• TOP
  • ALL Entry
  • RSS
  • Twitter
  • Antenna
torosoku.png

【悲報】高校生の野球離れが深刻化 「ぶ、物価高が原因だから!」

野球 いらすとや

● 続きを読む ●
1: セレノモナス(大阪府) [US] 2023/08/02(水) 10:13:59.91 ID:qZTdKALo0● BE:323057825-PLT(13000)

 「30年ほど前に高校球児だったが、道具の値段の高騰が著しいと感じる」
「捻出する予算がなく、遠征をやめることもあった」「どうしたらいいか。途方に暮れている」……。

 物価高の影響が、高校野球にも広がっている。

 朝日新聞社は5月から6月にかけて、今夏の全国高校野球選手権の地方大会に出場する高校の監督や部長向けに、用具に関するアンケートを実施。
全国27都道府県の2093校から回答を得た。

 「野球用具をそろえることが、部員を集めるハードルの一つになっていると感じるか、感じないか」という質問には、
1338校(63・9%)が「感じる」と答え、「感じない」の354校(16・9%)を大きく上回った。
「わからない・無回答」は401校(19・2%)だった。

 アンケートでは、用具の価格についても聞いた。
「バット、グラブなど用具一式をそろえるのに、購入費は5年前と比べてどうなったか」との問いに、
1826校(87・2%)が「高くなった」と回答。「安くなった」は7校だった。

 「高くなった」と答えた場合には、部員1人あたりの購入費がどの程度上がったかも聞いた。
「1万円~3万円」が1253校(68・6%)と最も多く、次いで「3万円~5万円」が288校(15・8%)と回答。
「5万円以上」と答えた高校も69校(3・8%)あった。

いかそ
物価高で「野球離れ」の危機感が広がる 高校野球2千校アンケート
https://news.yahoo.co.jp/articles/83092b00f38df43c0c4cccd0cc402ad258cccf28





4: クロロフレクサス(宮崎県) [US] 2023/08/02(水) 10:15:07.07 ID:BfgRAqX30

面白くないからだろ?



7: デロビブリオ(ジパング) [US] 2023/08/02(水) 10:16:02.83 ID:9Nr0ejZN0

高校生ごとき、バットやグラブなんて先輩のお下がりで良くね?



8: テルムス(鹿児島県) [ニダ] 2023/08/02(水) 10:16:07.88 ID:NIiPXw9B0

野球は本当に金かかるしな



9: クロオコックス(大阪府) [US] 2023/08/02(水) 10:16:52.75 ID:RbWMeC2+0

一番金のかからない部活ってなんだろ



13: チオスリックス(茸) [IT] 2023/08/02(水) 10:19:35.55 ID:0r38yqDj0

>>9
サッカー



28: ジアンゲラ(茸) [KR] 2023/08/02(水) 10:27:36.38 ID:57qWAY8/0

>>13
サッカーは道具の消耗が早く、結果的に金は掛かる



20: ニトロスピラ(大阪府) [US] 2023/08/02(水) 10:22:58.05 ID:WqTiY5Yj0

>>9
文系なら安いの多いぞ



39: プロカバクター(埼玉県) [US] 2023/08/02(水) 10:36:30.56 ID:+pZ1DZzc0

>>9
帰宅部



45: デスルフォビブリオ(大阪府) [JP] 2023/08/02(水) 10:43:20.81 ID:7MXuR7EB0

>>9
ボディビル部はどうだろう
ひたすら筋トレ



53: ストレプトスポランギウム(兵庫県) [ニダ] 2023/08/02(水) 10:48:03.91 ID:0MBxBZWv0

>>45
飯代とサプリ代が…



10: テルモデスルフォバクテリウム(北海道) [CN] 2023/08/02(水) 10:17:39.61 ID:qDky+X110

プロゴルファー猿は自分でクラブを作ったというのに



11: ミクロコックス(埼玉県) [FR] 2023/08/02(水) 10:19:20.71 ID:UY/753dl0

グローブやスパイクは選手が用意するんじゃないの?
バットやボール、器具は使い回しだけど消費するのか、、



15: フィンブリイモナス(徳島県) [ニダ] 2023/08/02(水) 10:21:03.91 ID:NrPoxprE0

柔道は胴着一枚あればできるぞ



62: テルモデスルフォバクテリウム(SB-Android) [US] 2023/08/02(水) 10:54:55.66 ID:+azGUjhe0

>>15
相撲なんか褌だけだぜ



66: エリシペロスリックス(茸) [US] 2023/08/02(水) 10:59:29.25 ID:1g2jzOn60

>>62
食費がかかんだろうが



18: プニセイコックス(埼玉県) [US] 2023/08/02(水) 10:22:52.03 ID:Rn53YpQc0

真夏の拷問のような環境下でやる大会が最大のイベントだからじゃね?



19: セレノモナス(東京都) [IT] 2023/08/02(水) 10:22:54.40 ID:ZsQzXjVs0

数学部とか情報処理部に入ればいいだろ



21: エリシペロスリックス(東京都) [US] 2023/08/02(水) 10:24:19.11 ID:0MTfuFgP0

夏だけプールで女と泳げる水泳部が最高だよな



24: フィシスファエラ(大阪府) [GB] 2023/08/02(水) 10:26:16.57 ID:774H3ZKr0

親が車だしたり小学生のときからリトルリーグに入れてる親見ると感心するわ



25: リケッチア(茸) [GB] 2023/08/02(水) 10:26:30.28 ID:oW3zRu8E0

授業にダンスなんてチャラいもの導入すっからだ



26: グリコミセス(大阪府) [GB] 2023/08/02(水) 10:27:18.88 ID:PL5g7BTP0

軽音部の方が面白いです🤣



27: エリシペロスリックス(東京都) [GB] 2023/08/02(水) 10:27:35.99 ID:CmkB1k9/0

部活が無駄



30: ストレプトスポランギウム(兵庫県) [ニダ] 2023/08/02(水) 10:28:38.20 ID:0MBxBZWv0

来年度からのバット全取っ替えも効いてくるな



32: アコレプラズマ(茸) [TW] 2023/08/02(水) 10:30:46.58 ID:JHgaxs1T0

キツイ練習したのにベンチウォーマーや
応援席族で終わるとかツライもんなあ



35: ミクロモノスポラ(富山県) [US] 2023/08/02(水) 10:33:29.41 ID:lYrRSQp30

子供が減っているから昔のように大量生産できない
その代わりスポーツ用品を高性能化して単価を上げた結果
そのスポーツやる子供が減るって感じじゃないのかな



37: バチルス(奈良県) [US] 2023/08/02(水) 10:36:26.57 ID:ns1Xdzm60

高校野球対応の道具しか使っちゃいかんのだっけ
グラブのロゴが外に見えてるとダメとか



38: ゲマティモナス(東京都) [IN] 2023/08/02(水) 10:36:27.40 ID:enZYio0V0

無駄に同じバッグ買わされたりするんだろ
ユニフォームはともかく部活で使うバッグなんて何でも良いだろ



40: セレノモナス(岩手県) [NZ] 2023/08/02(水) 10:37:44.01 ID:Rx0QkrPS0

中学とか高校の部活の帰りの子達みてると、ユニフォームにしても持ってる道具やバックにしても金かかってそうで親が大変だなと思うことがある。
その上、地方だと練習試合だなんだの送り迎えで親が週末に駆り出されるのは当たり前みたいだし。



41: プロカバクター(埼玉県) [US] 2023/08/02(水) 10:38:50.53 ID:+pZ1DZzc0

野球金かからんって出てるぞ

日本のプロスポーツ
プロになるまでの費用
野球   456万円←
サッカー 820万円
ゴルフ  1400万円
テニス  1800万円
フィギュア 1億2500万円
http://i.imgur.com/tRvLd3S.jpg



43: エルシミクロビウム(神奈川県) [US] 2023/08/02(水) 10:40:17.69 ID:GmRV3nvp0

>>41
フィギュアだけ文字通り桁が違うな
高そうだと思ってたがここまでとは



64: クロマチウム(埼玉県) [ニダ] 2023/08/02(水) 10:57:11.89 ID:OSKSVaz+0

>>41
ゴルフが1番金持ちの道楽かと思ったけどそうでもないんか
自前のクラブとかラケットとかシューズよりも高そうだけど



67: セレノモナス(岩手県) [NZ] 2023/08/02(水) 10:59:36.06 ID:Rx0QkrPS0

>>64
道具代より練習場所の確保に金がかかるとか、コーチ代に金がかかる



44: エリシペロスリックス(新潟県) [US] 2023/08/02(水) 10:40:42.13 ID:8+WFLSV40

今卓球が人気らしい



46: デスルフォビブリオ(茸) [JP] 2023/08/02(水) 10:43:30.71 ID:RpoV7zjx0

1試合あたり10キロ近く走り回るバスケットとかサッカーの方がすぐにシューズがすり減ってダメになるからその度に買い換えたりでお金使うよ?
野球なんて4打席すべて2ベース打っても走行距離なんて200メートルとかそこらだろ?
金属バットやグローブなんてちょっとやそっとじゃ使い物にならなくなるなんて事ないしな



48: オピツツス(神奈川県) [US] 2023/08/02(水) 10:45:35.11 ID:fdsQuAOe0

いや女の子にモテないからだと思うよ



51: エリシペロスリックス(光) [US] 2023/08/02(水) 10:47:37.16 ID:4uul+D+z0

>どうしたらいいか。途方に暮れている

いや、別にそこまでして野球やらなきゃいいだけじゃね?
金のかからん他のスポーツやったり違う趣味を持てばいいだけだろ
あるいは野球やってた時間を勉強に充てていい大学いけよ



52: グリコミセス(大阪府) [US] 2023/08/02(水) 10:47:44.99 ID:uA6GfgB00

つまらないからだろうな



60: エリシペロスリックス(光) [US] 2023/08/02(水) 10:53:18.15 ID:4uul+D+z0

フィギュアスケートが金持ちの家の子しか出来ないように
野球も金持ちの家の子しかできないスポーツという認定でいいんじゃないのか?
貧乏人でも出来るスポーツはサッカーとバスケくらいだよ



61: デイノコック(やわらか銀行) [CN] 2023/08/02(水) 10:53:23.29 ID:PlLy4FCw0

野球は色々と時代遅れだよな
頭丸めてほとんど突っ立ってるだけで無駄な時間が多い競技とか今の子供やりたがらないだろw



73: クロストリジウム(宮崎県) [FI] 2023/08/02(水) 11:07:17.48 ID:2+mQ+E/80

貧乏人の子はスポーツすらできない時代だな



引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1690938839/


ドイツの学校には なぜ 「部活」 がないのかー非体育会系スポーツが生み出す文化、コミュニティ、そして豊かな時間


Entry ⇒ 2023.08.02 | Category ⇒ スポーツ | Comments (0) |Edit

【速報】頭部の日焼け、ハゲの原因だったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ハゲ いらすとや

● 続きを読む ●
1: それでも動く名無し 2023/07/20(木) 18:03:16.94 ID:uE1Za1hG0

頭部の日焼け、白髪や薄毛の原因に ケアは早めに
https://news.yahoo.co.jp/articles/829c81e860dc8b8a74f6079154fb586f9bc68b6b



2: それでも動く名無し 2023/07/20(木) 18:03:31.23 ID:uE1Za1hG0

 梅雨明け後に待ち受ける真夏の太陽。顔や体にはしっかりと日焼け止めを塗るが、頭部はどうか。全身で最も日光に近い髪や頭皮が、実は一番ダメージを受ける。明日からでも取り入れてほしい予防方法とケアについて、専門家に聞いた。

 ◇紫外線量は肌の倍以上
「夏は紫外線が強くなる季節。守るケアと育むケアの両方を意識して」と毛髪診断士の斉藤あきさん

 髪や頭皮に降り注ぐ紫外線の量は肌の2~3倍に上るとされていて、日焼け止めを塗っていなければ、まさに無防備状態だ。

 毛髪診断士の斉藤あきさんは、紫外線が髪に深刻な影響を及ぼすと指摘。「髪の毛を構成しているタンパク質が破壊される。表面に層状に重なって内部組織を守っているキューティクルが剝がれてボロボロになったり、層の数が減ったりすると、中の水分、油分、栄養分が失われやすくなる」。手で触ればパサパサしたり、ゴワゴワしたりするという。髪を染めている場合、カラー剤が流れやすくなるため、退色の恐れもある。

 頭皮はより深刻なダメージを受ける。波長の長い生活紫外線A波が奥の真皮まで入り込み、組織や細胞同士を結び付けていたコラーゲンだけでなく、ヒアルロン酸やエラスチンといった弾力成分も破壊する。弾力性のない硬い頭皮は血行不良を起こし、髪に栄養が行き渡らなくなる。「頭皮の状態悪化は土台の悪化。将来生えてくる髪の毛の質を低下させるので、悪循環に陥る」(斉藤さん)。

 日焼け止めはスプレーやオイルなど、好みの種類を選べる。スプレータイプなら頭皮には分け目も念入りに、髪には満遍なく吹き付けた後、ブラシでといて全体にむらなくなじませてほしい。簡単に実行できるのは日傘や帽子の着用だが、帽子は頭皮が蒸れるので注意が必要だ。





3: それでも動く名無し 2023/07/20(木) 18:03:59.68 ID:uE1Za1hG0

日傘してないやつ、ハゲますw



4: それでも動く名無し 2023/07/20(木) 18:04:05.59 ID:89QSifCs0

ワイもついに日傘導入したわ



5: それでも動く名無し 2023/07/20(木) 18:04:06.07 ID:0P3g2MSA0

男も日傘をする時代や



6: それでも動く名無し 2023/07/20(木) 18:04:21.47 ID:naogSrbZ0

だからハゲって帽子かぶってるんだ



7: それでも動く名無し 2023/07/20(木) 18:04:35.44 ID:wC1r63o40

帽子かぶれ



8: それでも動く名無し 2023/07/20(木) 18:04:46.06 ID:nIEzwP67a

ハゲてるから頭部日焼けするんやろ



14: それでも動く名無し 2023/07/20(木) 18:05:38.75 ID:rqsW9lzT0

>>8
これやん
髪有ったら日焼けせんわ



22: それでも動く名無し 2023/07/20(木) 18:07:28.23 ID:ge9IqUA50

>>8
これ



52: それでも動く名無し 2023/07/20(木) 18:14:39.06 ID:Ico5GXIia

>>8
これよな
負の連鎖



160: それでも動く名無し 2023/07/20(木) 18:47:18.49 ID:TetHOuPaa

>>8
サンキューハッゲ



9: それでも動く名無し 2023/07/20(木) 18:04:47.66 ID:J6reA/Os0

ハゲじゃないけど外出る時は必ず帽子かぶってるわ



10: それでも動く名無し 2023/07/20(木) 18:05:17.36 ID:jvnX94Cg0

だからワイはこんな姿になったんか…



12: それでも動く名無し 2023/07/20(木) 18:05:25.54 ID:CMVy2S4L0

頭頂部に日傘付けるわ...



