【速報】ドキュメンタルシーズン13の出演者wwwwwwwwww

左下がチョコプラか霜降り明星か
足跡は誰やろ
優勝賞金は2000万に! 『ドキュメンタル』最新作は“コンビ対抗戦” 12.22より配信決定
https://news.yahoo.co.jp/articles/137e2beca9aa09f6c9b6ae1462af76099de3234d
お好み焼きやから関西芸人やと思うけどサルゴリラって関西?
ゴリゴリの関東芸人やな
そうよな
関西でチャンピオンで足ならフットボールアワーかな
西野の立ち回り読めんわ
惑星じゃなくて明星で霜降り説も出てる
身長差もそれっぽいし
どっちかだとは思うな
断られても入れて欲しい
初期から出てほしいって声多いのに呼ばれないな
断ってるのかな
いつだったか忘れたけどみんなが押してるような人は声かけてるけど、断られてるって松本が言ってたから断ってると思う
そうなんか、ひとりとか喜んで出そうやのにな
コンビ対決やから相方は味方ってことか?
せや
相方がおもろいネタやってる時に笑っても良い奴がいるって斬新やな
いや多分相方のネタで笑っても駄目やと思うで
自分のネタに自分で笑っちゃってカード出される芸人何人もおったし
でも最近の芸人って相方のネタでふふってなる人多いからなあ
かまいたちとか濱家ただでさえゲラなのに終わりやん
この集まりにランジャタイ入れるのはすごいな
けど伊藤は何もできないだろ
松本人志と発想が被る男やぞ
太田じゃなくて田中
足が悪いからほぼ動けなかったはちみつ
個人的なワースト出演者
ザブングル加藤は流れ作ろうとするだけ全然良い
その二人もバッドボーイズ清人には勝てんぞ
ガチで何もしてなかった
その二人マジで記憶にないわ
極楽は優勝したのに忘れてるわ
山本は2回も出たんやぞ!
極楽山本忘れてるやろ
あれがワーストやで
積極的に参加してスベり散らかしてたからな
ガチでお金欲しかったんだろうな
でもその後のチャンピオン大会でひたすら無能扱いされてボコボコにされてたのは面白かったやん
開幕でペットボトルでボコボコにされてたのすき
貴乃花と長州はバケモンやったな
でも防御面での隙はある
笑かされる前に笑わせる為に他人のボケ阻害しそうやわ
ニューヨークとか
売れない中年芸人集めて脱落したら引退とかにしてや
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1701255854/
![]() |

Entry ⇒ 2023.11.29 | Category ⇒ テレビ・ラジオ | Comments (0) |Edit
【悲報】日テレ「笑ってはいけない」、今年も放送なし

同番組は、毎年大みそかに高視聴率を記録する「NHK紅白歌合戦」の裏番組として、10年からは11年連続で民放首位の視聴率をマークするなど人気だったが、コロナ禍などを理由に21年以降は休止に。関係者によると、今年も復活を含め、さまざまな案を検討したが調整がつかず、3年連続で見送りとなったという。
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202310220001411.html
酷い
広告宣伝ばっかで展開も同じやったし
代わりのお笑い番組の方がぐだぐだでも年末感あった
ジジイだしコロナが辞め時だったんじゃね
何がおもろいんこれ
今年新作やんの?
そろそろ放送しないと年末間に合わなくないか?
湯河原辺り
BPO的にあかんのに再放送は無理やろ
罰ゲームやのうて老人虐待になるで
ホロライブ見るか🐰ぺこ!
ダウンタウンはさすがに歳とりすぎた
金も他局と比べてかかってないし
逃走中とかオニタイジとか一応力入れてんだろうけど年末に見るほどの番組じゃないんだよな
はーガキ使見たかったよ🥺
1993年や94年のを
正解は1年後があるから無理や
フジモン出れなくなったしな
ココリコはやってほしいやろうけど
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12311-2606952/
まっつんスケジュール空いた途端取り合いやな
流石や
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1698014508/
![]() |
ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!! ~ブルーレイシリーズ(7)~ 絶対に笑ってはいけない病院24時 [Blu-ray] |

