• TOP
  • ALL Entry
  • RSS
  • Twitter
  • Antenna
torosoku.png

【悲報】Facebook、メタバースで失敗して1兆円赤字www

my_1012meta06.jpg

● 続きを読む ●
1: 以下、VIPがお送りします 2023/05/22(月) 09:32:37.840 ID:MW52aBq70

マークザッカーバーグをクビにできんの?
やりすぎだろ


フェイスブックの次はVR離れ…1兆円超えの大赤字を垂れ流す「メタ社」の悲惨な末路
https://news.yahoo.co.jp/articles/33c62713d7359210fe281db838219361e072f635?page=2






2: 以下、VIPがお送りします 2023/05/22(月) 09:33:19.302 ID:KqAcGVglM

メタからはザッカーバーグ退任とか言ってなかったっけ



4: 以下、VIPがお送りします 2023/05/22(月) 09:33:35.659 ID:MW52aBq70

>>2
言ってたっけ?



5: 以下、VIPがお送りします 2023/05/22(月) 09:33:38.352 ID:Uh5+ktY80

いずれはくるから問題じゃないよ



8: 以下、VIPがお送りします 2023/05/22(月) 09:34:26.717 ID:MW52aBq70

>>5
メタバースが来るってこと?
ないないwwwww



6: 以下、VIPがお送りします 2023/05/22(月) 09:34:10.639 ID:MW52aBq70

ガチでマジでやめさせろよwww



7: 以下、VIPがお送りします 2023/05/22(月) 09:34:19.398 ID:RFMHHGeZ0

この会社が自分で開発して成功したのってフェイスブックだけだからな
他の事業はどれも他社が成功させたのを買い取っただけ



11: 以下、VIPがお送りします 2023/05/22(月) 09:35:19.994 ID:MW52aBq70

しかも7割近くが男らしいな



12: 以下、VIPがお送りします 2023/05/22(月) 09:35:45.006 ID:BOkehq18a

もともとベンチャーだったGAFAMのなかで
まだベンチャー志持ってるんやな



13: 以下、VIPがお送りします 2023/05/22(月) 09:35:55.764 ID:IfiRiKH60

やばいな国家予算並みじゃん



14: 以下、VIPがお送りします 2023/05/22(月) 09:36:00.533 ID:kVsDqdiGp

まあメタバースは少し時代が追いついてない感がすごい
いつかくるだろうがまだ技術が追いついてなくて誰も魅了できん



15: 以下、VIPがお送りします 2023/05/22(月) 09:36:11.084 ID:r5/0TtQS0

今はMATANA
GAFAMのFとGはもはやこの中に入らない



16: 以下、VIPがお送りします 2023/05/22(月) 09:36:16.311 ID:RFMHHGeZ0

メタバースはそのうち来るけどメタが思ってる形では来ないしそれをメタが主導することもない



17: 以下、VIPがお送りします 2023/05/22(月) 09:37:23.286 ID:OWpmj5SA0

充分楽しいんだけどソフトが少ない

ガンダム出せばいいのに



19: 以下、VIPがお送りします 2023/05/22(月) 09:38:45.310 ID:tdnUC7CR0

結局メタバースって何だったのか
コンテンツがあったのかすらわからない



21: 以下、VIPがお送りします 2023/05/22(月) 09:39:11.221 ID:D3Cld82Nd

この予算でAI分野に投資してれば何か生まれたかもしれないのに



22: 以下、VIPがお送りします 2023/05/22(月) 09:40:18.772 ID:59DzyJ9pd

たった一枚の画像で崩壊したメタバース業界



24: 以下、VIPがお送りします 2023/05/22(月) 09:41:32.773 ID:J9OZmaXIa

meetme並のもん出してきた時はビビった



25: 以下、VIPがお送りします 2023/05/22(月) 09:41:53.141 ID:XlkiieY0H

facebookって今でもやってるやついんの?
完全にインスタに流れてるだろ



26: 以下、VIPがお送りします 2023/05/22(月) 09:42:19.519 ID:KqAcGVglM

リアルに近い画像をリアルタイムで処理できるような高性能PCを持ってる人は極僅かだもの・・・



27: 以下、VIPがお送りします 2023/05/22(月) 09:42:23.719 ID:RBQEyDUf0

アメーバピグみたいなのから始めればいいんじゃないっすかね



30: 以下、VIPがお送りします 2023/05/22(月) 09:44:25.001 ID:UzE0anUs0

あれだっけこれからはメタバースメタバースって言ってたの全部失敗だったのかよ
やっぱ昔と違って無理矢理ブームを作ることのできない時代になったんだな



31: 以下、VIPがお送りします 2023/05/22(月) 09:44:50.650 ID:tdnUC7CR0

日本が誇るJTBのバーチャル観光も忘れるなよ
https://i.imgur.com/gAOoD7R.jpg



33: 以下、VIPがお送りします 2023/05/22(月) 09:45:16.434 ID:6y53XnIr0

やはり日本は先を行っているな



36: 以下、VIPがお送りします 2023/05/22(月) 09:46:30.289 ID:nT643iEf0

VR装着する面倒考えて絶対に流行らないと思った



38: 以下、VIPがお送りします 2023/05/22(月) 09:48:02.014 ID:RFMHHGeZ0

誇張なしでNVIDIAが開発中のメタバースはメタの30年先を行ってる
https://i.imgur.com/Q2NwtFi.png

https://i.imgur.com/pCy9wIi.png

https://i.imgur.com/E1LRqfX.png



42: 以下、VIPがお送りします 2023/05/22(月) 09:49:20.555 ID:RBQEyDUf0

>>38
これ動かすのにどんなマシンが必要なの?



46: 以下、VIPがお送りします 2023/05/22(月) 09:50:58.109 ID:RFMHHGeZ0

>>42
クラウドだから自宅にマシンは要らんぞ



49: 以下、VIPがお送りします 2023/05/22(月) 09:52:00.976 ID:3ttUeECt0

>>46
回線によっちゃガクガクだろそれ



39: 以下、VIPがお送りします 2023/05/22(月) 09:48:07.129 ID:7trzULrh0

失敗って何を指してるの?



40: 以下、VIPがお送りします 2023/05/22(月) 09:49:14.729 ID:es4A+CHn0

収益性じゃね?



