【速報】『第64回 日本レコード大賞』、SEKAINOOWARIが「Habit」で大賞に輝く

■過去10年間『レコード大賞』受賞者
第63回(2021年):「CITRUS」(Da-iCE)
第62回(2020年):「炎」(LiSA)
第61回(2019年):「パプリカ」(Foorin)
第60回(2018年):「シンクロニシティ」(乃木坂46)
第59回(2017年):「インフルエンサー」(乃木坂46)
第58回(2016年):「あなたの好きなところ」(西野カナ)
第57回(2015年):「Unfair World」(三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE)
第56回(2014年):「R.Y.U.S.E.I.」(三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE)
第55回(2013年):「EXILE PRIDE~こんな世界を愛するため~」(EXILE)
第54回(2012年):「真夏のSounds good !」(AKB48)
■『第64回輝く!日本レコード大賞』優秀作品賞
「君を奪い去りたい」純烈
「CLAP CLAP」NiziU
「恋だろ」wacci
「甲州路」氷川きよし
「新時代」Ado
「スターマイン」Da-iCE
「ダンスホール」Mrs. GREEN APPLE
「なんでもないよ、」マカロニえんぴつ
「Bye-Good-Bye」BE:FIRST
「Habit」SEKAI NO OWARI
※曲名50音順
https://news.yahoo.co.jp/articles/9fa1dbb06239f5fc84f5c09eaee666ca0a662b88
タイトルから曲調からモロやん
日本人は洋楽とか知らんしええか
ミスチル 10年以上ヒット曲なし
ドラゲナイから8年も経ってるのか
え?
さすがにみんな知ってるだろw
俺もこの曲はわかる
とりあえず耳にした回数じゃこれか新世界のどっちかだろ
TikTok界隈でやたら流行ってた
俺みたいなおっさんは知らんはずだな
若い人に支持されてたらそれでいいよ
結局TikTokからだなこりゃ
もう最近は最優秀歌唱賞が一番いいよ
MISIAの時なんてあれで満足してch変えたもんw
全然聞いた事無い曲でビビったし
もうこんなのが大半なのな
村神様並にひどいな
流行に疎いやつでも新時代の方が知られてる
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1672405012/
![]() |

Entry ⇒ 2022.12.30 | Category ⇒ 音楽・映画 | Comments (0) |Edit
【速報】『第64回 日本レコード大賞』ノミネート作品、発表される

受賞者 / 受賞作品
優秀作品賞
・純烈「君を奪い去りたい」
・NiziU「CLAP CLAP」
・wacci「恋だろ」
・氷川きよし「甲州路」
・Ado「新時代」
・Da-iCE「スターマイン」
・Mrs. GREEN APPLE「ダンスホール」
・マカロニえんぴつ「なんでもないよ、」
・BE:FIRST「Bye-Good-Bye」
・SEKAI NO OWARI「Habit」
新人賞
・石川花
・OCHA NORMA
・田中あいみ
・Tani Yuuki
・三浦大知
特別賞
・Ado
・Aimer
・男闘呼組
・King Gnu
・Kep1er
・DA PUMP
・ゆず
たにゆうき普通に流行ってるからどうなるんやろな
凄いらしいな
活動休止前ラストイヤーやし御祝儀みたいなもんや
功労賞や
せっかくのチャンスだったのに
今回は坂道おらんのな
aboちゃんだけ分かるけど
オーケストラ版アクチュアリー聞きたかった
逆一致定期
あいみょん 初恋が泣いている
Ado 新時代
Aimer 残響散歌
back number 水平線
JO1 僕らの季節
Official髭男dism ミックスナッツ
King Gnu カメレオン
SEKAI NO OWARI
優里 ペルセデウス
氷川きよし 甲州路
ええやん
他の奴らが大賞とったら根まわし屋
と
この世界はダンスホール
っていうのは分かる
マカロニえんぴつか?
優秀作品賞に選ばれてるけど
4月くらいにリリースして未だにTOP10にいるの異常だろ
番組も過去映像ばかりだし
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1668525643/
![]() |

Entry ⇒ 2022.11.16 | Category ⇒ テレビ・ラジオ | Comments (0) |Edit
【速報】 今年のレコード大賞は『Da-iCE』に決定!←誰だよ?wwwwwwww