Entry ⇒ 2023.10.23 | Category ⇒ テレビ・ラジオ | Comments (0) |Edit
【悲報】水曜日のダウンタウン、予告CMでダウンタウン号泣→視聴率たいして上がらず…

直近4回は8月16日=6・5%、8月9日=6・1%、8月2日=6・5%、7月26日=6・6%。“爆上がり”こそならなったものの、直近4回を上回った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ccf31b9860d844cda931503c294271922ab439d9
6日に放送されたTBS系「水曜日のダウンタウン」では、予告CMでダウンタウンの2人が泣いていたことから、どんな「説」なのか、注目が集まっていたが、蓋を開ければ目薬で泣くという、水ダウらしい仕掛けだった。これに番組ディレクターはXで「お詫びちゃないですが」として反響の大きかった「名探偵津田」の第2弾放送を約束した。
3週間前の番組予告から話題だったダウンタウンの涙。さまざまな「説」予想が繰り広げられていたが、結果は「番宣CMでダウンタウンがガッツリ泣いてたら流石に視聴率爆上がり説」という“ウソ泣き”。
用意された目薬をさして涙を流すしかけで、浜田雅功は見事号泣。松本も涙を流し、感動的な番宣CMができあがっていた。
ネットの中には、嘘泣きを見破っていた人もおり、概ね「水ダウだから仕方なし」の雰囲気が広がっているが、番組の藤井健太郎ディレクターはXで「お騒がせしました。尚、視聴率はいつも通りっぽいです」とつぶやき「で、お詫びじゃないですが、問い合わせの多かった「名探偵津田」の第2話は結構前にロケ済みなので、まだ少し先ですがお楽しみに」と、反響の大きかった「名探偵津田」の放送を予告。
ファンからは「名探偵津田第2話 これは楽しみすぎる」「名探偵津田第二弾!楽しみです!」「名探偵津田はホンマに面白かった。続編ありがとうございます」など、感謝の声が上がっていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9de45792ccc924db73a7f6048b0f1eecb98be9d
松ちゃんがコアがー!って言い出すよ
このジジイたちも終わりだな
ダウンタウンは昔から視聴率悪いよ
視聴者層が狭いからねダウンタウンは
吉本ごり押し中の千鳥とかまいたちも視聴率とれない
よく名前聞く番組だけど
1回しか使えないカード使ってもそれか
他にプライム帯=22時台でバラエティない枠は金曜日
ここも松本の番組=酒のツマミになる話
スポンサーがオッケーならやりたい番組やればいい
スポンサー
アイフル、アコム、三井住友銀行(SMBCモビット)、レイク、
ソフトバンク、KDDI(UQ mobile)、GEO、ビズリーチ、
ニトリ、日清食品、コカ・コーラ、JT
凄いな
多重債務者がターゲットなのか?w
こうやって見ると、どういう視聴者層を狙った番組なのかよく分かるな
視聴者の依頼を探偵芸人がロケではなく、芸人が持ち込んだ企画みたいにしてロケをする。
そのVTRをゲストと見る。
説失敗やろバレバレだったし
あーゆーのだったらまたみたい
あとは徳川慶喜とか
クロちゃん企画ないだけましだけど
クロちゃん企画はじまると見る気すらなくなる
SNSとか5chでも昔から見てるファンは最近面白くない面白くない言ってる印象だな
それでもクロちゃん企画とかtverで伸びちゃうからリピートされる
浜田の泣き顔なんて笑い堪えとったやないかい
水ダウ見る層はもはやバラエティを見ないの察してか
たまに「津軽選挙」とか完全ドキュメントやるのはええな
あの場にいた全員がこれつまんねえなあと思いながらやってたと思う
同時間帯の日テレドラマの視聴率と比べてもテレビなんてあんまりみられなくなってんだから
どうせ誰か亡くなったイタイ話じゃないのか?くらいに軽く思ってた
重い話とか嫌なので良かったが、返ってダウンタウンの価値を損なわせるマイナス企画になったw
スタッフのダウンタウンいじりか
ドヤ顔とか腹立ちそう
そもそも予告を見かけなかったけどなー
TBSほぼ見てないからかな
日テレドラマ4.8%
確かに酷いもんだなw
テレビを持ってる人しか視聴率取らないだろうから
あと数年もすればテレビ自体を所有しなくなって
結果、視聴率が上がったりするのかな
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1694050306/
![]() |