13: それでも動く名無し 2023/07/20(木) 18:05:31.21 ID:uE1Za1hG0

帽子かぶっても蒸れてハゲますw



15: それでも動く名無し 2023/07/20(木) 18:05:44.63 ID:HePO/dN/M

でも帽子被ってる奴って将来ハゲ多いよな
ソースは帽子必須の土方



16: それでも動く名無し 2023/07/20(木) 18:06:12.47 ID:k+Yq41TT0

紫外線浴びるとハゲてハゲると紫外線余計に浴びることになるのバグやろ
紫外線当たったら毛量増やせよ



17: それでも動く名無し 2023/07/20(木) 18:06:29.98 ID:IcqR4ZJ7M

日焼け
蒸れ

どっちがアカンのや…



21: それでも動く名無し 2023/07/20(木) 18:07:18.11 ID:ga9rN58z0

>>17
遺伝がアカンだけや



23: それでも動く名無し 2023/07/20(木) 18:08:44.00 ID:IcqR4ZJ7M

>>21
じっじとパッパのせいか😡



18: それでも動く名無し 2023/07/20(木) 18:06:36.99 ID:2I/QLKtq0

日傘すっかー



20: それでも動く名無し 2023/07/20(木) 18:06:53.03 ID:2I/QLKtq0

荷物増えるの嫌なんやけどや



26: それでも動く名無し 2023/07/20(木) 18:09:01.45 ID:Ci/ri7tH0

最近男でも日傘さしてるのおるよな、きもいわ



27: それでも動く名無し 2023/07/20(木) 18:09:06.11 ID:HLqRCLQVd

そんな細かい事を気にしてるからハゲるのでは



32: それでも動く名無し 2023/07/20(木) 18:10:06.70 ID:V2xf4nmf0

現実頭皮…



34: それでも動く名無し 2023/07/20(木) 18:10:15.03 ID:3fNo46aJ0

これは帽子かぶるのもしゃーない



35: それでも動く名無し 2023/07/20(木) 18:10:47.98 ID:UOm1snuca

ハゲる→日焼けする→ハゲる



38: それでも動く名無し 2023/07/20(木) 18:11:02.36 ID:kc7Cjbhla

そんなんサーファーとかハゲだらけになるやん



43: それでも動く名無し 2023/07/20(木) 18:12:06.54 ID:px4yZarC0

>>38
ハゲる理由こじつけて男も日傘とか使わせようとしてるんやろ
不安にさせる商法



46: それでも動く名無し 2023/07/20(木) 18:12:58.11 ID:U9YsoP2F0

>>38
たし蟹



77: それでも動く名無し 2023/07/20(木) 18:23:43.12 ID:V49ipBHG0

>>38
薄い奴多いで
判で押したように金髪か茶髪だから目立たんだけ



39: それでも動く名無し 2023/07/20(木) 18:11:05.25 ID:C1oaqEvI0

素質あるだけだろ



42: それでも動く名無し 2023/07/20(木) 18:11:34.13 ID:dTh1Utgj0

もう少し早く言ってよ



44: それでも動く名無し 2023/07/20(木) 18:12:13.42 ID:7nz3Gz+ea

確かに紫外線浴びたらワイの頭皮の皮すぐ剥がれるわ



45: それでも動く名無し 2023/07/20(木) 18:12:49.89 ID:GGWIsynrd

A.関係ない。ハゲる人はハゲる。



49: それでも動く名無し 2023/07/20(木) 18:14:04.20 ID:MP+W/bNo0

帽子で蒸れてハゲるって嘘らしいで
紫外線の方がやばい



引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1689843796/


[OIAKJOB] ハゲてねえし 帽子 野球帽 ベースボールキャップ 野球 ソフトボール メンズ レディース 練習用 男女兼用 おしゃれ ゴルフぼうし 日焼け帽子 日焼け防止 UVカット 日よけ


Entry ⇒ 2023.07.20 | Category ⇒ おもしろ・ネタ | Comments (0) |Edit

【悲報】日本人の身長、30年間伸びていないどころか平均で下がってしまう

身長 いらすとや

● 続きを読む ●
1: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 08:27:50.65 ID:JGBu7l7o0

日本人の身長“30年間伸びず” 男性170.8cmで逆に低く…「高身長」若者の意識変化も

■男性平均170.8センチ 逆に0.1センチ低く…

 文部科学省によりますと、2021年度の17歳男性の平均身長は、170.8センチだったことが分かりました。

 戦後間もない1948年、160.6センチだった17歳男性の平均身長は、1994年には10センチ伸びて170.9センチになりました。

 ところが、それから30年近くにわたって横ばいが続いているばかりか、逆に0.1センチ低くなったのです。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000283763.html





3: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 08:29:10.43 ID:3Hq0lhhR0

背が低いままだと名誉白人になれないぞ😡



4: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 08:29:46.24 ID:Yb0ud0hWa

チビが子供作ってるわけでも無いやろうに何でやねん



11: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 08:33:07.83 ID:fBRZs8aad

>>4
日本は何故か子供のカロリー摂取量が減ってるセルフ経済制裁状態だから



70: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 08:46:15.32 ID:CN2IxUCH0

>>11
カロリー(炭水化物)は背と関係なくね?
小魚(カルシウム)とかだろ

要は栄養バランスが悪い食事食べてる



154: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 09:04:09.58 ID:vzwxt/CgM

>>70
大事なのはタンパク質やろ
戦後日本人の背が伸びたのも肉たくさん食うようになったからやろ
貧乏になっても炭水化物はそこそこ食えるけど肉は食えなくなる



7: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 08:30:10.98 ID:hDLQE/Gi0

170cm以下はスレッタ・マーキュリー以下です



9: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 08:31:36.77 ID:dVHekdLla

中流以下増えてるやろし飯食えてないからやろ多分



10: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 08:32:26.56 ID:J+lg3MHQ0

貧しくなって子供が成長に必要な栄養が十分に取れなくなった
もしくは添加物や保存料や農薬などが悪さしてる



13: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 08:33:42.46 ID:8ZTEFeGQr

給食しょぼくなったのはマジなん?一部の自治体だけやろ



15: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 08:35:11.61 ID:Nmxxqw3+0

男性の身長と正相関する乳蛋白質・動物性蛋白質
男性の身長と強い正の相関が認められた栄養関連因子は、乳蛋白質摂取量(r=0.75、p<0.001)
総蛋白摂取量(r=0.71、p<0.001)、総摂取エネルギー量(r=0.70、p<0.001)だった。
相関係数が0.5以上のその他の因子は、じゃがいも蛋白質(r=0.58、p<0.001)、豚肉蛋白質(r=0.57、p<0.001)、卵蛋白質(r=0.52、p<0.001)だった。

身長伸ばしたかったら、牛乳飲んで、豚肉卵じゃがいも食いまくれ



18: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 08:36:29.70 ID:DifcPZCl0

>>15
はえ~



104: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 08:53:01.51 ID:wuzi1Zrfa

>>15
ワイ女で175あるけど子供の頃は牛乳、納豆、肉ばっかやったなそういや



108: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 08:53:17.18 ID:bSYbAJ9Od

>>104
ここんのこん!



16: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 08:35:47.83 ID:qv1mJo3f0

飯も食わないし睡眠時間も減ってそうだからこれからどんどん低くなりそう



19: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 08:36:41.11 ID:dVHekdLla

>>16
運動不足も増えてるやろしな
あとストレートネックとか骨盤の歪み



17: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 08:36:23.69 ID:ObIU4pRvM

スマホが一番悪いんだよな



21: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 08:37:13.23 ID:DifcPZCl0

>>17
YouTubeもやな
永遠に見る勢いやし



20: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 08:36:54.90 ID:i8EePTml0

飯が減って運動もしないし
スマホで睡眠時間減るし
伸びる要素がない



23: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 08:37:33.11 ID:q85jXxbWd

海外じゃ別段普通の身長180センチに憧れ186くらいになると逆にモンスターとか言うのここでもよく見るけどほんまホビット民族なんやなと



24: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 08:37:47.91 ID:xv63AHhCF

手遅れになる前に食って寝て運動しろ定期



27: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 08:38:11.54 ID:yWL6Lf0X0

176しかないワイでも街出たら圧勝やからな
ガチでこの世の未来を憂いとるわ



29: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 08:38:20.11 ID:BDQAjb3ka

ただでさえ身長低い170未満の男が貧体胴長短足日本人女と配合していった結果がこれよ



37: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 08:39:33.51 ID:I9hrw/yq0

子供にはしっかり栄養取らせて腹一杯食わせてやらなきゃダメだな
給食内容もしょぼくなってるらしいし
子供に満足に飯も食わせれない状態で他国に支援なんてやってる場合じゃねーよ



48: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 08:41:48.23 ID:EyvJ6789a

>>37
親の容姿優先思考が増えたから高身長増やすのは無理やと思うわ
おデブの小学中学生とかほぼ絶滅したし



45: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 08:41:09.01 ID:KnlCc8A6r

身長ってわかってないこと多すぎない?
遺伝なのかひたすら寝ればいいのか分からんわ



50: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 08:42:21.58 ID:7vbT3Phqa

>>45
戦国時代、江戸時代、戦前、戦後で平均身長ちゃうしやっぱ食糧事情が大きいやろ
遺伝ならどの時代でも一定にならなきゃおかしいし



57: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 08:43:53.92 ID:L/EfUEP60

>>45
運動が一番デカイと思うわ
ワイ中3で身長止まったけど高校から部活始めたら一気に10cm伸びた



49: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 08:41:57.13 ID:oO/tbIkb0

栄養不足とかじゃなくて無能産婦人科医のせいやぞ
最近まで妊娠時にダイエットや体重制限してたせいやからあと100年は伸びないと思った方がいい

https://i.imgur.com/8V0LQZy.jpeg



52: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 08:42:27.12 ID:7TdhAy/rr

街中歩いてると夜9時とか10時とかなっても平気で小学生以下のガキ連れてる親おるけど睡眠時間取れてないってのは絶対原因の一つやろ



65: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 08:45:13.91 ID:FyVpWGeLa

衰退国の末路



66: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 08:45:28.51 ID:JfwBUYPGd

30半ばが1番平均身長高いんよな

そこから今は1センチ位縮んでる



67: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 08:45:44.57 ID:as5jFhxz0

骨延長っていうチート知らなすぎやろ
いくらでも伸ばせるわ



72: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 08:46:26.33 ID:0obfHdaYa

>>67
50cmになるぞ



73: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 08:46:49.38 ID:CN2IxUCH0

>>67
延長した箇所でポッキリ折れそう



78: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 08:47:15.84 ID:TpZQlYrjr

>>67
老人になると車椅子になるからお勧めしない



139: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 08:59:30.33 ID:i5HkO+9ua

>>67
はいジオング



77: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 08:47:15.29 ID:JfwBUYPGd

170センチZ世代「厚底履けば170後半の出来上がりっとwww」
↑
これその辺に溢れすぎてて草



80: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 08:47:27.71 ID:775Uw1c10

骨延長の人ってなんか不具合起きてなかったっけ
ジャックハンマーみたいに現実はいかない



83: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 08:48:12.94 ID:65Phy+j20

オランダ人みたいにチーズ食いまくればよかったのか



84: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 08:48:36.52 ID:DifcPZCl0

バランスがええ飯には金も時間もいるしなあ



89: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 08:49:30.11 ID:3+K/bfeca

バブル終わりに生まれた奴が高身長なのは
食べ物たくさんあってほのかに昭和の遊びが残っててスマホが無いのがデカイ



90: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 08:49:50.11 ID:Rnooy7lh0

令和最新版日本人の成人男子=168cm

韓国人成人男子=176cm



109: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 08:53:19.22 ID:0obfHdaYa

>>90
全員人権ないやん



92: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 08:50:07.68 ID:rzZjHwxF0

ここ十数年の極端な母乳信仰も影響あると思うわ
粉ミルクって栄養豊富だから粉ミルクが流行ってた時代の方が赤ちゃん大きいんやない?