44: 以下、VIPがお送りします 2023/05/22(月) 09:50:10.906 ID:tdnUC7CR0

結局ハイスペマシンが必要orVR機器が必要だと敷居高いんだよね



56: 以下、VIPがお送りします 2023/05/22(月) 09:56:28.443 ID:y7ZShUPO0

もうセカンドライフでいいんじゃないの



59: 以下、VIPがお送りします 2023/05/22(月) 09:57:38.050 ID:mlErcu3x0

メタバース流行らせたいならまずPCを流行らせないといけない
でもスマホで十分って人間が8割くらいを占めてるのでおわり



60: 以下、VIPがお送りします 2023/05/22(月) 09:58:39.939 ID:3zRtfr3k0

高いんだもんマニア御用達じゃん
安くして撒いてくれなきゃ普及しないよ
それに仮想空間で劣化リアルしてるだけならただヘッドセットが邪魔なだけ



61: 以下、VIPがお送りします 2023/05/22(月) 09:59:38.244 ID:/cJd5IWw0

とりあえずまともなVR機器出してくれよ
値段と重さが1/10で性能が10倍のものを



62: 以下、VIPがお送りします 2023/05/22(月) 10:01:55.250 ID:+OphuoOS0

導入コストが高すぎてね



63: 以下、VIPがお送りします 2023/05/22(月) 10:04:23.454 ID:IUqJZgO80

値段は今の数万で落ち着いてるのは良くやってると思う
この値段でPro並みの性能で装着性が容易になればもっと良いね
ただ結局今VRの技術の終点が誰もわからんから難しいな



64: 以下、VIPがお送りします 2023/05/22(月) 10:07:18.730 ID:/cJd5IWw0

>>63
いや値段高すぎるし性能低すぎるし重すぎるわ
マジで性能10倍、値段と重さ1/10にしないと値段と釣り合ってない
今のままだとVRが生活必需品にならない限りどん詰まりだよ



68: 以下、VIPがお送りします 2023/05/22(月) 10:11:15.758 ID:IUqJZgO80

>>64
値段は数万なら技術が追いつけば普及するのはPCとスマホを見れば問題なさそうでしょ
ただディスプレイの性能、装着簡易性、コンテンツ充実性は
総合的に今の10倍は必要なのは俺も同意



74: 以下、VIPがお送りします 2023/05/22(月) 10:20:48.260 ID:/cJd5IWw0

>>68
PCとスマホは業務や日常生活で必需品になったからね
VR機器も必需品になるという条件を満たせば値段は据え置きで行けると思うよ



78: 以下、VIPがお送りします 2023/05/22(月) 10:24:22.949 ID:IUqJZgO80

>>74
そだね、そこまでいくために君の言うような総合的な性能を底上げ、それこそほんとうに10倍にしないといけない
でもその後、終着点がどうなるか楽しみにならない?
VRやXRは正に現実をもう一つ増やしたり、現実の楽しみを2倍にするような技術だと俺は思う



65: 以下、VIPがお送りします 2023/05/22(月) 10:08:26.771 ID:PQChlLgNM

VR買ったけど、課題だらけだなーと思うな



71: 以下、VIPがお送りします 2023/05/22(月) 10:18:45.194 ID:9ySYywO+0

メタバースなんて無理だよ
結局その空間を用意したやつが儲かるようにできてるだけ



73: 以下、VIPがお送りします 2023/05/22(月) 10:20:06.823 ID:bl83b3PF0

>>71
当たり前体操



89: 以下、VIPがお送りします 2023/05/22(月) 10:58:10.029 ID:lKSGYskUM

>>71
それは別によくね?
肝心なのは内容だよ



76: 以下、VIPがお送りします 2023/05/22(月) 10:22:01.141 ID:UYntSGIM0

わざわざ社名もFacebookからメタに変えたのにね



引用元: https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1684715557/


Meta Quest 2―完全ワイヤレスのオールインワンVRヘッドセット―128GB


Entry ⇒ 2023.05.22 | Category ⇒ ニュース | Comments (0) |Edit

【爆死】メタバース内の不動産価格が大暴落中 仮想空間より人工知能へ

電脳空間 メタバース いらすとや

● 続きを読む ●
1: パリビズマブ(ジパング) [FR] 2023/03/31(金) 15:06:07.03 ID:jE1bv6dW0 BE:454228327-2BP(2000)

 仮想世界「メタバース」は、大きな話題を呼んでから2年足らずで厳しい現実に直面している。

 ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は今週、ウォルト・ディズニーがメタバース戦略を開発していた部門を廃止したと報じた。マイクロソフトは最近、2017年に買収したソーシャル仮想現実(VR)プラットフォームを閉鎖した。メタバースに本腰を入れるべくフェイスブックを「メタ・プラットフォームズ」に改名したマーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)は、先月開いた決算電話会見で人工知能(AI)により重点を置いた。

 一方、ユーザーがアバター(分身)姿で遊べる一部のオンライン世界では、仮想不動産の価格が暴落している。メタバースの土地販売を調査しているウィーメタによると、仮想空間プラットフォーム「Decentraland(ディセントラランド)」の土地の販売価格中央値は、1年前から90%近くも下落している。


仮想世界「メタバース」に厳しい現実
ディズニーやマイクロソフトがプロジェクト終了、メタはAIを優先
2023 年 3 月 31 日 06:44 JST
https://jp.wsj.com/articles/the-metaverse-is-quickly-turning-into-the-meh-taverse-cf90ea22





8: ポドフィロトキシン(東京都) [GR] 2023/03/31(金) 15:09:05.38 ID:TLdlPNps0

なんで物理的な空間から解放されるはずのバーチャル空間でまで土地の所有権を云々せにゃならんの
ア○くさい



31: ◆65537PNPSA (SB-Android) [US] 2023/03/31(金) 15:15:16.02 ID:0nrZ3w150

>>8
どこでもドアが実装できる世界に土地の価値なんかあるわけねえよな



10: テラプレビル(東京都) [US] 2023/03/31(金) 15:09:31.75 ID:2j5yhO6o0

仮想現実に不動産???
投資・投機目的だけで動いてるようなのしかいないんじゃ暴落するわ
ビットコイン何かと同じ



11: ビクテグラビルナトリウム(群馬県) [US] 2023/03/31(金) 15:09:46.32 ID:jHZhcZCA0

フルダイブじゃなきゃ無理だって



14: コビシスタット(茸) [ヌコ] 2023/03/31(金) 15:10:39.07 ID:/HB4Sb1h0

土地転がしゲームw



16: ドルテグラビルナトリウム(東京都) [US] 2023/03/31(金) 15:11:39.13 ID:LgnjdFV70

ゲームする分には楽しいのに
フラシムとか最高よ



18: ソリブジン(東京都) [JP] 2023/03/31(金) 15:12:08.76 ID:B6RPexQf0

いくらでも土地空間を定義できる以上、
メタ社のお友達が持ってる不動産が高くなるように操作されるだけだもんな



19: ペンシクロビル(東京都) [DE] 2023/03/31(金) 15:12:12.10 ID:BbWFk+G/0

まずはマトリックス並みの仮想現実くらいにならんとな



23: ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [ES] 2023/03/31(金) 15:13:00.73 ID:4V9GmJIR0

大掛かりな出資金詐欺



24: アメナメビル(東京都) [GB] 2023/03/31(金) 15:13:02.23 ID:8RRMAGPM0

そもそも、仮想現実なのに人と関わらせようとするのが馬鹿なんだわ
PCVR持ってるけどコミュニティに飛び込む気ゼロ
人間関係が面倒な現実からオフの時くらい逃避したいのに男だろうとセクハラの餌食になるような魔境に行くかよ



33: コビシスタット(茸) [ヌコ] 2023/03/31(金) 15:15:42.46 ID:/HB4Sb1h0

>>24
その辺はサロンの延長で考えてんじゃないの?