Entry ⇒ 2023.09.07 | Category ⇒ テレビ・ラジオ | Comments (0) |Edit
【快挙】「水曜日のダウンタウン」、TVerで初の累計1億再生超え 一番人気はクロちゃんの「モンスターラブ」

「TVer」で配信されたバラエティー番組のうち、最も再生数が多かった番組に贈られる「TVerアワード」の「バラエティ大賞」も2年連続(2021年、22年)で受賞。22年12月21日に放送・配信された、クロちゃんの恋人探し企画「モンスターラブ」最終回は、バラエティーで「TVer」史上最速、5日間で再生数200万回を突破した。
中略
歴代の再生回数トップ5(配信後8日間の再生回数)は
1位「モンスターラブ最終回」(放送日2022年12月21日)
2位「犯人を見つけるまでミステリードラマの世界から抜け出せないドッキリ、めちゃしんどい説 ほか」(放送日2023年1月25日)
3位「モンスターラブ#4 ほか」(放送日2022年12月7日)
4位「モンスターラブ【その後】ほか」(放送日2023年2月8日)
5位「『ラヴィット!』の女性ゲストを大喜利芸人たちが遠隔操作」(放送日2021年10月20日)
さらに今回、累計1億再生突破の快挙を記念して、きょう16日の番組放送終了後から「TVer」と「TBS FREE」で、過去の一部放送回を期間限定で再配信。
■期間限定配信 一覧
1.徳川慶喜を生で見た事がある人、まだギリこの世にいる説 ほか(放送日2015年7月15日)
2.花見のゴミを集めて桜前線と共に北上すれば、そのゴミで作った船で津軽海峡渡れる説 ほか(放送日2016年5月25日)
3.アメとムチならムチの方が力出る説 ほか(放送日2017年2月15日)
4.早弁先生 ほか(放送日2017年5月3日)
5.「ベッドの中に人がいる」が結局一番怖い説 ほか(放送日2018年2月28日)
6.芸人解散ドッキリ、師匠クラスの方が切ない説 ほか(放送日2019年2月27日)
7.新元号を当てるまで脱出できない生活(放送日2019年5月8日)
8.子供からもらった松ぼっくり、家まで持ち帰らざるを得ない説 ほか(放送日2020年1月22日)
9.リアル豆柴ドミノ(放送日2020年8月5日)
10.落とし穴に落ちたのに一向にネタばらしが来ないまま日が暮れたら正気じゃいられない説(放送日2021年11月24日)
11.「帯番組」のMCということで喜んで受けたオファーが「着物の帯を紹介する番組」だったとしても「だったらやめます」とは言い出しづらい説(放送日2021年12月22日)
12.『すてきに帯らいふ』(放送日2021年12月22日)
13.『すてきに帯らいふ』※副音声版(放送日2021年12月22日)
14.若手芸人、コンプライアンスでがんじがらめにされても従わざるを得ない説 ほか(放送日2022年4月27日)
15.犯人を見つけるまでミステリードラマの世界から抜け出せないドッキリ、めちゃしんどい説 ほか(放送日2023年1月25日)
https://tver.jp/series/srf5mcrw4o
この企画やってるときは一切見ないけども
この番組はダウンタウンというよりも演者のクロちゃんや、ガヤのフジモンやケンドーコバヤシ の発言が面白くてウケてる番組のイメージ
金曜日のダウンタウンのほうが
好きなワイは少数派なのかな?
やれよ。
ロンブー有吉とダウンタウンの力量と影響カの差がもろに出てる
青ヶ島の仙人が鼻血出しながら金槌とカマ持って追いかけてきたのもう一度見たい
水曜といえば以前ある回の内容についてのネット記事があり、それによるヤフコメに、ユーチューバーが逆立ちしても作れない番組と言われてた
テレビの手法のパクリばっかじゃなくユーチューバーもうちょっと頑張れよw
ラヴィットはただの馴れ合いなような
ホントドッキリだけは面白い
パンサー尾形の100km先右折が好きだったな
ドッキリ系はそういう視点で見ればいい。
最近だと東北地方の選挙おもしろかったな
たまにある細かに調査する回が好き
DVD特典でも良いから
矢口が出てる方の
リンカーン末期のがマシ
今日も面白そうだぞ
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1692177897/
![]() |

