• TOP
  • ALL Entry
  • RSS
  • Twitter
  • Antenna
torosoku.png

【画像】小梅太夫さん、哲学的なツイートをしてしまうwwwwwwwww

小梅太夫

● 続きを読む ●
1: 以下、VIPがお送りします 2023/03/29(水) 23:39:26.290 ID:QgQG5jtc0NIKU

常人には理解できないらしい
https://i.imgur.com/tETnExp.jpg





3: 以下、VIPがお送りします 2023/03/29(水) 23:40:11.057 ID:OjlnsyQ/0NIKU

常人で良いわ



9: 以下、VIPがお送りします 2023/03/29(水) 23:43:10.450 ID:CZYh/mAmdNIKU

確かに分かんねえな



10: 以下、VIPがお送りします 2023/03/29(水) 23:43:39.393 ID:KOWFnMNr0NIKU

ChatGPTの中身だからな



11: 以下、VIPがお送りします 2023/03/29(水) 23:44:05.533 ID:YWD+jmNN0NIKU

適当ぶっこけば誰かが理由を見つけてくれる



12: 以下、VIPがお送りします 2023/03/29(水) 23:44:38.704 ID:2fNhbnt3pNIKU

いつの間にかAIにすり変わっててもバレなさそう



14: 以下、VIPがお送りします 2023/03/29(水) 23:44:44.410 ID:a95zjw3BpNIKU

俳句みたいなもんだろ



15: 以下、VIPがお送りします 2023/03/29(水) 23:45:09.857 ID:YUhH3iXUaNIKU

たまに出る前後が繋がってるやつは笑える



16: 以下、VIPがお送りします 2023/03/29(水) 23:45:11.097 ID:HVXkdkgd0NIKU

AIもまだこれは理解できないだろ



18: 以下、VIPがお送りします 2023/03/29(水) 23:45:35.980 ID:jwV1mp+w0NIKU

どこをどうつなげればいいのか考えさせられる作品だけど、本人は絶対に何も考えてないで作ってると思う



19: 以下、VIPがお送りします 2023/03/29(水) 23:46:17.951 ID:PmswIydG0NIKU

春の訪れを椅子に座りながら待っていたらパイプ椅子でいぼ痔になったってことか



20: 以下、VIPがお送りします 2023/03/29(水) 23:46:59.912 ID:QgQG5jtc0NIKU

なお、AIによる評価
https://i.imgur.com/e71nVxe.jpg



22: 以下、VIPがお送りします 2023/03/29(水) 23:47:43.077 ID:NN/Pmgsr0NIKU

>>20
この様子じゃシンギュラリティはまだまだ先だな



23: 以下、VIPがお送りします 2023/03/29(水) 23:48:25.936 ID:YUhH3iXUaNIKU

これとか動画で上げられるだけのことはあって秀逸だろ
https://youtu.be/wArRPkDZudc


草刈り(鎌)→私を迎えに来た死神→ちくしょー!!

設定は意味不明なんだけど全部通ってる面白さ



24: 以下、VIPがお送りします 2023/03/29(水) 23:49:14.608 ID:jwV1mp+w0NIKU

あ、もしかしてスプリングじゃなくてパイプだったって事かこれ



28: 以下、VIPがお送りします 2023/03/29(水) 23:51:56.261 ID:QgQG5jtc0NIKU

リプ欄による考察
https://i.imgur.com/S7D8R99.jpg

https://i.imgur.com/CTp2JWb.jpg

https://i.imgur.com/TmnplA7.jpg



30: 以下、VIPがお送りします 2023/03/29(水) 23:54:55.942 ID:OjlnsyQ/0NIKU

>>28
統失だから分からんのだけど何がチクショーなのか教えてくれ



32: 以下、VIPがお送りします 2023/03/29(水) 23:59:45.291 ID:bwbdzKNEpNIKU

>>30
パイプ椅子は尻が痛くなる→チクショーってことでは?



37: 以下、VIPがお送りします 2023/03/30(木) 00:21:13.645 ID:aSSWPfjY0

>>30
青春を満喫しようと思って気づいたら卒業式でチクショー



31: 以下、VIPがお送りします 2023/03/29(水) 23:59:15.650 ID:huoXxVB10NIKU

>>28
リプ絶対太夫世代だろ
アイコンとのギャップよ



33: 以下、VIPがお送りします 2023/03/30(木) 00:00:30.042 ID:mp9e3nZZ0

春日がイス壊したからでは



34: 以下、VIPがお送りします 2023/03/30(木) 00:19:36.767 ID:0hFRMVok0

「春"を"訪れを」が鍵
出会いの季節である春を、そこで訪れるはずの出会いを期待してたのに、待ち人は来ず、使われることのないパイプ椅子だけが目の前にある
という無情を吟ったものと思われる



36: 以下、VIPがお送りします 2023/03/30(木) 00:20:31.999 ID:CQtt4onF0

>>34
深いな
ここまで考察できる人中々居ないだろ



39: 以下、VIPがお送りします 2023/03/30(木) 00:54:34.229 ID:mkIZt35w0

>>34
腑に落ちた
小梅太夫の翻訳枠応募してみろよ



引用元: https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1680100766/


史上最強の哲学入門


Entry ⇒ 2023.03.30 | Category ⇒ アイドル・芸能 | Comments (0) |Edit

ネットで有名な学術的なフレーズで打線組んだ

カラス いらすとや

● 続きを読む ●
1: 名無しさん@おーぷん 21/06/04(金)07:01:02 ID:MWgs

1(中)アキレスと亀
2(左)双子のパラドクス
3(一)テセウスの船
4(三)シュレディンガーの猫
5(右)哲学的ゾンビ
6(遊)マクスウェルの悪魔
7(二)ヘンペルのカラス
8(捕)ラプラスの悪魔
9(投)パブロフの犬

(控え)無限の猿定理





2: 名無しさん@おーぷん 21/06/04(金)07:02:36 ID:MWgs

解説していく



3: 名無しさん@おーぷん 21/06/04(金)07:03:13 ID:3iO0

ハゲにおける数学的帰納法がはいってないやん!!!



4: 名無しさん@おーぷん 21/06/04(金)07:04:19 ID:MWgs

>>3
忘れてたわ



5: 名無しさん@おーぷん 21/06/04(金)07:05:30 ID:tnZZ

ヤマアラシのジレンマは?



6: 名無しさん@おーぷん 21/06/04(金)07:07:46 ID:jiGP

オッカムの剃刀
囚人のジレンマ/合成の誤謬



7: 名無しさん@おーぷん 21/06/04(金)07:09:53 ID:fJNm

一年生の夢と二年生の夢いれろ



8: 名無しさん@おーぷん 21/06/04(金)07:12:09 ID:MWgs

1アキレスと亀

これは別名ゼノンのパラドクスと呼ばれていて、概要はアキレスという俊足の人間が亀という鈍足の生き物を追いかけることを考えたときにアキレスは亀に追いつけないというものや
その理屈は、アキレスが10mすすんだときに亀は1mすすんでいてアキレスが1mすすんだときに亀は10cmすすんでいてアキレスが10cmすすんだときに亀は1cmすすんでいて、…というように無限にアキレスがどれだけ進んでいても亀も進んでいるという論理やな
結果だけ見ると明らかに間違った理屈なのにこの論理を論破することが難しいからパラドクスと呼ばれているで
実際現代の知識でこの理論を考えてみると無限の取り扱いが発展した現代の数学において論破されているんや



9: 名無しさん@おーぷん 21/06/04(金)07:20:34 ID:MWgs

2双子のパラドクス

これは相対性理論で有名なアインシュタインが自身で提唱したパラドクスや
双子の兄と弟のうち兄をある速さをもって運動させることを考えるとき、特殊相対性理論によると、兄の方が若くなるという結果が得られる。しかし兄からみれば弟がある速さをもって運動しているともみることができるのでそう考えると弟の方が若くなるはずや
このようにどちらから観測するかによってどちらが若くなるかが変わってしまうというパラドクスが双子のパラドクスやが、これは一方が再度出会うためには速さの向きを変える必要がありその場合慣性系ではなく加速系で考えなければならないということでパラドクスは解消されるんや
難しいこといったが要は相対性理論のなかでのよくある間違いみたいな話やな