Da-iCEの「CITRUS」はドラマの主題歌に採用されて話題に。ストリーミングでの再生回数は1億回を突破した。
今回の「レコード大賞」は新国立劇場で開催され、模様はTBS系で生放送。同局の安住紳一郎アナウンサーと、女優の吉岡里帆さんが総合司会を担当する。
◇各賞(抜粋)のラインアップは以下の通り。(敬称略)
優秀作品賞:LiSA「明け星」▽純烈「君がそばにいるから」▽乃木坂46「ごめんねFingers crossed」▽Da-iCE(ダイス)「CITRUS(シトラス)」▽NiziU(ニジュー)「Take a picture」▽DA PUMP「Dream on the street」▽AKB48「根も葉もRumor」▽三浦大知「Backwards」▽氷川きよし「Happy!」▽Awesome City Club(オーサムシティークラブ)「勿忘(わすれな)」
新人賞:INI▽TAEKO▽マカロニえんぴつ▽望月琉叶(るか)
特別賞:Ado▽Bank Band▽松本隆▽YOASOBI
特別国際音楽賞:BTS
特別功労賞:川口真▽小林亜星▽酒井政利▽坂本スミ子▽ジェリー藤尾▽すぎやまこういち▽寺内タケシ
最優秀歌唱賞:MISIA
日本作曲家協会選奨:竹島宏
https://news.yahoo.co.jp/articles/349a1b99759b10e642254a6c02fa4d09e1e4d4e0
街でもかかりまくってた
今日初めて聞いたわw
聴いた事あると思ったらそれか!
去年のドラマだからと思ったけど一応期間内なのかな
名前はわからんが曲はそれでわかった
まあそもそも浪人ハッシュとかで止められた…
モニタリングでTHE FIRST TAKEパクッたのに激怒したソニー幹部がやらかした責任で
ドライフラワーが候補から外されたうえに他のソニーの候補も全部切られたってことかな
ただオザケンと不倫疑惑報じられていた女のいるユニットだろ
本来は
円盤が売れてる曲を選ぶべきじゃね?
日本ストリーミング大賞でもやっとけ
ユーチューブは800万回だぞ
どういうこと?
パプリカ、炎とここ数年良かったのに
いい曲なのはLiSA
乃木坂やAKBはまだ耳にしたぞ、、
ダイス?シトラス?
今日はじめて知った
lisaか乃木坂ならまだわかるけど、玉木宏のドラマ主題歌なんて世間は知らん
マジ誰???
寒っ!シラケる
な、NiziUの方が良かったろ?
レコード大賞も
《氷川きよしとエイベックスの一押しが台風の目か》
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd06e83c31fc95e0ae7bf54298ddd578e50ce95a?page=2
結果的に“本命なき戦い”となってしまった今年、大賞を手にするのは誰なのか? レコード会社のPR担当者が話す。
「今年は本当に本命がいません。
ただ、レーベル界隈で囁かれているのは氷川きよしの『Happy!』です。
西野カナや乃木坂46等の人気アーティストを抱え、2016年から5年連続で大賞をさらっているソニー・ミュージックレーベルズ側は、今年は“静観”だそうですよ。覇権奪還を窺うエイベックスにとっては大チャンスの到来。
Awesome City Clubよりも、エイベックスグループがマネジメントも手掛けているDa-iCEをより優先するでしょうね。
活動休止中のAAA(トリプル・エー)に代わる“自社生え抜き”の人気グループに育てたい思惑がありますから」(同前)
おれもーw
AAAも解散するんだろ
AKB48「根も葉もRumor」
Awesome City Club「勿忘」
純烈「君がそばにいるから」
Da-iCE「CITRUS」
DA PUMP「Dream on the street」
NiziU「Take a picture」
乃木坂46「ごめんねFingers crossed」
氷川きよし「Happy!」
三浦大知「Backwards」
LiSA「明け星」
ぶっちぎりでLisaしか売れてないw
backwardsがいいな
この中で普通に見てぶっちぎりの最下位だな
つか無理やり押し込んでるだけか
知らん奴がレコード大賞
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1640868914/
![]() |

Entry ⇒ 2021.12.30 | Category ⇒ 音楽・映画 | Comments (0) |Edit
【悲報】今年のレコード大賞優秀作品賞、知ってる曲がひとつもない