25: エトラビリン(東京都) [US] 2023/03/31(金) 15:13:13.86 ID:cqWBhD9g0

ゲームと現実をごっちゃにするから



26: リバビリン(東京都) [ニダ] 2023/03/31(金) 15:13:44.39 ID:aTehP/cj0

商業拠点になるので価格がつくのは理解できるが
高額過ぎた
そもそも”不動産”と位置づけるのも間違ってる
単なるWEBサービスだから



27: オセルタミビルリン(兵庫県) [US] 2023/03/31(金) 15:14:03.72 ID:wb02sv9l0

これ不動産にしても
ほぼ権限が会社側にあるMMO的な状態だろ?



29: エムトリシタビン(奈良県) [US] 2023/03/31(金) 15:14:46.13 ID:EVn25JNo0

VR自体は将来的に確実に巨大産業にはなると思うけど
仮想空間を共有するより、各々プライベートな仮想空間を持つほうのが発展しそ



36: ポドフィロトキシン(東京都) [GR] 2023/03/31(金) 15:17:06.25 ID:TLdlPNps0

現実世界の土地が価値を持つのは広さが有限で移動にも制約があるからだけど、本来そういった縛りがないはずのところにわざわざ制約を持ち込んで金儲けのネタにしてるの、技術の悪用としか言いようがない
計算資源の無駄遣い



37: オセルタミビルリン(兵庫県) [US] 2023/03/31(金) 15:17:18.57 ID:wb02sv9l0

せめてMMOみたいにあらかじめマップと経済があって
移動制限もかかっていて
そのうえで一等地ってならわかるが



41: リトナビル(大阪府) [ニダ] 2023/03/31(金) 15:17:55.24 ID:6owwOL6Y0

どうぶつの森でもやっとけ



43: アシクロビル(宮城県) [US] 2023/03/31(金) 15:18:43.20 ID:aqx67Qd/0

セカンドライフの二の舞いと何故気づかないw
どうしてこんなもんに投資するw



49: ネビラピン(神奈川県) [AU] 2023/03/31(金) 15:19:45.98 ID:rA3CfnyQ0

セカンドライフすぎるwww



50: レテルモビル(北海道) [BR] 2023/03/31(金) 15:20:09.22 ID:ZeRqV8gk0

ウェアラブルデバイスがもっと小型化して安価にならんと何やっても無理だよこんなん
結局意識高い富裕層だけが超盛り上がっただけで終了やん

10年早かったな



53: バラシクロビル(愛知県) [ニダ] 2023/03/31(金) 15:20:31.81 ID:lw6oziAa0

仮想空間内の不動産?
ウルティマオンラインかよ



54: アメナメビル(宮城県) [BR] 2023/03/31(金) 15:21:00.97 ID:YT0Yvh3H0

なんでアメーバピグ有料でやろうと思ったのか



58: オセルタミビルリン(兵庫県) [US] 2023/03/31(金) 15:22:12.49 ID:wb02sv9l0

しかしやる気も感じられないよなあ
対応している国が米、英、仏、加、西、氷、愛の7つだけって

最低限
日独含め20カ国は欲しいものじゃねえの?



63: テラプレビル(英雄都市アレックス) [CN] 2023/03/31(金) 15:23:39.60 ID:VUl//G6U0

頭の良い人達が今更仮想空間とか言い出した時は目が点になったよな?



67: イドクスウリジン(東京都) [US] 2023/03/31(金) 15:25:30.51 ID:PQCBHOTc0

そもそも今は仮想空間になんの付加価値を加えて売り出してんだ?
実店舗持たずに商売は今でもできるしウェブ支店と何が違うんだ



70: ネビラピン(大阪府) [CN] 2023/03/31(金) 15:26:14.09 ID:+DGm6Gf50

プラモ狂四郎みたいなバトル空間作ればいいのに



72: マラビロク(東京都) [JP] 2023/03/31(金) 15:27:32.25 ID:JU3wPO8H0

「メタバースがセカンドライフの二の舞になるとか言ってるア○ども」みたいな記事見た気がする



73: プロストラチン(東京都) [IE] 2023/03/31(金) 15:27:37.88 ID:YNNBcRfw0

わざわざ仮想空間にアクセスする手間をかけてでも楽しみたいコンテンツがあるのかどうかでしょ



74: エンテカビル(東京都) [KE] 2023/03/31(金) 15:28:16.27 ID:5Re3AFBH0

現実逃避出来るほど仮想でもないっていうね。



75: エンテカビル(茸) [US] 2023/03/31(金) 15:28:18.15 ID:H4rXYZzR0

まだ続けるの?メタバース



78: エルビテグラビル(埼玉県) [GB] 2023/03/31(金) 15:29:57.68 ID:svbcocX80

撤退企業の建物の周りでライバル企業たちが腐り待ちするようなことが起きたら面白いのに。



79: ファムシクロビル(香川県) [DE] 2023/03/31(金) 15:30:12.08 ID:5ihGF1Jm0

まんまセカンドライフと同じ道を辿ってんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1680242767/


ザ・メタバース


Entry ⇒ 2023.03.31 | Category ⇒ ニュース | Comments (0) |Edit

【悲報】メタバース、1日の利用者19人の発表に「多分8000人くらいいるかもしれないもん」と反論

電脳空間 メタバース いらすとや

● 続きを読む ●
1: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 13:47:04.91 ID:P6Yky+Ba0

閑古鳥が鳴くWeb3・メタバース:1日のユーザー数19人
https://www.axion.zone/119/





3: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 13:48:50.74 ID:Hw/w732h0

時代が早すぎる



4: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 13:49:03.65 ID:lWf+iEY80

関古鳥ホーホケキョで草



8: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 13:50:10.21 ID:Hw/w732h0

VR需要が高まるのはそれこそ仕事に活用せざるを得ない新技術が導入されたときだけだと思う

VR使って〇〇しないと生産性で大きく劣る
とか
VRで〇〇すると金が稼げる
とか

転換期になるトリガーはそれだけ
今は必要とされてない



9: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 13:51:14.68 ID:juKtfYKX0

キャラクターセレクトやん



10: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 13:51:18.61 ID:3hadRTCH0

セカンドライフであれだけ大爆死したんだから流行らないって学習しろよ



13: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 13:53:22.45 ID:dLenxYb80

セカンドライフと何が違うんや?



16: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 13:53:53.73 ID:35JbKP3H0

MMORPGはメタバースやないんか



63: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 14:25:02.71 ID:XsapALnm0

>>16
VRMMOで面白いのくれば自然とメタバースになるやろな



65: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 14:26:21.32 ID:NXIg97sDd

>>63
そもそもVRである必要性がなくね?