11: 名無しさん@おーぷん 21/06/04(金)07:23:38 ID:MWgs

3テセウスの船

修理のたびに古いパーツを新しいパーツに変えていき元々のパーツが無くなった船が元の船と同一と言えるかっていう話がテセウスの船や
同一性の議論のなかで提唱された例え話



12: 名無しさん@おーぷん 21/06/04(金)07:30:20 ID:MWgs

4シュレディンガーの猫

量子力学によると物体は観測しない限りさまざまな状態の重ね合わせとして存在するんやが、そんなことありえへんやろって考えた物理学者のシュレディンガーが考えた思考実験や
量子的な状態と猫の生死をリンクさせた装置を観測できない箱に放り込んだら箱を開けるまで量子力学的には猫は生と死の状態を両立していて箱を開けた瞬間猫の生死が決まるという話
実際には猫ほどのマクロな存在であればなんらかの観測要素によって状態は決定していて、生と死の重ね合わせなんてことは起こってないらしいで



34: 名無しさん@おーぷん 21/06/04(金)08:23:52 ID:MFBA

>>12
猫ってマクロな存在なんか……



37: 名無しさん@おーぷん 21/06/04(金)08:36:40 ID:MWgs

>>34
放射性物質よりかはよっぽどマクロやな



40: 名無しさん@おーぷん 21/06/04(金)08:38:29 ID:tnZZ

>>34
「実際には」何かしか容易に観察できる、と言う意味ではマクロやろ



13: 名無しさん@おーぷん 21/06/04(金)07:38:25 ID:MWgs

5哲学的ゾンビ

ゾンビって言ってもバイオとかにでてくるゾンビではなく人間の体はもってるけど意識を持たないっていう存在や
真っ当な人間ならば何か経験したらそれを意識を通して感じるけど哲学的ゾンビにはそれがない
でも人間の体をもっているから物理的に哲学的ゾンビであるかどうか区別がつかない
つまり哲学的ゾンビという存在を仮定したときに世界は物理的に全て記述できるという唯物論では人間の意識を説明できないから唯物論は誤りであるというのが哲学的ゾンビ論法や
哲学的ゾンビを導入することで唯物論を否定できるということやな



14: 名無しさん@おーぷん 21/06/04(金)07:53:28 ID:GCov

>>13
哲学ゾンビは現実には存在できないから
唯物論を否定出来ないと思った



18: 名無しさん@おーぷん 21/06/04(金)07:57:46 ID:MWgs

>>14
ワイもそう思うけども哲学屋の人たちにその辺におる人間の中に哲学的ゾンビがいないことは証明できないって言われたらその通りやねんな
脳科学が発展しないことには人間の意識ってもんが実際どういうものなのかわからないしな



15: 名無しさん@おーぷん 21/06/04(金)07:55:17 ID:MWgs

6マクスウェルの悪魔

マクスウェルの悪魔はざっくりいうと分子の運動を正確に知ることができる仮想的な知性のことで、分子の運動を知り高速の分子と低速の分子を仕分けることで中温の流体から低温の流体と高温の流体を作り出せるんや
これは熱力学第二法則つまり物体は乱雑な方に向かっていくという法則に反していてマクスウェルの悪魔が実際にいれば永久機関を作ることができるねん
実際これはマクスウェルの悪魔の分子の動きを知るという行為が情報的なエネルギーを与えるという行為と等価であるということで否定されたんや
NTTの実験によってマクスウェルの悪魔は実際に検証されて存在はするけどもマクスウェルの悪魔自体がエネルギーを系に与えてるということがわかったらしいで



17: 名無しさん@おーぷん 21/06/04(金)07:56:06 ID:GCov

これってスタンダードなん?
面白いわ サンガツ



20: 名無しさん@おーぷん 21/06/04(金)08:00:52 ID:lrwY

哲学ゾンビはオモコロの恐山の漫画が出処だと思うけど
古典で言うならボディスナッチャーとかそんな感じだと思う
本人と同じ振る舞いをするが本物はすでに氏んでいて他人からは存命していると認識される
人間の種族の世界は観測により成り立ってるという例やと思う



21: 名無しさん@おーぷん 21/06/04(金)08:06:32 ID:MWgs

7ヘンペルのカラス

カラスは黒いということを証明することを考えるときに対偶論法を取るとするで
「カラスならば黒い」の対偶を取ると「黒くないならばカラスでない」だからこれを証明すればカラスは黒いことを証明できる
でも直感的には、黒くないものを集めてきてそれがカラスでないことを示すことができればカラスは黒いといえるというのはおかしいように感じるやろ
これがヘンペルのカラスというパラドクスや
実際にこの論法で証明するならば黒くないもの森羅万象全てをかき集めてそれがカラスでないことを調べないとあかんから不可能や
対偶論法は全体集合が制限的でないと有効的でないという示唆やな



22: 名無しさん@おーぷん 21/06/04(金)08:08:39 ID:lrwY

敵「白いカラスもいる」



30: 名無しさん@おーぷん 21/06/04(金)08:19:10 ID:uMnR

悪魔の証明はないんかと思ったけどヘンペルのカラスがそれか



31: 名無しさん@おーぷん 21/06/04(金)08:19:44 ID:I6Zf

テセウスの船とスワンプマンってすげー似てるし同じこと言ってる様に感じるけど人かそうじゃないかで結論変わりそう



32: 名無しさん@おーぷん 21/06/04(金)08:22:27 ID:pBAn

神の見えざる手は?



33: 名無しさん@おーぷん 21/06/04(金)08:23:31 ID:MWgs

8ラプラスの悪魔

この世界のあらゆる物体の位置と運動量を知ることができる知性のことで、そうすれば運動方程式を解いてこの世界の未来が全て予言できるんや
でもこれっておかしい話で、未来を予言できればその予言に反することをすることができるやろ
だからこれもパラドクスとして有名なんや
このパラドクスも量子力学の台頭によって否定されてるんや
量子力学において様々な状態の重ね合わせが起こってて観測によって初めてどの状態かきまるんや
量子力学以前の古典力学においてはボールをこの力でこの方向に投げたらボールは何秒後にここにいるってことは正確にわかる
だからラプラスの悪魔は未来を予言できるんやけど、実際にはボールはちょっとボヤけていて最終的にどこにボールが何秒後にどこにいるかは確率によって決まってしまう
これによってラプラスの悪魔が未来を予言できるということは否定されてしまったんやな



36: 名無しさん@おーぷん 21/06/04(金)08:31:35 ID:MWgs

9パブロフの犬

シュレディンガーの猫と対になってそうやけど実はあんまり関係ない
イッヌに餌あげるときにメトロノームの音を聞かせるということを習慣化させるとメトロノームの音を鳴らすだけでイッヌはヨダレを垂らすようになるっていうのがパブロフの犬の概要やな
これの面白いところはヨダレを垂らすというのがイッヌの学習ではなく反射の反応ということや
つまり意図して起こる生理的な反応が後天的に身につくってことやな



39: 名無しさん@おーぷん 21/06/04(金)08:37:29 ID:OSCd

量子力学って本当に正しいんか



42: 名無しさん@おーぷん 21/06/04(金)08:42:44 ID:MWgs

>>39
アインシュタインやシュレディンガーといった有名な物理学者も否定したくらいのもんやからな
疑うのもわかるが実験結果と量子力学はなんの矛盾もないから今のところ正しいで



