えたら切りが無い。時代設定もよくあそこを狙ったなぁみたいなね。ダメだ止まらない。
https://gamestalk.net/post-146879/
本日配信されたセガ公式番組「セガなま」の質問コーナーにおいて、『Ghost of Tsushima』のヒットについて意見を求められた名越監督は、以下のように感想を述べました。
正直言うと負けた(笑)。本当は日本で作らなくちゃいけないゲームだと思うんですけど、まぁ実際、取材も鬼のように行ったらしいですし、やっぱりよく分かってるんですよね。
「黒澤モード」なんかにしても、単純に色味を変えているだけじゃなくて、コマ数を昔の映画風に変えてたりとか、技術的にもアプローチしていて、日本人以上に日本人の心をくすぐる外国人て凄くないですか?
“欧米人には分かるまい”みたいなのがあったはずなんですけど、“分かるまい”という前提自体が間違ってるし、作れる人には作れるわけで…って考えると、あれが投じたものというのは、単純に素晴らしいゲームというだけの何か…じゃあないですよね。あれは震える。
風の表現とかもよく出来てる。それも強制力のあるUIじゃない。ナチュラルにローミングして遊ぶという前提で考えると、うろつけるし色んなことが出来るんだけど、強制力はあまりない。だけど一定のストーリーに乗れるようにうまいガイドラインが作ってあるという意味でいうと、たぶん鬼のような実験もしたんだろうし、すげぇなぁ…っていう。
演出している人のこだわりが強い。表情の作り方が、キャプチャーは確実にやってるんだけど、キャプチャーやればいいってもんじゃなくて、まず表情をどうつけてっていう芝居の付け方がたぶんうまいんですよ。眼球から動く芝居とかって意外とやってそうでやってないんだよなぁみたいなのが。
僕らも目指すところは目指すけど、それをいちいちやるともの凄い時間がかかるんですよ。それを、やり切られると、そういうこともやってかなきゃいけないよなぁ…みたいなね。
主人公だって別に二枚目じゃないじゃないですか。たぶん普通の会社であの主人公のイラストを「これで行きます」って言ったら通らないと思うんですよ。たぶん「はぁ?」って言って、マーケティング調査にかけたらボロクソなデータが返ってきて、「ほら見たことか!」って言われて終わるんですよ。それが発売されている段階でも凄いんですよ。
あんだけの開発費と技術を、あのおっさんにかけるわけですよ?それを託す覚悟も凄いし、頭の下がる部分ってのは数えたら切りが無い。時代設定もよくあそこを狙ったなぁみたいなね。ダメだ止まらない。
https://gamestalk.net/post-146879/
3: 名無しさん 2020/07/29(水) 05:56:33.31 ID:+K/OuPpE0
桐生ちゃんもイカついおっさんだけどな
あれに賭けたセガも凄い
あれに賭けたセガも凄い
7: 名無しさん 2020/07/29(水) 06:00:05.67 ID:lyLHvQDR0
日本人があのレベルのオープンワールド作るのあと10年はかかりそう
9: 名無しさん 2020/07/29(水) 06:03:29.90 ID:THowT/h8a
如くしか作らねえ奴に言われても
14: 名無しさん 2020/07/29(水) 06:05:27.18 ID:Bw/eH1/I0
春日一番も2枚目ではないおっさんやんか
15: 名無しさん 2020/07/29(水) 06:05:35.40 ID:trNyfct00
ゼルダブレワイに感銘をうけたツシマのクリエイターたちがこれを作った
一方、「ゼルダブレワイには興味無い、今年はいいゲームが無い」とアンテナの低さを露呈してた名越が
そいつらに敵わないのは当然
一方、「ゼルダブレワイには興味無い、今年はいいゲームが無い」とアンテナの低さを露呈してた名越が
そいつらに敵わないのは当然
16: 名無しさん 2020/07/29(水) 06:05:38.15 ID:7UfruYhBa
シェンムーのほうがよほどイカれてたのにな
18: 名無しさん 2020/07/29(水) 06:07:20.58 ID:OFookVA70
名越だって日本に潜在的に多数存在していたヤ○ザに憧れるヤンキー層を掘り起こしたのはすごいと思うけどな
漫画やVシネマなんかでは定番のジャンルだがゲームではくにおくん以来不在だった
