【速報】ノーベル文学賞、村上春樹さん受賞ならず

https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202310050001122.html
ヨン・フォッセ(Jon Fosse, 1959年9月29日 - )はノルウェーの劇作家、著作家。ハウゲスン出身。2023年にノーベル文学賞を受賞した[1]。
来歴
ベルゲン大学卒業。1983年に散文『黒と赤』で作家としてデビュー、1994年には初の劇作『だれか、来る』を上梓し、「イプセンの再来」、「21世紀のベケット」などと呼ばれる。ヘンリック・イプセン以外では最も上演回数の多いノルウェー人劇作家として現代演劇の最前衛をリードしており、40以上の言語に翻訳されている。その他、児童文学も手がけている。
日本では『だれか、来る』『名前』『眠れ、よい子よ』『ある夏の一日』、『死のヴァリエーション』、『スザンナ』といった戯曲が上演されている。
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?curid=3109889
また来年も集まれるね
女「キャーかっこいい」→股開く
これのどこがノーベル賞にふさわしくないって言うんだ!
なろうの先取りかな?
季語じゃなくなるやん
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1696504179/
![]() |

Entry ⇒ 2023.10.05 | Category ⇒ ニュース | Comments (0) |Edit
【悲報】映画『あの花が咲く丘で君とまた出会えたら』公式が略称に「あの花」を使ってしまい大炎上

#映画あの花
ポスタービジュアル解禁💐
「君のために、生きたい」
「あなたと一緒に、生きたい」
目が覚めると、そこは1945年の日本。
初めて愛した人は、特攻隊員でした─。
時を超えた愛に、あなたもきっと涙する。
#あの花が咲く丘で君とまた出会えたら
12.8(fri.)公開🎬
https://twitter.com/ano_hana_movie/status/1706790756248387597
よくファンはこれ許したよな
スタッフ同じならええけど
商標やね
結構再現度高くて草
ポッポがやらかしたせいで…
今見ると錚々たる顔ぶれやな
半分以上がめちゃくちゃ売れててすげーやん
有象無象のアニメでもないやろ
アニメあんまり観ないワイでも知ってるレベルやし
あの花より面白かったら世襲して全然OKやろ
これだから陰キャはw
あの君にすべきやったろ
>初めて愛した人は、特攻隊員でした─。
キモすぎて鳥肌たった
何十年も前から使い古された設定やな
実にせせこましいな
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1695775548/
![]() |

Entry ⇒ 2023.09.27 | Category ⇒ 音楽・映画 | Comments (0) |Edit
【📚】本を読めるって才能なんじゃね????

マンガなら面白いのに小説は超つまんない(というか分からない)んやが
よくお前らこれ読めるな
ディスレクシアは、学習障害のひとつのタイプとされ、全体的な発達には遅れはないのに文字の読み書きに限定した困難があり、そのことによって学業不振が現れたり、二次的な学校不適応などが生じる疾患です。1896年に英国のMorgan先生が最初に報告しました。
https://www.ncchd.go.jp/hospital/sickness/children/007.html
今は森博嗣読んでるわ
ラノベ以下のズッコケ三人組とかハリーポッター読んでみたんだけど
クソつまらん・・・
小説読めるやつって絶対才能だろ ハリーポッターはマンガ(萌え系)にしてくれ
萌え萌えライトノベルとか腐る程あるだろ…
エ◯ゲギャルゲとかでもいいんじゃね?
ギャルゲは結構好きだぜ
ただラノベとか小説だけは無理すぎる 活字しかないしそもそも面白くない
映画は余裕 よく見る
ならいいよ
中卒だすまん
まぁそもそも合わないならムリする必要ないしな
しゃーないわ
なんかありがとう?
中卒なら西村賢太とか読んでみれば
調べたけど難しいな・・・
つかよくこういう作者知ってるな
鳥山明とか秋本治とかしか知らんわ・・・
中卒でどうしようもない◯ズが主人公の私小説でハマる人にはめちゃくちゃハマると思う
高尚な小説っぽい描写もそんなないし
中卒の俺が中卒の◯ズの小説をハマると思ったのか・・・・まあ、教えてくれてありがとう
小説は基本無理
眠くなるし目が疲れるだけ 活字多くても漫画は大好きなんだけどなあデスノートとかコナンとか
それは出来るぞ
5chとか新聞好きだし。
ただ小説だけは難しすぎる
あれ夢中で読めるやつ天才だろマジで
引用元: https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1695604602/
![]() |

