【悲報】高校生男子の身長何故かどんどん下がっていくWMWMWMWMWMWMWMWMWM

仮に家が裕福だとして給食がね
平均が全然いないイメージ
そそ
だから少数のデカがモテまくってるw
1990→2030で180cmになるわけないし...
経済成長線みたいやな
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1701060845/
![]() |
スパートダッシュ 子供 成長 身長 スポーツ サプリ カルシウム ビタミン ユーグレナ 栄養 日本製 90粒 チュアブル ヨーグルトラムネ 1ヶ月分 |

Entry ⇒ 2023.11.27 | Category ⇒ おもしろ・ネタ | Comments (0) |Edit
【速報】恐竜モニュメントを破壊した高校生(16)書類送検される 修理費数百万

捜査関係者などによると、男子高校生は10月18日午後4時45分ごろ、同センター屋上のベンチに設置された「フクイラプトル」の像を蹴って、脚の指を折って壊した疑いがある。
事件後、市の委託先の管理業者が被害届を出していた。
https://www.asahi.com/articles/ASRC23RGGRC1PISC019.html
https://fnn.ismcdn.jp/mwimgs/5/7/780mw/img_578ef11b82575d1035355eb9e7610095399354.jpg

https://fnn.ismcdn.jp/mwimgs/d/d/780mw/img_dd28908f833bebb469b720f2c2c8843b411505.jpg

幼児じゃあるまいし
理由は?
アロンアルファでくっつけとけば誰も文句いわんと思うぞ
こちらの報道だと作り直しで数百万
https://news.yahoo.co.jp/articles/285cf3b74cb4f557f31728bc1dd505e81892c456
>作り直すには、数百万円かかる可能性もあるといいます。
息子のバ◯な行為で親の弁済額数百万www
酒でも飲んでたのか?
福井駅から少し離れると建物はスカスカだし更に進むと広大な水田が広がるだけ
新幹線が繋がったところで数十年先も大した変化はあるまい
こんなのプラモ屋の親父に一万渡せば新品作れるわ
今は反省してる
蹴ったのは一人だったのかな
金の流れを調査しろ
分かるもんなんだな
いやーどこにそんな金がかかってどこにそんな価値があるのかもう理解不能ですね
でもご安心くださいコレには税金が使われてます湯水の如く溢れる税金なんて少しくらい捨てたっていいじゃないですか🤗
みっちり賠償金を獲ってあげてw
現実は時価額だから数千円だよこんなもん笑
高校生くらいの男の子って公共物を破壊するのがイケてるって感覚あるもんね
モラトリアムってやつです
高校生ならもう少ししっかりしろよ
やってる事が幼なすぎる
ガラ悪いな~。街のチンピラやん見た目が
これに数百万円は無駄金じゃないの?
ご愁傷様です
引用元: https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1698896262/
![]() |

Entry ⇒ 2023.11.02 | Category ⇒ ニュース | Comments (0) |Edit
【悲報】例の中国製タブレットに発火の事象も確認 警察も動き出す模様

問題の端末は中国の「CHUWI(ツーウェイ)」社製で、おととし県立高校などで合わせて1万5000人の生徒に対して配布されました。
しかし、バッテリーの膨張などによる不具合が相次いで報告され、3500台以上が故障しています。
現在、学校では1台の端末を複数の生徒で使用したり、個人のスマートフォンを使ったりして対応しているということです。
後藤田知事:「しっかり教育委員会には検査をして、場合によっては捜査当局も含めて力を借りていきたい」
徳島県では不足分の購入やリース契約を検討し、来月の議会に提出する補正予算案に盛り込むなど対応を進めるということです。
学校配布の中国製タブレット3500台以上故障 バッテリー膨張など…「発火」疑いも
[2023/10/31 11:01]
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000322146.html
数半端ねえw
儲けたやつがいそう
それしかないと思う
日本メーカーでも法人契約なら本体これくらいでいけそう
保守契約は別だろうが
学校にIT教育でPC・タブレットを導入した直後も同じ失敗をしてるのに馬鹿じゃないの?
そりゃ壊れるって
別に中華だからってわけじゃない
ガキに使わせる用なら尚更だわな
たった1年でなるか?
PSPは1年ではおそらくならんが、新品時点で膨らんでる
バッテリーとかもマジで存在する
買って数年でならんやろ
発火からの怪我や火災等は既に多数出てる
本来はメーカーがリコール対応をしないといけないレベルの問題だし
出荷台数からも死蔵されてたり相当の困難が予想される
中国や韓国の小さいメーカーなど確実にぶっ飛ぶだろ
既に膨れている状態のバッテリー回収や対応なんかもメーカー責任だろ
PSPのバッテリーとかでも起きてるしな
日本支社がないメーカーの商品を買って
輸入代理店に抗議したところで、マトモに対応できるわけないだろ
アフターサービスが期待できるのは
レノボ、シャオミ、ASUSぐらいだよ
弱小メーカーの日本支社なんかすぐ撤退するだろ
これがEV車なら爆発だから
よく大量買いしたもんだな
自己責任を承知の上で買うのは、「お主も物好きよのぉ」で済むけれど
無辜の青少年に人柱を強制すんのはダメだろう
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1698724630/
![]() |