結局ゲーム業界には名越以外オタクしかいないので追随するものが現れなかった
漫画やVシネマなんかでは定番のジャンルだがゲームではくにおくん以来不在だった
結局ゲーム業界には名越以外オタクしかいないので追随するものが現れなかった
33: 名無しさん 2020/07/29(水) 06:12:34.86 ID:/hk+FyEM0
>>18
だれもそんな層をわざわざ掘り起こしたくないからな
だれもそんな層をわざわざ掘り起こしたくないからな
38: 名無しさん 2020/07/29(水) 06:14:05.76 ID:OFookVA70
>>33
そりゃオタクはヤンキーが怖いからな
そりゃオタクはヤンキーが怖いからな
20: 名無しさん 2020/07/29(水) 06:08:03.58 ID:KzvrZSHF0
日本では100年かかっても無理だよ
物量云々以前に企画段階で一笑に伏されてポシャる
物量云々以前に企画段階で一笑に伏されてポシャる
22: 名無しさん 2020/07/29(水) 06:08:33.88 ID:Zgx19Cke0
主人公を男前の桐生から小汚ないおっさんにして
ジャンルをコマンドギャグRPGに変更したのも充分凄いよ
反対する奴も結構居ただろう
ジャンルをコマンドギャグRPGに変更したのも充分凄いよ
反対する奴も結構居ただろう
25: 名無しさん 2020/07/29(水) 06:09:21.99 ID:QDMGjDI/0
日本はキャラゲーしか作れなくなってしまったのか
34: 名無しさん 2020/07/29(水) 06:12:45.22 ID:uNfHtnBja
まず日本人にフォトリアルなオープンワールド作る技術あるのだろうか
37: 名無しさん 2020/07/29(水) 06:13:35.63 ID:f5s/gvLZr
日本の会社はアニメみたいなノリのゲームしか作れないからな
41: 名無しさん 2020/07/29(水) 06:15:14.10 ID:ez6zzgtRa
現代日本を舞台にしたオープンワールドも海外メーカーに作られちゃうのも時間の問題だろな
47: 名無しさん 2020/07/29(水) 06:19:07.88 ID:5M8iKAnW0
なんか「いい勝負だった…張り合って負けたぜGG!」
みたいなふいんき出してるけどさぁ
同じ土俵に立ててないからw
みたいなふいんき出してるけどさぁ
同じ土俵に立ててないからw
48: 名無しさん 2020/07/29(水) 06:19:24.61 ID:XGRAE3bI0
如くも一時期は和製GTAなんて言われてた時期もあったな
あれからナンバリング7作に加え外伝作まで出してまったく変化がないだなんて誰も思わんかっただろう
勝負以前の問題よな
あれからナンバリング7作に加え外伝作まで出してまったく変化がないだなんて誰も思わんかっただろう
勝負以前の問題よな
53: 名無しさん 2020/07/29(水) 06:23:12.84 ID:7UfruYhBa
シェンムーはマジで偉大なゲーム
あえて欠点を挙げるなら、全然面白くないくらい
あえて欠点を挙げるなら、全然面白くないくらい
54: 名無しさん 2020/07/29(水) 06:23:13.02 ID:FQp4VwdM0
日本ではクリエーターとエンジニアの質的に無理だろ。
作れて無双レベル。
作れて無双レベル。
64: 名無しさん 2020/07/29(水) 06:29:42.13 ID:M3kgsw4Q0
そこそこのクオリティーの物をそこそこ売るが日本のメーカーのやり方なんだよ
仮に何百万何千万売れても膨大な開発費のせいで利益がたいした事なければ商売にならんのよ
仮に何百万何千万売れても膨大な開発費のせいで利益がたいした事なければ商売にならんのよ
65: 名無しさん 2020/07/29(水) 06:32:21.18 ID:4o3l7ILf0
ラストサムライの頃から全く進歩してないんだよな
むしろあれとの違いを教えてほしいくらい
キャラの名前が変だったり勘違いサムライが出てくるのも一緒
むしろあれとの違いを教えてほしいくらい
キャラの名前が変だったり勘違いサムライが出てくるのも一緒
67: 名無しさん 2020/07/29(水) 06:33:23.34 ID:NuADyLopa