Entry ⇒ 2023.09.25 | Category ⇒ おもしろ・ネタ | Comments (0) |Edit
京アニ青葉の小説のタイトル、判明するwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

https://news.yahoo.co.jp/articles/0c1df0a9857e2cfe11855e7da6b9d43ff3437896
「ナカノトモミの事件簿」「リアリスティックウエポン」
ジャンル:SF、軍事、学園もの
>検察側が読み上げた青葉被告の母親の供述調書によると、母親は青葉被告から「女子高生がキャピキャピしている小説を書いている」と聞かされていたという。
確定
年齢的に知らないってことはありえねーだろうし
フルメタ原作は98年から始まった作品で、京アニがラノベの大賞始めたの
2009年からなんだよな
いや、10年間かけて作り上げた大作2作も応募で落とされたのにその後のアニメに自分の作品の一部を彷彿とさせるパクリ(青葉調べ)シーンがあったならキレるのもわかる
まったく解らん
引用元: https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1694062028/
![]() |

Entry ⇒ 2023.09.07 | Category ⇒ ニュース | Comments (0) |Edit
【毎年恒例】ノーベル村上春樹さん、英オッズ 現在2位wwwwww

●化学賞では次世代太陽電池など、引き続き文学賞では村上春樹氏に期待
https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202209270961
ボブ・ディランとか誰か予想してたんか
引用元: https://tomcat.2ch.scnet/test/read.cgi/livegalileo/1664499026/
![]() |

Entry ⇒ 2022.09.30 | Category ⇒ ニュース | Comments (0) |Edit
【悲報】山上の犯行、小説に影響されてのことだった

極道映画
それはたいへんやな
マスコミは宗教よりもアニメとゲームの影響にしたいんか?マスコミも統一信者まみれなんやろなぁ
むしろサブカル系興味ない人の部屋だな
銃が出てくるもの多すぎや
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1659843262/
![]() |

Entry ⇒ 2022.08.07 | Category ⇒ ニュース | Comments (0) |Edit
【映画】『ドライブ・マイ・カー』が第94回アカデミー賞国際長編映画賞受賞

https://news.yahoo.co.jp/articles/dc1340ee4c6c16449b0f314b3b39d5412a928c7f
ただいま受賞速報更新中!
https://eiga.com/official/oscar/sokuhou.html
監督の英語スピーチも短くてgood!!
あの映画は元々韓国で撮影予定だったらしい
コロナで国内撮影になったとか
女優の顔と衣装と演技が韓国臭いと思ってたらそういうことだったわ
日本語なのになんで外国語映画賞取るんだよ
外国語じゃん
あの醜さは韓国人以外無理だわおめでとう
韓国映画最近はまってるわメチャ面白い
ポン・ジュノ
キム・ギドク
パク・チャヌク
この変態監督らのはみな面白い
最新作のブラックだったな
監督の英語スピーチも堂々としてた
こういう作品を増やせ
ショボい
外国映画枠だからな
今回は作品賞とれると騒いでたから
まあまあ、感じだな
あくまでも外国作品の中でという位置づけだから
日本アカデミー賞でも歴代の外国作品賞なんて覚えてないだろ?
他で取れないと
韓国には勝てないんだって
・大衆文化 年間海外売り上げ
日本アニメ = 1.3兆円 任天堂 = 1.36兆円 ソニー(ゲーム) = 2.1兆円
韓国ドラマ = 600億円 KPOP = 600億円 韓国全ゲーム企業 = 7000億円
・ソフトパワーランキング
日本2位 韓国11位
脚色賞が取れるかどうか
正直あれつまんなかったしな
ドライブ・・・もそれで迷ったけどこちらは面白かった
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1648431186/
![]() |

Entry ⇒ 2022.03.28 | Category ⇒ 音楽・映画 | Comments (0) |Edit
【悲報】中川翔子さん、好きな小説家に「イライラする」と言われてブチ切れwwwww