18: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 13:54:26.02 ID:WIov7Cs80

順調にセカンドライフルートを辿っている



19: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 13:54:35.76 ID:wZh+6x11d

どっかの社長が若い女が来ないコミュニティは絶対に発展しないと言ってて草やった



21: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 13:57:00.52 ID:FSQ9fxaxa

中堅ソシャゲレベルで草



22: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 13:57:07.76 ID:NF9/ga2Q0

一般ユーザーがやる前に企業が前のめりになる遊び場は流行らない



36: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 14:05:45.75 ID:Smw9P/+N0

>>22
なんや
10年前のBTOパソコンがヘタってきたからメタバースなるもの用に新しいPC買おうと思ったのに



23: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 13:57:58.50 ID:Hw/w732h0

商品売るのが上手い人はまず需要を作るんや
アップルのあいつも、電気自動車のあいつもそれがわかってる

需要と供給される商品の品質がマッチしたらそこで初めてムーブメントになる

需要をどれだけ作っても供給される商品の品質が低いと電通みたいに嫌われるし、
商品の品質も不明だけど新技術を売りにするも、需要はまったくない状態だとメタバースになる



24: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 13:58:16.67 ID:IywLX55m0

レディプレイヤー1みたいなのはいつ実現するんやろな



28: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 13:59:32.90 ID:mfk22Ansd

でかい、重い、操作性悪いHMDなんて一般人に普及するわけないんだからメタバースは流行らんでしょ
なんでゴリ押しされてるのか理解できん



29: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 14:00:03.57 ID:SldHaFs10

mixiやってた方がマシ



31: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 14:00:25.24 ID:5IDWV9nS0

実際のところアメリカでは流行ってるんか?
日本でもかなり前から話題にはなってるけどやってるやつ聞いたことないな



32: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 14:01:50.19 ID:Hw/w732h0

>>31
笑われてる



33: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 14:03:17.59 ID:Smw9P/+N0

メタバースって何や
アメーバピグみたいなもんか?



78: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 14:35:10.19 ID:ZcHWCOM4a

>>33
だいたいそんなもん



34: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 14:04:05.48 ID:SgxmcVkOd

NFT、メタバース、Web3←これをゴリ押ししてる奴らの正体は何者なんや?



37: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 14:06:04.86 ID:Hw/w732h0

>>34
金儲けが生き甲斐の人たち



35: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 14:05:21.97 ID:NVaBAF2Rd

昔こういうのあったよな
なんか企業が何十万も出してゲーム内の土地買ってたの覚えてる



38: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 14:06:05.26 ID:hQc2dWRe0

10年早いわ



40: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 14:06:56.23 ID:Hw/w732h0

10年早いはガチ
でもいずれ使わざるを得ない社会になるのは本当



52: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 14:17:07.38 ID:e1YOoQ0+0

>>40
これやな
オッサンの自分としてはすぐにでも実現して欲しいけど



41: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 14:07:18.02 ID:InN1EUma0

セカンドライフ再び



42: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 14:07:56.26 ID:n1JekCYU0

もっとVRが装着しやすくなって視線追跡が自然になって解像度が上がれば
どっかで人間の脳は現実と区別がつかなくなる
そこで革命がおこる



55: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 14:20:48.02 ID:rq4LGC8y0

>>42
他の感覚もコンプリートで騙してくれないと無理じゃないの?



62: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 14:24:35.63 ID:+Wl0GK/e0

>>55
いけるいける
逆にフルで五感騙そうとしたら具合悪くなってまうよ



44: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 14:09:25.70 ID:Vushe6860

19人は逆に選ばれし者やろ…



47: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 14:11:44.44 ID:2B/1H7uH0

レディプレイヤー1みたいな世界になったら呼んでくれ



49: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 14:14:44.85 ID:bYHOoI4HM

最初から金の話し過ぎて自滅した印象



50: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 14:15:19.12 ID:N00GZsW80

フォートナイトの方がまだメタバースできてるわ



67: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 14:26:57.42 ID:e1x/YpYmp

マイクラが世界一のメタバースだよ(暴論)
でも事実



71: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 14:29:18.86 ID:xnY6yfAk0

フェイスブックとしては週末にフットサルやBBQやる代わりにメタバースに来てほしいんやろ



80: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 14:35:26.76 ID:XzRelfYea

アバター使ってメタバース内で楽しいビデオ会議ができるんですってコメンテーター言うとったが苦しすぎやろ



86: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 14:37:51.15 ID:yOsPpcGkp

>>80
アバターは趣味抜きならマジで無駄でしかないからな
どう足掻いてもその無駄な文化で一番進んでいるのは今現在でVRアバターを使っている人やオンラインゲームをやっている人
それら全部無視してそのレベルの低いアバター会議を見せたらそりゃ笑われるのも当然だわ



83: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 14:36:44.79 ID:LLclF6/0H

20年~25年位前のインターネットみたいなもんやろ
極狭い範囲のオタクしかやってないやつ



85: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 14:37:25.73 ID:N00GZsW80

メタバースワイ「よっしゃ新しい現実やここでは思い切り楽しむで~!」

メタバース相手「ワイさん現実ではどんなことしてるんですか?仕事は?」

メタバースワイ「……(無言のログアウト)」


絶対こうなるわ



89: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 14:38:45.65 ID:WIov7Cs80

キッズ「マイクラやるわ」



90: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 14:39:09.53 ID:KoUmuPhE0

というか、今までアメーバピグとかセカンドライフとか、ジャンルに名前がなかったものを「メタバース」って再定義しただけやから
だからといってそれが特段盛り上がるかと言われるとそんなことはないと思うわ
普通の人20万クラスのグラボとか買えんやろ



93: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 14:39:49.06 ID:g4KIOV62M

大方の人がまぁそうなるわな
と思ってそう



96: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 14:40:40.22 ID:KoUmuPhE0

捉え方によっちゃなんJもとい5chなんかも「メタバース」やからな
定義がガバガバすぎる



103: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 14:43:27.89 ID:BM9Pl+qB0

既存のインターネットとは違う発展の仕方をして欲しいな
インターネット黎明の頃夢見てた人対人コミュニケーションの希望を実現させて欲しい



104: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 14:43:28.43 ID:W7cCBnwR0

人間関係をも持ち込んだのがFacebookだとしたら体験まで持ち込もうとしてるのがメタバース
可能性はあるけどローカスネットワークごと持ち込むのが大変すぎるんだよ



105: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 14:43:58.85 ID:AjRCYZyy0

はよフルダイブできるの作れよ



108: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 14:45:07.09 ID:N00GZsW80

>>105
フルダイブってできたとしても身体への負担半端なさそうで怖いわ
長時間いたら戻ってきた時動けなさそう



107: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 14:44:33.74 ID:1BeufNqu0

どうぶつの森でええやろ



引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1665550024/


メタバース さよならアトムの時代 (集英社ノンフィクション)


Entry ⇒ 2022.10.12 | Category ⇒ ニュース | Comments (0) |Edit

【画像】facebookが1兆円かけて開発したメタバースの画像が公開

2022-08-19_171319.jpg

● 続きを読む ●
1: スファエロバクター(茸) [ヌコ] 2022/08/19(金) 15:54:54.57 ID:iq3SKecS0 BE:422186189-PLT(12015)

https://store.facebook.com/jp/quest/products/quest-2/
https://i.imgur.com/vIoA9Np.jpg





2: フィンブリイモナス(東京都) [ニダ] 2022/08/19(金) 15:55:23.49 ID:0WweXieE0

Miiか?