優秀作品賞10作品の中から「日本レコード大賞」が、新人賞4組の中から「最優秀新人賞」が、12月30日にTBS系で4時間半(後5:30~10:00)にわたって生放送される授賞式で決定する。
日本レコード大賞は、第59回に「インフルエンサー」、第60回に「シンクロニシティ」と乃木坂46が2連覇を果たし、第61回は小中学生5人組ユニット・Foorinの「パプリカ」が、史上最年少となる平均年齢11.2歳で受賞。
昨年の第62回は、大ヒットしたアニメ映画『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』の主題歌でLiSAが歌う「炎」が初受賞していた。
■『第63回輝く!日本レコード大賞』各賞受賞者/作品
【優秀作品賞】
「明け星」LiSA
「君がそばにいるから」純烈
「ごめんねFingers crossed」乃木坂46
「CITRUS」Da-iCE
「Take a picture」NiziU
「Dream on the street」DA PUMP
「根も葉もRumor」AKB48
「Backwards」三浦大知
「Happy!」氷川きよし
「勿忘」Awesome City Club
※曲名50音順
【新人賞】
INI
TAEKO
マカロニえんぴつ
望月琉叶
※50音順
【最優秀歌唱賞】
MISIA
【特別賞】
Ado
Bank Band
松本 隆
YOASOBI
【特別国際音楽賞】
BTS
【日本作曲家協会選奨】
竹島宏
【特別功労賞】
川口真
小林亜星
酒井政利
坂本スミ子
ジェリー藤尾
すぎやまこういち
寺内タケシ
http://news.yahoo.co.jp/articles/feede3363bf3301f87bc9268a8e3e73a765300e6
LDHやジャニがいない珍しい番組だw
珍しくいないね
いつもいない
そうなんだ。音楽番組にはいつもいるからいると思ってた
YOASOBIや優里を優秀作品10曲から除外したらいかんでしょ
YOASOBIは夜駆けだと2019年12月リリースで対象外、他の曲は夜駆けと比べるとちょっとなぁ
ドライフラワーは2020年10月リリースでこれも対象外
YOASOBIの怪物は、今年配信で唯一のストリーミング3億再生越え
ここの10曲よりビルボードもブッチギリで上
じゃあ怪物がレコード大賞でいいのにね
なんとなくだけど、YOASOBIは今年逃したら来年以降は受賞ないと思う
ごめんねfingers crossed
マジで誰もしらんやろ
ミリオンいかなくなったのは知ってる
この中から選ぶならオーサムかな
何でこんな一発屋が入ってるんだろ。あいみょんやヒゲダンがないしよ
流行った曲なんかあったかな
それがないから紅白も目玉歌手がいなくて困ってるらしい
エンタメが衰退する理由を体現してる
酷いラインナップだよ
ヒゲダンとか出て貰えなかったの?
Cry Babyの方が上だろ
ヒットしてないのに毎年レコ大にいるイメージ
ぶっちゃけ炎よりいい曲だと思う
リリース時期遅いが売れてるし文句ない
後はdaiceとかいうのと三浦大知とだDA PUMPの曲とか全くしらんけどそういう枠ってこと?
新人賞の曲も知らんけど
どういう選考基準なの
「うっせえわ」くらいしかヒット曲思いつかん
それ今年じゃない定期
ってかもソンコトも流行ったろ
今年はってかと君しか勝たんじゃなかったっけ
と、おひさま村の村民が申しております
いやいやTikTok見てないのか?
かなりの世代から支持されたろ
本当終わってるわ
そしてまたヲタしか買わなかったAKBGの曲が大賞とるのか
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1637248876/
![]() |
【Amazon.co.jp限定】THE BOOK 2 (完全生産限定盤) (特製バインダー用オリジナルインデックス(Amazon.co.jp Ver.)付) |

Entry ⇒ 2021.11.19 | Category ⇒ 音楽・映画 | Comments (0) |Edit
【速報】第62回日本レコード大賞最優秀作品賞はLiSA「炎」が獲得