168: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 09:06:06.95 ID:9eNYxKm7r

>>92
発達心理学的な観点から言えば母乳のほうがアタッチメント満たされるからね



99: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 08:52:34.48 ID:5ZaFLYUM0

やっぱり170が人権ボーダーなんか



102: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 08:52:50.26 ID:e8V8TdOCr

子ども食堂育ちが増えたから



107: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 08:53:13.33 ID:JfwBUYPGd

こういう厚底のダッドスニーカー履いて身長誤魔化してる男多すぎて草
居酒屋で靴脱いだらホビットになってて草

https://i.imgur.com/4UVuX4d.jpg



132: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 08:58:00.47 ID:uQEAqCA40

>>107
居酒屋で靴脱いで立ち食いしてんの?



137: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 08:59:25.95 ID:JfwBUYPGd

>>132
ダッドスニーカーの厚底履いてるやつは脱いでダッシュで座りに行くぞ
動きが早いからすぐわかる



引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1689722870/


[FILA] ディスラプター 2 ダッド シューズ 厚底 スニーカー ホワイト レディース メンズ DISRUPTOR 2 25.0cm FS1HTB1071X FS1HTA1071X fila1 [並行輸入品]


Entry ⇒ 2023.07.19 | Category ⇒ おもしろ・ネタ | Comments (0) |Edit

【悲報】カップ麺の汁をトイレやキッチンのシンクに捨てると詰まる

カップ麺 いらすとや

● 続きを読む ●
1: チーター(埼玉県) [CO] 2023/07/18(火) 12:21:59.84 ID:Nge0M8lt0● BE:143211586-2BP(3000)

■カップ麺の汁はトイレに流して大丈夫?掃除のプロに聞いてみた

シンクに流しても良い?

――カップ麺の汁をシンクに流しても良いですか?

ダメです!絶対にだめです!

――そうですよね……。では、その理由を教えてください。

私の姉の話になるのですが、子育てが忙しくて隙間時間に自分はカップ麺を食べるという生活をしていた時期があります。食べ残した汁をシンクに流していたところ、排水管が詰まって業者を呼んで修理をしてもらうということが起きました。

ラーメンの汁って油分がすごいです。それをシンクに流すと、どんなに掃除をしたつもりでも、排水管の中に油が残り、それがどんどん詰まりになるんです。

冬場は排水管の中の油分が冷えて固まり、次に流したものがさらにその上に重なっていきます。その結果、排水管が詰まってしまいます。

――カップ麺の汁で業者さんを呼ぶ事態になるんですね。

マンションの場合、1年に1度は高圧洗浄のメンテナンスがあると思います。この洗浄で、詰まりなどのケアをしているんです。ただ、戸建てやアパートなどは、

自分でメンテナンス管理をするか、何かが起こらない限り業者さんを呼ぶことはないと思います。そうなってからでは、お金もかかるし大変です。
トイレに流すのはOK?

――シンクに流すのはダメだということはわかりました。では、カップ麺の汁をトイレに流して良いですか?

もちろん、ダメです。

――ダメですか……。でも、トイレってなんでも流しても大丈夫と思っている方も多そうですよね。

トイレは、油っぽいものを流すことを前提していません。流して良いのは尿・便・トイレットペーパーだけです。そこに、食品とは言え、油っぽい消化されていない固形物を流してしまうと、

シンクと同じく油分でトイレが詰まる恐れがあり、最悪の場合、逆流が起こります。この逆流で、お家が悲惨なことになるのは想像できますよね……。

いかそ
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2bf0e315832e270405ebe8da2c856777a0b78bd





7: カラカル(愛知県) [ヌコ] 2023/07/18(火) 12:24:21.11 ID:VIdDi1q/0

じゃ、どうすれば
全部飲み干して、腎臓クラッシュして◯ねと?



8: 白黒(大阪府) [US] 2023/07/18(火) 12:24:58.00 ID:bwPhmeq10

>>7
キッチンペーパーに吸わせて捨てるとかなんかな
鬱陶しいのう



15: メインクーン(光) [EU] 2023/07/18(火) 12:26:26.88 ID:+KhLa8aZ0

>>7
新聞紙詰めて袋に入れてゴミ箱ポイー

うちは洗った手をふくのにタオル使わずペーパータオルなので
ペーパータオル専用ゴミ箱から出してきて詰める



106: ジャパニーズボブテイル(東京都) [US] 2023/07/18(火) 12:49:52.12 ID:Bjmm+xo70

>>15
大半の若年~中年層は新聞取ってない



143: メインクーン(光) [EU] 2023/07/18(火) 13:38:40.03 ID:+KhLa8aZ0

>>106
じゃあうちと同じペーパータオルリユース作戦にするといいぞ
タオルより清潔だし
専用ゴミ箱に入れておいて洗う前の食器拭いたり
カップ麺の汁に詰めたり
汚いとこの前拭きしたり便利



159: リビアヤマネコ(光) [US] 2023/07/18(火) 13:59:27.94 ID:Tpx98UWB0

>>143
ウチもふきんとかやめてペーパータオルにした。すごくいい
手や食器を拭いたあとはシンクやコンロ拭いてるわ



9: ヒョウ(茸) [BR] 2023/07/18(火) 12:25:11.52 ID:poUVsMiV0

お湯をしばらく流しっぱなしにしてるな



13: キジ白(茸) [SR] 2023/07/18(火) 12:25:59.02 ID:tkivaHTF0

カップ麺食ったあとスープだけの状態で小一時間放置すると
アブラの膜が張れるくらいにギットギトよなあ
シンクに流すときはおもっきし水で薄めて洗剤をかき混ぜて滑りを良くしてから流す



14: ソマリ(東京都) [CA] 2023/07/18(火) 12:26:08.59 ID:Ux0reuhL0

冷まして油分を凝固させてから液分を流せばよいか



20: 白黒(大阪府) [US] 2023/07/18(火) 12:27:19.07 ID:bwPhmeq10

>>14
固まるなんとかってのあるな
毎回あれで処理か
カップ麺食べなくなりそう
袋麺もか?



21: スコティッシュフォールド(神奈川県) [ニダ] 2023/07/18(火) 12:27:22.09 ID:iSfHvvgc0

>>14
凝固した分をすくってごみ箱に捨てればええやん



36: サビイロネコ(神奈川県) [CA] 2023/07/18(火) 12:31:04.61 ID:i1rYW7Pq0

>>14
それが普通かと
冷まして固まってから新聞紙とかでろ過して燃えるゴミ
今あるか知らんが昔は固めてポイの油っ固とかジョンソンの固めてテンプルとかいろいろそのための凝固剤もあった



57: ライオン(千葉県) [US] 2023/07/18(火) 12:35:15.13 ID:Ne0f0C/20

>>14
そのほうがマシだと思う。冷えていても液体なら配管に詰まりにくい。



23: シャム(埼玉県) [US] 2023/07/18(火) 12:27:43.11 ID:GoKavZLF0

毎日台所用の中性洗剤流してれば詰まらないよ



25: 白(東京都) [US] 2023/07/18(火) 12:27:54.92 ID:RoAjMR9b0

完飲しろ!
いやそんなご家庭どれだけあるんだよ



29: シャム(埼玉県) [US] 2023/07/18(火) 12:28:16.90 ID:GoKavZLF0

たまにエコだとかセコい事言って洗剤使わないバ◯居るでしょ
アイツが詰まらせる犯人



32: マーブルキャット(山口県) [ニダ] 2023/07/18(火) 12:29:01.09 ID:YMPTwnjF0

最後にしばらく湯を流しとけば何の問題もない



44: チーター(東京都) [US] 2023/07/18(火) 12:32:26.93 ID:RU+iSOZ90

>>32
配管はプラなのでお湯はNGやで。



58: マーブルキャット(山口県) [ニダ] 2023/07/18(火) 12:35:23.48 ID:YMPTwnjF0

>>44
5,60度でダメにならない



60: 三毛(東京都) [JP] 2023/07/18(火) 12:35:50.29 ID:eae3X0Hx0

>>44
それよく聞くけど煮えたぎった熱湯でも流さない限り平気だろ
というか熱湯でも問題ない程度の耐熱性はあると思うが



68: ハイイロネコ(ジパング) [ニダ] 2023/07/18(火) 12:37:20.70 ID:OaUMME7S0

>>44
熱した油でも流してんのか



34: ヒマラヤン(茸) [BR] 2023/07/18(火) 12:29:34.77 ID:8cWDsxBf0

月1でパイプユニッシュを一本流してるから問題ない



42: エキゾチックショートヘア(熊本県) [ニダ] 2023/07/18(火) 12:32:20.97 ID:0ZyRj+jo0

じゃあどうすんだよおおお!



43: アフリカゴールデンキャット(千葉県) [SA] 2023/07/18(火) 12:32:22.16 ID:zC5UdY1G0

カップ焼きそばの湯切り水も流したら駄目なの?



48: チーター(東京都) [US] 2023/07/18(火) 12:33:28.84 ID:RU+iSOZ90

>>43
米の砥汁もダメらしいからな。



55: 白黒(大阪府) [US] 2023/07/18(火) 12:34:37.81 ID:bwPhmeq10

>>48
飲めっていうんか🥺



63: チーター(東京都) [US] 2023/07/18(火) 12:36:27.20 ID:RU+iSOZ90

>>55
栄養あるから家庭菜園に使えって言ってた。



49: イエネコ(茸) [US] 2023/07/18(火) 12:33:30.31 ID:hxrqD8Fe0

ウ◯コが流れるのにトイレで詰まるわけないやろw



51: シンガプーラ(神奈川県) [ニダ] 2023/07/18(火) 12:33:34.39 ID:/kbZaZ8S0

温かいお湯が大量に流れる風呂場の排水口ですら
奥のほうで垢とか髪の毛詰まってるからなぁ
シンクもカビキラーの類を定期的に流して詰まらないようにしておけば汁捨てていいんじゃないかな



53: ツシマヤマネコ(東京都) [US] 2023/07/18(火) 12:34:18.20 ID:/wvZootC0

前は庭に捨ててた



54: ジャガー(埼玉県) [US] 2023/07/18(火) 12:34:35.53 ID:3qsgLR4h0

90%のんで残りの10%をトイレにすてるが
それも駄目か??



56: カナダオオヤマネコ(大阪府) [NL] 2023/07/18(火) 12:34:58.75 ID:YMsW7y1G0

絶対にダメとか言う程かよ
毎日流してりゃえらい事になるかも知れんけどさあ



61: ジャングルキャット(茸) [BR] 2023/07/18(火) 12:35:50.62 ID:BeGed/XN0

マジかよ、これからどうやってUFO作ればいいんだよ



62: ハイイロネコ(ジパング) [ニダ] 2023/07/18(火) 12:36:08.17 ID:OaUMME7S0

飲んで浄化して流せ



65: オセロット(茸) [US] 2023/07/18(火) 12:36:54.62 ID:qnPEkhev0

天ぷら油を固めるやつあるだろ? あれと同じでカップ麺の残り汁を固めるやつ100円ショップで売ってるぞ アウトドア用らしいがもちろん家でも便利



67: 猫又(茸) [US] 2023/07/18(火) 12:37:07.43 ID:/WadLyvz0

放置しとけば自然と水分なくなるよ部屋はゴミ屋敷になるけど



70: キジトラ(静岡県) [FR] 2023/07/18(火) 12:37:55.18 ID:tk0AbEYW0

定期的にパイプ洗浄剤ぶっこむのが一番楽じゃね?



74: コドコド(福岡県) [US] 2023/07/18(火) 12:39:49.27 ID:HKmjWaQ70

脂固まるだろうし当然だな



79: しぃ(徳島県) [KR] 2023/07/18(火) 12:40:50.13 ID:I3AHeuu40

付属のタレを半分位だけ使って水も半分とか油麺な感じとかで作ってるわ
余ったタレは安売りになってる中華麺を凍らしてあるのでもう一食にする
本来は塩分対策だけど書くと貧乏性みたいだな



80: 茶トラ(香川県) [US] 2023/07/18(火) 12:40:56.23 ID:QjvS8Eg80

残ったスープとスーパーで買ってきた麺で、スープがなくなるまで食べる。



82: マンチカン(東京都) [US] 2023/07/18(火) 12:41:41.73 ID:V3lVVjIg0

大量に流すなら兎も角、という感じだな
そんなデリケートなもんなら一般家庭に分離枡を取り付ける様に指導が入るわ



86: スノーシュー(千葉県) [US] 2023/07/18(火) 12:44:20.44 ID:7UsBc1kW0

スープ完飲すれば問題ないってことか



93: マレーヤマネコ(茸) [RU] 2023/07/18(火) 12:45:31.82 ID:d+1HPAEY0

マンションは毎年下水管掃除しに来よるから
戸建ても2年に1回くらいは頼んだらええん違うんか



98: トラ(光) [AU] 2023/07/18(火) 12:46:46.67 ID:co/1iiHr0

>>93
10年に一回とかで良いらしいよ水回りはどのみち築30年とか経てばリフォーム考えないといけないし



96: ヒマラヤン(東京都) [ES] 2023/07/18(火) 12:45:53.42 ID:TCX2aav10

定期的にパスタを茹でれば大体解決



87: カナダオオヤマネコ(茸) [US] 2023/07/18(火) 12:44:20.75 ID:680K4ULK0

へぇ~そうなんだ(ジョボジョボジョボ~



引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1689650519/


【Amazon.co.jp 限定】 パイプユニッシュ プロ パイプクリーナー 濃縮タイプ お掃除用手袋付き パイプ掃除 お風呂 排水溝 排水口 洗浄 洗面台 シンク 詰まり 洗浄 大容量 まとめ買い 400グラム(×3)


Entry ⇒ 2023.07.18 | Category ⇒ おもしろ・ネタ | Comments (0) |Edit

【☀】本日36度⤴⤴ そこでお前らのエアコンのメーカーと設定温度を書いていけ

クーラー エアコン いらすとや

● 続きを読む ●
1: ペルシャ(東京都) [ヌコ] 2023/07/16(日) 08:20:32.50 ID:CfS5gUsb0● BE:837857943-PLT(17930)

冷房の設定温度を「27℃」から「28℃」にするといくら節約できる?

