【悲報】キアヌ・リーブスさん、最低3万円は掛る高級焼き肉店を特別延長させて堪能してしまう

入店から約3時間が経った午前1時半過ぎ、螺旋階段の照明が再び灯る。キアヌは満足そうな笑みを浮かべて地上へ出てくると、再びハイヤーに乗り込んだ。
「彼は俳優だけでなく、来日ツアーを行っていた『Dogstar(ドッグスター)』のベーシストとしても活動中です。大のラーメン好きで日本各地にお気に入り店があり、スープも飲み干すのだとか。今回は、ライブ場所の横浜で家系ラーメンを訪れてハマったそうですよ」(音楽雑誌編集者)
大好物”焼き肉&ラーメン”は、大スターの胃袋をも虜(とりこ)にしたようだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f1ffc6b9bacb2447af1829228a21fa8125fc7713
年1くらいならいけるな
例のアレしか出てこない
誰一人分なんだよ
◯にかけの老人でももっとたべるぞ
キアヌラーブスがどれだけ悲惨な人生送ってると思っとんねん
世の中の全てを憎んでそう
ずっと一緒に遊んでたい
金貰いながら
ヒモで草
トムクルーズ
ディカプリオ
キアヌ
みんな50オーバーじゃん 日本かよ
それトムや
ミスター・ノーバディのほうが面白いぞ
1作目と今回のだけで十分やで
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1695429401/
![]() |

Entry ⇒ 2023.09.23 | Category ⇒ 音楽・映画 | Comments (0) |Edit
【朗報】「スタジオジブリ」、日テレの小会社にwwwwwww

日本テレビ、スタジオジブリを子会社化 鈴木敏夫氏「日本テレビさんの力を借りて作品作りに没頭する」
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf197f47f8237ef41053353aa1e8b710d80b3f0e
日テレのコンテンツになるのか
終わったな
昔からやろ
千尋のモデルは日テレのお偉いさんの孫娘やで?
分をわきまえててえらいやん
マジか初めて知ったわ
昔からズブズブやん
独占できたらかなり強いな
まだまだアニメ作るつもりなんやな
アニメーターって会社に所属する意味が他の業界と違いそうやし会社が無くなっても普通に他所でキャリア積んでるイメージ
2年置きとかで映画作ってたときはアニメスタッフの多くを雇用して常設の制作スタジオがあるって状態だったけど
その状態はある意味常に雇ったスタッフに仕事与え続けないといけないから宮崎の風立ちぬ、高畑のかぐや姫が終わった段階で実質引退になったからスタッフ解雇して制作スタジオを閉めたってだけや
以後のヒット作何年前だ?
ストップ高で草
すげえ爆上げ
今から買っても間に合う?
靴磨きの少年で検索してみろ
こういうのって今日の取引終わってから発表するんちゃうんか?
時間外取引や
今日発表なのに昨日上がってないか?
君生きも外の手借りまくってようやく出来たくらいやし
許せねえな
駿は偉大だけど後進を育てられなかった
誰とは言わんが親が駿のおかげで労せずマスコミの取締役になれるんやもんな
名誉会長とか議長ってなんの権限も無さそう
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1695276519/
![]() |

Entry ⇒ 2023.09.21 | Category ⇒ テレビ・ラジオ | Comments (0) |Edit
【悲報】なすび「懸賞生活を映画化したぞ!」外国人「fack…なんだこれは…」ジャニに続く国際問題へ