41: 名無しさん@おーぷん 21/06/04(金)08:41:14 ID:I6Zf

パブロフの犬は地味にグロくてイッヌの頬に穴を開けて栓をしてその栓を開けて客観的に観察したんやで



43: 名無しさん@おーぷん 21/06/04(金)08:50:53 ID:lrwY

>>41
胃の中の動きの観察も
偶然事故でお腹に穴あいた人の治療のついでにやってたらしい
なんでも利用する精神大事にしたい



44: 名無しさん@おーぷん 21/06/04(金)08:54:03 ID:MWgs

無限の猿定理

人語を理解しない猿にタイムライターを打たせても莫大な回数繰り返せばいつかはシェイクスピアをタイプできるという考えや
といってもアルファベット26文字の大文字小文字とカンマとピリオドとアポストロフィー含めて55文字から例えばmonkeyという6文字の単語を猿が6文字打ったときに打てる確率は0.0000004%ほどやこんな途方もなく小さいのにシェイクスピアのハムレットの全文打とうものなら莫大な試行回数が必要やな



45: 名無しさん@おーぷん 21/06/04(金)09:02:46 ID:MWgs

ハゲのパラドクス
[全ての人間はハゲである証明]

nを髪の本数として以下の条件によってハゲを定義する
(1)n=0はハゲ
(2)ハゲにたかだか1本髪の毛が多くてもハゲ

(1)(2)より数学的帰納法から全ての人間はハゲである
QED



46: 名無しさん@おーぷん 21/06/04(金)09:05:20 ID:heiR

無から時計ができる確率はうんたらかんたらみたいなんなかった?熱力学第二法則の話で



48: 名無しさん@おーぷん 21/06/04(金)09:17:04 ID:MWgs

>>46
生命が誕生する確率はプールに腕時計を分解してバラバラに投げ込んで水流だけでもとの腕時計になる確率とおなじくらいって話やな
どういう計算してるかわからんけど熱力学第二法則の方向に逆らう確率の方がよっぽど小さそう



47: 名無しさん@おーぷん 21/06/04(金)09:10:31 ID:qlU8

ベルクマン
アレン
グロージャー
ベルクマンはともかくアレンとグロージャーがごっちゃになる



50: 名無しさん@おーぷん 21/06/04(金)09:28:15 ID:MWgs

ベルクマン・アレンの法則

恒温生物が寒冷地域ほど大型で突起物が小さく温暖地域ほど小型で突起物が大きいという法則やな
筋肉収縮や代謝による発熱は体の体積つまり長さのスケールの3乗に比例して皮膚からの放熱は表面積つまり長さの2乗に比例するから体温調節の観点から寒冷地域ほど発熱の影響が放熱の影響より大きくなるように大型化
して温暖地域ほど発熱の影響と放熱の影響の差が小さくいっぱい放熱できるように小型化するって話や

グロージャーの法則は湿度が高い温暖地域ほど色が暗くなって乾燥してる寒冷地域ほど色が明るくなるって法則やな
人間もまさにこれや



51: 名無しさん@おーぷん 21/06/04(金)09:31:18 ID:MWgs

合成の誤謬

小さなスケールでは利益になるようなことでも大きなスケールでは損になることや
たとえば個人が貯蓄を増やして利益を重視しても個人が貯蓄を増やしたことで経済が停滞して結果として貯蓄を切り崩すといったことやな



52: 名無しさん@おーぷん 21/06/04(金)09:47:39 ID:MWgs

おしまい

なんか他に面白そうなフレーズあったら挙げてってくれ



引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1622757662/


よくわかる思考実験 (イースト新書Q)


Entry ⇒ 2021.06.04 | Category ⇒ おもしろ・ネタ | Comments (0) |Edit

五感のうちどれか一つを永久に失うor一億円だったら

五感

● 続きを読む ●
1: 名無しさん 2018/06/13(水)11:53:45 ID:B44

嗅覚くらいなら失ってもわりと大丈夫やろ?





2: 名無しさん 2018/06/13(水)11:54:17 ID:Gof

わいは一億円選ぶわ



3: 名無しさん 2018/06/13(水)11:54:19 ID:NHp

いや一億だろ



4: 名無しさん 2018/06/13(水)11:54:27 ID:Eoj

1億に決まっとるやん



5: 名無しさん 2018/06/13(水)11:54:29 ID:K8b

一億やな



6: 名無しさん 2018/06/13(水)11:54:54 ID:2pu

嗅覚失ったらキッツいと思うけど



10: 名無しさん 2018/06/13(水)11:55:20 ID:B44

>>6
言うて鼻詰まってるときとか耐えられるやろ



15: 名無しさん 2018/06/13(水)11:55:50 ID:2pu

>>10
あれ永続って考えると相当しんどいで
味覚4割くらい失うようなもん



7: 名無しさん 2018/06/13(水)11:55:12 ID:FhA

1億以外選ぶやつおらんやろ



8: 名無しさん 2018/06/13(水)11:55:12 ID:kTN

選択肢に草



9: 名無しさん 2018/06/13(水)11:55:17 ID:28f

苦渋の決断で一億



11: 名無しさん 2018/06/13(水)11:55:23 ID:TcM

ワイも一億選ぶわ



13: 名無しさん 2018/06/13(水)11:55:41 ID:NHp

嗅覚なくなったら人間味も感じにくくなるで



17: 名無しさん 2018/06/13(水)11:56:37 ID:B44

>>13
人間味をかんじないってロボットみたいになるんか?



19: 名無しさん 2018/06/13(水)11:57:18 ID:5UC

>>17
むしろ皆がロボットみたいに感じるんちゃう?



14: 名無しさん 2018/06/13(水)11:55:49 ID:Y0e

一億選ばん奴おるの?



16: 名無しさん 2018/06/13(水)11:55:51 ID:kTN

orを習いたてだったのかな?



18: 名無しさん 2018/06/13(水)11:57:01 ID:Gil

中学生かな



20: 名無しさん 2018/06/13(水)11:57:20 ID:Csc

一億円ください



21: 名無しさん 2018/06/13(水)11:57:28 ID:A7h

うーん…
悩むけど一億やなぁ



22: 名無しさん 2018/06/13(水)11:58:02 ID:NHp

体中が激痛に苛まれて生きてるだけで辛い人くらいやな前者選ぶの



23: 名無しさん 2018/06/13(水)11:58:36 ID:B44

>>22
痛覚って五感なんか?



24: 名無しさん 2018/06/13(水)11:58:44 ID:qOc

どれを失うかはランダムやないかこれ
盲目になる可能性とか怖すぎ



25: 名無しさん 2018/06/13(水)11:58:53 ID:0iE

触覚がないと体がないのと同じって話を聞く



26: 名無しさん 2018/06/13(水)11:59:46 ID:zQB

or習いたてで草



28: 名無しさん 2018/06/13(水)12:00:13 ID:zRM

視覚 → 論外
聴覚 → 論外
触覚 → 論外
味覚 → 論外
嗅覚 → 論外



31: 名無しさん 2018/06/13(水)12:01:34 ID:EJZ

視覚>>>(超えられない壁)>>>聴覚>触覚>味覚>嗅覚



38: 名無しさん 2018/06/13(水)12:03:27 ID:B44

>>31
言うて目は閉じれるけど耳は閉じれないから
目が見えなくなるより耳が聞こえないほうが精神的ダメージはでかいって聞いた
無音の世界に耐えられないらしい



42: 名無しさん 2018/06/13(水)12:05:00 ID:EJZ

>>38
へえ
でもワイは目の方が大事や
失う情報量が違う



33: 名無しさん 2018/06/13(水)12:02:14 ID:nAJ

うーん、これは後者w



34: 名無しさん 2018/06/13(水)12:02:46 ID:SgM

触覚なくなったらまともに動けんやろ



35: 名無しさん 2018/06/13(水)12:03:06 ID:rwE

じゃあ俺、一億貰って帰るから…



36: 名無しさん 2018/06/13(水)12:03:10 ID:SgM

触覚ないとか魂だけあるような感じやん



37: 名無しさん 2018/06/13(水)12:03:12 ID:0iE

ワイなら6感まで消して究極の7感に目覚めるけどな



43: 名無しさん 2018/06/13(水)12:05:37 ID:czG

嗅覚失ったらガス漏れ気づかずに氏にそう



46: 名無しさん 2018/06/13(水)12:06:39 ID:dEM

味覚消すわ



48: 名無しさん 2018/06/13(水)12:08:09 ID:B44

>>46
味覚もなくなったらストレスでかそうやわ



53: 名無しさん 2018/06/13(水)12:10:28 ID:EJZ

>>48
むしろ好き嫌いなくなって理想的な食生活送れそう



47: 名無しさん 2018/06/13(水)12:07:52 ID:EJZ

触覚失ったらオ○ニーしても気持ちよくならないんか?