4: セレノモナス(千葉県) [SE] 2022/08/19(金) 15:55:31.74 ID:+oP3qae50

禿げとるやないかい



5: エントモプラズマ(福岡県) [GB] 2022/08/19(金) 15:55:35.71 ID:i13TAyHp0

これは流行らない
プレステのゲーム以下



7: テルモデスルフォバクテリウム(新潟県) [ニダ] 2022/08/19(金) 15:56:03.14 ID:ZDyb+N++0

GAFAがGAAになるんじゃ・・・



72: アキフェックス(ジパング) [US] 2022/08/19(金) 16:08:01.42 ID:rsPbxLNq0

>>7
AGAじゃん…



8: オセアノスピリルム(東京都) [DE] 2022/08/19(金) 15:56:11.91 ID:4a4pMUa/0

ぶつ森でよくね?



9: アルマティモナス(神奈川県) [CN] 2022/08/19(金) 15:56:20.62 ID:XJbFsOOw0

フランス人が好きそうだな
さすがにこれは無理



10: フランキア(埼玉県) [JP] 2022/08/19(金) 15:56:39.18 ID:a0vUFMgd0

不気味の谷に差し掛かってるような造形は好まれんよね



13: ラクトバチルス(京都府) [US] 2022/08/19(金) 15:57:11.50 ID:oFoj8gyn0

グラフィックの進化もここまで来たか
もはや実写だな



15: エアロモナス(SB-iPhone) [US] 2022/08/19(金) 15:58:13.44 ID:Yuu9imFj0

セカンドライフよりひどい



16: リゾビウム(光) [ニダ] 2022/08/19(金) 15:58:13.53 ID:t/K1khAS0

原神の方が100万倍完成されとるやん



17: エルシミクロビウム(東京都) [BR] 2022/08/19(金) 15:58:20.11 ID:Ubzpj3Th0

3Dテレビの後追い



19: レンティスファエラ(光) [GB] 2022/08/19(金) 15:59:00.77 ID:Vwc1JEEw0

1兆でこれなの?中抜きされまくった?



21: エルシミクロビウム(千葉県) [GB] 2022/08/19(金) 15:59:22.92 ID:ty+yOe1V0

どうもゲームではなくビジネスで使わせたいみたいなんだけど誰か入ったことある人いるんかね?



23: デスルファルクルス(東京都) [JP] 2022/08/19(金) 15:59:30.11 ID:Ryrl2GtT0

9999億円はマーケティングに使ったんだから仕方ない



106: ビブリオ(ジパング) [TW] 2022/08/19(金) 16:16:26.08 ID:mCf6txf40

>>23
一億でもこうはならんw



26: スピロケータ(神奈川県) [US] 2022/08/19(金) 16:00:04.57 ID:l57yH42x0

ベセスダに弟子入りしてこい



28: 放線菌(茸) [US] 2022/08/19(金) 16:00:30.43 ID:f4UqZipK0

目の部分に8000億はかかってるなコリャ



30: カテヌリスポラ(愛知県) [US] 2022/08/19(金) 16:00:36.73 ID:OIZy1McY0

壮大な失敗の予感



33: アシドチオバチルス(愛知県) [JP] 2022/08/19(金) 16:00:59.49 ID:jlF5nToE0

スマホ片手にコーヒー飲みながらの娯楽にはまだ勝てない



35: ナトロアナエロビウス(東京都) [US] 2022/08/19(金) 16:01:16.58 ID:OgmPLklI0

これが異世界おじさんか



36: テルモトガ(神奈川県) [US] 2022/08/19(金) 16:01:17.88 ID:ujBus3Hu0

ポピーザぱフォーマー



37: テルムス(大阪府) [ニダ] 2022/08/19(金) 16:01:19.44 ID:817760qS0

後は電通とかが流行らせるんでしょ?



53: デスルファルクルス(東京都) [JP] 2022/08/19(金) 16:04:03.60 ID:Ryrl2GtT0

>>37
複数のお笑い芸人がメタバース始めたんすよぉとか言い始めることが合図



39: テルモリトバクター(埼玉県) [ニダ] 2022/08/19(金) 16:01:34.17 ID:0zCUwYDL0

ゆるい深夜バラエティーでも始めるのか



41: エルシミクロビウム(やわらか銀行) [US] 2022/08/19(金) 16:02:16.22 ID:J1RHhm3F0

VRチャットのほうが良くできてるな…(´・ω・`)



42: デスルファルクルス(茸) [US] 2022/08/19(金) 16:02:32.64 ID:EQ9oOpL+0

本気で普及させようと思ったらCore i3,メモリ8GB程度のノートPCで動くようにしないといけない
その結果がこの有様って感じなんかな



43: バチルス(東京都) [GB] 2022/08/19(金) 16:02:43.88 ID:LGQM5vYG0

20年くらい昔に戻った感じ。退化してるじゃん
発想とか美的意識が貧弱なんだろうな。



48: コリネバクテリウム(茸) [IR] 2022/08/19(金) 16:03:33.11 ID:aD/N7Tvg0

こんな馬鹿な事してないでOculus Questに全力を注げよ…



54: コリネバクテリウム(ジパング) [PH] 2022/08/19(金) 16:04:47.49 ID:OfHObsZf0

PS2レベルのグラフィック。



58: アコレプラズマ(茸) [RO] 2022/08/19(金) 16:05:31.82 ID:KOgzmjX90

日本の技術みたいだな



60: ゲマティモナス(兵庫県) [ニダ] 2022/08/19(金) 16:05:36.57 ID:ChEKapJg0

むっちゃMiiしかも縦に伸びたタイプ



61: 放線菌(神奈川県) [ニダ] 2022/08/19(金) 16:05:45.72 ID:8Sa9sg/k0

社名変更してメタバース牽引するはずの会社がこれは暗雲しかないだろ



63: カルディオバクテリウム(大阪府) [ニダ] 2022/08/19(金) 16:06:14.67 ID:xnBVTj3Z0

二千円で買えるこれの方がおもしろそう

https://store.steampowered.com/app/1062520/Dinkum/
ss_75f7bdf2f8f3b0b017be92f3c90b865e2f6a539b.jpg