映画の内容はこうだ――。
「人は懸賞だけで生活していけるか」をテーマに大量のハガキとカンパンを渡され、目標金額100万円を目指し、裸での生活がスタート。アパートの1室で誰とも話すことができない孤独のなか、黙々とハガキを書き続けた。当選した際に披露する“当選の舞”などもウケて、放送当時は高視聴率をマーク。なすびも一躍人気者となった。
一方で、終わりの見えない監禁懸賞生活にメンタルも次第に蝕まれ、自殺を考えるほど追い込まれていった。情報も遮断され、そもそも肝心のなすびでさえ懸賞生活の模様が放送されていることを知らなかったという。そんな監禁懸賞生活は15ヵ月にも及んだ――。
映画を観た海外の観客たちは、その壮絶な生活に驚き、ショックを受けたという。
「電波少年的懸賞生活は’98年の企画で、25年の時を経て再び脚光を浴びましたが、同時に日本のテレビ界の闇も掘り起こされる可能性がありそうです。SNS上では『あの番組は深刻な人権侵害だったということ』『さすがにこの時代でもアウトだろ』といったコメントが寄せられています。
海外に限らず、日本の若い人たちが観てもショックを受ける内容ですから、過去に遡って問題視される可能性は十分にあるということです」(海外のドキュメンタリー番組に詳しいテレビ制作者)
今、日本の芸能界はジャニー喜多川氏の性加害問題で世界から厳しい目を向けられている。
「20年以上前の番組ではありますが、この映画の反響は大きい。ジャニーズ問題と結び付けられ、人権問題として取り上げられる可能性は十分ありえます」(前出のテレビ局関係者)
ジャニーズ問題で芸能界が揺れるなかでの映画の上映はあまりにもタイミングが悪かったようだ。
https://friday.kodansha.co.jp/article/332382
残念でもなく当然
ドクターストップもあったやろ
まともに法律意識したり人権に基づいて社会が運営されてくようになったのって2010年以降とかだからなぁ
90年代なんかまだまだどこも人治主義で無法地帯だったろ
ドクターストップかかって交代した奴もおったし
それ今年のソフトバンクでやってたら盛り上がっただろうな
せや海水浴連れて行こ
逃げ出す事も出来るからセーフ
そもそも他の仕事もしつつあんなのそりゃ逃げ出すわって
言うほど当時の河西智美に仕事あったか?
どうせ当時の電波の事だから氏なないようにタイミング見て懸賞当たった体で物与えてたんだろうし
海外は個人の自己責任を前提にしたエージェント制で本人に拒否権あるってたてつけやけど
日本は事務所がパワハラ的にタレントに強制してるみたいな扱いになるんやろな
当時の価値観が違う
会社で上司からのさっさと◯ねが当たり前だった時代
ブチ切れらしいな
あれで横浜が弱いって知ったわ
韓国にいって続き始まったのは草やったな
これもヤバそう
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1695086042/
![]() |
無名お笑いコンビの1ヵ月当選品生活 <前編> ?モンスターと元ひきこもりの同居芸人日記? 【売れてない芸人(金の卵)シリーズ】 |

Entry ⇒ 2023.09.19 | Category ⇒ テレビ・ラジオ | Comments (0) |Edit
【邦画復活】橋本環奈ちゃんの主演映画がネトフリで世界1位wwwwww

まんま河了貂
日本ってどうなってんの
すげえな
もう、枯れてるだろ
才能ないんだし女優なんかさっさとやめて俺のとこにこい
そんなにファンなのに林修のインタビュー見てないとかウソだろ
あれ全部奇跡
なんでこんなに差がついた
女優は30過ぎて生き残るの人気あっても数人しかおらんから橋本が30すぎて比較したれよ
とんだ公私混同やで…
それでもいいんか
観たいわ
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1694831203/
![]() |

Entry ⇒ 2023.09.16 | Category ⇒ 音楽・映画 | Comments (0) |Edit
【速報】金曜ロードショーさん ついに覚醒WWWWWWWWWW

09/22 名探偵コナン 純黒の悪夢
09/29 葬送のフリーレン初回2時間スペシャル
10/06 怪盗グルーのミニオン大脱走
10/13 ミニオンズ
https://kinro.ntv.co.jp/lineup
ちょっと前にもやってたよな
これやるくらいなら灰原ヒロインの潜水艦のやつやってほしいわ
アニメも別に取れるわけじゃない
コナンは強いけど
放送前からハードル上げまくってるけど大丈夫なんか?
1期の放送前の待遇としては過去最高レベルだからな
出落ち漫画だから30分が限界かな
クリスマス何回目?
わざわざ見る価値ない
わかっとらんな
なんGでみんなでいっしょに実況するのが楽しいんやぞ🥰
やきう実況してる板の連中がなに言うてるんや
ダン飯のほうが誇張抜きに100倍くらい面白いやん
なんで人気なんや?
ちょうど今映画館でやってるやん
この間深夜にやった
ネット弁慶でお茶の間冷え冷えにできそうやん
そんなに売れそうなん?
話が地味だから絶対にそんなに売れないと思う
あれって鬼滅っていうよりヴァイオレットエヴァーガーデンの系譜だと思う
チェンソーマン超えたらいいレベルだろ
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1694741587/
![]() |

Entry ⇒ 2023.09.15 | Category ⇒ テレビ・ラジオ | Comments (0) |Edit
【朗報】宮崎駿さん「引退?そんなこと言ってない」 次回作に意欲wwwwwwwwwww