冷房の設定温度を27℃から28℃にするといくら節約できる?

経済産業省資源エネルギー庁では「無理のない省エネ節約」として設定温度を上げた場合に
いくら節約できるかを公表しています。外気温31℃で室温の設定を27℃から28℃に上げると、
年間で約940円の節約です。冷房の期間を112日間として計算しているので、
1日あたり約8円の節約になります。設定温度を変えるだけでこれだけ差が出てきます。

https://financial-field.com/household/entry-214702





2: マンクス(東京都) [ニダ] 2023/07/16(日) 08:23:18.09 ID:YuPd69uK0

8円なら下げたほうがマシだな!



6: ヒマラヤン(東京都) [US] 2023/07/16(日) 08:26:15.67 ID:CaupBglY0

8円かよ
じゃ25℃で



7: ボルネオウンピョウ(東京都) [US] 2023/07/16(日) 08:26:45.12 ID:7Zeqxstb0

27度で十分涼しい



8: アメリカンショートヘア(兵庫県) [DE] 2023/07/16(日) 08:28:13.16 ID:XX3+i7G80

21℃



9: ぬこ(SB-Android) [EU] 2023/07/16(日) 08:28:36.63 ID:Gq39OaKY0

安物ビーバーエアコン26度
確か60000円くらいでセールで買った

普通に冷えるが室外機超うるさい
マンションだからいいが田舎の気密性低い一軒家なら返品レベル



10: ペルシャ(埼玉県) [AU] 2023/07/16(日) 08:29:29.35 ID:4XjWto/80

今日は27度に設定するは
外気温から8度くらいしか下げられん



11: スペインオオヤマネコ(三重県) [US] 2023/07/16(日) 08:30:50.91 ID:YX28fp8R0

もしかて24℃って設定低い方なのか



12: ターキッシュアンゴラ(東京都) [US] 2023/07/16(日) 08:31:33.90 ID:L74j8gzr0

ダイキン
この自動って何℃基準なん?



14: ペルシャ(東京都) [ヌコ] 2023/07/16(日) 08:33:24.94 ID:CfS5gUsb0

>>12
DAIKINの快適自動は28度
そこから±5度調整できる



15: アムールヤマネコ(茸) [NO] 2023/07/16(日) 08:33:25.62 ID:CAs5wh5l0

パナ
25℃



16: ヒマラヤン(東京都) [US] 2023/07/16(日) 08:33:46.81 ID:wIJ8CI+k0

富士通だけどダイキンがいいらしいね



18: ハイイロネコ(埼玉県) [DE] 2023/07/16(日) 08:34:28.53 ID:zMzWGn6D0

ダイキン
27度



19: リビアヤマネコ(愛知県) [ニダ] 2023/07/16(日) 08:34:47.76 ID:CHgTqtYO0

霧ヶ峰 27℃ 扇風機 天井のファン 雨戸締切 併用



20: マーブルキャット(ジパング) [US] 2023/07/16(日) 08:35:14.78 ID:Nd/5RvlY0

ナショナル 18度にしないと室温30度になる



24: ペルシャ(東京都) [ヌコ] 2023/07/16(日) 08:37:15.24 ID:CfS5gUsb0

>>20
それダスキンでエアコン掃除してもらったほうがいいよ



21: アメリカンワイヤーヘア(茸) [RU] 2023/07/16(日) 08:36:17.41 ID:PX9jDdPu0

日立27℃



23: ジャガランディ(徳島県) [CA] 2023/07/16(日) 08:36:54.94 ID:GoIzPbY00

パナ25度
ナショナル27度

ナショナルの方が涼しい。パナは省エネ性能が高すぎてすぐに止まる



26: サビイロネコ(埼玉県) [CN] 2023/07/16(日) 08:38:44.39 ID:CM4Pmj7x0

ビーバーエアコン(2012年製自動掃除14畳用)
26度



29: 現場猫(埼玉県) [ニダ] 2023/07/16(日) 08:39:29.30 ID:MT+WWtX60

エアコンは性能より室外機の音で選んでる
色々なメーカー使ったけどダイキンが圧倒的に静か



41: マーゲイ(茸) [CN] 2023/07/16(日) 08:45:36.49 ID:oE39BPJt0

>>29
去年シャープの買ったけど室外機がビーンってずっとうるさくてマンションだから隣とかに迷惑になってたらと思ってあまり電源入れられないでいる



42: ピューマ(東京都) [BR] 2023/07/16(日) 08:47:23.22 ID:aUsK3DNK0

>>41
大丈夫、みんなエアコン使って締め切ってるからな
聞こえてないさ~😅



32: エジプシャン・マウ(静岡県) [ニダ] 2023/07/16(日) 08:41:12.29 ID:N4E+v7I70

トイレの暑さ対策にスポットクーラーというものを購入。
スイデン?初めて聞いた名前だけど寒くてウ◯コが引っ込むわ。



33: ジャガランディ(三重県) [KR] 2023/07/16(日) 08:41:16.52 ID:FMhXDO8N0

26℃
扇風機併用
外出たら溶けるよ



36: ターキッシュバン(SB-Android) [US] 2023/07/16(日) 08:42:47.92 ID:UPrmA0mS0

25℃で強じゃねえと寝れん



39: ハバナブラウン(ジパング) [DE] 2023/07/16(日) 08:44:26.70 ID:ltYcpsGW0

ダイキンのガスヒーポン
設定温度は28度



45: サーバル(東京都) [US] 2023/07/16(日) 08:48:52.68 ID:RC1ggesD0

サンヨー
部屋が冷えるまでは24度、その後26度(省エネ設定ON)



48: サイベリアン(東京都) [CN] 2023/07/16(日) 08:50:46.29 ID:j8lVcaTh0

ダイキン
除湿換気で26℃



50: ロシアンブルー(埼玉県) [KR] 2023/07/16(日) 08:51:12.10 ID:S5U5p7Ii0

ノクリア24.5℃



51: マレーヤマネコ(栃木県) [US] 2023/07/16(日) 08:51:42.88 ID:J6/59pio0

日立しろくま 14畳用でパワーがあるから28℃で涼しい



52: ターキッシュバン(神奈川県) [KR] 2023/07/16(日) 08:52:13.48 ID:Glb7igKJ0

日立 27.5度~28度

25度以下とか犯罪



53: バーマン(茸) [ニダ] 2023/07/16(日) 08:52:49.15 ID:ccpCH9E70

コロナの冷房のみのエアコン。24度設定



54: ベンガル(埼玉県) [CN] 2023/07/16(日) 08:53:00.66 ID:1RHyh07I0

5月からつけっぱわよ
ダイキン22度でエアコン使わない月と比較して3500円アップだか1日100円くらい



55: スコティッシュフォールド(大阪府) [US] 2023/07/16(日) 08:53:13.78 ID:2c+PnX/n0

日立
28℃で十分涼しい



56: マーブルキャット(ジパング) [NO] 2023/07/16(日) 08:54:40.30 ID:w92CxC1J0

ダイキン 自動+1と扇風機リズム



57: セルカークレックス(宮城県) [US] 2023/07/16(日) 08:55:02.71 ID:iwTUKsnh0

なんか最近エアコンの効きが悪いなと思って非接触温度計で
風が出る部分の温度を計ったら6度くらいだからまだまだ壊れかかってる訳じゃないのにな・・・
エバポレーター部分の汚れよりも回転してるファンに埃が溜って風量が落ちてるのかもなぁ
パナソニック26度設定で室温25.5度
朝起きたら一旦止めて室温28度くらいまで上げる



59: アメリカンボブテイル(奈良県) [EU] 2023/07/16(日) 08:56:04.53 ID:COHJz8DG0

アイスノンを首に巻いて乗り切る



60: スミロドン(東京都) [US] 2023/07/16(日) 08:56:09.67 ID:7TVbDf8u0

ダイキン 25℃



61: コーニッシュレック(ジパング) [GB] 2023/07/16(日) 08:56:40.99 ID:xIs5MSoG0

温度設定出来るドライと
強弱しか設定出来ないドライなにが違うねん



87: セルカークレックス(東京都) [US] 2023/07/16(日) 09:15:14.63 ID:WOYVo1sy0

>>61
温度設定できるのは冷やして除湿した後にヒータで再度 加熱処理してる、電気代が2倍~近くなる。冷え症者 向け



123: コーニッシュレック(東京都) [CN] 2023/07/16(日) 09:41:24.69 ID:pjWI6/9T0

>>87
節電のためには設定出来ない方がいいのか
勉強になった



62: サビイロネコ(ジパング) [US] 2023/07/16(日) 08:57:12.43 ID:oXmjmHMy0

1度の差がでかすぎる
コンマ以下で室温調整できたらヒットすると思うけどどうよ



64: パンパスネコ(茨城県) [US] 2023/07/16(日) 08:58:29.90 ID:/BNF/5QX0

ナショナル
23℃設定



65: カラカル(SB-iPhone) [US] 2023/07/16(日) 08:58:45.55 ID:rlcnDxwN0

エアコンないでござる。
35℃



66: ぬこ(東京都) [ヌコ] 2023/07/16(日) 08:59:06.89 ID:DXuih/TS0

いま31℃だけど湿度低いせいかそれほど暑く感じないな。
まだエアコンは必要ない。



68: デボンレックス(島根県) [GB] 2023/07/16(日) 08:59:23.61 ID:cn386HpX0

National (型番不明天井カセット式)
26℃



70: ヤマネコ(福岡県) [US] 2023/07/16(日) 09:00:10.29 ID:mLsaBPqV0

パナとダイキンで設定温度は26℃
もう夜中も日中も26℃
2階は冷房なしで窓閉めてたら35℃



73: ピクシーボブ(広島県) [US] 2023/07/16(日) 09:00:57.72 ID:ugpoRBaX0

パナソニックで25度



74: アビシニアン(長野県) [US] 2023/07/16(日) 09:01:06.46 ID:iitTrA9w0

パナ22度



75: クロアシネコ(大阪府) [US] 2023/07/16(日) 09:01:06.69 ID:XDsaxq2s0

22℃や
原発様々やw



76: スミロドン(東京都) [US] 2023/07/16(日) 09:01:20.48 ID:qAoxYyeu0

コロナ26度今月は7000円ぐらいかな(東京
https://i.imgur.com/I3YxXqR.png



77: ヤマネコ(福岡県) [US] 2023/07/16(日) 09:01:39.35 ID:mLsaBPqV0

27℃だと寝苦しくて結局26℃にする



78: サーバル(東京都) [US] 2023/07/16(日) 09:02:41.54 ID:RC1ggesD0

22度とか凍え◯ぬわw



102: ぬこ(東京都) [ヌコ] 2023/07/16(日) 09:23:28.13 ID:DXuih/TS0

>>78
そういう極端に低い温度設定はエアコンが性能低下してる証拠。
どうせ22℃設定しても22℃にまではならない。



81: ソマリ(東京都) [US] 2023/07/16(日) 09:08:49.32 ID:Ii6ZQJs20

30年前の東芝の扇風機で温度は送風です!!
顔に当てたまま動けません!!
顔だけは涼しいです!!



84: ソマリ(東京都) [US] 2023/07/16(日) 09:09:53.02 ID:Ii6ZQJs20

ちなみに車もエアコン壊れて地獄です!!
サウナです!!整いもしません!!助けて!