110: パルヴルアーキュラ(千葉県) [TR] 2022/08/19(金) 16:17:15.82 ID:izFfQKAq0

>>63
日本語化待ってんだけどなあ



66: ミクロコックス(茸) [PL] 2022/08/19(金) 16:06:57.24 ID:9GPBks9n0

竜とそばかすの姫みたいのを期待してたのに…



68: ゲマティモナス(静岡県) [US] 2022/08/19(金) 16:07:13.59 ID:0B8h4q250

もっと優秀なゲーム会社に頼めよ



69: ヴィクティヴァリス(岐阜県) [BR] 2022/08/19(金) 16:07:14.36 ID:HKQVMgnp0

日本では始まる前に終わっちゃったアレかw



71: バチルス(東京都) [GB] 2022/08/19(金) 16:07:17.50 ID:LGQM5vYG0

ひでー、ショボくてよく発表できたな。
任天堂に100億でも使わせたらもっとマシなの出せそうだけど、もし本当にそんな世界が来るなら
アバターをオーダーで開発してくれる個人デザイナーとか
流行りそうじゃね。



75: ヴィクティヴァリス(岐阜県) [BR] 2022/08/19(金) 16:08:29.02 ID:HKQVMgnp0

ドラクエ10でも
もうちょっと可愛いグラになってるよw



78: デスルフォバクター(東京都) [ニダ] 2022/08/19(金) 16:09:25.91 ID:F+ZbJt4L0

UE5使ってもっと派手なの作れよ



79: カテヌリスポラ(茨城県) [KR] 2022/08/19(金) 16:09:27.82 ID:tga34FNt0

マイクラで良くね?



88: イグナヴィバクテリウム(和歌山県) [ニダ] 2022/08/19(金) 16:11:46.69 ID:MeGR6ufL0

Sims見てる方が楽しいだろこれ



96: ヴェルコミクロビウム(埼玉県) [US] 2022/08/19(金) 16:14:31.43 ID:3UQU/Web0

ハイスペPC所持欲があり、VRゴーグルを買う人々がFacebookを利用する人種ではないというミスマッチ



115: アルマティモナス(埼玉県) [TW] 2022/08/19(金) 16:19:02.47 ID:ruFpIpCj0

>>96
確かに



引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1660892094/


Meta Quest 2―完全ワイヤレスのオールインワンVRヘッドセット―256GB Quest 2 Eliteストラップ Quest 2携帯用ケース


Entry ⇒ 2022.08.19 | Category ⇒ ニュース | Comments (0) |Edit

日本政府、ついに動く。「日本版GAFAを作るために120兆円投入」

お金 いらすとや

● 続きを読む ●
1: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 10:55:01.22 ID:WDDHgl6p0

技術革新生み出す「スタートアップ企業」 政府が支援へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220602/k10013655031000.html

政府は、ことしの新たな科学技術戦略の案をまとめました。科学技術を国家の生命線と位置づけ、
技術革新を生み出すスタートアップ企業を徹底して支援するとしています。

そして、海外とのしれつな国家間競争を勝ち抜くため、2025年度までの5年間の研究開発投資について、
官民合わせて120兆円を目標に民間からの投資を呼び込む環境も整備するとしています。





2: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 10:55:40.67 ID:Q5kjTuExM

予算まともやんどうしたんや?



4: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 10:58:06.02 ID:vvrVOycp0

GAFAに勝つよりGAFAを使う方が遥かにコスト安く済む現実



5: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 10:58:14.96 ID:OagRtc+Yd

実質数億で作れるかな?



6: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 10:58:35.87 ID:vqIW60god

予算の何割が中抜きされるんやろな



7: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 10:58:43.10 ID:7g6YzqXTM

限界中抜きチャレンジ🔥



9: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 10:59:25.78 ID:tO/7rYNwa

官民合わせて🤔



10: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 10:59:31.64 ID:WwagCcv0d

実際は100兆円と何十兆円を中抜きするの?



31: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 11:04:13.48 ID:8BDWaeHj0

>>10
企業への金5000億ありゃ御の字やろなぁ…



12: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 10:59:42.39 ID:ybIbappEa

マネーロスは何%で出力マネーはナンボだろねえ😏



13: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 11:00:03.64 ID:qM+WICq+0

99%以上無くなりそう



15: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 11:01:00.61 ID:7g6YzqXTM

???「税金中抜きは古い」
???「これからは民間投資からの中抜き」



16: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 11:01:04.71 ID:04jC/WRa0

フリーター「カネになりそうな技術持ってるんで、
大学を中退して会社を作ったよ!
ちな本社はうちの倉庫なw 投資家さんカネ貸して!!」

どうする?



107: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 11:21:08.26 ID:3hFVCBE30

>>16
アップル含めこれで大成功したけど、日本の場合文系の詐欺師が投資詐欺やるだけだからな
学歴と実績と製品みないと無理や



18: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 11:01:20.19 ID:5oKplkIt0

余計な金払わなくても法人税廃止だけで内外から投資増やせるだろ



19: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 11:01:59.66 ID:ZZGSY0/l0

アメリカのGAFAがすごい→日本版GAFA作るで!
台湾の半導体がすごい→日本版半導体作るで!

こんな他国の後追いで成功するわけ無いねんから他の国がやってへん分野に投資しろよ
工作機械とかあるやんか



28: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 11:03:10.39 ID:7g6YzqXTM

>>19
後進国が先進国の技術をパクるのはええことやと思う



43: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 11:07:23.15 ID:ZZGSY0/l0

>>28
ほんまの後進国ならその通りやねんけど、一応日本はこれでも世界的には技術持ってる方やから
いつまでも後進国式の発展モデルやってたら頭打ちが来るで



20: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 11:02:13.91 ID:LSeq70PsM

勝てるわけないし勝つ必要ないやろ



21: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 11:02:30.58 ID:Q7crHfj60

今更どうやってGAFAの牙城崩すねん😂



22: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 11:02:36.95 ID:KsrIWAj+0

頑張って作ろうとしたけどできませんでした!で120兆全部中抜きや!



24: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 11:02:52.65 ID:OagRtc+Yd

政府が無理やり作るのは無理
自然発生する枠組みを作るしか政府にはできないよ



27: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 11:03:05.20 ID:IDHPvxHs0

GAFAを超える、という展望は間違ってないかもしれんけど
やりかたが微妙



32: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 11:04:47.80 ID:IDHPvxHs0

仮想通貨関連の税金をどうにかしろ
0%とは言わんが20%くらいにしろ
それだけで全然変わるわ



34: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 11:05:25.52 ID:juMBvosK0

日本もwinny作れるし将来は明るいな



39: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 11:06:19.41 ID:PEQYYRGeM

中抜きとは別に50兆円くらいなら使途不明金にしても問題ないんとちゃうか?
自民支持者も気にしないやろし選挙にも影響無さそう



41: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 11:06:59.59 ID:dVHipRJga

まず2次以上の下請けと中抜き禁止するのが先だろ
土台作れアホ



44: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 11:07:24.83 ID:wP5FCs5/0

機械もろくに扱えない60超えに金配ることになるだけでなんのメリットがあるんだ?
全部学力に割り当てるべきじゃないか?