年末恒例の『第62回日本レコード大賞』(TBS系 後5:30~10:00)の授賞式が30日、東京・新国立劇場で行われ、今年大ヒットしたアニメ映画『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』の主題歌でLiSAが歌う「炎」が、レコード大賞を受賞した。
LiSAは2011年4月にソロデビューし、これまでTVアニメ『Fate/Zero』、『ソードアート・オンライン』、『魔法科高校の劣等生』など数々の人気作品の主題歌を担当してきた。昨年から今年にかけ、社会現象化したTVアニメ『鬼滅の刃』のオープニングテーマ「紅蓮華」が大ヒット。昨年末の『NHK紅白歌合戦』に初出場を果たすと、同曲は今年8月にストリーミング1億回再生を突破(8/17付オリコン週間ストリーミングランキングでの累計再生数に基づく)するなど数々の記録を打ち立てた。
■過去10年間『レコード大賞』受賞者
第61回(2019年):「パプリカ」(Foorin)
第60回(2018年):「シンクロニシティ」(乃木坂46)
第59回(2017年):「インフルエンサー」(乃木坂46)
第58回(2016年):「あなたの好きなところ」(西野カナ)
第57回(2015年):「Unfair World」(三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE)
第56回(2014年):「R.Y.U.S.E.I.」(三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE)
第55回(2013年):「EXILE PRIDE~こんな世界を愛するため~」(EXILE)
第54回(2012年):「真夏のSounds good !」(AKB48)
第53回(2011年):「フライングゲット」(AKB48)
第52回(2010年):「I Wish For You」(EXILE)
https://news.yahoo.co.jp/articles/860101681bfe40cc867aa2097d6dfe4d6b2a15ad
これ以外ないだろw
これで今年は炎上しないな
ガチ泣き
思ったがみんな歌手名じゃないなw
つかこれとドルチェアンドガッバーナの他にヒット曲あったっけ?
ない
炎上するだろうし
香水と二強だと思ってたわ
香水はストリーミングとかだからか
レコ大って主体性ないのな
子供も今一緒に歌ってるわ
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1609332887/
![]() |

Entry ⇒ 2020.12.30 | Category ⇒ テレビ・ラジオ | Comments (0) |Edit
【放送事故】豆柴の大群・ミユキがレコ大で倒れるも「メンバー考案の演出です」

司会の吉岡里帆が真田を発表した瞬間、ステージで豆柴の大群のメンバーのミユキエンジェルが飛び跳ねて、その後倒れて残りのメンバーに抱えられながら退場するという一幕があった。
視聴者は思わぬハプニングに騒然となったが、関係者はデイリースポーツの取材に「面白い印象を残そうと、本人たちが考えたみたいです」と“演出”だったと明かした。ミユキは舞台裏では問題無く元気にしているという。
デイリー
https://news.yahoo.co.jp/articles/dfd76e7d6776518c8b1089c28b23a389a5777086
#日本レコード大賞
#真田ナオキ
#日本レコード大賞新人賞
#吉岡里帆
#豆柴の大群
何故か倒れた豆柴の大群に注目
これは目立とうとしてわざと飛び跳ねて倒れてるやんwwwwwww
あの社長が考えそうなことだ
ズコーって感じなのか
倒れてるのに滑ってるじゃん
平手リスペクトだな
ああ、最悪だ
最優秀の人より目立った
狙い通りじゃね?w
昭和の時代ならマネージャーもろとも半○しにされてたね
てか真田さんて誰?
悪趣味だなあ
この新人賞獲った映像を二度と流してもらえなくなる可能性高いぞ
むしろ好感度上がったわ
マネしただけならむしろ平手のことまで馬鹿にした行為でますます最低じゃない?
平手はふざけて失神してないんだよ。
そうそう、失神したフリだもんな。
抱えてる奴わろてるやん
神輿やないんやから
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1609321419/
![]() |

Entry ⇒ 2020.12.30 | Category ⇒ テレビ・ラジオ | Comments (1) |Edit
【悲報】日本レコード大賞ノミネートが発表されるも地獄すぎる