82: マーブルキャット(東京都) [ニダ] 2023/07/16(日) 09:09:19.12 ID:ARF5ayYl0

日立で25度



83: ジャガランディ(東京都) [US] 2023/07/16(日) 09:09:37.15 ID:yFpVVhvO0

ダイキン
30度



85: 猫又(東京都) [NO] 2023/07/16(日) 09:09:57.68 ID:LSD+zvql0

TOSHIBAで27.0℃か26.5℃に設定
ほぼ24時間稼動してる



89: サーバル(東京都) [US] 2023/07/16(日) 09:15:26.21 ID:RC1ggesD0

寝室東側はやばい、朝7時には灼熱地獄



90: クロアシネコ(大阪府) [US] 2023/07/16(日) 09:15:51.05 ID:XDsaxq2s0

エアコンはダイキンしか買わん



93: デボンレックス(東京都) [US] 2023/07/16(日) 09:17:40.05 ID:OSAxctJH0

ダイキン、基本28度。夜に30度越えたら付けるかなーってくらいの使用頻度。



95: チーター(東京都) [US] 2023/07/16(日) 09:18:51.63 ID:BfDcCJaj0

霧ヶ峰
26
ドア全て開けて全体冷える 1LDK



96: コーニッシュレック(茸) [US] 2023/07/16(日) 09:19:25.87 ID:KGKEv/JZ0

日立 25度
ワイは22度



97: パンパスネコ(東京都) [CA] 2023/07/16(日) 09:19:29.37 ID:7iSstAz60

東芝 27℃ これでも肌寒いくらい
正直、扇風機で耐えれるけどクーラーつけないと家電製品が壊れる



98: キジ白(茸) [US] 2023/07/16(日) 09:20:40.10 ID:l505zpc20

ダイキン
リビング快適エコ自動マイナス2℃
寝室快適エコ自動



99: アメリカンボブテイル(愛知県) [ニダ] 2023/07/16(日) 09:21:17.67 ID:iYYAH+Zh0

富士通ゼネラル 28.5℃
ワンサイズ大きいのに買い替えたらやたら冷える



101: ペルシャ(ジパング) [CN] 2023/07/16(日) 09:21:55.28 ID:VqbgvnuM0

ダイキン
27度

寒い



104: ヒョウ(東京都) [US] 2023/07/16(日) 09:24:34.47 ID:U7QhUErX0

白くまくん 26度
新品時から室外機が爆音だったが、管理会社に苦情言ったら
メーカーの修理担当者が来て色々いじって静かになった。



105: スコティッシュフォールド(静岡県) [AR] 2023/07/16(日) 09:25:10.84 ID:+Vuz0NR30

パナソニック24°c設定
でも半日つけて電気代60円もかかっていない



106: オシキャット(大阪府) [EU] 2023/07/16(日) 09:25:24.14 ID:i0meDURb0

3人子供いるから電気代が恐いよ



103: エキゾチックショートヘア(東京都) [ニダ] 2023/07/16(日) 09:24:24.54 ID:cy4nnWiD0

26度設定でも常に動いてるな
それだけ暑いってことなんだろうが
3日連続37度って◯す気か



引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1689463232/


ダイキン S22ZTES-W ホワイト [2.2kW]


Entry ⇒ 2023.07.16 | Category ⇒ おもしろ・ネタ | Comments (0) |Edit

【画像】「メンタルが安定してる人の思考回路」がこれwwwwwwwwwwwwwww

強心臓 メンタル いらすとや

● 続きを読む ●
1: クロアシネコ(東京都) [ニダ] 2023/07/04(火) 20:23:08.77 ID:jU2XiXpF0● BE:596945905-2BP(2500)

同じようなトラブルを抱えていても、精神的な安定度には個人差があります。

「メンタルが安定してる人の思考回路」を、シンプルにまとめた"Yes/Noチャート"が人気を集めていました。

https://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/2/f/2fb9a243.jpg
2fb9a243.jpg

https://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/0/8/08927c0b.jpg
08927c0b.jpg


http://labaq.com/archives/51950870.html





2: カナダオオヤマネコ(東京都) [CN] 2023/07/04(火) 20:24:12.74 ID:S8kR/H5T0

これは参考になる



4: スナネコ(東京都) [ニダ] 2023/07/04(火) 20:24:48.36 ID:2zEVEu450

自分で対処できないのにそれで心配なしてどういうことだよ



8: ジャングルキャット(ジパング) [CN] 2023/07/04(火) 20:27:54.15 ID:9eLjUkF50

>>4
自分が無理なら他の誰かが対処してくれるんじゃなーい?きっとそうだよねー
とか。



12: 三毛(神奈川県) [JP] 2023/07/04(火) 20:29:46.15 ID:FP0aVvel0

>>4
気にしたところでどうにもならない、ってことだな



17: アンデスネコ(千葉県) [US] 2023/07/04(火) 20:31:44.16 ID:uwj9sdzV0

>>12
これw



6: 縞三毛(愛知県) [US] 2023/07/04(火) 20:26:27.41 ID:cOIkg3gt0

全部OK!
みたいな?



9: コドコド(神奈川県) [ニダ] 2023/07/04(火) 20:27:55.47 ID:QfxEvrUv0

こまけぇ事は気にすんな。
これで致命傷まではなんとかなる。



11: シャルトリュー(福岡県) [US] 2023/07/04(火) 20:29:43.94 ID:1hR9nLID0

まあメンタルが安定というか、起こりうる事象に対処できる自信が有るかだよな
対処できない事象に慌てるとか意味分からんし
どうせ対処できない事象なんて時間をかけて準備するか、時間をかけて復旧するかの差でしかないんだし



13: コドコド(茸) [SG] 2023/07/04(火) 20:30:08.88 ID:1tob5XzA0

全部ヨシッ!



14: ボルネオウンピョウ(東京都) [US] 2023/07/04(火) 20:30:09.81 ID:RHNu5O2f0

問題があって自分で対処できるならば心配ないけど
問題があっても自分にできることがないなら
心配するだけ時間の無駄!て感じかな?



15: 三毛(愛知県) [JP] 2023/07/04(火) 20:31:20.68 ID:5Qwvo6aH0

自分の能力で対処できないことで悩んでもなんの意味もないよねっていう
無責任に見えるかもしれないが合理的ではある



18: コーニッシュレック(ジパング) [US] 2023/07/04(火) 20:31:46.98 ID:AwFYkh+W0

寝坊もひどかったら逆に冷静になるしな



19: マンクス(神奈川県) [US] 2023/07/04(火) 20:31:48.80 ID:BwvTzhAC0

トラブルを抱えてる?→めんどくせーからどうでもいいわ
って感じ



20: ボルネオウンピョウ(ジパング) [JP] 2023/07/04(火) 20:32:16.92 ID:lnHT/btR0

俺も安定しているから全部人のせいにしてるわ



21: カナダオオヤマネコ(ジパング) [US] 2023/07/04(火) 20:33:31.76 ID:iFfJe51p0

心配事について考えるのを止める←これだろ



24: ヒョウ(熊本県) [ニダ] 2023/07/04(火) 20:34:03.63 ID:TkZCtTBA0

うらやましい
ポジティブの人はエネルギーに満ち溢れてるよな



27: アンデスネコ(愛知県) [GB] 2023/07/04(火) 20:36:03.02 ID:KcvlIaHs0

絶対に上司にしたくないタイプやん



31: スノーシュー(山口県) [CN] 2023/07/04(火) 20:37:26.94 ID:eBLvleR+0

メンタルどうこうじゃなくてこれ、ボール(トラブル)の処理能力の有無ってだけだろw



32: マレーヤマネコ(茸) [CN] 2023/07/04(火) 20:37:28.68 ID:QNWUdtHe0

自分で対処できる=心配ない
自分で対処できない=心配するだけ無駄、諦めろ



34: バリニーズ(埼玉県) [CN] 2023/07/04(火) 20:37:37.06 ID:QAotp5By0

うちの上司がそうだわ
基本が陽キャだから例え凹んでても落ち込みが続かないんだよね
アゲアゲの位置に戻っていくのが面白い



37: ノルウェージャンフォレストキャット (神奈川県) [CA] 2023/07/04(火) 20:38:31.93 ID:fx5hMFqX0

確かに自分でどうにもならんことは悩んでも仕方ないし自分でどうにかできるなら解決すりゃいいだけの話だな
参考にさせてもらおう



38: ターキッシュバン(福井県) [ニダ] 2023/07/04(火) 20:38:35.11 ID:HtwKfRAt0

嫁はんがこれだわ



39: アメリカンカール(愛知県) [US] 2023/07/04(火) 20:39:09.88 ID:Le5ClZ1S0

まあ不幸なヤツは自ら不幸になってるわな



40: コラット(兵庫県) [RO] 2023/07/04(火) 20:39:19.82 ID:a+qcaP1k0

自分というバ◯と30年付き合ってわかったけどメンタル弱い人って不安にさいなまれるのが嫌なはずなのに不安要素を取り除いてもまた別の不安を探すだけなんだよな楽になりたいはずなのに不安を探すって変なんだけど多分オレはそういう人間だ



43: ジャガー(東京都) [US] 2023/07/04(火) 20:41:26.01 ID:zoxx4a860

俺は村上春樹を読んで
作中にしばしば出てくる『もっとひどいことも起こり得たんだ(この程度はまだマシ)』
という思考を取り入れることにした



45: ヨーロッパオオヤマネコ(大阪府) [US] 2023/07/04(火) 20:42:25.22 ID:ENGzdEMQ0

周りが不幸になるバターン



46: カナダオオヤマネコ(千葉県) [US] 2023/07/04(火) 20:43:12.30 ID:6eF+MyUM0

まあなるようにしかならんよ



48: サビイロネコ(神奈川県) [ヌコ] 2023/07/04(火) 20:44:37.66 ID:BwaNZFqp0

安定したメンタルほしいなあ



49: アメリカンカール(愛知県) [US] 2023/07/04(火) 20:46:10.96 ID:Le5ClZ1S0

トラブルを抱えているか聞いて欲しいの
そして一緒に対処して欲しいの



53: マヌルネコ(東京都) [IT] 2023/07/04(火) 20:46:49.94 ID:o6UrWeV/0

会社だよ得意分野だけやって不得意な分野は誰かがやってる
組織なんかそんな感じで成立してる



55: アメリカンカール(熊本県) [IN] 2023/07/04(火) 20:47:50.05 ID:c2JdeBYJ0

バランスを考えろ



58: ベンガルヤマネコ(熊本県) [PA] 2023/07/04(火) 20:49:09.11 ID:Zm2LaYPm0

これぞプラス思考



60: スペインオオヤマネコ(茸) [DE] 2023/07/04(火) 20:49:43.37 ID:b91FiOMk0

思考の問題じゃねえよ
遺伝だよ遺伝



61: 白(兵庫県) [US] 2023/07/04(火) 20:49:54.96 ID:81xJ0ySl0

プロスポーツ選手と同じメンタルチェックを受けたことがあるけど、ありえないほど耐久値が高かったのよね。何故か考えてみると常に第三者視点を持っているからじゃないかと思う。RPGゲームをする現実プレーヤーのような感覚。
逆に低い人は何でも気にし過ぎなのよ。それはあなたが考えなくてもいいということまで気にするのよ。



62: 縞三毛(滋賀県) [US] 2023/07/04(火) 20:50:12.67 ID:Tu3VB1DT0

ただのバ◯では?



64: ブリティッシュショートヘア(東京都) [US] 2023/07/04(火) 20:51:12.93 ID:MyIAQ7Z90

バ◯=最強ってことなんだろ



引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1688469788/


神メンタル 「心が強い人」の人生は思い通り


Entry ⇒ 2023.07.04 | Category ⇒ おもしろ・ネタ | Comments (0) |Edit

【急募】タダで涼める場所を教えてくれ クーラーは金かかるから使いたくない

暑い 酷暑 いらすとや

● 続きを読む ●
1: ラガマフィン(埼玉県) [CO] 2023/07/02(日) 14:17:46.16 ID:VdVZLdUM0● BE:943634672-2BP(2999)

涼しいところは猫さまが知っている!? 独特なスタイルでくつろぐ、にゃんこたち
https://ananweb.jp/news/437112/





3: マンチカン(神奈川県) [ニダ] 2023/07/02(日) 14:18:35.50 ID:4cjP3CVE0

図書館



17: ぬこ(石川県) [US] 2023/07/02(日) 14:23:18.18 ID:peF193360

>>3
自分の近くのはエアコンの温度設定が高い
にもかかわらず、急にジジババが増えかなり不快だ



5: ボルネオヤマネコ(ジパング) [ニダ] 2023/07/02(日) 14:18:55.36 ID:888z/UYA0

喫茶店行けばコーヒー頼むだけでただですずめるよ



10: シンガプーラ(東京都) [US] 2023/07/02(日) 14:21:33.36 ID:kb7sPVVm0

>>5
そのコーヒー代で一日中エアコン使えるな



97: キジ白(愛知県) [CA] 2023/07/02(日) 14:51:08.56 ID:WnlM/frh0

>>10
消費電力から電気代を計算すると1時間30円ぐらいとしてコーヒー代400円で10時間以上過ごせる



104: マンチカン(千葉県) [US] 2023/07/02(日) 14:54:52.76 ID:k7DdD9sm0

>>97
外気と室温が10℃以上だと数十円かかる
金かかるのはその時だけ、後はエアコンつけっぱなしで大した電気代ではない
エアコンを付けたり消したりが一番電気を食う