和ゲーは海外でヒットする可能性が低いから無茶なの作れないんだよな
70: 名無しさん 2020/07/29(水) 06:37:32.13 ID:uCJ5VtOaa
日本の映画がアニメしか海外で相手にされなくなったように
日本は世界からキャラゲーしか望まれてない
日本は世界からキャラゲーしか望まれてない
71: 名無しさん 2020/07/29(水) 06:39:59.90 ID:TYOpvzdE0
キャラゲーもせめて日本で売れればいいけどそこも最近は海外頼みだからなぁ
74: 名無しさん 2020/07/29(水) 06:42:41.48 ID:dp7qbev90
サクラ大戦をあんな風にしてたら歴史物とか無理だべ。
77: 名無しさん 2020/07/29(水) 06:45:00.88 ID:6aqoP0tJa
とりあえず浜田が如くはよしろよ
80: 名無しさん 2020/07/29(水) 06:47:04.24 ID:nrBIV8sqp
ゲームの骨子はbotw、雰囲気作りは既にフロムが示しているその延長がツシマだろう
セガが作る余地は充分あったが名越にそのセンスがなかっただけでは
セガが作る余地は充分あったが名越にそのセンスがなかっただけでは
81: 名無しさん 2020/07/29(水) 06:48:07.85 ID:zqCOwu/x0
ガチャで稼ぐしか頭にない日本の会社に作れるはずもなく
86: 名無しさん 2020/07/29(水) 06:52:25.14 ID:XIqhmfOH0
まるで対馬以外には負けてないみたいないい方が
だいたいのソフトに負けてるだろ…
だいたいのソフトに負けてるだろ…
90: 名無しさん 2020/07/29(水) 06:55:02.30 ID:vxwT2DP60
もっと言うなら
64でゼルダ時岡が出た時点で
箱やPS3でオブリやスカイリムやGTAがでた時点で
Wiiでゼノブレがでた時点で
Botwが出た時点で
和サードは負けたと思わなきゃならなかったんだよ
64でゼルダ時岡が出た時点で
箱やPS3でオブリやスカイリムやGTAがでた時点で
Wiiでゼノブレがでた時点で
Botwが出た時点で
和サードは負けたと思わなきゃならなかったんだよ
92: 名無しさん 2020/07/29(水) 06:55:28.59 ID:iahYzuzh0
お前が作ると龍が如く維新になるもんな
95: 名無しさん 2020/07/29(水) 06:57:50.13 ID:XGRAE3bI0
Botwといえばまともなオープンワールドを作ったのが任天堂だけってのもおかしな話なんだよな
これこそ大作主義のサードがとっくの昔に通っていて当然の道だったと思う
サードはいつまで足を止めたままなんだ?
これこそ大作主義のサードがとっくの昔に通っていて当然の道だったと思う
サードはいつまで足を止めたままなんだ?
96: 名無しさん 2020/07/29(水) 06:58:21.79 ID:4o3l7ILf0
歴史→何も正確性も無けりゃ歴史を踏まえたストーリー、背景にすらなってない
キャラ→日本人役者起用してない上に性格までアメリカン
時代劇→チャンバラを上辺だけ真似ただけでその他は別物
文化/風土→観葉植物が自生しまくる自然、謎のお辞儀、目上の者に対し皮肉言いまくりな主人公
This is a Japanese!!!ってバカが喜びそうな物をふんだんに入れたオリエンタリズムバリバリの薄っぺらいゲームです
キャラ→日本人役者起用してない上に性格までアメリカン
時代劇→チャンバラを上辺だけ真似ただけでその他は別物
文化/風土→観葉植物が自生しまくる自然、謎のお辞儀、目上の者に対し皮肉言いまくりな主人公
This is a Japanese!!!ってバカが喜びそうな物をふんだんに入れたオリエンタリズムバリバリの薄っぺらいゲームです
97: 名無しさん 2020/07/29(水) 06:58:28.11 ID:sCOVpjrOd
時代劇をここまで再現しただけで凄いと思うけどな
歴史考証とエンタメの度合いもちゃんと時代劇ぽい
動画ではつまんなそうにしか見えないチャンバラが、実際動かしてみたら面白すぎて無駄に敵探してはチャンバラ仕掛ける始末
歴史考証とエンタメの度合いもちゃんと時代劇ぽい