【優秀作品賞】
「I'm Here」三浦大知
「愛をください~Don't you cry~」純烈
「足跡」Little Glee Monster
「香水」瑛人
「世界中の隣人よ」乃木坂46
「猫 ~THE FIRST TAKE ver.~」DISH//
「離れていても」AKB48
「母」氷川きよし
「Fantasista~ファンタジスタ~」DA PUMP
「炎」LiSA
※曲名50音順
真田ナオキ
Novelbright
豆柴の大群
Rin音
※50音順
【特別賞】
Uru
鬼滅の刃
NiziU
松田聖子
米津玄師
※50音順
【特別国際音楽賞】
BTS
【特別功労賞】
梓みちよ
小林信吾
ジャッキー吉川
筒美京平
服部克久
弘田三枝子
前田俊明
丸山雅仁
※50音順
【最優秀歌唱賞】
福田こうへい
『レコ大』各賞受賞者決定 LiSA『鬼滅』主題歌が大賞候補 NiziUはデビュー前に特別賞
https://news.yahoo.co.jp/articles/ccd43084c03d0e17a081a38076b6d8b500cbb80d
TBSさんやってしまいましたなあ
去年は正気だったし今年もちゃんと選ぶと思うが
ワイ坂やけど
世界中の隣人よは流石にないと思うから
何も起こらんと思う
紅白も出れんしなんでやろな
事務所がそんなにショボい訳でもないのに
でええのに何故できない
まああれだけ社会現象になったし炎かな
鬼滅のおかげやけど
幼稚園児からおじいちゃんおばあちゃんまでみんな知ってる曲って昔は多かったからね
その中のベストワンだから半世紀経った今もみんな歌えるねん
最近のって一部のやつしか知らないし10年後には誰も覚えてない曲やん?
歌手も曲自体もレベル高いわ
誰も好きやないけど
デビュー前とは言うもののすでに曲売れてるし
ちょっと説得力出るやないか
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1605799078/
![]() |
【Amazon.co.jp限定】Step and a step (初回生産限定盤A) (アナザーメガジャケ付(全9種の内、1種をランダムにてお渡し※ソロ写真全9種)) |

Entry ⇒ 2020.11.20 | Category ⇒ 音楽・映画 | Comments (0) |Edit
【速報】第61回日本レコード大賞 Foorin『パプリカ』

年末恒例の『第61回日本レコード大賞』(主催:日本作曲家協会)の授賞式が30日、東京・新国立劇場で行われ、子どもたちを中心に人気を集める小中学生5人組ユニット・Foorinが「パプリカ」でレコード大賞を受賞した。平均年齢11.2歳での受賞は、史上最年少の快挙となる。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191230-00000347-oric-ent
2008 EXILE→エイ○ックス
2009 EXILE→エイ○ックス
2010 EXILE→エイ○ックス
2011 AKB
2012 AKB
2013 EXILE→エイ○ックス
2014 EXILE→エイ○ックス
2015 EXILE→エイ○ックス
2016 西野カナ→ソ○ー
2017 乃木坂→ソ○ー
2018 乃木坂→ソ○ー
うわぁ
てちのパフォの方が1000000倍良かったわ
アケカス終了wwwwwwwwww
今年パプリカw
恐ろしいな
特別賞の菅田将暉の曲も米津
秋豚ざまあああああああ
ってかこれができるなら昨年もDA PUMPに上げればもっと権威を保てたのに
まるまるもりもりじゃんwww
何言われるかわからんから空気読んだなw
foorinソニーじゃねーの?w
候補が パプリカ、乃木坂、リトグリ、…ってパプリカだけが曲名で語られてる時点で今年を代表する曲にふさわしい
レコード大賞の権威も地に落ちたもんだ
それもすごいw
乃木坂3連覇か日向坂のほうが色々と
面白かった!
もう見る気しない
まあ握手券よりは良いんじゃないか?
子供達は好きでEテレでかかると未だに踊って歌ってるけど
自分でルール破ってどうするんだよ・・
めちゃくちゃだ
クソワロタ
キングヌーとヒゲと米津
一番平和な結末だ
知名度の差かな
引用元: http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1577710561/
![]() |

Entry ⇒ 2019.12.30 | Category ⇒ テレビ・ラジオ | Comments (1) | Trackbacks (0) |Edit
第59回日本レコード大賞 乃木坂46「インフルエンサー」に!!!