Entry ⇒ 2023.10.31 | Category ⇒ PC・スマホ関連 | Comments (0) |Edit
【悲報】学校に配備された中国製のタブレット、続々故障&替えもなしwwwwwww

県教委は2020年度に県立高校など29校に約8億円をかけて1万6500台の端末を配備。故障は今年7月から急増し、猛暑などでバッテリーに異常が起きたという。代替機の確保を検討しているが、必要台数が多いためすぐには困難で、複数生徒で正常な端末を共有して使ったり、個人のスマートフォンで代用したりする状態という。
榊教育長は「故障台数はさらに増える可能性がある。最善の努力をしているが、通常に戻せるめどは立っていない」と説明した。
https://www.asahi.com/articles/ASRBV7T9LRBTPTLC00V.html
キックバックも貰ってるんやろうしな^^
5万もするのになんでそんな聞いたことない会社の遣ってんだw
5万なら現行iPadの新品買えるじゃん
どういう経緯でこんな◯ソタブ選定したんだ
メーカーに損害賠償した方がいいね
メーカーは2億しかもらってないから賠償も2億までですって言うかもしれないけど
爆発してないから品質はいいな
どこに金が流れてるか調べろよ
何してんの
コスパ悪い上にまともなタブレットないし
GIGAスクール構想で国内メーカーの謎PCを導入した学校があったがクソスペクソコスパで癒着感じたわ
B◯LMUDA「せやな」
それぐらいの耐用年数をイメージして買ってそう
バッテリーだってどんどん劣化する
学校にタブレット配備したこと自体がそもそもの間違いだろ
今どきスマホ自前で持ってるんだから学校でタブレット使おうが使うまいが大差ない
コストとリソースの分だけ無駄だよ
こういうのはゴ◯スペックなんだよな
高いしw
ファーウェイのパクリ狙いすぎ
amazonでTECLASTとかの1.5万円くらいで買えるのに
まとめて購入でなんで1台5万円なんだ?
中抜数億円かと疑うわ
引用元: https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1698447688/
![]() |

Entry ⇒ 2023.10.28 | Category ⇒ PC・スマホ関連 | Comments (0) |Edit
【悲報】徳島県さん、故障多発の中華タブの調達業者に損害賠償請求検討

そのうえで後藤田知事は「端末の契約やメンテナンスがどのように行われていたか検証し、法的手段も含めて厳正に対応したい」と述べ、必要があれば中国のメーカーから端末を調達した業者に対し、損害賠償の請求を検討する考えを示しました。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20231013/8020018787.html
徳島の県立学校の生徒に1人1台配布されているツーウェイ社のタブレット端末のうち、今年度全体の17.3%にあたる2859台にバッテリーの膨張などの故障が相次いでいる
このタブレット端末を巡っては、今年4月に、無線ランの設定が電波法違反の状態となっていたことが分かり、設定の変更を行うなどのトラブルもありました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f05dc54ea88cdd1500b3a01295879cb30337de6e
入札で応募してたらそら粗悪品が集まるだろ
https://www.pref.tokushima.lg.jp/sp/opinion/7217521/
子どもたち可愛そう
タブレットはスペックと重さがトレードオフなのに「スペックを満たす中で一番安価なもの」っていう入札にしたらそりゃとんでもなく重くなるわ
それでも2年は使えるようにしないとさ
契約金額 8億767万5000円
単価 48950円
中華タブの割には高くね?
業者が公的機関な降ろすなら守らないとまずいわな
iPadかサーフェスにしなかった発注側の問題。
というか端金で低レベル商品買っといて損害賠償とか笑わせんなよ。
担当者が責任逃れで受注側叩いてんだろうけど、日本のこの体質マジで◯ズじみてるからやめろ。
故障修理対応とか契約で結んでなかったんか
高いのを選んでも叩かれるw
学割効かせればだいたい交付金範囲内で前の世代の買えるじゃん
とはいえ日本メーカーも中間マージンとることしか考えてないから行き詰まりなんだよな
粗悪品、粗悪設計の元
適正価格ってものがある
今だとXiaomipad6買える値段なのに もったいね
https://www.facebook.com/chuwibangladesh/videos/chuwi-ubook/2666579036907273/
Celeron N4100でメモリ8GBだからネット閲覧程度だったら問題ないな
リース契約の方がええんでね
チュウイ 注意()としか思えん笑
仕事が適当すぎるで
故障率17%とか流石中華だ。
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1697326781/
![]() |