動画ではつまんなそうにしか見えないチャンバラが、実際動かしてみたら面白すぎて無駄に敵探してはチャンバラ仕掛ける始末
99: 名無しさん 2020/07/29(水) 06:59:29.53 ID:3ydh1Ygx0
まずオープンワールド作れないじゃん和サード
作れてもバグばかりとか既存のステージクリア型のゲームのマップを
広げただけみたいなのとかそんなのばっか
神室町からでようとしない名越は論外
作れてもバグばかりとか既存のステージクリア型のゲームのマップを
広げただけみたいなのとかそんなのばっか
神室町からでようとしない名越は論外
100: 名無しさん 2020/07/29(水) 07:00:49.48 ID:ZxcDI3mS0
まあ、女キャラだけならツシマに圧勝してるよ
紗栄子とかゆなの1000倍美人だし
紗栄子とかゆなの1000倍美人だし
108: 名無しさん 2020/07/29(水) 07:05:46.12 ID:38aaGslW0
SEGAはツシマなんかよりよっぽど作らなきゃいけないものあったと思うんだよね
それでもヤ○ザしか作る気ないじゃんこいつ
それでもヤ○ザしか作る気ないじゃんこいつ
109: 名無しさん 2020/07/29(水) 07:06:13.95 ID:+CxKoTIN0
時代劇の需要が日本に無いしな
民放で時代劇無くなってから何年経つ
日本唯一の時代劇大河でも戦国減ってるだろ
民放で時代劇無くなってから何年経つ
日本唯一の時代劇大河でも戦国減ってるだろ
110: 名無しさん 2020/07/29(水) 07:07:21.49 ID:nrBIV8sqp
【サッカーパンチ・スタジオ インタビュー】『Ghost of Tsushima』のインスピレーション、日本のリサーチ、そしてスタジオのアイデンティティについて語る。
https://hidebusa1.com/2020/07/22/【サッカーパンチ・スタジオ-インタビュー】『ghost-of-t/
>純粋にアート的な話をすると、ブレス・オブ・ザ・ワイルド(Switch:ゼルダの伝説)や、シャドウ・オブ・ザ・コロッサス(ワンダと巨像)のようなゲームから多くのインスピレーションを受けています。どちらも日本のチームが監督した純粋な日本のゲームで、日本的な美学を持っています。
https://hidebusa1.com/2020/07/22/【サッカーパンチ・スタジオ-インタビュー】『ghost-of-t/
>純粋にアート的な話をすると、ブレス・オブ・ザ・ワイルド(Switch:ゼルダの伝説)や、シャドウ・オブ・ザ・コロッサス(ワンダと巨像)のようなゲームから多くのインスピレーションを受けています。どちらも日本のチームが監督した純粋な日本のゲームで、日本的な美学を持っています。
111: 名無しさん 2020/07/29(水) 07:07:30.16 ID:6qoi46fm0
見参がシリーズ化してたらな
祇園や街道の雰囲気は良かったし
祇園や街道の雰囲気は良かったし
115: 名無しさん 2020/07/29(水) 07:10:49.68 ID:ackKsnLI0
いままで勝ってたんかw
116: 名無しさん 2020/07/29(水) 07:11:03.84 ID:KmVepdl6M
日本が海外キャラのゲーム作るとみんな女体化するからな
117: 名無しさん 2020/07/29(水) 07:11:19.26 ID:dm3sE2PI0
ソニック見捨てて桐生に賭けサクラに賭けた名越さんが何を仰る
121: 名無しさん 2020/07/29(水) 07:12:08.75 ID:lXDntFhV0
https://dengekionline.com/articles/16919/
>名越:作る実力があるにせよ、たぶん『SEKIRO』(フロム・ソフトウェア/Activision Publishing, Inc.)は作らないと思います(笑)。
>名越:作る実力があるにせよ、たぶん『SEKIRO』(フロム・ソフトウェア/Activision Publishing, Inc.)は作らないと思います(笑)。
なごっさんかっけーwww
126: 名無しさん 2020/07/29(水) 07:16:20.57 ID:egKlF5fR0
勝ち負け以前に同じ土俵に立てるの?