Entry ⇒ 2023.08.16 | Category ⇒ テレビ・ラジオ | Comments (0) |Edit
【朗報】松本人志「ピクミン4楽しすぎでしょ🙃、ええやん!ええやん!」

娘産まれる前から松本はピクミンやっとるぞ
昔テレビでも言ってたわ
ピクミン2の頃おもろいって言ってたもんな
すげーなCM出ろよ
ピクミン4って難易度どれくらいなんや?
ピクミン2は結構ムズかったよな
テトリスの経験を聞かれた松本
「テトリスの角がすり減るくらいやった」
すき
「速すぎてマリオの帽子脱げる」←これも好き
珍しくめっちゃゲームの話してたもんな当時
他の奴らがインベーダーとかの古いゲームばかりだったのに一人だけPS2ゲーム紹介してヒエッヒエッだったのほんま草
老人会なのに一人進んだゲームの話ししてたらしゃーない
本田翼とか山田孝之にはくるのに
何百億持っててもゲームが楽しいって庶民からすると希望があるわ
ワイは今でも1の空気好きやわ
ずっとパワプロとかしてるイメージやった
鬼武者とかメタルギアソリッドの話もおもろかった
しょうもない芸能人ばっか呼んでないで
宮本と桜井きたら笑う
これなら見たい
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1690971530/
![]() |

Entry ⇒ 2023.08.02 | Category ⇒ ゲーム | Comments (0) |Edit
【悲報】島田紳助「M-1は2年に1回にすべき。毎年したらビックリするようなヤツ出てこない」

時、審査員どうしよってなって、松本に頼んだねん。やっぱ若手はみんな松本
尊敬してるから。リスペクトされる人間が審査せんとアカンし、僕もあいつが正
しいと思うし。僕が番組を企画した時に一番の問題が審査員のことやったんで
すよ。審査員が点数をつけるってことは、全国の観てる人に、審査員が審査さ
れてるんですよ。この人の笑いのセンスは正しいのかって。審査員引き受ける
んはリスク背負うことなんです。
あと、「M-1」頼むわ、と松本に言うて引退したから、そういうトラブルがあると
責任感じる。松本も嫌やろうけどね。そんなん言われてまでやりたくないかも
しれんから。
まあ、今は「M-1」は2年に1回にすべきやね。毎年したらビックリするようなヤ
ツ出てこうへんからね。オリンピックも4年に1回やから見たこともないすごいヤ
ツ現れてくるでしょ。「M-1」も2年に1回にしたらええと思うわ。
https://news.livedoor.com/article/detail/24702689/
集まるだけだろ
例えるなら、学校の1学年の中で集まる感じ
規模が違いすぎる
はよ復帰せい
10年に1度がいい
くらいの縛りは要る
優勝者も2年出場資格なしでいいな
とろサーモンと粗品のはいまいちだったがあれは吉本が押したから微妙な結果になったんだろ
他に良いの居た気がするよw
基本逆張りしかしない
ボケ担当はそれくらいでいいけどだからこそ向いてないなw
中田あっちゃん、カジサック、宮迫、ヒカル、daigoの5人にしたらめちゃくちゃウケると思う
優勝者なしの年があってもいいなら
面白いのがいたらM-1じゃなくても随時紹介してくれれば良い。
お偉い人が持ち回りで受賞している感じで
若手賞でもテレビに出まくりのお馴染みの人が「今さら若手?」という感じで
見ていて面白くはなかったよ
深夜番組で、コンテストの体裁でも主旨は
本当の若手に、誰も知らないような芸人に
ネタを披露する機会を与えるような番組の方が良いよ
2001年 中川家
2002年 ██████
2003年 █████████
2004年 アンタッチャブル
2005年 █████████
2006年 ███████
2007年 サンドウィッチマン
2008年 ███ █████
2009年 ███████
2010年 ███
2015年 ██████████
2016年 ████
2017年 ██████
2018年 霜降り明星
2019年 ██████
2020年 マヂカルラブリー
2021年 錦鯉
2022年 ███████
消えたのって
2009年 パンクブーブー
2010年 笑い飯
2015年 トレンディエンジェル
2016年 銀シャリ
2017年 とろサーモン
2019年 ミルクボーイ
このあたりだけだろ
デカい大会だわ
これならウエストランドが勝っても
不自然じゃないな!みたいなメンツで
違和感あったな
事務所で持ち回りして20年に
一回は優勝させる決まりでもあるのかな?
毎年やりたければ文芸の賞みたく大賞を出さなくしたらいい
点数で順位決めるから難しいけど1位だけど賞金なしみたいな感じで
なにこれ糞かと思ったけどあのあと一回も見ねえんだよな
間の年はチャンピオンカーニバルでもやれ
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1690602384/
![]() |