人工知能(AI)が今後、映画制作に大きく影響する可能性があるものの、宮崎監督の創作力に勝ることはないと西岡氏。「AIは優等生で、80点は取れる」としつつも、宮崎監督なら「120点、150点のものを生み出すことができる」と強調。「AIが進歩しても不安には思っていない。ツールとして使えばいい」という見方を示した。
「君たちはどう生きるか」の制作では、宮崎監督の年齢や作品を完成できるかどうかといった不安もあり、公開日を設定せず、出資者も募らなかったと西岡氏は明かす。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/c61ac3603f8b4d74eddab2f5454f4f48cb7b128d&preview=auto
フラグだよな…
そうそう、制作半ばで亡くなって遺作として別の奴が完成させるって流れになりそう。
最初から「◯ぬまでやります」って言っておけよw
そんな自制心のある人間じゃない
ボーッとしてるの何度か見かけたけど
まだ人間観察してたな
まだ何か作る気だろ
認知症が進んでるのでは?
今作も細田守よりはずっと面白かったよ
今回ので影響でまくるだろうなとさえ感じた
アルプスの少女ハイジの続編を作ってよ、お願い
そう言う性格のねじ曲がった奴が真っすぐになる時は大体何かヤバイ予感がする
振り回される会社がマジで迷惑だわな
タイトルや宣伝もふくめて
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1694364063/
![]() |

Entry ⇒ 2023.09.11 | Category ⇒ 音楽・映画 | Comments (0) |Edit
【悲報】サメ映画で有名なアサイラム社、とんでもない作品を発表する

床ジョーズじゃないんか…?と思ったら本当にあって草
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1694243774/
![]() |

Entry ⇒ 2023.09.09 | Category ⇒ 音楽・映画 | Comments (0) |Edit
【映画】『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』 11月公開

予告編&最終版ポスター&豪華声優一挙解禁!!
https://i.imgur.com/X2r0jTX.jpg
今回、解禁された映像はこちらを見つめ座り込む鬼太郎の警告から始まり、冒頭から不穏な物語の始まりを予感させる。
舞台は昭和31年、哭倉村(なぐらむら)。鬼太郎の父は、行方不明になった妻を探して哭倉村へとやってきていた。水木は血液銀行に勤めるサラリーマンで、日本の政財界を裏で操る龍賀一族が経営する龍賀製薬を担当している。当主の死去に伴い密命を背負って村へと向かうことになった水木は、鬼太郎の父であるかつての目玉おやじと出会う。
滅多に余所者の出入りがない村で、人々から向けられる冷ややかな視線に不安を感じ始めたころ、一族の中で、凄惨な殺人事件が起る。禍々しい鳥居、謎の薬瓶、白い顔に黒い歯の男、不気味な老人、そして次々と現われる妖怪たち・・・。人間も妖怪も“何か”を隠しているこの村に秘められた恐ろしい真実とは?そして、本来であれば、交わるはずのなかった2人の出会いは、鬼太郎の誕生にどう影響してくるのか?父となる者たちの物語に、期待が集まる。
さらに、あわせて解禁された最終版ポスターは荒れ果てた家屋の前でこちらを見て佇む鬼太郎、そして本作としては初めてポスターに登場する現代の目玉おやじの姿が。さらに、背後のガラス窓には、かつての目玉おやじと水木が映り込んでいる。この出会いの先に待ち受けているのは恐怖か、それとも救いなのか――。
11月17日(金)全国公開
https://www.toei.co.jp/release/movie/1232712_979.html
ダーク系な話になるの?
TV版面白かったしちょっと観たい
水木しげる氏が
自分の名前をうまく言えなかった
ときにつけられたあだ名ゲゲから
アニメ化のときに墓場鬼太郎では
あんまりなのでということで
採用されたという話。
そっちの方がダークで好き
アニメは勧善懲悪系でちょっと時代に合わないかも
最近の自民草加維新って悪そのものだし
目玉おやじなんだろ
そーか?
戦争者とか妖怪もの以外もあるぞ
漫画の基礎できてるから読みやすいし
鬼太郎が正義の味方みたいになっていくのに強い違和感が
分かる
ゴジラなんかも後期は完全に子供の味方になったけど
初期を知ってるとやっぱり違和感あるよな
今はシェーしてたゴジラやミニラの方が黒歴史だろ
モスラ幼虫の説得からずっと人間のために戦うようになったな
モスラ幼虫はいったいどんな説得をしたんだ…
それでダークな感じの墓場と6期が作られてそこそこヒットした
オバケはタヒなない 病気も何にもない
いや毎週鬼太郎に頃されてるやん
https://i.imgur.com/QxKzKR8.jpg
なのかと思ってたわ
幽霊族というそうだ。
しかし、親父には南方(ニューギニアとか)に
毛目玉という従兄弟がいる謎。
https://i.imgur.com/oGCUNIV.jpg
えぇ…
やっぱりねこ屋の寝子ちゃんと猫娘は
同一人物なのかなあ。
俺の中でずっと謎なんだわ。
何がそんなに時代を超えて人を惹き付けるのか?
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1693985822/
![]() |