第59回日本レコード大賞(日本作曲家協会など主催)の発表会が30日、東京都渋谷区の新国立劇場で開かれた。同大賞は乃木坂46の「イ
ンフルエンサー」が受賞した。
◆乃木坂46 秋元康氏がプロデュースを手掛け、AKB48の公式ライバル。11年8月に結成。レコード会社SMEの拠点で、メンバーの
最終オーディションが行われた東京・乃木坂がグループ名の由来。「46」は「AKB48より人数が少なくても負けない」ということから。
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/201712300000375.html
画像




1974年 森進一 【襟裳岬】
1975年 布施明 【シクラメンのかほり】
1976年 都はるみ 【北の宿から】
1977年 沢田研二 【勝手にしやがれ】
1978年 ピンク・レディー 【UFO】
1979年 ジュディ・オング 【魅せられて】
1980年 八代亜紀 【雨の慕情】
1981年 寺尾聰 【ルビーの指環】
1982年 **5 *64.7 |||||||||| 細川たかし 【北酒場】
1983年 **2 *90.8 ||||||||||||||| 細川たかし 【矢切の渡し】
1984年 *14 *48.8 |||||||| 五木ひろし 【長良川艶歌】
1985年 **2 *63.0 |||||||||| 中森明菜 【ミ・アモーレ】
1986年 **2 *51.6 |||||||| 中森明菜 【DESIRE】
1987年 *35 *18.2 ||| 近藤真彦 【愚か者】
1988年 **1 *87.4 |||||||||||||| 光GENJI 【パラダイス銀河】
1989年 **7 *54.8 ||||||||| Wink 【淋しい熱帯魚】
1990年 **1 130.8 |||||||||||||||||||| B.B.クィーンズ 【おどるポンポコリン】
1991年 **3 186.3 ||||||||||||||||||||||||||||||| KAN 【愛は勝つ】
1992年 **1 276.2 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 米米CLUB 【君がいるだけで】
1993年 *** *37.4 |||||| 香西かおり 【無言坂】
1994年 **1 181.2 |||||||||||||||||||||||||||||| Mr.Children 【innocent world】
1995年 *27 106.3 ||||||||||||||||| trf 【OVERNIGHT SENSATION】
1996年 **9 137.1 |||||||||||||||||||||| 安室奈美恵 【Don't wanna cry】
1997年 **1 229.3 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 安室奈美恵 【CAN YOU CELEBRATE?】
1998年 *47 *50.0 |||||||| globe 【wanna Be A Dreammaker】
1999年 **2 163.8 ||||||||||||||||||||||||||| GLAY 【Winter,again】
2000年 **1 288.6 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| サザンオールスターズ 【TSUNAMI】
2001年 *17 *69.6 ||||||||||| 浜崎あゆみ 【Dearest】
2002年 **9 *62.8 |||||||||| 浜崎あゆみ 【Voyage】
2003年 *32 *24.2 |||| 浜崎あゆみ 【No way to say】
2004年 **2 *74.9 |||||||||||| Mr.Children 【Sign】
2005年 *85 *11.8 || 倖田來未 【Butterfly】
2006年 *73 *12.6 || 氷川きよし 【一剣】
2007年 **3 *44.1 ||||||| コブクロ 【蕾】
2008年 *17 *30.3 ||||| EXILE 【Ti Amo】
2009年 *14 *27.0 |||| EXILE 【Someday】
2010年 *23 *23.6 |||| EXILE 【I Wish For You】
2011年 **1 158.7 ||||||||||||||||||||||||| AKB48 【フライングゲット】
2012年 **1 182.0 ||||||||||||||||||||||||||||| AKB48 【真夏のSounds good !】
2013年 **5 101.2 |||||||||||||||| EXILE 【EXILE PRIDE ~こんな世界を愛するため~】
2014年 *30 *20.7 ||| 三代目 J Soul Brothers 【R.Y.U.S.E.I.】
2015年 *31 *20.4 ||| 三代目 J Soul Brothers 【Unfair World】
2016年 182 **3.2 西野カナ 【あなたの好きなところ】
バーがこねしレコ大餅
座りしままに食うは秋豚
ワクチン足りないらしいし
レコード大賞なんて終わらせるべき
既に乃木坂で話がまとまってるって
白々しい
記事になってたよな
CD音源流してるだけw
文春神
私生活でレコード大賞が話題になることないしそろそろ終わりが見えてくるんじゃないの?
そもそもレコードじゃないしね
不倫坂
買収坂
まいやんの涙
美女の涙はたまらん
乃木坂ヲタで誇らしく思います
これ以外候補も無いし誰も文句つけようがない
ぶーんぶーんぶん
ぶーんぶーんぶん
ぶーんぶーんぶん
いちおくえんさー
引用元: http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1514638698/
![]() |

Entry ⇒ 2017.12.30 | Category ⇒ テレビ・ラジオ | Comments (0) | Trackbacks (0) |Edit