Entry ⇒ 2023.07.29 | Category ⇒ アイドル・芸能 | Comments (0) |Edit
【悲報】漫才コンテスト「THE セカンド」、視聴率6・0%wwwwwwwwwwwwwwww

平均世帯視聴率が6・0%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが22日、分かった。平均個人視聴率は3・7%だった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/68a6045d5942e363e7b994439506087d2f9e5280
ザマンザイもフジやしお笑い賞レース作るセンスがない
小学5年生のクイズ番組でも300万賞金出してるし、多少はね
THEWという1000万と日テレの番組一周出演権が貰える大会があってな
賞レースで勝てなかった奴らを集めとるんやからそりゃそうよ
アンバサダー松本www
本番は2回目からやぞ
マジで10年前から時が止まってる
関西では2桁取ってるからセーフ
お笑い好きの関西でもこれかよ
阪神戦でも流してた方が数字取れるな
だいぶ違うんやな
スピードワゴン辺りが優勝してれば仕事増えたろうけど全員いつもの日常やろ
賞金が美味しいのだけが良い所か
優勝したギャロップ林はトーク上手いし器用だから
これを機にバラエティ常連なる可能性も十分ある
ハゲだけど不潔感はないし声質も良いしな
あとネタ3本はさすがに飽きるかな
これまでの下積みの仕事とか見せるほうが絶対面白いよな
お笑い好きな人は15年までに売れてる人見るし
だからこその優勝がギャロップなんやろ
松本に釘さされたのもあるけどネタが無い風のネタにしたせいで最低点数やったと
女の笑い声でごまかさないと目も当てられない
グダグダ観てて飽きんねん
マシンガンズみたいな芸風だと余計に長く感じた
つまらん漫才長々と見てるほど現代人は余裕ないぞ
[2022年12月12日10時24分]
日本テレビ系で10日に放送された「女芸人NO・1決定戦“THE W”2022」(午後7時)の平均世帯視聴率が7・3%(関東地区)だったことが12日、ビデオリサーチの調べで分かった。
「オダウエダ」が5代目女王「THE W」視聴率8・9%
[2021年12月14日10時12分]
日本テレビ系で13日に放送された「女芸人NO・1決定戦 THE W」決勝(午後8時)の世帯平均視聴率が8・9%(関東地区)だったことが14日、ビデオリサーチの調べで分かった。
これだけは絶対改善すべきだと思う
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1684718596/
![]() |