135: 名無しさん 2020/07/29(水) 07:34:34.12 ID:Cej8dXlw0
なごっさんも黒澤映画みたいなムービーを作りたかったのかな
139: 名無しさん 2020/07/29(水) 07:40:56.88 ID:bH17d17OM
映画ゴジラキングオブモンスターでもそうだけど、海外のほんまのファンが作った作品は
日本が作るより凄く良い作品になるよなあ
日本が作るより凄く良い作品になるよなあ
142: 名無しさん 2020/07/29(水) 07:43:05.91 ID:nrBIV8sqp
ツシマは固定観念の無い日本映画好きだから作れた物だと思うしその点は名越の言ってる通り
つうか仮にパクりだとしてもパクれてる時点で凄い事だし名越は御託並べる前にまずパクれと
つうか仮にパクりだとしてもパクれてる時点で凄い事だし名越は御託並べる前にまずパクれと
146: 名無しさん 2020/07/29(水) 07:46:54.53 ID:0GzSfG4D0
龍が如くも1の時点ではそれまでのゲームのマンネリをぶっ壊すって
コンセプトで作られたからね
それが今の名腰はどうだ。龍が如くを連発するだけのマンネリとかしている
ま、初心を思い出したと言った所かね
コンセプトで作られたからね
それが今の名腰はどうだ。龍が如くを連発するだけのマンネリとかしている
ま、初心を思い出したと言った所かね
149: 名無しさん 2020/07/29(水) 07:50:56.99 ID:nrBIV8sqp
>>146
任侠物なんかおっさんしか見ないし売れるわけないという空気だったもんな
任侠物なんかおっさんしか見ないし売れるわけないという空気だったもんな
152: 名無しさん 2020/07/29(水) 07:52:07.59 ID:Zwb7efQf0
モデルさん居るのにこの顔じゃ通らないは酷いw
155: 名無しさん 2020/07/29(水) 07:58:13.36 ID:5sN0nlS90
あれは海外だからできた
日本人には無理だ
日本人には無理だ
157: 名無しさん 2020/07/29(水) 08:01:19.38 ID:79wh5EpT0
日本舞台オープンワールド
脱ルッキズム
史実と向き合う
和メーカーがやらないことをやってくれたサカパンの爪の垢を煎じて飲んで
脱ルッキズム
史実と向き合う
和メーカーがやらないことをやってくれたサカパンの爪の垢を煎じて飲んで
161: 名無しさん 2020/07/29(水) 08:03:58.28 ID:jin/32W30
スクエニの吉田もhorizonのデモ見たとき、「技術力の差を思い知った」と発言してたが、日本のクリエーターが触発されて、次世代機は世界中で「日本すげー」って称賛されるゲームを作って欲しい
今んとこゼルダしかないし
今んとこゼルダしかないし
170: 名無しさん 2020/07/29(水) 08:12:32.99 ID:jin/32W30
日本だったら対馬のキャラデザと企画書を上層部に持ってったら「時代劇物とか若い奴は興味ねーよ、仮に時代劇物出すにしても、なんで主人公もおっさんだし、仲間の女もブ○のババァなの?
クラウドやティファみたいな金髪イケメンと巨乳美女出さないと駄目」
とか言われてボツになってそう
クラウドやティファみたいな金髪イケメンと巨乳美女出さないと駄目」
とか言われてボツになってそう
172: 名無しさん 2020/07/29(水) 08:14:41.77 ID:J8y3hGq+M
一揆のころから鬼武者や戦国無双に至るまで武士題材なんざ腐るほどある
単にその企画を潰してきただけだよね
単にその企画を潰してきただけだよね
引用元: https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1595969472/
![]() |

- カテゴリ関連記事
-
- 【画像】FF15の進化っぷりがヤバいwwwwwwwwwwwww
- FF四大エアプ「5はハーレム」「10は一本道」「15は後半クソ」 あとひとつは?
- 『ゼルダの伝説 ブレスオブワイルド』の続編、現在開発中!!
- 【悲報】ピクミン4さん、メタスコア88でFF16に勝ってしまう
- 【画像】PS5さん、転売対策としてマジックで名前を書かれてしまうwwwwwwwwwwww
- 【衝撃】FF16はFF15と同じ世界の可能性大 / ファイナルファンタジー15キャラ登場か「はるか昔の物語」
- 【悲報】ドラクエ11、とんでもない新モンスターを出してしまう
- 【悲報】ビアンカ(28)さん、人生最大の屈辱を味わう
- 【PS4】 今月発売の「プレイステーション4」に一番期待する事はなんですか?
- 【朗報】令和最新版Switch、画質が綺麗過ぎて最早別ゲーになってしまうwwwww




この記事へのコメント