51: 名無しさん 2018/06/13(水)12:09:56 ID:HnT

>>47
そもそも射○できるかどうか怪しいンゴねぇ



55: 名無しさん 2018/06/13(水)12:10:47 ID:A7h

>>51
触られてる感覚がないだけで射○は出来るんちゃうか?



54: 名無しさん 2018/06/13(水)12:10:38 ID:2qf

いやまて一億貰えるとは言ってない
一億払えってことかもしれん



56: 名無しさん 2018/06/13(水)12:11:09 ID:A8z

いや、これは五感やろ
勘違いしてるやろけど嗅覚を失うイコール味覚も失うことなんやぞ?
よくいう話だけど風邪の時に食べ物が味しないのは匂いを感じれないからやし、かき氷は匂いを変えてるだけで味自体はほんと全部同じだけど違う味に感じるのは匂いを変えてるからだし



68: 名無しさん 2018/06/13(水)12:23:41 ID:kpR

感覚失ってもデメリットしかないやんけ!



74: 名無しさん 2018/06/13(水)15:23:02 ID:HGM

特に味覚がね…だめなんだよ



引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1528858425/


五感の哲学 (ベスト新書)


Entry ⇒ 2018.06.13 | Category ⇒ おもしろ・ネタ | Comments (0) | Trackbacks (0) |Edit

押井守監督、アニメ業界の現状に警鐘「哲学がなければただの商品」

押井守

● 続きを読む ●
1: 名無しさん 2018/06/08(金) 00:16:45.30 ID:CAP_USER9

 『機動警察パトレイバー』『攻殻機動隊』などで知られる映画監督の押井守氏が7日、都内で行われた『ILC(国際リニアコライダー)Supporters』活動報告会に出席。「『濃い作品はいいから、商品をいっぱい作ってくれ』と言われた」と、アニメ業界の現状に危機感を示した

 科学と日本の未来、のトークテーマにちなみアニメ業界に言及した押井氏。「アニメーションは一時期、バンバン作ってきたけど、今のアニメ業界は知恵を払っちゃった。これ以下は無いだろうと落ち込んでいる」と業界の凋落を指摘した。

 「何が原因かというと人がいない。人手不足。ものすごく労働を集約してとことん現場を絞った、そういう労働に耐える人間がいなくなっちゃった。低カロリーなスカスカしたものをバンバン作っちゃうぞみたいな。『濃い作品はいいから、商品をいっぱい作ってくれ。作品はいらないから、商品を作ってくれ』と言われたこともある。ふざけんな! と思うんだけど、割と今そうなっている」と自身のエピソードを交えながら説明した。

 “作品と商品”の違いについて「物を作っている中で、僕らは子どもや若い人に向けて、アニメを観ている時だけは自分がこうなったらいいみたいな、夢のキャラクターを作るのがこの仕事だと言っていた。ただし、ひとつだけ哲学を入れろと。つまり、これが(哲学が)ないとただの商品」と力を込める。

 これを聞いた、アニメーションプロデューサーの竹内宏彰氏も「クールジャパンとして、日本のアニメや漫画、ゲームが世界で騒がれている。世界に広がり『受ける』というのが悪いことではないが、『すぐに認められて、すぐに売れる物を作れ』というオーダーが高まっている」と同調した。

 最後に押井氏は「アニメスタジオについて言えば、でかくなってから入ってきた子たちは入ってきたことで終わっちゃう。入れたことでおしまい。サッカーだとバイエルンミュンヘンに入ったことが終わりじゃない、そこから始まるんだぞと。(Production)I.Gに入ったからって自分の未来が決まったり、開けたわけじゃない」と訴え「アニメスタジオは継承されるわけじゃない。ジブリがそうだったように、20年間くらいで淘汰(とうた)されるもの。それでいいと思っている。何が大事かというと、そのサイクルの中にどれだけの人間を世の中に出したかということです」と語った。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180607-00000371-oric-ent





3: 名無しさん 2018/06/08(金) 00:18:36.61 ID:ugZ1jh+M0

押井の押し付け哲学も惜しいものだけれどね。



6: 名無しさん 2018/06/08(金) 00:20:55.38 ID:7amxJZ2d0

どっちにしろ商品だよ。



8: 名無しさん 2018/06/08(金) 00:22:49.85 ID:37tuvq4f0

押井に言われてもw
クソつまらんお説教をツラツラ流すのが哲学か?w

まず面白いものを目指せよ
哲学云々はその後に勝手に付いてくる



9: 名無しさん 2018/06/08(金) 00:22:58.67 ID:9Ns5gev60

商品でいいじゃん
説教臭いアニメに引く



10: 名無しさん 2018/06/08(金) 00:23:30.37 ID:2KHlKt980

ストーリ以前にアニメーターの作画能力が落ちてることの方が心配だわ。



14: 名無しさん 2018/06/08(金) 00:24:50.12 ID:ExHsHFxz0

哲学という名の製作者の説教やオ○ニーがあるぐらいならエンタメに100%振り切ったほーがいいわ



15: 名無しさん 2018/06/08(金) 00:24:55.53 ID:bqzIKG7D0

「メイドインアビス」「宇宙よりも遠い場所」「シュタインズゲートゼロ」「けものフレンズ」「宝石の国」
近作でも、号泣させられたアニメ作品が一杯ある
押井守のオ○ニーごっこにはもう価値はない。泣けない



20: 名無しさん 2018/06/08(金) 00:28:16.82 ID:/KKsKN3D0

>>15
少女終末旅行も良かったやろ



23: 名無しさん 2018/06/08(金) 00:29:02.48 ID:2KHlKt980

>>15
泣ければいい作品とか思ってないよね?



52: 名無しさん 2018/06/08(金) 00:45:44.99 ID:c1Y7GdEj0

>>15
アビスは原作マンガそのまんまだから認めないんじゃない?
押井はそういう時代の監督だよ。



55: 名無しさん 2018/06/08(金) 00:47:29.10 ID:r6Emykee0

>>15
泣ければいい作品って言うんなら
『多田くんは恋をしない』で、俺多分最終回泣くわ



18: 名無しさん 2018/06/08(金) 00:28:02.16 ID:0ByqAfVL0

すまねぇ、オレバカだけど、さすがにイノセンスみたいなのテレビアニメでやり出したらおしまいだと思うわ
アヴァロンでもギリギリダメだと思うわ



24: 名無しさん 2018/06/08(金) 00:30:17.82 ID:T2znIjfu0

ラノベアニメを一掃するべき



29: 名無しさん 2018/06/08(金) 00:32:03.80 ID:stsIc1mc0

とりあえず異世界とハーレムはもうおなかいっぱいなので



33: 名無しさん 2018/06/08(金) 00:32:47.07 ID:TtRnNFXw0

その哲学がだだ滑りして商品作れなくなった奴



35: 名無しさん 2018/06/08(金) 00:34:22.31 ID:2KHlKt980

押井は実写に逃げずにアニメにこだわれよ



38: 名無しさん 2018/06/08(金) 00:35:18.65 ID:eCvedo620

哲学も結構だけど
面白いかどうか、だから



43: 名無しさん 2018/06/08(金) 00:36:29.01 ID:4GhJaJ9x0

哲学とか言うヤツの傾向

「自分と違う考えは哲学ではない」



44: 名無しさん 2018/06/08(金) 00:38:42.09 ID:SgpZUB370

哲学ねぇ・・・
今自分のことを考えてる自分を考えてる自分って何?みたいなやつか
あんまりどこにも着地しないのよねそういう問いって



53: 名無しさん 2018/06/08(金) 00:47:06.25 ID:U5SmqUWi0

ただの商品で良いだろ
哲学ばかりでもダメだし、商品ばかりでもダメ
こういう苦言をドヤってくる老害はそのバランス感覚が分からずに極振りするしか出来ない
そもそも、作品例としてあげられている押井の攻殻とパトレイバーって、アニメとしてはかなりの駄作じゃん
攻殻もパトレイバーも他の人の作品の方が出来が良いし哲学も感じられる