ほんと嫌いだわこの女
言い訳になってないな
やり直し
ああいうタレントwww
弁明に見せかけて2度刺してて草
追撃しててワロタ
隙のない二段構えやめろ
ファンが叩きに行かないか?心配だわ。
それが狙いだろ
私叩かれてるよ!チラ
なんか悲しいよ俺
メン○ラすぎるわ
ほんこれ
最近のは読んでないから分からないけど動物は避けてる
相手が1万フォロワー、しかも作品も特に聞いたことなし
この時点で勝負開始前に勝敗が決してるようなもんやな
馳星周知らんとかどんだけや
作品リスト見たがどれも知らんかったわ
直木賞作家
直木賞なんて一般知名度そう無いから仕方ない
馳星周も受賞作より不夜城のが有名やし
もう今の時代文壇って狭い世界だよな
界隈で有名でも興味無い人は本当に知らない
将棋とかと同レベルだと思う
脚本の仕事舐めてんのかみたいなかなり辛辣な言葉でダメ出ししてて
セガはその赤字添削原稿を広告にしてたなw
視聴者がイライラするっていう生々しいながらも事実的な意見を言ってるんだから番組出演時の立ち振る舞い方にも問題があったんじゃねぇの
ファンネル飛ばそうとしてないでこうすれば良かったのかなぁとか呟いてた方が建設的では
https://i.imgur.com/86t7Iy8.jpg
しょうこは計画通りじゃん?
ミスってる
自然に中川さんが可哀想とはなってない
被害者面で燃やす気マンマンなのが見てる側からも見て取れて素直に肩を持てない
これな
元はと言えばってのはあるけどどっちもどっちだわ
引用元: https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1647934670/
![]() |

Entry ⇒ 2022.03.22 | Category ⇒ アイドル・芸能 | Comments (0) |Edit
【訃報】芥川賞作家の西村賢太さん(54)死去

東京都江戸川区出身。中学卒業後、肉体労働などをしながら、同人誌に小説を発表。藤澤清造の「没後弟子」を自称し、暴力や恋愛のトラブルなどを私小説一筋で人気を博した。
11年に「苦役列車」で芥川賞を受賞した。
https://www.yomiuri.co.jp/culture/20220205-OYT1T50163/
https://www.yomiuri.co.jp/media/2022/02/20220205-OYT1I50074-1.jpg

で、誰?
全く本を読まない俺でも名前くらいは知ってるぞ
じゃあたくさん本読む俺でも知らないぞ
そこそこ読むが聞いたことないわ
じゃあ大して読んでないんだよ
感情移入しちゃうぞ
ここ数十年で読んだ最後の芥川賞作家だわ
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe2359e0bd436a0d7dd803a357e7306e82bf2aab
ナンシー関かよ
体型からして気絶部員がそのまま氏んだ感じか
血管系だな
不摂生そうだもん
マエケン(あややの人)みたいな感じか
つい最近石原慎太郎を追悼していたばかりなのに人間いつどうなるかわからんぬ
えー
急死か
なんかぶっ飛んでて好きだったのに
人の命なんて分からんな
変にでしゃばるでもなく適度にメディアにも出て面白い人だと思ってたが…
60迎えずにポックリなんてな
高齢の独身男性なんて迷惑な存在だし
漫画/落語みたいな話が多かったな
ちょと逝くのが早いね
この人
夜の腐った居酒屋にいるような狂ったオッサンみたいだったのに
>胸中の人 石原慎太郎氏を悼む…西村賢太
2022/02/02 05:00
石原慎太郎氏の 訃報ふほう に接し、虚脱の状態に陥っている。
私ごとき五流の私小説書きが、かような状況下にあることを語るなど痴愚の沙汰だ。実におこがましい限りの話でもある。しかし十代の頃から愛読していた小説家の逝去は、やはり衝撃の度合が違う。これでもう、私が好んだ存命作家は 唯ただ の一人もいなくなってしまった。
十六、七歳の頃の、日雇い労働後の娯楽はもっぱら読書であった。古本屋の均一台でカバーの取れた文庫本を四冊百円で購入し読み 耽ふけ るのが、最も金のかからぬ消閑法だった。
当時、各社文庫には石原氏の作が数多く入っていた。背表紙にその名があれば、積極的につまんでいた。
『太陽の季節』や『完全な遊戯』、『亀裂』、『行為と死』 或ある いは『化石の森』等の代表的作品は 云い うに及ばず、氏はミステリ系統にも出色の傑作が多かった。
殊に『汚れた夜』は氏が二十八歳のときに発表した長 篇へん だが、麻薬に政治の腐敗を絡めたストーリーの展開はやや通俗的ながらも、乾いたスピーディーな文体によって他に類のない上質なハードボイルド作に仕上がっている。この時代――一九六〇年代にはいかにも頭と小手先で書いただけの“ 物真似ものまね ハードボイルド小説”が横行したが、氏のそれは大藪春彦同様に決してその種のまがい物ではない、いわゆる“身体性”を伴った 真物ほんもの だとの印象があった。 即すなわ ち、自分にとっての信用できる作家であったわけである。戯曲『狼生きろ豚は死ね』でもその観を強くした。
そして初期の随筆『価値 紊乱びんらん 者の光栄』を読むに至って、愛読の中に敬意の念が色濃くなっていった。
構成も上手いし読みやすい文章だね
物書きはこのくらい書けなきゃダメなんだな
M1かなんか優勝したばかりだろ
ご冥福をお祈りします
私小説ってそういうモノだけどあれ以上の作品は無いと思ってたし、
ホントまんまの人生なんで作者も長生きしないだろうって思ってはいた
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1644036289/
![]() |