Entry ⇒ 2023.05.22 | Category ⇒ テレビ・ラジオ | Comments (0) |Edit
【悲報】漫才コンテスト「THEセカンド」が失敗した理由wwwwwwwwwww

1点とかつけてる奴いたし
お笑いオタク()が審査してる
この2点
決勝勝ち残りは運ゲー
雰囲気が笑点の漫才って感じやった
・決勝まで進むと最大3ネタは多い
・絶対評価の採点じゃなくて、相対評価の投票制にすべき
↑だいたいこのあたりか?
6分はCMの苦痛を晴らせるからええけど、得点制にしたのはク○だわ
観客に審査やらせるのはこんなんに出てくるくらいの芸人って意味で
主戦場は劇場や営業なんだろうし
一般の客相手にすること考えたらプロ相手でないのはまあ合点がいく
長いのと素人コメント無くしたらいいイベント
審査員「両方面白かった」
審査員「両方面白かった」
審査員「両方面白かった」
審査員「両方面白かった」
お前らええ加減にせえよ
こっちの方がマシなんではとも思える
もちろんファンとかそういう要素は消すべきやろうけど
千鳥でも決勝行けるレベル
ネタ切れ
3点より圧倒的に1点が重い
流石に3本目は審査員も許容できなかったか
来年あるんですかね‥?
ネタを1回の出場で最高3本もテレビで消費するわけやからギャロップがそれに見合うだけのリターンを貰えなきゃ意欲でないんちゃう
1点か2点ならアンチ票に結果が左右されにくくなってより公平や
俺はM-1とは逆に売れてる若手に審査させれば良いと思ったわ
やっぱり芸人の審査員必要やわ
忖度し放題やん
素人に票もたせるとろくなことにならん
ちゃんとしたプロが評価してやってよ
ギャロップなんて決勝ネタだけは面白かったのに素人に優勝させてもらいました感が出ちゃったじゃん…
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1684635230/
![]() |

Entry ⇒ 2023.05.21 | Category ⇒ テレビ・ラジオ | Comments (0) |Edit
【悲報】オリラジ中田「BIG3」批判wwwwwwwwwwwww