45: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 11:07:33.01 ID:a08GH2oq0

大赤字で終わるぞ
何故か

船頭が無能だからや



49: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 11:08:25.06 ID:xmxlNxWR0

まずそのための公的機関(天下り団体)を作ります。
そこに委託します
電通等に再委託します
以降委託合戦

おわり



51: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 11:08:37.47 ID:/m2Q7mUT0

GAFAは徐々に衰退してくと思うからこの方向は間違ってないよ



58: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 11:09:24.05 ID:HJfQ0lGkd

>>51
GAFAが衰退する頃には日本なんてなくなっとるやろ



63: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 11:10:29.48 ID:/m2Q7mUT0

金の動きを明瞭にして議事録は全部残してやってくれ



71: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 11:12:31.59 ID:HXyXQbicd

宝くじに夢見てるのとかわんねえだろこれ



73: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 11:12:52.58 ID:LI55SKvS0

金があるだけで作れるならどこでGAFAつくってるよ



74: だよ 2022/06/22(水) 11:13:29.10 ID:1Th9FrQL0

GAFA作ってもよくて二番煎じだし飽きられて終わり



77: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 11:14:35.84 ID:8yokHUWG0

120兆!?
これはアメリカ超えたわ



80: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 11:15:39.49 ID:jn0KMvVkM

アマゾンやアリババは国が作ろうと思って出来たもんとちゃうやろ



86: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 11:16:27.26 ID:jmn3w/4od

もともと空き地だったところに開発が進んで周りがビルや建物だらけになったあとでそんなこと言っても🙄

その肝心な空き地がもうないで



91: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 11:16:50.65 ID:S6U65W29d

新しく予算つけるより山中教授のips細胞の研究とかに出してやれよな
せっかく良い所まで来たのに何処かの国の息のかかった奴らに潰されかけてるし



93: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 11:17:13.01 ID:W0BL7yp90

全員派遣社員だろ?



96: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 11:17:36.67 ID:dVHipRJga

https://i.imgur.com/AsrYTgM.jpg

https://i.imgur.com/JqNTfXB.jpg


外注…再委託…再々委託…
なんだいこれは?



101: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 11:20:03.44 ID:HXyXQbicd

>>96
基本的に災害時は身内に金配るチャンスだと思ってるからな



118: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 11:22:55.82 ID:VAb40Bjg0

>>96
振込手数料17億ってすごくね?
これも2兆は手数料ってことやん



引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1655862901/


GAFA next stage ガーファ ネクストステージ?四騎士+Xの次なる支配戦略


Entry ⇒ 2022.06.22 | Category ⇒ ニュース | Comments (0) |Edit

【悲報】LINEを使ってる国、日本とタイだけだったwwwwwwwwwwwwwwwww

LINE

● 続きを読む ●
1: 名無しさん 2021/03/17(水) 23:22:53.846 ID:R5np/WXM0

他の国はWhats AppとFacebook Managerを使ってる模様

https://imgur.com/lSl7N7R.jpg
lSl7N7R.jpg


LINE 中国から個人情報アクセス可能に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210317/k10012918871000.html





2: 名無しさん 2021/03/17(水) 23:23:29.249 ID:NXRHf+Bb0

ぼく「ディスコード」



7: 名無しさん 2021/03/17(水) 23:24:36.526 ID:gGQQ1xYw0

>>2
正直LINEよりdiscordの方が100倍使いやすいよな



3: 名無しさん 2021/03/17(水) 23:23:58.757 ID:R5np/WXM0

なぜ日本人はLINEを使ってるんだ?
中国の問題もあるし、マジでWhats AppかFacebook Messengerに乗り換えるべきだろ



32: 名無しさん 2021/03/17(水) 23:31:09.039 ID:EplSUDyXa

>>3
便利だから良いや



4: 名無しさん 2021/03/17(水) 23:24:05.304 ID:2yWuQ+pR0

おれっち「スカイプ」



5: 名無しさん 2021/03/17(水) 23:24:21.687 ID:yMpjr4ib0

せめて国産のがあればなぁ



8: 名無しさん 2021/03/17(水) 23:24:50.960 ID:apRQFCMa0

>>5
エアレペルソナ



19: 名無しさん 2021/03/17(水) 23:27:08.986 ID:R5np/WXM0

>>5
ウクライナやセルビアが使ってるViberは楽天のアプリ



20: 名無しさん 2021/03/17(水) 23:27:13.377 ID:/xXKoZkZ0

>>5
メッセージがあるじゃん



9: 名無しさん 2021/03/17(水) 23:25:06.252 ID:AyTyc/qK0

やっぱりスカイプだろ



11: 名無しさん 2021/03/17(水) 23:25:19.440 ID:KVw/LT060

どっちにしろFacebookが席巻してるな



12: 名無しさん 2021/03/17(水) 23:25:22.585 ID:dUhZks5w0

日本でトップでも全世界で利用者2億もいないっていう



13: 名無しさん 2021/03/17(水) 23:25:29.381 ID:gGQQ1xYw0

やっぱりdiscordだろ



16: 名無しさん 2021/03/17(水) 23:25:50.796 ID:daYxUyCE0

ハングアウトって使われてないのか
洋画とかでたまに使ってるシーン見るからそこそこ使われてると思ってたわ



17: 名無しさん 2021/03/17(水) 23:26:17.992 ID:ROOoHc7v0

学生中心に狙い定めてCM打ちまくりだから広がりは速かったな



26: 名無しさん 2021/03/17(水) 23:29:07.356 ID:IOcdfnf0d

企業でライングループで会話してるのはバカだと思う



27: 名無しさん 2021/03/17(水) 23:29:15.178 ID:CLNhZxLm0

韓国はカカオトークだよな



28: 名無しさん 2021/03/17(水) 23:29:17.338 ID:rEPnj3pO0

ソフバンはラインとあんなズブズブのプラン出して大丈夫なんか
いつ代替サービスが出てもおかしくないだろ



31: 名無しさん 2021/03/17(水) 23:31:00.973 ID:DsxLmLmuH

>>28
これだけスタンプ文化的なのが広まったらそうそう他に切り替わるとは思えんが



29: 名無しさん 2021/03/17(水) 23:30:13.929 ID:WGUtK4ev0

スマホ持ち始めた時
すでに周りの人がみんなLINEだったし選択肢はなかった



30: 名無しさん 2021/03/17(水) 23:30:34.883 ID:YWiV2RSC0

韓国産なのに日本とタイだけワロタ



38: 名無しさん 2021/03/17(水) 23:32:34.262 ID:oPviE4D4a

韓国にいる奴と連絡取る時はカカオでそれ以外の海外の奴と連絡取る時はワッツアップって感じ



40: 名無しさん 2021/03/17(水) 23:33:49.573 ID:Ltygu0xf0

とりあえずエアペルソナはインストールしといた



41: 名無しさん 2021/03/17(水) 23:34:44.767 ID:MN5U4WUf0

日本国民が一斉に他のSMSに移行するなら俺も変えるよ



47: 名無しさん 2021/03/17(水) 23:37:37.063 ID:DVsiZ9gr0

北朝鮮だけわからないってどんだけ未開の国なんだよ



48: 名無しさん 2021/03/17(水) 23:37:42.656 ID:h7YvgPcnM

日本人「皆が始めたら私も始めます」
こんな感じ



50: 名無しさん 2021/03/17(水) 23:40:13.393 ID:OwspCjeDM

なんで中国って日本国民の個人情報欲しがるの?
民間企業が欲しがってるの?国の機関?