59: 名無しさん 2018/06/08(金) 00:49:12.28 ID:6ct2gwm30

ジプリまでは世界観のほかに哲学があった
今は世界観だけw



61: 名無しさん 2018/06/08(金) 00:49:17.42 ID:8EvDPCiX0

高畑勲に「その哲学って何ですかね」と聞かれるだけだぞ



62: 名無しさん 2018/06/08(金) 00:49:59.32 ID:15XvjtA20

哲学もひとつの娯楽と思った方がいいよ。
高尚と考えれば高慢ちきな作品に堕ちるのではないかな。



64: 名無しさん 2018/06/08(金) 00:50:36.97 ID:2+V+ALtS0

エンドレスエイトやった人達も哲学が有ってやったんだろうなって思ったら
そんな哲学は要らないって思ったわ



66: 名無しさん 2018/06/08(金) 00:51:23.81 ID:KXj3PpEg0

押井のは哲学じゃなくて衒学趣味
中身は空っぽ



68: 名無しさん 2018/06/08(金) 00:53:25.83 ID:R35/1Udi0

ただの商品と思って作ってるだろアニメーターも



70: 名無しさん 2018/06/08(金) 00:54:08.06 ID:1Pwfx7ui0

言うことが惜しいんだよ押井だけに



85: 名無しさん 2018/06/08(金) 01:03:52.98 ID:hgffZbUh0

押井のアニメは説教くさいだけでつまんねえんだよ



90: 名無しさん 2018/06/08(金) 01:07:33.08 ID:8B+96Hd80

商業主義全振りの商品を作るのも立派なプロの仕事
あんたには真似の出来ないプロの仕事だよ
みんながみんな哲学見たくてアニメ見てると思うのか



91: 名無しさん 2018/06/08(金) 01:09:03.81 ID:ySTNff580

哲学は哲学者の書いたやつを読むから
アニメにそれは求めないっす。



92: 名無しさん 2018/06/08(金) 01:09:33.12 ID:SQBi93+30

そもそも哲学見たけりゃアニメなんか見ないだろ



93: 名無しさん 2018/06/08(金) 01:10:22.25 ID:LVNXJJb/0

物語ねえ
投げっぱなしでろくに風呂敷たたまず衒学で煙に巻くから、普通の視聴者はもう誰も期待してないだけだろ
謎で引っ張るクソアニメが量産されて、信者同士でこじつけ知識を闘わせてマウントの取り合いになった90年代後半は最悪だった



95: 名無しさん 2018/06/08(金) 01:10:40.22 ID:zImzcJJd0

うる星やつらBDやパトレイバーは掛け値なしに傑作だったよ。
ただ、高橋留美子、ゆうきまさみといった別の作家が作ったキ
ャラしか上手く動かせないよね、押井は。
完全オリジナルだと途端に凡作駄作となる。



98: 名無しさん 2018/06/08(金) 01:12:27.55 ID:F+B2wvID0

アニメも大量生産大量消費の時代だからな

でも中には何回見ても良い名作もあるよ



103: 名無しさん 2018/06/08(金) 01:19:18.94 ID:cDVNE1vH0

>>98
その名作のタイトル教えてほしい



105: 名無しさん 2018/06/08(金) 01:20:26.37 ID:fO19Q9K/0

>>103
君の名は



100: 名無しさん 2018/06/08(金) 01:13:23.17 ID:Wbq6cnKP0

哲学もいいけど、面白いうえで語らないと意味ないんじゃない?



112: 名無しさん 2018/06/08(金) 01:24:31.60 ID:QHMeBW0h0

アニメに限らず大体そういう方向だな
小説はラノベばかり
ゲームはキャラゲー、ソシャゲ



122: 名無しさん 2018/06/08(金) 01:32:47.54 ID:SQBi93+30

押井は自分のやりたいことやらせちゃ駄目
むしろ無理矢理深夜のきらら系アニメとかやらせたら傑作作るかもよw



127: 名無しさん 2018/06/08(金) 01:36:27.56 ID:02MInJShO

アニメに哲学とか笑うわ



141: 名無しさん 2018/06/08(金) 02:02:44.54 ID:fwPT/vHT0

哲学は自主製作で好きなだけどうぞ

末端のアニドレイが衣食足りる状況になったら商用のほうでもやる余地もあるだろうけど



147: 名無しさん 2018/06/08(金) 02:06:57.58 ID:JDZ3Sold0

パンツ見せたり温泉回や水着回で売り上げ伸ばそうとする
ゴミみたいな深夜アニメには哲学はないだろうな

ファストフード以下の存在



151: 名無しさん 2018/06/08(金) 02:10:38.14 ID:uPX/5iH30

>>147
いや、作り手が意識しまいが「可愛い女の子が一番」っていうのも何だかんだ哲学的ではある
実際それがマーケットで支配的である現状もね
そこを受け止めないと凄い作品は作れないと思う



161: 名無しさん 2018/06/08(金) 02:22:50.11 ID:g12dvmf00

あ、おっさんがボソボソ喋るアニメしか作れない人だ!



162: 名無しさん 2018/06/08(金) 02:23:14.53 ID:zl/tAs4w0

この人真面目に作れば作るほど言葉こねくり回して意味不明になるよね



163: 名無しさん 2018/06/08(金) 02:23:25.80 ID:SgpZUB370

しかし哲学というか押井節抑えるとけっこう普通の作品になる
スカイ・クロラって丁寧には作ってはあるけど
原作そのまんまでちょっと食い足りなかった



164: 名無しさん 2018/06/08(金) 02:30:20.78 ID:nky+bphE0

攻殻も日本でウケてないじゃん
庵野と違ってヒット作もないしカリスマでもない
駿、富野、庵野が日本のカリスマアニメ監督



176: 名無しさん 2018/06/08(金) 03:04:04.94 ID:olKFYp1V0

昭和の頃は押井は大人気だったのに
最近の萌えアニメファンにはぼろくそに言われてるな



178: 名無しさん 2018/06/08(金) 03:09:17.66 ID:DCifUSQJ0

こういうこと言うようになったらもうクリエイターとして終わりやな
昔は好きだったからなんか悲しいわ



引用元: http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1528384605/


ひとまず、信じない - 情報氾濫時代の生き方 (中公新書ラクレ)


Entry ⇒ 2018.06.08 | Category ⇒ 漫画・アニメ | Comments (0) | Trackbacks (0) |Edit

考えすぎてしまう性格の人は人生を楽しみにくいらしい

人生ハードモード

● 続きを読む ●
1: 名無しさん 2018/05/22(火)23:36:22 ID:dTt

動物的な警戒心が強い人と聞いたわ





2: 名無しさん 2018/05/22(火)23:37:11 ID:2D8

なんにせよ
過ぎたるは及ばざるが如しなんかな



3: 名無しさん 2018/05/22(火)23:37:57 ID:pBl

わいのことやな



4: 名無しさん 2018/05/22(火)23:38:04 ID:fqB

俯瞰出来た方が理知的ではある
しかし熱意は着実に削られる


なんだっけ?
どっかで読んだ



5: 名無しさん 2018/05/22(火)23:39:32 ID:dTt

元々繊細な人はいるらしいな
HSPとかいう症状らしい



ハイリー・センシティブ・パーソン - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/ハイリー・センシティブ・パーソン
ハイリー・センシティブ・パーソン(英: Highly sensitive person, HSP)とは、生得的な特性として、高度な感覚処理感受性(あるいは、カール・ユングの造語で言えば生得的感受性[1][2])を持つ人のこと。
共通して見られる特徴として、大きな音、眩しい光・蛍光灯、強い匂いのような刺激に対して敏感であることが挙げられる。
HSPはしばしば、豊かで複雑な内的生活を送っているという自覚をもっている。
物事に対して容易に驚き、短い時間にたくさんのことを成し遂げるよう要求されると混乱するという性質を持つ。