6: ペルシャ(茸) [CN] 2023/07/02(日) 14:20:13.33 ID:0qQSig530

パチンコ屋



141: オセロット(兵庫県) [FR] 2023/07/02(日) 15:14:07.44 ID:n0HzPXRa0

>>6
難聴



7: スコティッシュフォールド(茸) [JP] 2023/07/02(日) 14:20:16.18 ID:zFGDGXMG0

イオンモール



8: ベンガル(日本のどこか) [CH] 2023/07/02(日) 14:20:28.51 ID:uV7mcTJx0

河原



9: ジャガーネコ(鹿児島県) [ニダ] 2023/07/02(日) 14:20:49.36 ID:Mfymc8vq0

図書館は神



11: ソマリ(埼玉県) [KR] 2023/07/02(日) 14:22:10.86 ID:uoQ2BkvX0

墓場



12: ラグドール(岡山県) [KR] 2023/07/02(日) 14:22:17.52 ID:MJVONVrc0

北極



13: ツシマヤマネコ(茸) [GR] 2023/07/02(日) 14:22:27.40 ID:RIgP5fz90

平日の朝に図書館の雑誌コーナーに行くと浮浪者みたいな人たちの溜まり場になってる



14: ライオン(熊本県) [ニダ] 2023/07/02(日) 14:22:58.73 ID:iz/DBlfB0

図書館

うちの猫は一番暑いところに行きたがるぞ
さっきも日光浴してたわ…



33: マンチカン(千葉県) [US] 2023/07/02(日) 14:26:13.38 ID:k7DdD9sm0

>>14
猫の原産地は砂漠と言われてる
暑さのは強いが寒さには弱い



15: マレーヤマネコ(愛知県) [US] 2023/07/02(日) 14:23:03.68 ID:qBbk55ZA0

涼むだけなら図書館だろ



18: シンガプーラ(茸) [DE] 2023/07/02(日) 14:23:39.90 ID:sjkSHTYP0

富士山



19: ピクシーボブ(ジパング) [US] 2023/07/02(日) 14:23:40.19 ID:FMaftK7q0

スーパーの冷食棚は涼しいな



20: ボルネオヤマネコ(ジパング) [ニダ] 2023/07/02(日) 14:23:45.38 ID:888z/UYA0

図書館は設定温度高過ぎてじめじめしてんだよな



22: アビシニアン(東京都) [ニダ] 2023/07/02(日) 14:24:08.07 ID:FjPswCAj0

鍾乳洞



78: ラガマフィン(東京都) [GB] 2023/07/02(日) 14:38:07.90 ID:dUSDA1R60

>>22
氷穴とか富士の樹海周りは涼しいな。
交通費考えたらエアコンの電気代の方が安いが。



24: マンチカン(千葉県) [US] 2023/07/02(日) 14:24:49.15 ID:k7DdD9sm0

パチ屋
イオンのフードコートで水飲んでろ

椅子のない所は幾らでもある



25: アメリカンカール(東京都) [ニダ] 2023/07/02(日) 14:25:05.65 ID:NthqOnyl0

大手スーパーのベンチに老人が居座ってるよ



26: チーター(SB-Android) [ニダ] 2023/07/02(日) 14:25:14.16 ID:aQM6SGa30

パチ屋
涼めるし金も増える

一石二鳥



27: ソマリ(埼玉県) [US] 2023/07/02(日) 14:25:16.92 ID:thwSVnfT0

水浴び



28: ボブキャット(栃木県) [US] 2023/07/02(日) 14:25:22.22 ID:3eFlg0P/0

図書館に行くまでが地獄なんだが



102: ソマリ(滋賀県) [US] 2023/07/02(日) 14:53:35.74 ID:2WSimrDj0

>>28
これ
余程の忍耐がないと途中で死に絶える



29: アンデスネコ(秋田県) [AM] 2023/07/02(日) 14:25:30.99 ID:fVN2IBgk0

サーバールーム



30: 縞三毛(東京都) [US] 2023/07/02(日) 14:25:51.60 ID:58LKMYQS0

イオンモールで朝から晩まで座ってるおっさんとかおるやん



31: ヒマラヤン(長野県) [CN] 2023/07/02(日) 14:25:53.86 ID:5HMXhLLl0

パチ屋
パラッツォなら大量の漫画本に安めなコーヒーでかなり便利



32: キジ白(茸) [US] 2023/07/02(日) 14:25:55.72 ID:xpFNry2z0

南極



34: イリオモテヤマネコ(岐阜県) [US] 2023/07/02(日) 14:26:15.18 ID:7cHRRxyW0

縁の下



35: 白黒(東京都) [IT] 2023/07/02(日) 14:26:40.16 ID:omX4Ykby0

近くに区立図書館ないわ



36: 現場猫(光) [US] 2023/07/02(日) 14:26:48.50 ID:wbtEhNnz0

図書館が妥当なんじゃね
多分同類の方々も多いだろうし



37: スナネコ(埼玉県) [US] 2023/07/02(日) 14:27:02.20 ID:RHYJ5xX20

屋上や壁に散水する機械とか付けたら涼しくなりそう



38: マンチカン(神奈川県) [ニダ] 2023/07/02(日) 14:27:20.72 ID:4cjP3CVE0

なるほど、イオンモールは良いね
ノートPC広げていればテレワーク感あるし



50: バーミーズ(三重県) [DE] 2023/07/02(日) 14:31:32.01 ID:wMoX6YYI0

>>38
土日は家族連れがウザいからイヤホン必須
無料のWi-Fi飛んでる場合はネットも可能



64: ジャングルキャット(東京都) [EU] 2023/07/02(日) 14:34:03.25 ID:z1MbZvzq0

>>50
家族連れがウザいとか草
家族連れのために作った空間にお前ら独身おっさんが図々しく入り込んでるだね



39: マーゲイ(福岡県) [ニダ] 2023/07/02(日) 14:27:21.48 ID:m7oh0F3C0

滝の裏



41: バーミーズ(三重県) [DE] 2023/07/02(日) 14:28:28.43 ID:wMoX6YYI0

ヤマダ電機



43: アフリカゴールデンキャット(北海道) [US] 2023/07/02(日) 14:28:39.42 ID:IwfJn74X0

図書館は学生が勉強しに来るからなあ
おっさんは邪魔だよ



56: アメリカンショートヘア(ジパング) [US] 2023/07/02(日) 14:32:24.60 ID:PpDH4E/F0

>>43
オッサンだらけなんだが。



45: 縞三毛(兵庫県) [ニダ] 2023/07/02(日) 14:29:14.82 ID:ybSwgVxu0

探せば濃い日陰で風の通り道になっている場所があると思う



63: マンチカン(千葉県) [US] 2023/07/02(日) 14:34:02.37 ID:k7DdD9sm0

>>45
それは広い公園の木陰の下かな



49: カナダオオヤマネコ(暗号化された島) [TR] 2023/07/02(日) 14:30:42.53 ID:fYGF9TVLO

川原の木陰…陰になるけど熱を逃がさない
橋の下とかはダメ



51: サーバル(神奈川県) [CA] 2023/07/02(日) 14:31:44.31 ID:CJzesDRQ0

空港の待ち合い



52: ベンガル(東京都) [EU] 2023/07/02(日) 14:31:52.74 ID:p1JWVFuC0

山中湖



53: イリオモテヤマネコ(茸) [ニダ] 2023/07/02(日) 14:31:58.09 ID:TsKIvDPG0

免許センター



54: マンチカン(千葉県) [US] 2023/07/02(日) 14:31:58.72 ID:k7DdD9sm0

プールは金がかかる

ホテルニュー大谷のプールは昔で1万円。だが、行けてる姉ちゃんの水着見放題。声かけも自由。白人のジジイがナンパしまくり
もっと安くて、都内の水着自慢の女が日焼けに集まる場所が.......ただで教えたくないw



76: ボルネオヤマネコ(茸) [US] 2023/07/02(日) 14:37:47.70 ID:BqwrjvFf0

>>54
おっさん一人でいったら不審者扱い屋で



82: マンチカン(千葉県) [US] 2023/07/02(日) 14:41:06.28 ID:k7DdD9sm0

>>76
満員で寝そべるスペースが限定されるから1人か団体で来てるか分からん。目の前に姉ちゃんの太ももとお尻が.......



57: カナダオオヤマネコ(茸) [JP] 2023/07/02(日) 14:32:25.28 ID:njGGjFDo0

留置場
ただし刑務所までいくと冷暖房完備じゃない所も多いからやりすぎ注意



60: 縞三毛(東京都) [US] 2023/07/02(日) 14:32:40.98 ID:58LKMYQS0

ショッピングモールは冷房wifi完備



68: マーゲイ(光) [FR] 2023/07/02(日) 14:34:28.70 ID:bdvqSFji0

区役所
図書館
フードコート



69: コーニッシュレック(東京都) [US] 2023/07/02(日) 14:34:47.43 ID:2xJNBwA+0

納沙布岬



70: エジプシャン・マウ(大阪府) [CN] 2023/07/02(日) 14:35:09.42 ID:etPpdHYf0

最近、パチンコ店が無料の漫画コーナーやってるのでそこで暮せば良い



72: アビシニアン(東京都) [ニダ] 2023/07/02(日) 14:35:54.85 ID:FjPswCAj0

図書館でスマホ使えるとこはヌシが陣取っててうるせぇわ



74: アメリカンショートヘア(光) [US] 2023/07/02(日) 14:36:39.23 ID:7xzL76xB0

井戸の中



79: マンチカン(千葉県) [US] 2023/07/02(日) 14:38:15.38 ID:k7DdD9sm0

病院も患者の付き添いのフリして座ってられる



83: アメリカンショートヘア(静岡県) [CN] 2023/07/02(日) 14:41:07.01 ID:NP67xwf40

>>79
待合室で、かw
病室まで行っちまうのかと思ったw



85: コーニッシュレック(福岡県) [US] 2023/07/02(日) 14:42:18.93 ID:J03AwYvv0

無料で入れて腹減ったら飯も食えるしたくなったらトイレもあるで
いようと思えば1日いてもいいショッピングモールに決まってるだろ
昼間中ベンチで本持って行って読むかスマホいじってろ



89: ヨーロッパヤマネコ(SB-iPhone) [ニダ] 2023/07/02(日) 14:44:42.61 ID:RsOfopGQ0

井の頭線渋谷駅の改札前めっちゃ涼しい
早く帰らなだったが思わず足止めたわ



95: マレーヤマネコ(東京都) [ニダ] 2023/07/02(日) 14:50:26.75 ID:DqVW3sX10

真夏に-20℃の冷凍庫で働いてた事ある
外は灼熱地獄
気温差は50℃以上
今考えると相当身体に負担が掛かる仕事だった



98: マンチカン(千葉県) [US] 2023/07/02(日) 14:51:48.30 ID:k7DdD9sm0

>>95
閉じ込められた恐怖感で震える



127: 黒(茸) [US] 2023/07/02(日) 15:02:17.03 ID:nDnCK3Hq0

>>95
知り合いが冷凍庫から出て脳溢血で倒れたわ



135: マンチカン(千葉県) [US] 2023/07/02(日) 15:05:12.35 ID:k7DdD9sm0

>>127
血管が拡張する時に血流が増える
入浴した時も危ない



96: クロアシネコ(奈良県) [DE] 2023/07/02(日) 14:50:34.49 ID:5q/bNxgR0

山の滝場
ただし、行くまでが暑い



100: 現場猫(熊本県) [US] 2023/07/02(日) 14:52:44.55 ID:gYmCd2ag0

風呂に水はって電子書籍読んだりスマホしたりして
夜に沸かして入れば



103: オリエンタル(神奈川県) [KR] 2023/07/02(日) 14:54:05.45 ID:XJz8d//N0

卓上クーラー



105: サビイロネコ(東京都) [US] 2023/07/02(日) 14:55:36.88 ID:dleYhG2a0

標高が100m上がると、気温が0.6℃下がる



109: ブリティッシュショートヘア(茸) [US] 2023/07/02(日) 14:56:16.53 ID:PKHcXv5s0

図書館や量販店か?



114: ジャングルキャット(東京都) [US] 2023/07/02(日) 14:58:24.70 ID:PcHYV65/0

山行って川に足つけてれば凍えるくらい寒くなるぞ
アブに血吸われまくるけど



123: アメリカンショートヘア(静岡県) [CN] 2023/07/02(日) 15:01:39.78 ID:NP67xwf40

>>114
電撃ラケットを持ってくといいかも
ただ、そのままだと蚊でもしばらくすると復活して飛んでくw



124: ジャングルキャット(愛知県) [US] 2023/07/02(日) 15:01:49.62 ID:/6Qhago80

昔は無料送迎バスに乗ってイオンモールだったが、無料送迎バス廃止になってからたどり着くまでが大変ななっちまったなあ



134: マンクス(大阪府) [US] 2023/07/02(日) 15:04:59.33 ID:D/uPjnlD0

奥多摩の日原鍾乳洞は夏でも気温11℃で天然の冷蔵庫



136: サバトラ(茸) [SG] 2023/07/02(日) 15:05:59.89 ID:EcKir1yF0

東京駅前の丸善が入っているビルはベンチでホームレスが涼んでいたな



139: アメリカンショートヘア(静岡県) [CN] 2023/07/02(日) 15:11:40.50 ID:NP67xwf40

公園の水遊びができる池なんて男子中学生ですら遠慮して近づかないよ



142: ボルネオヤマネコ(ジパング) [US] 2023/07/02(日) 15:14:25.08 ID:FUrgQHpe0

銀行の椅子



143: ターキッシュバン(大阪府) [US] 2023/07/02(日) 15:14:35.71 ID:FdHuPlZh0

外はジジババが目について不快
普通にエアコンで涼しくして家におる
温度と食べ物だけは我慢したくないわ
何の為に生きてるんだ?