5月3日に放送された『あちこちオードリー』(テレビ東京系)に、オリエンタルラジオの中田敦彦が登場。同番組で繰り広げた
“先輩批判” に注目が集まっている。
番組では、相方の藤森慎吾とともに、吉本興業を退所した経緯や、現在の芸能界への思いなど、赤裸々トークを展開。
そこで中田は、BIG3と呼ばれる、タモリ・ビートたけし・明石家さんまについて、
「だってビッグ3いるじゃないですか? ビッグ3いるのおかしくないですか? ずっと会長が変わらずに、社長が変わらずに、
ずーっと部長が入れ替わってるんですよ」
と、お笑い界の世代交代が進まない現状を痛烈批判した。これに対しネット上では、
《ビッグ3より面白ければいいんだよ》
《ただの負け犬の遠吠え》
《ただ噛みついての売名か炎上商法にしか見えない》
と中田に対して呆れた声が多い。
「直近でも中田さんは炎上騒ぎを起こしましたからね。4月20日に更新した自身のYouTubeチャンネルで、過去にコラボした芸人が、
先輩芸人から『なんで中田とコラボしてんねん!』と怒られたというエピソードを披露。
それに対し中田は、『俺のこと脅威に感じてるんじゃない? もしかして俺のこと怖い?』と挑発したんです。
この先輩芸人は、松本人志さんではないかと噂されています。これでは、とにかく上の立場の人間に噛みついて、
あえて炎上させようとしていると見られても仕方ないでしょう」(芸能記者)
意図的な炎上商法は “武勇伝” にならないが……。
https://news.yahoo.co.jp/articles/872ecc95b44d40d5b65857a6b079d20aeddcdf86
例えば切り取り禁止とかいまさら何言ってんの
逆に昔は天才っていう勘違いをされて得してきたんだろ
さんざん他人の勝手な思い込みの恩恵をもらってきていまさら何言ってんのよ
あ、コイツ引退したんだっけ?
さんまは完全に若手の仕事奪ってる
たけしはなんで使われてるのかわからんレベルでつまらんからわかる
もう終わっちゃったけどタモリ倶楽部にも「誰?」って感じの若手芸人結構出て来てたよな それで面白ければまた次も呼ばれるけど つまんなければ二度と出番が無い そういう事だ
くりーむしちゅーとかオードリーとかバナナマンはMCやってるけどどちらかというとロケとかしてる方が面白いから司会向けじゃないし
結果的に視聴者離れたから結局さんまとかで落ち着いてるわけだし
第七世代の面白さがまったくわからないと言うとおっさんだから
感覚が古いと反論されるが若い人がアレを見て笑ってるのが本当に理解できない
芸能界は会社でも無いし年功序列制でも無いし
頭弱いんだろうな
有吉、ダウンタウン、爆笑問題とか決まったメンバーが独占してるからなあ
とりあえず看板にしとけみたいなので若手の出る幕ないわな
若手出してもつまらんけど
ビッグ3がいようがいまいが関係ないじゃん
社長がずっと変わらないのがおかしいってユニクロや日本電産の批判かよ
席を譲れってことか
ビッグ3は実力で勝ち取ってそのまま実力を維持してきたから自然と座り続けた
だけだと思うが中田説では違うようだな
タモリとたけしはとっくに離席を始めてるのにそれでもその席に座れないのが情けない
マジ切れしてお笑いには向かないと思った
陰で言うのは誤ったメッセージを本人にも世間にも与えることになる
たけし以前のお笑いタレントの扱いとか酷かった。今の座を勝ち取ったのは明らかにこの3人。
端的にオリラジはお笑いに向いてないんだろw
テレビ局全部で同時に冠番組やってるレベルじゃないと
文句言っちゃいけない
落ち目の芸人が言ったところで負け犬の遠吠え
って言ってて、その通りにした。この三下はその地位に縋って物申してる。恥ずかしい。相方は地道にやってるのに。
今のテレビの中心にいる芸人はそれこそオリラジと近い世代やろ
ビッグ3なんてさんま以外は現役感無し、ダウンタウンすらど真ん中ではない
お前はそのほぼ引退状態のタモリにすら叶わないんだよ。
入れ替わり可能な枠だと思ってんのが間違いだろ
「俺も伝説の3人に入れてくれ」って言ってんのか?
先人が退いてくれないせいでBigになれないなんて、自分の不遇は人のせいなんて言っているのも同然で甘えでしかない。
たけしさんまタモリ松本で笑ったこと何度もあるわ
良い大学出たから良い仕事出来るとは限らない
こいつが面白く無いだけ
こいつや西野だかの話し聞いても何が面白いのか判らんし
偉そうに講釈垂れてるのも本とかの受売り
信者はまぁ頑張ってお布施してくれとしか言えない
自分でも何が面白いのかわからなくなって話題になるためにとりあえず噛みついて見るという
漫才ブームを牽引しそれ以外の分野でも才能を発揮したビートたけしさん
お笑いモンスターと言われずっと人々を笑わせてきた明石家さんまさん
ごり押しと言われ半年で冠番組を終わらせその後逃げ出したこの人
そのテレビに若手が出れないのはビッグ3がまだ出てるからだ
みたいな謎の批判w
オワコンならテレビにすがるなよ
常に余裕がなくて他人を気にする感じ
バブル当りでもてはやされた芸人が残り過ぎ
不自然でも何でもない
ただ需要があるだけ
コーラとかソーダとかコーヒーに出来てから何年経つからもう生産辞めろ、新商品が売れんって言ってるようなもん
衰退業界(魅力が無い業界)やから大物を倒せる異能が入ってこないから新陳代謝が発生せず大物が残るのであってその流れで捉えたら不自然ではなくこれが自然な流れ
BIG3の後も、ダウンタウンやとんねるずが大物芸能人をコケにして新陳代謝が進んだ
しかしその後ピッタリと新陳代謝が起こらない予兆はもう25年前から大阪ではでてたからな。
ダウンタウンが東京に下った後に出てきた吉本の若手のリーダーが全く面白くない千原兄弟になった時点で大阪ではお笑いブームは終焉した。
NSCという芸人を生み出すシステムの弊害でサラリーマン向きの小粒の人間がNSCに入るだけで芸人になれる事から芸人を目指しだした事で一気に小粒になった。
その後、大阪で面白い人間は吉本調の笑いと無縁の歌手のやしきたかじんになり、そこから大阪は政治ブーム(右翼ブーム)が始まった。そこから出てきたのが橋下徹であり大阪維新という政治ムーブメント。ちなみにその大阪の政治ムーブメントを素早くキャッチして上手く乗っかったのが青山繁晴。
テレビ局なんて視聴率以外なーんも気にしてないぞ。
今現在も君臨してるわけではないだろ
過去の一時代が気に入らないと言われても自分が新しい印象的な時代作るくらいしか対抗できないだろ
批判は対抗策ではないよ
あとテレビはオワコンて言われてもそれでもテレビに出てるタレントは選ばれた人間だと思うぞ
1日24時間、報道バラエティドラマとかレギュラーで映れる人間の枠数って限りあるだろうしな
演技が上手い、踊り歌が上手い、面白いは二の次で
どこの事務所に所属してるかが一番大事
この人一番強い事務所にいたのに
まネタもないんだろうけど
それは事実なんだが
なかなかそれができる奴がいないから重宝されてる
なんだそれw
これもなあ
読んだ人を対象に解説するんならともかく、中田の解釈を聞いて読んだような気になる馬鹿を量産してるだけのような
中田「これからの時代はNFT」→大暴落
辞めた会社に恨み言を言い続けるのはみっともない
その立場は奪う物であるべきだ
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1683333402/
![]() |