6: 名無しさん 2018/05/22(火)23:40:16 ID:dTt

日本人が暗いのは真面目すぎだからかもな?
イタリア人みたいなノリにならんだろ



7: 名無しさん 2018/05/22(火)23:40:32 ID:MHl

実力が伴わないのに考えすぎるとな

実力があればどんどん前に進めるんだが



8: 名無しさん 2018/05/22(火)23:41:18 ID:Sr3

一人っきりにならないと安心できない
確実に外敵がいない環境は一人のときのみ
頭の中でずっと自分としゃべってるな



9: 名無しさん 2018/05/22(火)23:41:43 ID:dTt

>>8
少し分かるわ



11: 名無しさん 2018/05/22(火)23:43:09 ID:Sr3

>>9
孤独な人にとっては自分自身が会話相手だから、
他人と喋ってると三人で会話してるのと同じ状態になるって
確かニーチェが言ってた気がする。



10: 名無しさん 2018/05/22(火)23:42:16 ID:dTt

自分の部屋が一番落ち着く
外が好きでない



15: 名無しさん 2018/05/22(火)23:46:40 ID:pBl

>>10
すごいわかるわ



16: 名無しさん 2018/05/22(火)23:49:07 ID:dTt

>>15
安心感がある
外は極端な話、犯罪や事故の可能性があるわけだし



40: 名無しさん 2018/05/23(水)00:01:46 ID:bGN

>>10
宮崎駿だっけ
半径3mが世界みたいな事言ってたか



12: 名無しさん 2018/05/22(火)23:44:16 ID:usw

で、考えて考えて考えても
人生を楽しむ方向への建設的な考えは出ないだろ?

バカの考えなんとやらー



13: 名無しさん 2018/05/22(火)23:45:25 ID:Sr3

>>12
まあ出ないね 残念



14: 名無しさん 2018/05/22(火)23:45:45 ID:lud

知能指数とうつ病や不安神経症の発症率は比例する
医学的な根拠もある話だよ
例えに出すのはアレだけど
知的障がい者がうつ病や不安神経症になる話はあまり聞かんだろ
学者や作家みたいなインテリがメンタルやられる話はありがちだけど



17: 名無しさん 2018/05/22(火)23:49:53 ID:fCq

つまり人生を楽しみたいのか、楽しみたくないのかどっちなんだよ



19: 名無しさん 2018/05/22(火)23:50:36 ID:dTt

>>17
そりゃ楽しみたいだろ



22: 名無しさん 2018/05/22(火)23:52:38 ID:usw

>>19
少しでも知恵が働くなら
いつ枯れるかわからない甘い腐汁のぬるま湯に浸かるのを止めるべきだ、と自分で気付く



18: 名無しさん 2018/05/22(火)23:50:22 ID:dTt

日本人は遺伝子的に不安を感じやすいそうだな



20: 名無しさん 2018/05/22(火)23:51:51 ID:dTt

知人が事故にあって車に引かれて怪我した
外は出ない方が良いかもしれんとか言っていたわ



21: 名無しさん 2018/05/22(火)23:52:13 ID:n86

何をするにもいろいろ考えてしまうわ
まるで本能1%理性99%で動いてるような感じ



24: 名無しさん 2018/05/22(火)23:53:41 ID:dTt

>>21
わかる



23: 名無しさん 2018/05/22(火)23:53:03 ID:dTt

自分が納得するまで動けないことがあるわ
納得するまで考え込んでしまう



25: 名無しさん 2018/05/22(火)23:54:00 ID:fCq

楽しみたいなら、警戒心解いて考えなければいいんだろ。
簡単じゃないか。アホか。



27: 名無しさん 2018/05/22(火)23:54:50 ID:dTt

>>25
それが性格的にできない人もいるんだよ
アホか



28: 名無しさん 2018/05/22(火)23:54:55 ID:Sr3

>>25
それができにくいタイプの人がいるっつう話だから、
そこまで簡単な話でもない。



26: 名無しさん 2018/05/22(火)23:54:20 ID:MHl

バカの考え休むに似たり
昔の人は良い事言いますなぁ



30: 名無しさん 2018/05/22(火)23:55:43 ID:usw

石橋叩いて渡らないだけだろ
考えてるから知的とは限らないんだぜ?
考えながら行動できるようになれるといいね(にっこり)



31: 名無しさん 2018/05/22(火)23:55:48 ID:fCq

性格的にできないって何だよ。
やる気無いだけだろ。鎖にでも繋れてんのか?
アホか



33: 名無しさん 2018/05/22(火)23:56:47 ID:Sr3

>>31
人間には性格のタイプというものがある。
自分の主観だけでなんでも決めつけない方がいいと思うぞ。



34: 名無しさん 2018/05/22(火)23:56:54 ID:dTt

>>31
生まれつき繊細な人はいる
肌が少し擦るだけで赤くなる人がいるように



37: 名無しさん 2018/05/22(火)23:59:03 ID:fCq

>>33 >>34
え?鎖に繋れてんの?
繋いでんのは自分だろ。



49: 名無しさん 2018/05/23(水)00:18:05 ID:bGm

>>37
多様性を認められないアホ



32: 名無しさん 2018/05/22(火)23:56:10 ID:Yvw

考えなしに周りに迷惑かけるよりかはいいけどな



35: 名無しさん 2018/05/22(火)23:58:19 ID:dTt

毒親に育てられた人は不安になりやすい



36: 名無しさん 2018/05/22(火)23:58:44 ID:usw

繊細で考えて行動に躊躇が入りまくり

メリットは無い、デメリットしかない

ならばどうするか?



38: 名無しさん 2018/05/22(火)23:59:30 ID:fCq

だいたいあんた達言い訳ばっかり。



39: 名無しさん 2018/05/22(火)23:59:53 ID:hbP

先々月考え過ぎない奴がどう見ても丸見えの穴に落下して4んでたわ



42: 名無しさん 2018/05/23(水)00:09:47 ID:osd

>>39
痛々しいな



41: 名無しさん 2018/05/23(水)00:08:33 ID:nC7

悲観的な人間はモテないぞ



43: 名無しさん 2018/05/23(水)00:10:15 ID:2vr

結局考えすぎても無駄だと悟ったよ
だって周りの奴なんも考えてないんだもん



44: 名無しさん 2018/05/23(水)00:10:27 ID:bGN

社会派って凄いよな ワイやったらアホなるで



45: 名無しさん 2018/05/23(水)00:13:25 ID:nC7

考えるだけじゃなにもでないからね



47: 名無しさん 2018/05/23(水)00:15:17 ID:4y3

アホの思考の中身は9割同じとこループしてるだけやからな
どうせ~って感じで諸々を諦観してる気になってる



51: 名無しさん 2018/05/23(水)00:18:48 ID:osd

>>47
色んな人がいるんだよ世の中は



50: 名無しさん 2018/05/23(水)00:18:06 ID:FC8

あまり深く考えず即座に行動に移せる人間の方が実社会で
有利なことは間違いないけど、暗い性格の人間が自分を全否定する必要はないと思う。
状況によっては事前に綿密な想定が必要な場合もあるわけだから、
自分の性格を状況をよくする方向にうまく使えないか考えることが大事と思う。
その上で少しずつ行動を増やしていけるよう努力すればよいのではないかと