Entry ⇒ 2023.09.06 | Category ⇒ 音楽・映画 | Comments (0) |Edit
【速報】ゴジラ新作、主演は神木隆之介、ヒロインは浜辺美波

ゴジラファンの希望の星だろ
アルキメデスの大戦見てこい
ゴジ泣きや
やっぱ真っ昼間の日本を破壊してくれないとね
オキシジェンデストロイヤー越えるもん出してたらオバテクってまた叩かれるで、この監督w
そりゃゴジラを即死させる新種の植物を発見するんだろ
戦争中に開発途中で使えなかった核ブッパするんや
どうやって戦うんや
この人顔が昭和美人でマッチするのも事実
突然現れるんかこいつ
ガ◯ジ?
本当の恐怖を味わうと人は動けなくなるんだよ
めっちゃ逃げ回ってますやん
このゴジラダッシュして接近して来んの?
風船が歩いてるみたい
時代的にアメリカ核実験やと思うが日本が終戦間際に核実験成功してたみたいな世界観もありそうやなめちゃくちゃやが
アメリカ核実験はそりゃしっくりくるっちゃくるけど
ならアメリカに行ってよ😅って感じになりそう
マッカーサーおるしこいつ狙ったろ!の精神や
クソ迷惑で草
恵まれてるんだから今の現実を頑張れって言われるんやろ
ゴジラが最後の15分で着ぐるみ脱いで「真面目に生きろよ」って説教してゴジ泣きとかにはならなそうで良かった
全作ひっくるめて評価すると75点くらいの監督ではあるよな
戦後すぐやからそうやね
戦争でボコボコにされた上にゴジラが上陸してきて暴れるとか日本かわいそうすぎない
可哀想やけど正直設定としてはおもろいわ
絶望感一番やばそうだし
そういう意味でマイナスワンってタイトルらしいわ
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1693807602/
![]() |

Entry ⇒ 2023.09.04 | Category ⇒ 音楽・映画 | Comments (0) |Edit
【速報】鳥山明さん、映画SANDLANDに直筆メッセージで異例のお願い 動員数がヤバイらしい

配給の東宝によると鳥山氏が手書きでメッセージを書くのは珍しいそうで「映画SAND LANDをすでにごらんになっていただいた神のようなみなさん、ほんとうにありがとうございます!」とファンに感謝。
続けて「動員数はまだまだですが評判はおかげさまでなかなかいいみたいで意外にも感激した!なんてステキな人たちまで。特にメカ関係の評価が高いのは完全にアニメスタッフのおかげです」と周囲の反響を伝えた。
最後に「まだ観ていない、迷っているみなさん、観る気ないよ、ってみなさんもそんなこといわないでぜひごらんになってみてくださいね!」と呼びかけた。
また、1978年に漫画家デビューしてから多くの歴史的作品を全世界に送り出してきた鳥山明氏が、週刊連載にも関わらず、冒頭から結末まで、アシスタントなしで一人で描き上げた唯一の作品となっている。
https://www.oricon.co.jp/news/2293122/full/
https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/2294000/2293122/20230901_033211_p_o_32451338.jpg

アラレちゃんもあるから2発やな
ドラクエのデザインやってるけどそれは評価の対象外にしておこう
クロノトリガー、、今回のデザインも近いと思うし
本来はストーリーも画角も面白いんだけどドラゴンボールの再再再生産で作家性が薄らいじゃったよね
『Dr. スランプ』 を千回読んで来い
その一発が核弾頭レベルなんだがね
元ネタ分かるから外人にも受けるよ。
鳥山にそんな拘りあるとは思えんw
鳥山明の世界観は良かったけど
マッドマックス感も加えて欲しかった
音楽とか緊張感とか
編集者にゴリゴリ描かされてなんぼの名古屋作家
魅力的だな
作家の好きに描かせちゃだめなんだよな
上手いんだけど変なキャラだから映画の出来を想像させるってのはね
スゴいなぁw
と言っても12週だかの短編連載だから凄くはない
連載前から半分ぐらいストックしてただろうし
公開日に奇妙なageレビュー多かったし胡散臭えから見ねえわ
マーケティングもヘチマもない売れる気ない漫画を
映画にして客入るわけ無いだろ……
昨今は媚び売ったような作品じゃないと人はいらん
頼まれたとかじゃなく鳥山自身もヒットしてほしいはずだよ
鳥山にまだ欲しいものがあるのか
作家なら現代の技術で自分の過去作映像化されるのめちゃくちゃ嬉しいよ
サンドランドこけると鳥山の存命中にドラゴンボール以外二度と映像化されないの確定しそうだしな
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1693525808/
![]() |

Entry ⇒ 2023.09.01 | Category ⇒ 漫画・アニメ | Comments (0) |Edit