Entry ⇒ 2023.05.06 | Category ⇒ アイドル・芸能 | Comments (0) |Edit
【悲報】松本と中居の新番組、視聴率10・5%wwwwwwwwwww

https://news.yahoo.co.jp/articles/9c617e43cb7fd114f5444c5e42f1061da5719945
次から二桁絶対無理やんけ
マジで次回ゲストが上沼恵美子と北川景子とか
ホンマに興味失くなった
すぐに視聴率5%とかに落ちる奴やな
上沼だけのがまだ面白い
新しい地図三人来ないとアカンスヨー!
ドラマでまだ活躍してる草薙はともかく
消えかけてる稲垣吾朗も出るべきやった
人志と中居
ゲストに香取慎吾で3人トーク
中居と香取慎吾は6年ぶりの再会
内容は中居と長電話するの嫌いとか香取言ってた気がするわ
社内でパーティーやるレベルで高い
番宣ケチりすぎとちゃうか
松本が早起きして目覚ましじゃんけんやれよ
https://news.yahoo.co.jp/articles/d7bbe938ec48886b697731a4e2b1f84463d00b03
ひえええSMAP玉砕か
福山にゲストででてもらった方がええな
今時ドラマで14.7%→13.1%も取れるのかよその方がすごいと思う
福山雅治つええー!www
やっぱなんGのましゃよ
キムタクの教場は視聴率低いらしいな
どこで差がついた
チラッと見た限りガリレオやんと思ったけど
20年前で止まっとるよな
今更あの形式のトーク番組とか面白くもないし新鮮さもなかった
YouTubeでアナウンサーのスーツケースの中身とか未だにやってるし誰も興味持たねえよ
どっちとも、おもんなかったけど
よくあれをゴールデンにやろうと思ったな
鶴瓶は偉大やわ
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1682902086/
![]() |
ATARU スペシャル~ニューヨークからの挑戦状!! ~ディレクターズカット Blu-ray スタンダード・エディション |

Entry ⇒ 2023.05.01 | Category ⇒ テレビ・ラジオ | Comments (0) |Edit