53: 名無しさん 2018/05/23(水)00:22:14 ID:nC7

>>50
優等生の解答



58: 名無しさん 2018/05/23(水)00:25:12 ID:2vr

>>50
「哲学や詩、芸術や政治にすぐれた人はみな、憂鬱質的な気質があるし、鬱病に悩んだ者もいる」
とアリストテレスも言っている



59: 名無しさん 2018/05/23(水)00:28:11 ID:nC7

>>58
不可逆なので意味無い



52: 名無しさん 2018/05/23(水)00:22:01 ID:2eE

考えすぎるのはしゃあないけど考えすぎちゃう自分が好きだとしたらどうかと思う



55: 名無しさん 2018/05/23(水)00:23:41 ID:lT3

考え過ぎる人も二種類いる気がする

ひたすら臆病で不安症な人と哲学的なこと考えたり正義感強かったりしておかしくなる人



56: 名無しさん 2018/05/23(水)00:23:56 ID:FC8

まあウジウジしすぎて女にまったくモテないのは認めざるをえない



57: 名無しさん 2018/05/23(水)00:24:49 ID:nC7

どーせ考えるなら自己分析して
自分の長所を生かす方向への行動に向けての
下準備でもすりゃいい



60: 名無しさん 2018/05/23(水)00:28:16 ID:2eE

ワイ「なんか色々考えててさぁ…(これから本題言うぞー)」
マッマ「アンタは何も考えないのが正解」
ワイ「」

そうしてなるべく無駄な思考はしないように心掛けるようになった
割と肩の力が抜けた模様



61: 名無しさん 2018/05/23(水)00:36:11 ID:osd

>>60
言われるわ同じような事



62: 名無しさん 2018/05/23(水)00:39:06 ID:bGN

>>60
これ染みるわ 時々思い出す



引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1526999782/


鈍感な世界に生きる 敏感な人たち


Entry ⇒ 2018.05.23 | Category ⇒ おもしろ・ネタ | Comments (0) | Trackbacks (0) |Edit

【画像あり】こうすれば交通事故が減ると思うんだ

バイク事故 いらすとや

● 続きを読む ●
1: 名無しさん 2018/03/22(木) 01:21:05.363 ID:DCvls8MW0

image





2: 名無しさん 2018/03/22(木) 01:21:43.535 ID:bMSVEVPKM

天才かよ



3: 名無しさん 2018/03/22(木) 01:21:43.599 ID:YsEWziUr0

なるほど お前天才か


で、これは何?



4: 名無しさん 2018/03/22(木) 01:21:56.289 ID:cQNq23ZqH

なるほどなあ



5: 名無しさん 2018/03/22(木) 01:22:11.612 ID:wAAG8aM/a

画像は見てないけど公共交通機関以外は基本徒歩にすれば事故は減ると思うよ



7: 名無しさん 2018/03/22(木) 01:22:30.093 ID:JGmQ1hxH0

何で丸フラスコの中が燃えていてあさりなの?



8: 名無しさん 2018/03/22(木) 01:22:41.230 ID:+TPn2Ao70

地熱を利用するわけだな?



10: 名無しさん 2018/03/22(木) 01:23:07.365 ID:Zxb26QIB0

なんであさしん?



11: 名無しさん 2018/03/22(木) 01:23:24.972 ID:DCvls8MW0

こっちだった

image


先に落ちを出してしまってすまん
失敗だ



15: 名無しさん 2018/03/22(木) 01:23:58.293 ID:7iisMwkwp

>>11
いやわかんねえよ



21: 名無しさん 2018/03/22(木) 01:24:19.095 ID:5jR7AoJ10

>>11
寧ろあぶないよね



12: 名無しさん 2018/03/22(木) 01:23:34.884 ID:8Nvp+ON70

躍動感あるな



13: 名無しさん 2018/03/22(木) 01:23:35.596 ID:VbowrQ3C0

立体構造で分けるってことか?



14: 名無しさん 2018/03/22(木) 01:23:56.086 ID:83l29R710

なるほど
つまりどういうこと



16: 名無しさん 2018/03/22(木) 01:24:08.241 ID:ryCNpzry0

2Dアクションゲームかな?



18: 名無しさん 2018/03/22(木) 01:24:15.246 ID:zfanplDz0

あえて青を使うところが天才のそれ



20: 名無しさん 2018/03/22(木) 01:24:18.527 ID:vQg404F5M

知ってるわこれ
カナダで実用化されてる奴だろ?



23: 名無しさん 2018/03/22(木) 01:24:39.919 ID:BXfbzjJ+d

上と下で違う絵だったのか
なるほど



24: 名無しさん 2018/03/22(木) 01:24:57.659 ID:8Nvp+ON70

事故は減って事件が増えるわけだな



25: 名無しさん 2018/03/22(木) 01:25:19.195 ID:lHLaPCUF0

角のある世界は危険だっていう警鐘か



32: 名無しさん 2018/03/22(木) 01:27:30.345 ID:WFMWP9cf0

>>25
いつ猟犬が出てくるかわからんしな



26: 名無しさん 2018/03/22(木) 01:25:43.843 ID:1/mtpM+l0

image



27: 名無しさん 2018/03/22(木) 01:25:59.520 ID:Uq4e/0oL0

なるほど路上に落とし穴作るってことか



28: 名無しさん 2018/03/22(木) 01:26:00.800 ID:SfhUGm1hd

ヒューレイン博士の論文から着想を得たのかな?
なかなか理にかなっているね
でもまだ発展させられるから頑張りなさい



29: 名無しさん 2018/03/22(木) 01:26:15.176 ID:VjuEF1bT0

人っぽいやつが危ないやつと安心なやつってことか



31: 名無しさん 2018/03/22(木) 01:27:13.205 ID:62+EKuaTM

これ割りとマジですごいアイデアじゃねーか?
国交省今がチャンスだぞ!



34: 名無しさん 2018/03/22(木) 01:27:34.984 ID:VbowrQ3C0

橋かければよくね



36: 名無しさん 2018/03/22(木) 01:28:48.099 ID:F+1URGzb0

特許とった?



37: 名無しさん 2018/03/22(木) 01:29:12.788 ID:iSlqbI4Ja

見たら氏ぬ絵でしょ?



38: 名無しさん 2018/03/22(木) 01:29:52.759 ID:bCXZtM1L0

交通事故という哲学



39: 名無しさん 2018/03/22(木) 01:30:04.557 ID:BZhmlalla

これで解決だろ


image



41: 名無しさん 2018/03/22(木) 01:31:15.845 ID:9stAQdKra

>>39
土地がないぞ



45: 名無しさん 2018/03/22(木) 01:35:45.303 ID:bFFbJzXt0

>>39
老害「右回り?そんなの関係ねえ!」
(キキィッ~ガンガン)



57: 名無しさん 2018/03/22(木) 02:25:37.853 ID:0bAZceWw0

>>39
右の道路に行きたい時の時間の無駄感が嫌だな



43: 名無しさん 2018/03/22(木) 01:32:03.860 ID:Y5MltzBKM

>>1の通訳連れてきたぞー

image



46: 名無しさん 2018/03/22(木) 01:39:09.022 ID:zIPr3pBS0

これ前も見たな
用水路をこうしろみたいな内容だったような



49: 名無しさん 2018/03/22(木) 01:41:00.567 ID:OEg9k0NFp

用水路要素なくね?
どう見ても交差点



54: 名無しさん 2018/03/22(木) 01:49:30.337 ID:Fl1Q2AoLa

車じゃなく道路が動くようになればいいんだよ



40: 名無しさん 2018/03/22(木) 01:30:04.919 ID:bFFbJzXt0

確かにアイデア的には有りだけどしかしこれを実現可能にするには相当の税金が掛かるぞ
現実的ではないな



引用元: http://hebi.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1521649265/


交通事故学 (新潮新書)


Entry ⇒ 2018.03.22 | Category ⇒ おもしろ・ネタ | Comments (0) | Trackbacks (0) |Edit

今更だけど完璧にアドラーを理解できたwwwwwww

アドラー心理学

● 続きを読む ●
1: 名無しさん 2017/07/02(日) 08:24:22.360 ID:yUGFqGP60

相手を犬(ペット)だと思いましょう。
マジでこれだと思う。
これは自分の子供に対してもそうだし犬も家族って言う感覚が共同体のイメージなんだと思う





3: 名無しさん 2017/07/02(日) 08:24:47.212 ID:a1/cnZFOa

コーヒーとかかき混ぜるやつ?