Entry ⇒ 2023.10.15 | Category ⇒ PC・スマホ関連 | Comments (0) |Edit
【悲報】高校生に中国製のタブレットを配布したら大半がぶっ壊れる しかも保証切れで有償修理

国が「GIGAスクール構想」を打ち出したことを受け、県教委は2020年度に県立高校など29校に1万6500台のタブレット端末を配備した。
21年度から使用を始めたが、今年度は9月までに、過去2年のおよそ4倍にのぼる2859台に故障が発生。
多くはバッテリーの膨張が原因という。
県教委によると、調達には国の交付金約8億円を用いたが、交付金の活用条件から複数年の保証は付けられず、リース契約もできなかったという。
20年9月に実施した入札に参加したのは四電工徳島支店のみで、全て中国の電子機器メーカー・ツーウェイ社製のタブレット端末が納入された。
https://www.yomiuri.co.jp/local/tokushima/news/20231013-OYTNT50071/
1年以内に稼働できない車体が3割超えてんだよね
安くてボロい中国製
高くて高性能の日本製
中国製品を買わされるように談合していた疑惑があるのか
これが決まるまでの経緯を調べろよ
金額の条件的に中華しか選択しなかったんじゃね
役にたたねえ知事だな
日本のメーカーと違って逆ギレされるのがオチ
競争が激しくなったら安全係数下げて勝とうとするんだろ
法規制がなんで必要かよく分かるな
仕事でVAIO使ってるけど週5日フル稼働で丸5年使ってるけどまだまだ使えるわ
vaioは日本のメーカじゃないだろw
今は売却されてレノボだよな?
ThinkPadと勘違いしてねーか?
NECのPC部門は買われたけど、SONYのPC部門が買われた話は聴かないなぁ
ThinkPadはそもそもIBMだから日本メーカーじゃないし
ソニーから独立した純粋な日本メーカーだよ
安曇野の工場で作ってんよ
NECなんかと一緒にすんな
Lenovoやファーウェイといった大手ならまだしも
なんでそのメーカーを選んだのかはきちんと究明してほしい
40万円くらいするけど
中華端末位しか選択肢あるまい
国の補助金出てる。
岩手でさえ iPadとかNECとかのメーカー物導入できてるのに。
公金チューチュー案件じゃないのこれ。
この値段で入札1件ってもんなんだな
若いうちに税金で経験して良かったなあ
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1697232805/
![]() |

Entry ⇒ 2023.10.14 | Category ⇒ PC・スマホ関連 | Comments (0) |Edit
【悲報】「生活するのがしんどい」女子高校生ら2人飛び降り 1人死亡1人重体

集合住宅の8階の共用通路からは2人のものとみられる靴やかばんなどが見つかっていて、18歳の女性の自宅からは「精神的にも体も生活するのがしんどい」などといった内容が書かれた手紙が見つかったということです。
https://www.ytv.co.jp/press/kansai/detail.html?id=21502388e36c492b8eb1200e308a5ddc
芦屋の市営住宅で10代女性2人飛び降りか 1人死亡1人重体/兵庫県
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ab25b925572b4606634ac7b67dc40aad0244ac0
よっぽどだろ
体もしんどいって書いてある辺りから何か事情があったのかもしれないね
悲しい
2次元で百合として消費される関係の行き着く先が現実ではこうなるのかねぇ
しっかりしろ
これが異次元の新しい資本主義DAAAAAAAAAAAAAAAAAA
ハゲてても恥ずかしげもなく
空気を吸ってるし、外を歩いてるよ
◯なんでもエエやろ…
高級住宅街だよね・・・・・
山の上の方だけな
下は…あまり詮索しない方がいい
芦屋と言っても高級住宅地は阪急より北側の一部だけ
大半はごく一般の家庭なのです。
俺もないけど心配するな
大抵の人が「生活するのがしんどい」よね。
でもね、SNSの人たちは無理してキラキラしているんだよ?
若い女なんかいくらでも稼げるのに
なにがあったのやら
後々、生きていくのが大変だわな
連れだっての飛び降りは若い女ばっかりだな
かわちそうに
きついよな
学校行って飯食って寝てるだけやないか
女子高校生って友人との関係がギスギスしただけで◯にたくなる生き物だからね
家庭環境が地獄だったのかもよ
凄絶ないじめとか普通なら◯なないだろ
親との関係や受験だったりと
この年頃は精神的に一番不安定な時期なんだよ
こんな世の中の被害者だな
ほんと、可愛そうにな
トリオで無敵だわ
2人なら根性で何とかなっただろうに
母子家庭だったんかな
この先生きていけないだろう
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1695113049/
![]() |