Entry ⇒ 2022.02.05 | Category ⇒ ニュース | Comments (0) |Edit
【朗報】村上春樹原作の邦画『ドライブ・マイ・カー』ガチでアカデミー賞獲れそう

『ドライブ・マイ・カー』は、妻を失い喪失感を抱えながら生きる主人公(西島秀俊)が、ドライバーの女性(三浦透子)との出会いをきっかけに新たな一歩を踏み出す姿を描いたヒューマンドラマ。
『寝ても覚めても』『偶然と想像』など世界から注目を浴びる濱口監督作で、カンヌ国際映画祭では日本映画として初となる脚本賞を受賞したことも話題になった。
現在はアカデミー賞の前哨戦とされるアメリカの映画賞レースを席巻しており、ニューヨーク映画批評家協会賞では作品賞を受賞し、
ボストン映画批評家協会賞では作品賞、主演男優賞、監督賞、脚本賞の4冠、
ロサンゼルス映画批評家協会賞では作品賞と脚本賞の2冠、
全米映画批評家協会では作品賞、監督賞、主演男優賞、脚本賞の4冠に輝くなど旋風を巻き起こしている。
やっぱ蓮實重彦すげぇわ
パルムドール先に言うしほんまこのおっさん
宣伝全くしてなかったからなあ。海外だとどこもかしこもこの映画の広告があるぞ
見ようと思ったけど上映時間179分で見て怯んだわ
そこそこ面白かったのでそこまでの長さは感じなかったな
前年コロナで海外映画不作やからってマジで獲れんのか?
半地下やイカゲームみたいに持ち上げず淡々と紹介してたのが草
宣伝にあんま金かけてないんやな
3時間もあるからパラサイトみたいに地上波ゴールデンで放送するのも難しそうだし
淡々と進むアート系の映画だから地上波の番組でバカっぽく盛り上げることもできない
ただ全然長さを感じない映画なのがすごい
春樹やぞ?お前は何を学んだんや
犬猫とかもええ映画やったけど榎本加奈子と小池栄子がよかっただけで西島は浮いてたからな
なんか何しても無難なお飾りって感じする
ぶっちゃけ棒読みよな外人はその辺わからんから気にならんやろうけど
アカデミー賞獲ったらやるやろ
もう2月にBlu-ray出ちゃう
獲れませんでした~
正直終盤は泣いた
ラストの劇シーンほんまええわ
はえー
アマプラにこんかな
日本人として誇らしいわ
なおラストシーンは韓国の模様
元々2/3は釜山で撮る予定がコロナでぶっ飛んで広島になった
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1641787005/
![]() |

Entry ⇒ 2022.01.10 | Category ⇒ 音楽・映画 | Comments (0) |Edit