144: オリエンタル(SB-iPhone) [GB] 2023/07/02(日) 15:14:50.43 ID:uxsYVdN60

昔はゲーセンにいったもんじゃが
今ならドトールで長居かのう
図書館はあんまり涼しくないんよ



引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1688275066/


【 2023 折り畳み式 卓上クーラー 】 卓上 扇風機 冷風機 冷風扇 小型 充電式 一台五役 送風 冷やし 加湿 空気清浄 間接照明 4000mAh 大容量 静音 コンパクト 3段階風量 上下方向調整 左右自動首振り 分解清掃可 ミニ クーラー ポータブル 冷風 扇風機 涼しい 水冷 優しい 省エネ 熱中症対策 オフィス 寝室 プレゼント (ブラック)


Entry ⇒ 2023.07.02 | Category ⇒ おもしろ・ネタ | Comments (0) |Edit

🔥父親「高1の娘にAirPods Pro(約4万円)が欲しいとせがまれました。買ってあげるべきですか?」大論争に発展する

ワイヤレスイヤホン いらすとや

● 続きを読む ●
1: 以下、VIPがお送りします 2023/06/27(火) 16:53:03.139 ID:SekXehPJd

AirPods Pro 65
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1684413327/

https://i.imgur.com/yOhAvIk.jpg

https://i.imgur.com/Z3m9qdy.jpg

https://i.imgur.com/eWiOgAV.jpg





2: 以下、VIPがお送りします 2023/06/27(火) 16:53:16.138 ID:SekXehPJd

どうすんのこれぇ…



3: 以下、VIPがお送りします 2023/06/27(火) 16:53:26.072 ID:SekXehPJd

お前らなら買うか?



4: 以下、VIPがお送りします 2023/06/27(火) 16:54:09.973 ID:rOaWuLVS0

たっか



5: 以下、VIPがお送りします 2023/06/27(火) 16:54:21.859 ID:68//AFl8a

普段からリアルパパ活しとけばお母さんに内緒でこっそりかって貰えるものを



6: 以下、VIPがお送りします 2023/06/27(火) 16:54:23.042 ID:ao624vVYp

買うよ



8: 以下、VIPがお送りします 2023/06/27(火) 16:55:31.401 ID:k6wIChXAa

ここで買わなかったら娘がパパ活することになるからな



9: 以下、VIPがお送りします 2023/06/27(火) 16:55:52.481 ID:APlYZXIRM

ウォークマンでいいよね😊



10: 以下、VIPがお送りします 2023/06/27(火) 16:55:58.670 ID:Od37uNu7d

ゲーム機価格なんだからそれくらい買ってやれよ



11: 以下、VIPがお送りします 2023/06/27(火) 16:55:59.503 ID:oL3wFd4K0

次の誕生日とクリスマスにプレゼントなしでいいなら良いぞ



12: 以下、VIPがお送りします 2023/06/27(火) 16:56:04.649 ID:6PkQLmyi0

耳からうどんがおしゃれなんだもんなわっかんねー世の中だよほんと



13: 以下、VIPがお送りします 2023/06/27(火) 16:56:25.141 ID:2vYSBsNy0

3日でなくすやつ



14: 以下、VIPがお送りします 2023/06/27(火) 16:56:44.379 ID:L3r/qWMo0

テストの点がよかったらとか条件つけて達成したら買ってやる



15: 以下、VIPがお送りします 2023/06/27(火) 16:56:52.000 ID:YruSFXsf0

高校生ならバイトして自分で買えよ



16: 以下、VIPがお送りします 2023/06/27(火) 16:57:03.164 ID:xf5GkGDQ0

4万円って普通に考えて高いわ
いらねえだろ絶対



18: 以下、VIPがお送りします 2023/06/27(火) 16:57:22.565 ID:DlAJk2UB0

学校に持って行って自慢して体育の授業で盗まれるのが落ち



19: 以下、VIPがお送りします 2023/06/27(火) 16:58:12.531 ID:d2183coN0

ダイソーの300円のやつでいい



21: 以下、VIPがお送りします 2023/06/27(火) 16:58:49.339 ID:muV9/SrSd

大人でも躊躇する



22: 以下、VIPがお送りします 2023/06/27(火) 16:58:50.049 ID:IF7m7w/bp

エアーポッズプロもプロ2も持ってるけどガキはアンカーで我慢しろよって思う



23: 以下、VIPがお送りします 2023/06/27(火) 16:58:50.145 ID:Ez8QcsfGa

たかが4万払うだけで子供の好感度爆上げするんだから俺が親なら買ってあげるけどね


童◯だけど



24: 以下、VIPがお送りします 2023/06/27(火) 16:59:21.946 ID:NuGN6JiD0

有線の5000円ぐらいのイヤホンなら買ってやる
それより高いの欲しけりゃバイトしろ



26: 以下、VIPがお送りします 2023/06/27(火) 17:00:19.719 ID:v7H3um4Qd

買ってもどうせティックトック見るようだぞ
高校生はもう教育でどうこう言うには遅い



28: 以下、VIPがお送りします 2023/06/27(火) 17:01:14.209 ID:AIwhM2kLp

買えよ
かわいい娘やろ



29: 以下、VIPがお送りします 2023/06/27(火) 17:01:37.151 ID:jGOVSH1rd

おれのアンカーのお古あげてワイは新しいの買う



31: 以下、VIPがお送りします 2023/06/27(火) 17:02:00.599 ID:X7ACn3OV0

イヤホンに40000も払うとかバ◯かよ
1年でSpotify10万分くらい聴く俺でも5000円のイヤホンなのに



32: 以下、VIPがお送りします 2023/06/27(火) 17:02:12.837 ID:A++jfxhJd

そら豆みたいにスマートに収まるイヤホンたくさんあるのに耳うどん買う意味ないよね



35: 以下、VIPがお送りします 2023/06/27(火) 17:04:25.513 ID:dOvInIlfp

イヤホン…?
買ってあげたiPhoneに付いてるじゃないか…



36: 以下、VIPがお送りします 2023/06/27(火) 17:04:41.735 ID:8wekSq5S0

有線じゃダメなんでしょうか



37: 以下、VIPがお送りします 2023/06/27(火) 17:04:43.200 ID:gJFyah2t0

Apple製品の値段の半分位はお布施代



39: 以下、VIPがお送りします 2023/06/27(火) 17:05:10.731 ID:UrOLQl4ed

もうこうなってくるとファッションの一部よな



38: 以下、VIPがお送りします 2023/06/27(火) 17:04:55.651 ID:HrzKtxWRd

お父さんの小遣いより高い物は買えんだろ



引用元: https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1687852383/


Apple AirPods Pro (第2世代) (整備済み品)


Entry ⇒ 2023.06.27 | Category ⇒ PC・スマホ関連 | Comments (0) |Edit

【悲報】厚労省「野菜1日350グラム、果物1日200グラム摂れ」

野菜 いらすとや

● 続きを読む ●
1: 名無しさん@恐縮です 2023/06/02(金) 09:58:39.43 ID:5PFk80u/9

 厚生労働省は31日、健康増進法に基づき食物摂取量などの目標値を定める「健康日本21」を10年ぶりに改訂し、公表した。2024年度以降の1人1日当たり摂取量として、野菜は350グラムと前回と同じだが、果物は200グラムと事実上2倍に増やした。

 野菜は前回目標350グラムに対し国民調査では281グラムと2割も下回った。果物は「100グラム未満を3割にする」目標だったが、調査では6割に上った。同省は改訂に当たり「野菜は前回目標が妥当」と判断。果物は目標値が少な過ぎたとし、表現も変更して「200グラムの摂取」を掲げた。

https://www.agrinews.co.jp/news/index/159732





2: 名無しさん@恐縮です 2023/06/02(金) 09:59:50.32 ID:wkDi8/Nd0

果物は栄養素ないだろうが😡



5: 名無しさん@恐縮です 2023/06/02(金) 10:00:12.48 ID:ZF03Ue9t0

破産してしまう



9: 名無しさん@恐縮です 2023/06/02(金) 10:01:56.10 ID:XxYCnTpT0

まぁ食事は大事だよな
一人暮らしの男が平均寿命短いのには訳あり



13: 名無しさん@恐縮です 2023/06/02(金) 10:03:00.30 ID:C3NQ6L530

野菜をまとめてグラムで目標設定するのやめろよ
根菜と実と葉物じゃそれぞれ栄養違うだろ
あと果物も果糖太りやすいやつがいるから毎日とらせんな



17: 名無しさん@恐縮です 2023/06/02(金) 10:03:32.91 ID:OkPHJAlo0

もやしを?



18: 名無しさん@恐縮です 2023/06/02(金) 10:03:42.08 ID:cN1jAxv60

ヤギじゃねぇんだから



19: 名無しさん@恐縮です 2023/06/02(金) 10:03:58.23 ID:naUXm+PA0

ビッグマックのキャベツだと何個分?



21: 名無しさん@恐縮です 2023/06/02(金) 10:04:36.29 ID:x+/INkKd0

ごはんを野菜に入れれば解決



25: 名無しさん@恐縮です 2023/06/02(金) 10:05:08.42 ID:yCN00ia90

野菜ジュースはダメ?



101: 名無しさん@恐縮です 2023/06/02(金) 10:15:39.20 ID:TJYl8byo0

>>25
かかりつけの医者は市販の野菜ジュースは糖分入ってるから駄目って言ってた



179: 名無しさん@恐縮です 2023/06/02(金) 10:23:35.19 ID:lGoO1EDU0

>>101
入ってないぞ普通のには 果実の糖や



113: 名無しさん@恐縮です 2023/06/02(金) 10:17:01.25 ID:hLgrwVTp0

>>25
食物繊維が足りないんだよ



164: 名無しさん@恐縮です 2023/06/02(金) 10:22:01.22 ID:pDrfpvM30

>>25
甘く飲みやすくしてある野菜ジュースはダメ



26: 名無しさん@恐縮です 2023/06/02(金) 10:05:17.94 ID:yfyAQ2kB0

高級品じゃねーか



28: 名無しさん@恐縮です 2023/06/02(金) 10:05:32.35 ID:QqmjxOFT0

よし!野菜給付金で一人あたり10万で



31: 名無しさん@恐縮です 2023/06/02(金) 10:06:05.44 ID:ahLDHBiu0

高すぎて買えねえよ
国が配給しろ



32: 名無しさん@恐縮です 2023/06/02(金) 10:06:05.78 ID:gFhm1ZFF0

果物なんて野菜ジュース以外で食べる機会殆ど無いわ
野菜は炒め物で良く食べるけどね



37: 名無しさん@恐縮です 2023/06/02(金) 10:06:45.85 ID:Ok8aqdpK0

厚労相最高w
物価高知ってて庶民に喧嘩を売りに行く
フリースタイルw



40: 名無しさん@恐縮です 2023/06/02(金) 10:06:53.17 ID:IvZSlqBz0

キャベツやもやし350g食っても大した意味ないよな
野菜という括りじゃでかすぎる



41: 名無しさん@恐縮です 2023/06/02(金) 10:06:56.43 ID:iTwirIyE0

果物200gってどのくらい? 「毎日くだもの200g」とは、どのくらいの量だかわかりますか? みかんだと2個分、なし1個分、ぶどう1房分 、もも2個分、りんご1個分 、バナナ2本分 、キウイフルーツ2個分くらいが200gの目安になります。



42: 名無しさん@恐縮です 2023/06/02(金) 10:07:00.10 ID:Tnld+9z80

金ねんだわ



43: 名無しさん@恐縮です 2023/06/02(金) 10:07:13.83 ID:f7hR1nBU0

桃の缶詰でもええんか?



45: 名無しさん@恐縮です 2023/06/02(金) 10:07:17.92 ID:jfVhL2oM0

サプリでも良い?



46: 名無しさん@恐縮です 2023/06/02(金) 10:07:19.89 ID:OnJelqoc0

野菜メインにした方が食費安いと思うが
みんな料理しないのかな



47: 名無しさん@恐縮です 2023/06/02(金) 10:07:33.79 ID:1CL/zcuO0

金持ち役人は言う事が違いますね



50: 名無しさん@恐縮です 2023/06/02(金) 10:07:56.98 ID:bnygIQd60

野菜食うより、お菓子とか炭水化物の過剰摂取をやめた方が健康になる。
ビタミンなんぞサプリで十分。



51: 名無しさん@恐縮です 2023/06/02(金) 10:08:21.24 ID:wlPQn0VC0

毎日リンガーハットで野菜たっぷりちゃんぽん食えばええんか?



52: 名無しさん@恐縮です 2023/06/02(金) 10:08:32.30 ID:44I+H3N10

ドライフルーツで200g摂取したらカロリーでヤバそう



53: 名無しさん@恐縮です 2023/06/02(金) 10:08:51.64 ID:+5iPXs5c0

そんならしっかり金出せやって話。
お前ら公務員だけがクリアできるんやないんかそれ
くだらんことに時間と血税使うな



54: 名無しさん@恐縮です 2023/06/02(金) 10:08:55.44 ID:f7hR1nBU0

バナナなら1本だろ



55: 名無しさん@恐縮です 2023/06/02(金) 10:09:05.97 ID:5PR9awoT0

ちなみにサプリメントを取りすぎると癌になりやすいから、極力頼らないほうがいい



60: 名無しさん@恐縮です 2023/06/02(金) 10:09:46.77 ID:VyA3GFAe0

野菜はわかるが、果物ってそんな必要?