57: 名無しさん 2021/03/17(水) 23:49:01.680 ID:dP4sBiHH0

LINEと連携してるもの多過ぎ



60: 名無しさん 2021/03/17(水) 23:49:46.666 ID:grEdNN0xM

うーん使いやすいのかな?
まあ言っちゃえばこういうのってみんなが使ってるのが一番の使いやすさだもんな
今から乗り換えは大変そうだ



62: 名無しさん 2021/03/17(水) 23:50:50.178 ID:SN3JoMah0

LINEはスーパーアプリ目指してるから嫌いもっと軽くしろ



64: 名無しさん 2021/03/17(水) 23:51:31.637 ID:Ou+ZPVP30

長いものには巻かれる閉鎖的島国人種だから
メディアも悪いぞ
LINEからよっぽど金掴まされたんだろう



68: 名無しさん 2021/03/17(水) 23:53:26.679 ID:HcVO14bdH

エアペルソナは名前が悪いよな



74: 名無しさん 2021/03/17(水) 23:57:14.758 ID:8VHNnpVFM

Facebookは中国共産党とズブズブだよね



75: 名無しさん 2021/03/17(水) 23:57:27.221 ID:f9MSkeDp0

テレグラムとかシグナルでいいだろ
ニュースとかウォレットとか余計なゴミもないし複数端末で使えるし



77: 名無しさん 2021/03/17(水) 23:59:05.878 ID:8MQq9RP20

Facebookってもうインスタだけで頑張ってると思ってたけど違うんだな



80: 名無しさん 2021/03/18(木) 00:02:39.962 ID:XB1E1pCg0

正直lineってわかりづらいなあって思ってたから、これを機に廃れてほしい



83: 名無しさん 2021/03/18(木) 00:04:29.370 ID:gYEIc8o6M

プライベートな情報を自分から拡散してる方にも問題あるよな
どの類似アプリも中国共産党の影がチラつく



84: 名無しさん 2021/03/18(木) 00:05:01.065 ID:ptK6My900

Appleがメッセンジャーアプリを用意してくれてたらよかったのに



87: 名無しさん 2021/03/18(木) 00:08:23.168 ID:vQYS0gbY0

ディスコが最強だけど何故かオタク向けみたいになってるのなんで



95: 名無しさん 2021/03/18(木) 00:17:45.671 ID:5BlFb5xr0

日本は学習能力がないよな
何度も同じ様なもん見てきたし



96: 名無しさん 2021/03/18(木) 00:36:58.895 ID:oQZapH8s0

もう乗り換えどき逃した感あるよな



98: 名無しさん 2021/03/18(木) 00:45:29.641 ID:oZHA58kB0

行政が使ってるのほんとアホだわ



99: 名無しさん 2021/03/18(木) 00:48:31.676 ID:3OwA6f8u0

俺だけ変えてもなあ



102: 名無しさん 2021/03/18(木) 00:55:20.022 ID:5XktUJsH0

エアレペルソナインストールしてみたけど使い勝手はLINEよりは良さそう
ただエアレペルソナの何が悪いってまず名前が覚えづらすぎ
あとアイコンがすげー地味
やっぱりLINEみたいにカラー持ってるのは強いよな



106: 名無しさん 2021/03/18(木) 01:07:43.505 ID:S+C81XQl0

まぁラインってそもそも急に出てきたような印象で、ぶっちゃけみんなが使うから仕方なく使ってる
別に好きで使いたいって人はそんなに多くない気がする

テレビ局とか政府まで使い出すなら、そもそも似たような無料連絡のアプリを国が開発すればいいのにと結構マジで思う



107: 名無しさん 2021/03/18(木) 01:18:03.512 ID:Eiw6LB6C0

COCOAみたいなク○の役にも立たないアプリしか作れない無能政府ができるわけない



108: 名無しさん 2021/03/18(木) 01:29:16.282 ID:BwwhLmci0

Whats App いいんだけどマイクミュートすると相手にわかるのがなぁ



104: 名無しさん 2021/03/18(木) 01:02:29.489 ID:GFIGYr7za

わかりやすいね
日本とタイはK-POP流行りまくり



引用元: https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1615990973/


最新 Apple Watch SE(GPSモデル)- 40mmスペースグレイアルミニウムケースとブラックスポーツバンド


Entry ⇒ 2021.03.18 | Category ⇒ PC・スマホ関連 | Comments (0) |Edit






( ゚Д゚)ホスィ・・・
最新記事
【速報】旧ジャニーズ、新会社名は「STARTO ENTERTAINMENT」に
【速報】『モンスターハンター』シリーズ最新作、PS5/XBOX/PCで2025年発売
【速報】『聖剣伝説』シリーズ最新作を突如発表!2024年発売
【金ロー】新年の頭から「千と千尋の神隠し」をノーカット放送
【画像】ローソンさん、2500円のトッピングなしクリスマスケーキを販売してしまう
【速報】「M-1グランプリ2023」決勝進出者、発表されるwwwwww
[12/07]売上 Switch 79,055 PS5 43,946 XboxSeries 2,190 PS4 853 3DS 15
【動画】黒人さん、洗剤メーカーの容量詐欺にブチギレwwwwwwww
【悲報】トナカイさん、スカートめくりをしてしまい大炎上wywywywywywywywywy
【朗報】Googleの新AI「Gemini」ガチですごい!
カテゴリ
漫画・アニメ
おもしろ・ネタ
ニュース
あまぞん
お絵かき
スポーツ
ゲーム
音楽・映画
テレビ・ラジオ
PC・スマホ関連
アイドル・芸能
その他
未分類
Amazon
Amazon漫画
Amazonゲーム
検索フォーム


相互リンク
  • 5ちゃんねる(旧2ちゃんねる・本家)
  • おーぷん2ch
  • 人気ブログランキング
  • SOCCER TRIBE
  • サッカーRSS速報
  • アンテナっす
  • カニン選帝侯領(アンテナ)
  • オカルト探検隊
  • どてら速報
  • はげわら速報
  • 腋フェチ速報
Twitter...
@torosoku28 からのツイート
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Copyright © とろ速 All Rights Reserved. blog designed by HiRo