Entry ⇒ 2023.09.19 | Category ⇒ ニュース | Comments (0) |Edit
【悲報】米高校生、世界一辛いチップスを食べて死亡

ワンチップ・チャレンジとは、テキサス州のスナック菓子ブランド「Paqui」が10ドル(約1400円)で販売するトルティーヤチップ「One Chip Challenge」を食べるというもの。ひつぎ型のパッケージに、黒いトルティーヤチップが1枚だけ入っており、キャロライナ・リーパーとナーガ・ヴァイパーという2種類の唐辛子粉末がまぶされている。ナーガ・ヴァイパーは’11年、キャロライナ・リーパーは’13年にそれぞれギネスワールドレコーズで「世界一辛い唐辛子」に認定された種だという。
この激辛チップを食べた後に水を大量に飲んだり、辛さでのたうち回ったりといった反応を撮影してシェアすることがTikTokなどで流行している。
息子に持病はなかったと話すハリスさんの両親は、One Chip Challengeが死因だったと考えており、メーカー側に販売中止を求めている。New York Timesによると、検視結果が出るまで3カ月ほど要するようだ。
パッケージには、「食べた後に呼吸困難や失神を起こしたり、長時間の吐き気などがある場合は医師の診察を受けて下さい」と注意書きがある。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/24944445/
ワイらには無縁や
ナメクジ食って◯んだりな
このガスが胃や筋肉を圧迫して呼吸困難になって最悪の場合には命に関わる
速やかに胃を弛緩させる注射を打てば直ぐ良くなる
ほほう
たっか
何枚でこの値段なん?
1枚って書いてあるやろ
一箱でこの値段なん?
ちょっと試してみるかで買う値段ちゃうな
芥子わさび山椒は平気なんだが
嫉妬(笑)
やめたれw
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1694092236/
![]() |

Entry ⇒ 2023.09.07 | Category ⇒ ニュース | Comments (0) |Edit
【速報】甲子園決勝 慶応8-2仙台育英 慶応が107年ぶり2回目の優勝を果たす

決勝 仙台育英(宮城) vs. 慶応(神奈川)
慶応義塾 210050000-8
仙台育英 011000000-2
【投手】
慶応義塾:鈴木、小宅
仙台育英:湯田、高橋、田中
【本塁打】
慶応義塾:丸田
仙台育英:
※慶応が107年振り2度目の優勝
https://baseball.yahoo.co.jp/hsb_summer/game/2021019179/score
・フサフサ爽やかイケメン
・可愛いチアとHできる
・たぶん頭もいい
・実家がお金持ち
人生の完全優勝やね、慶応おめでとう
いつも言い訳ばかり考えてる負け組の言い分
今の時代、格差は当たり前なんだよ!
髪のない人生なんて無意味なんだよ
慶應経済商は早稲田に完敗、慶應法のみ早稲田に優勢、
さらに慶應文は旧二文に蹴られ、慶應商は社学に蹴られ…
ニヤニヤしてる小宅くん良いピッチャーだったわ野球知らんけど
嘘だと思ってたけど、本当にプロよりテンポが早いんだね楽しかったよ
「中3のとき50~60校から勧誘されたけど、野球部が坊主の高校は全部断って雰囲気が自由な慶応に入学しました。思った以上に自由でした。」
入学できるのがすごいわな
慶応の創設者、福澤諭吉は生まれも育ちも大阪
適塾(後の阪大)の門下生だった諭吉が江戸へ出て開いたのが慶應義塾
こりゃ来年も強いな
それはそんなんで負けたと仙台育英に失礼だわ
慶応義塾おめでとー
露骨にカットしてファールフライで終了www
いつまでサイレン鳴らしてんだよw
↓
8-2で慶應リード
↓
弱男「こ、今年はレベル低いな...🤓」
これほんと草
両選手ともがんばった
全てを持っているのだ
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1692776985/
![]() |

Entry ⇒ 2023.08.23 | Category ⇒ スポーツ | Comments (0) |Edit
【画像】女「タッちゃん、カっちゃん、私を甲子園に連れてって」→ガチで連れていくwwwwwwwwwwwwww

負けたんかい
連れってっただけかよ
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1691493966/
![]() |

Entry ⇒ 2023.08.08 | Category ⇒ スポーツ | Comments (0) |Edit