61: 名無しさん@恐縮です 2023/06/02(金) 10:09:47.47 ID:D190kNy80

日本の果物は味は良いが高い
って日本に住んでる外国人も言うじゃん
こんなん無理だよ



78: 名無しさん@恐縮です 2023/06/02(金) 10:12:39.24 ID:VjyQPclL0

>>61
中国人がスイカの値段に文句言ってたな
日本では果物はもうデザートだしな



62: 名無しさん@恐縮です 2023/06/02(金) 10:10:02.59 ID:URcbfjKf0

バナナと冷凍ブルーベリーを毎日食ってる
トマトとブロッコリーを毎日食ってる
健康すぎるな



63: 名無しさん@恐縮です 2023/06/02(金) 10:10:13.17 ID:/tG2AGWy0

ピザは野菜



64: 名無しさん@恐縮です 2023/06/02(金) 10:10:16.10 ID:arkbLPWn0

沢山の野菜を食べたくても金がかかるから無理



65: 名無しさん@恐縮です 2023/06/02(金) 10:10:19.46 ID:WTHNaoC50

補助金くれ



66: 名無しさん@恐縮です 2023/06/02(金) 10:10:23.40 ID:H2MEATPB0

わかったから野菜と果物から消費税を取るのをやめろ



68: 名無しさん@恐縮です 2023/06/02(金) 10:10:38.23 ID:arkbLPWn0

果物なんて高すぎじゃん



69: 名無しさん@恐縮です 2023/06/02(金) 10:10:52.61 ID:/tG2AGWy0

葉物で考えると多いが大根ならすぐだ



74: 名無しさん@恐縮です 2023/06/02(金) 10:11:30.22 ID:H2MEATPB0

>>69
大根は果物



70: 名無しさん@恐縮です 2023/06/02(金) 10:11:08.03 ID:4lrWvULB0

エンゲル係数高過ぎ



71: 名無しさん@恐縮です 2023/06/02(金) 10:11:20.88 ID:FImhbEUj0

ポテチも野菜枠



73: 名無しさん@恐縮です 2023/06/02(金) 10:11:26.75 ID:OnJelqoc0

今年大根安いからちょうどいいな



77: 名無しさん@恐縮です 2023/06/02(金) 10:12:31.30 ID:sUQhR/nD0

果物も高いもんなぁ
バナナの甘熟王なんてもはや高級品よ



79: 名無しさん@恐縮です 2023/06/02(金) 10:12:44.19 ID:gJgTE3SD0

トマト🍅おいしいよねぇ
毎日1個食べてます



82: 名無しさん@恐縮です 2023/06/02(金) 10:12:59.22 ID:qHB9Ozea0

キャベツだと1玉食えって話か



88: 名無しさん@恐縮です 2023/06/02(金) 10:13:44.18 ID:8WP/Eotz0

野菜と果物だけで晩飯より多い食事量になりそう。
こんなに食べる人は日本人の1%もいないやろ



93: 名無しさん@恐縮です 2023/06/02(金) 10:14:07.69 ID:gJgTE3SD0

野菜ジュースと果物ジュースはダメだよ
あれは糖尿病になるだけだから



95: 名無しさん@恐縮です 2023/06/02(金) 10:14:36.27 ID:5SvqJ3K70

果物は高すぎて…
もやしとは言わないけどジャガイモ並みにならないと



124: 名無しさん@恐縮です 2023/06/02(金) 10:18:10.43 ID:k+5sS3Oh0

>>95
中国と日本の賃金はあまり変わらないのに日本の果物の価格は平均すると中国の約10倍の値段
しかも中国に比べて果物の種類はものすごく少ない
果物も食べたくても食べられない日本人さん可哀想



96: 名無しさん@恐縮です 2023/06/02(金) 10:14:42.95 ID:MIJjITSE0

果物は高級品



97: 名無しさん@恐縮です 2023/06/02(金) 10:14:49.91 ID:oDIh9oya0

白菜は去年も4分の1カットで約100-150円
丸ごとをそのまま換算で400円以上
玉ねぎ 小玉特売で50-60円



98: 名無しさん@恐縮です 2023/06/02(金) 10:15:06.20 ID:OJwayPtn0

1ヶ月の食費、これ以上あげられない



102: 名無しさん@恐縮です 2023/06/02(金) 10:15:44.49 ID:CNpvP4mL0

果物の値段が高すぎて敬遠されてんでしょ
野菜は正規品でも普通の値段なのに
果物は傷みやすいのに見栄えのいいものばかり



109: 名無しさん@恐縮です 2023/06/02(金) 10:16:10.07 ID:U5MUJfrh0

そのうちコオロギ1日100グラムとか言い出すぞ



126: 名無しさん@恐縮です 2023/06/02(金) 10:18:22.08 ID:iTwirIyE0

>>109
コオロギは野菜に入りますか?



110: 名無しさん@恐縮です 2023/06/02(金) 10:16:21.34 ID:OJwayPtn0

家族いる人は大変だな
4人なら毎日野菜1400グラム、果物800グラムかw



引用元: https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1685667519/


カゴメ 野菜生活100 Smoothie (スムージー) グリーンスムージーMix 330ml×12本 食物繊維


Entry ⇒ 2023.06.02 | Category ⇒ ニュース | Comments (0) |Edit

【悲報】電気代の値上げ、洒落にならないwwwwwwwwwwww

お金 光熱費 いらすとや

● 続きを読む ●
1: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 10:23:04.74 ID:Hd4OlDZUd

6月から電気料金が大幅値上げ! 大手電力7社はいくら高くなる?
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4bf01face4c240c7759465f016cc3536618362f

では、電気料金は、大手電力各社でどのくらい値上げするのでしょうか。北海道、東北、東京、北陸、中国、四国、沖縄電力の6月の電気料金の値上げ幅は、以下の通りです。

・北海道電力 平均23.22%   

・東北電力 平均25.47%   

・東京電力 平均15.9% 

・北陸電力 平均39.7% 

・中国電力 平均26.11%  

・四国電力 平均28.74%  

・沖縄電力 平均33.3%  





2: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 10:23:17.02 ID:Hd4OlDZUd

おわりやね



3: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 10:23:37.36 ID:EpN7uzKdd

こんな値上げが許されるんか?
これじゃ弱小国みたいじゃん



4: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 10:23:54.15 ID:mTZvYi6kd

今日からや



6: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 10:24:34.09 ID:jEs9BEgud

これで原発稼働 延長に反対してる奴らwwwwwwwww
何者



7: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 10:24:45.61 ID:pnMY4Li30

ロシア「ワイまたなにかやっちゃいました?」



8: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 10:24:52.05 ID:WGI+HsoQd

九州民ワイ、一安心🥺



9: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 10:24:58.38 ID:0w3OvDbnr

たかだか数百円の話でしょ?
それも出せないほど貧乏なの?ソシャゲには平気で数万単位で課金するくせに



11: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 10:25:22.59 ID:CviUlfyY0

1人暮しのコスパがどんどん上がってるし
ニューヨークみたいに他人との共同生活がデフォルトの時代が来るんちゃうか



90: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 10:39:25.64 ID:M9zkmECbM

>>11
こどおじワイ大勝利✌



14: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 10:25:32.37 ID:MPYfnDUVM

お前らまだ関西に移住してないの?



16: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 10:25:38.02 ID:z6RCaz2o0

関西電力最強
やっぱり原発やで
関東東北もはよ稼働せよ



17: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 10:25:42.05 ID:a4eWZOzCd

道民ワイも2500円ほど値上げされるのではと



21: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 10:26:37.59 ID:qp6t4MZj0

ペット飼ってるから大変だわ



30: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 10:28:32.30 ID:8MlUkmqH0

サンキュー関西



31: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 10:29:03.58 ID:JY46/l2np

こんだけ値上げしてるのに大赤字の東電
一体どんなア◯が経営してるんやろ



36: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 10:29:45.90 ID:nOUbWsHa0

電気代が上がるって事は全てのものが値上がりするってことやからそろそろコンビニとか24時間じゃなくなりそう



75: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 10:36:30.77 ID:ti1aaHq0p

>>36
それはいいんじゃない
夜中でも売れる繁華街ならともかく採算合わないところは働き方改革にも繋がるし
閉めてもいいと思うわ



40: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 10:30:25.51 ID:DTA6cOTi0

電気ってそんなに作るの大変なんか



60: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 10:34:39.56 ID:CviUlfyY0

>>40
環境規制で石炭の発電所は作れ無いし既存の物も天然ガスとのハイブリッドに改造しなきゃ使えなくなる

そもそも東電やらの大手電力会社は新規の発電所建設予定が0なんやから
これから先もっと電気が作れなくなる



44: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 10:31:02.23 ID:gewNR1vy0

テレワークの時の電気代どうすんだよこれ
支給してくれなきゃ生活も仕事もできないだろこれ



46: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 10:31:49.39 ID:8MlUkmqH0

大阪ガスの電気代シミュレーションしたら
関西電力のが安いですわお疲れ様でしたって言われた

なんのための電力参入なんだよ



129: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 10:43:00.33 ID:Jf/C5fI40

>>46
原発のコストが送電に上乗せされてるからね
新電力も結局は原発のコストを払わないといけないから、割高になる



49: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 10:31:52.32 ID:WGI+HsoQd

もう夜はスマホのライトで過ごさなきゃね🥺



54: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 10:33:08.48 ID:Ch4LinSEa

九州最強すぎて草
始まったわ



58: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 10:34:10.39 ID:JjTjZ/fP0

北陸エグすぎて草
冷房我慢した老人が◯にそう



59: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 10:34:21.32 ID:FOWhGh740

日本も欧州みたいなインフレ率になりそうやな



63: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 10:34:57.30 ID:+wh4uUtwd

>>59
日銀がそう誘導してるからな
あいつらからしたらまだデフレらしいぞ



61: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 10:34:43.59 ID:ti1aaHq0p

関西電力値上げしないのって原発消極的賛成派増やすための政府の意図も入ってるよな



93: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 10:40:02.34 ID:+wh4uUtwd

これ電車もまた値上げやろな



94: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 10:40:07.99 ID:iN+aR2np0

日本って火山だらけだし地熱って結構良いと思うんだけど割合低いんだよな
勿体無い



104: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 10:40:42.34 ID:nOUbWsHa0

>>94
地熱は効率あんま良くないねん



107: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 10:41:10.55 ID:+wh4uUtwd

>>94
毎回これ言う奴いるけど儲かるなら水力みたいにとっくにやりまくってるぞ



114: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 10:41:38.57 ID:L6VXnGDK0

>>94
ランニングコストは最強クラスやけど
初期投資が重い



127: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 10:42:47.78 ID:CviUlfyY0

>>94
配管が直ぐに劣化するんや



95: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 10:40:08.51 ID:xyjpDLpd0

割と真面目に夏◯ぬわ
ペットで空調つけっぱなしにするから



103: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 10:40:40.78 ID:c7AyPSR00

東京人多すぎんねん
これを機会に半分くらい出ていってくれ



108: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 10:41:17.69 ID:krAfXYtGM

原発動かせや
安全基準とかどうでもいいわ
事故ってもワイの地域に影響ないし



118: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 10:42:12.30 ID:1kEyC74a0

今年の夏は朝顔と打ち水と被る笠で凌げよ



119: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 10:42:13.53 ID:aLPVZpnS0

なあインフラって国がやるべきやないか????



137: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 10:43:42.55 ID:qp6t4MZj0

関西と九州が勝ち組なんだな



引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1685582584/


【Amazon限定ブランド】ECO-WORTHY 単結晶 12Vソーラーパネル 25W 10Aチャージーコントローラー SAE 調整可能な取り付けブラケット! システム充電・蓄電対応 接続ケーブル 車、RV、ボート、小屋 災害対策


Entry ⇒ 2023.06.01 | Category ⇒ ニュース | Comments (0) |Edit






| NEXT≫
( ゚Д゚)ホスィ・・・
最新記事
【悲報】キアヌ・リーブスさん、最低3万円は掛る高級焼き肉店を特別延長させて堪能してしまう
【動画】日本マクドナルドのアニメ動画が大バズリ 世界から「こういう広告でいいんだよ」の声殺到
【悲報】日本の給食、ものすごい勢いで劣化。ヒレカツやエビフライが消えて切り干し大根や高野豆腐にwwww
【悲報】夜中にGoogle mapに従って車を走らせていた男性、崩落した橋へと誘導され転落して死亡
【サッカー】ブライトン三笘さん、ギリシャリーグ格下相手に敗れる波乱 ヨーロッパリーグ初戦黒星スタート
【速報】『テイルズ・オブ・ザ・シャイア』発表 2024年PCと各種ゲーム機で発売
【📦】Amazonのあの超特大セール、始まってしまう
【悲報】人型の彫刻に蜂の巣が作られた結果、化け物みたいになってしまうwwwwwwwwwww
【悲報】ジャニーズの紅白出場半減か 事務所が出場辞退の申し出も
【朗報】トー横女子、伝説の剣を手に入れる
カテゴリ
漫画・アニメ
おもしろ・ネタ
ニュース
あまぞん
お絵かき
スポーツ
ゲーム
音楽・映画
テレビ・ラジオ
PC・スマホ関連
アイドル・芸能
その他
未分類
Amazon
Amazon漫画
Amazonゲーム
検索フォーム


相互リンク
  • 5ちゃんねる(旧2ちゃんねる・本家)
  • おーぷん2ch
  • 人気ブログランキング
  • SOCCER TRIBE
  • サッカーRSS速報
  • アンテナっす
  • カニン選帝侯領(アンテナ)
  • オカルト探検隊
  • どてら速報
  • はげわら速報
  • 腋フェチ速報
Twitter...
@torosoku28 からのツイート
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Copyright © とろ速 All Rights Reserved. blog designed by HiRo