4: 名無しさん 2017/07/02(日) 08:24:56.245 ID:Hjc8gvKn0

>>3
マドラー



5: 名無しさん 2017/07/02(日) 08:25:09.592 ID:yUGFqGP60

家族みんながみんなお互いペットの犬だと思う事が大切



6: 名無しさん 2017/07/02(日) 08:25:20.210 ID:dRWxvGZG0

わんわん



7: 名無しさん 2017/07/02(日) 08:25:32.137 ID:RQzSdjQTd

メガンテ食らっても死なないとは思わなかったよな



8: 名無しさん 2017/07/02(日) 08:26:26.492 ID:yo3a9Xpg0

ビリヤード昔ちょっとやってたけど結構楽しいよな



24: 名無しさん 2017/07/02(日) 09:01:43.082 ID:nauv7GSG0

>>8
ハスラー



9: 名無しさん 2017/07/02(日) 08:27:06.296 ID:gkwK0twy0

中日のマスコットキャラだっけ



25: 名無しさん 2017/07/02(日) 09:02:02.508 ID:nauv7GSG0

>>9
ドアラ



10: 名無しさん 2017/07/02(日) 08:28:07.908 ID:yUGFqGP60

どのページ読んでも犬に言い換えると当てはまるわこれ



11: 名無しさん 2017/07/02(日) 08:28:49.177 ID:jXxFQjHed

超魔爆炎覇



26: 名無しさん 2017/07/02(日) 09:02:15.176 ID:nauv7GSG0

>>11
ハドラー



12: 名無しさん 2017/07/02(日) 08:30:15.292 ID:yUGFqGP60

要するに犬と暮らせば自分に気付くぞ



13: 名無しさん 2017/07/02(日) 08:34:49.659 ID:yUGFqGP60

そりゃ悩みも消えるし捨てる事もできる罠
流石ですアドラー先生



16: 名無しさん 2017/07/02(日) 08:41:45.330 ID:uiqmKTwT0

そんなん思えるわけないやん



17: 名無しさん 2017/07/02(日) 08:47:06.708 ID:yUGFqGP60

>>16
そこがアドラー心理学の感情的に馴染まない違和感の原因 犬は分かりやすい例えとして使ったけど相手は自分では無いから そう言う事を犬で例えて見た



18: 名無しさん 2017/07/02(日) 08:50:47.073 ID:wPE2/FfA0

周りをペットの犬と思えば、犬が自由に行動するのは当たり前だし、それを自分勝手だと咎める気にもならないし、それでいて家族だと思えるってこと?



20: 名無しさん 2017/07/02(日) 08:52:17.864 ID:yUGFqGP60

>>18
クソみたいな犬は保健所送りか野良に放てば良いんですよ 我が子でもね



21: 名無しさん 2017/07/02(日) 08:55:50.836 ID:wPE2/FfA0

>>20
それ課題の分離からくる解釈??



22: 名無しさん 2017/07/02(日) 08:58:21.937 ID:yUGFqGP60

>>21
共同体として疎通する事が成立するかしないかに近いんだけど、その一歩手前というか 犬はダメだけど猫なら一緒に暮らせるって言う

あぁ…課題の分離の話かもしれない 感覚的に共同体として認識できる範囲の選別



27: 名無しさん 2017/07/02(日) 09:06:25.209 ID:wPE2/FfA0

>>22
どゆこと?
正直アドラーの共同体うんぬんって理想論としか思えないから、理解ができないわ



28: 名無しさん 2017/07/02(日) 09:07:11.625 ID:yUGFqGP60

>>27
共同体のイメージは「犬も家族」と大体同じ



29: 名無しさん 2017/07/02(日) 09:09:56.853 ID:yUGFqGP60

>>27
家族って何?って話でもある
ペットも家族と思う以外にも
会社を家族の別の形態と思ったりする感覚もしかり



30: 名無しさん 2017/07/02(日) 09:10:46.205 ID:wPE2/FfA0

>>28
でも他人の犬はあくまでも他人の犬だからなぁ
俺の共同体としての感覚は、そこまで広くならないな



34: 名無しさん 2017/07/02(日) 09:15:35.223 ID:yUGFqGP60

>>30
他人=犬って言う例えは、相手と自分の違いを明確にしただけだから、他人の犬って広げても意味ない



32: 名無しさん 2017/07/02(日) 09:14:18.207 ID:nauv7GSG0

勉強にはなったけど綺麗事すぎてムカつく
アドラーは共同採石場とのことなので気に入った部分だけ取り入れて自分で更新してる



37: 名無しさん 2017/07/02(日) 09:18:12.749 ID:yUGFqGP60

共同採掘場の意味がわからないけど ムカついてるなら分かったよ



38: 名無しさん 2017/07/02(日) 09:19:56.705 ID:nauv7GSG0

>>37
ああ勇気シリーズ読んでないのか
それに書いてたよ
好きなとこだけ持ち帰るものだと
全部理解したと言う人ほど分かってないとも書いてたよ



40: 名無しさん 2017/07/02(日) 09:21:50.650 ID:yUGFqGP60

共同採掘場が好きなものだけ持ち帰るものだとしたら 全然共存してないじゃん



41: 名無しさん 2017/07/02(日) 09:22:56.850 ID:yUGFqGP60

あぁ犬か猫を選ぶ所が採掘場の事なのね



43: 名無しさん 2017/07/02(日) 09:28:37.234 ID:nauv7GSG0

>>41
いや違うって
アドラー心理学は気に入った内容のとこだけ理解して後は自由に自分で更新しろってこと



45: 名無しさん 2017/07/02(日) 09:30:15.325 ID:yUGFqGP60

>>43
その年代の思想家や哲学者の言う「他者性」を大事にしろ見たいな話か
アドラーも他者で在りたいって事だったのかな?



44: 名無しさん 2017/07/02(日) 09:29:32.123 ID:nauv7GSG0

課題の分離の発想だよ



46: 名無しさん 2017/07/02(日) 09:31:04.919 ID:yUGFqGP60

なるほどなー



47: 名無しさん 2017/07/02(日) 09:31:32.814 ID:yUGFqGP60

一回聞いて全部忘れろ見たいな



48: 名無しさん 2017/07/02(日) 09:33:24.036 ID:nauv7GSG0

アドラーが人間を信じる思想だからこそだろ



49: 名無しさん 2017/07/02(日) 09:36:08.663 ID:yUGFqGP60

>>48
他者性を勘違いしてる気がする
ある意味他者は無責任だけどその無責任さから新しい物事が起こる デリダで言う誤配みたいな事なんだけど ある意味人を信用してないけどその信用の無さが救いになるって事だよ



51: 名無しさん 2017/07/02(日) 09:37:39.162 ID:nauv7GSG0

>>49
なんか難しいけど責任を預けすぎないってことかな



50: 名無しさん 2017/07/02(日) 09:37:33.058 ID:yUGFqGP60

要するに人の数だけ物事への態度があるんだからそのサイクルの一部に自分を組み込んだだけだろ それが「自分で更新しろ」だろ?



52: 名無しさん 2017/07/02(日) 09:38:17.002 ID:nauv7GSG0

>>50
それそれ
哲学なのに受け取り方は自由



引用元: http://hebi.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1498951462/


アドラーをじっくり読む (中公新書ラクレ)


Entry ⇒ 2017.07.02 | Category ⇒ おもしろ・ネタ | Comments (0) | Trackbacks (0) |Edit

【死後】輪廻転生って本当にあるらしいな

輪廻転生

● 続きを読む ●
1: 名無しさん 2017/04/30(日) 06:43:08.37 ID:J07LxyY30 BE:828293379-PLT(12345)

チベット仏教 輪廻転生制のあり方は? ダライ・ラマ14世、年内に予備協議へ

 チベット仏教の最高指導者、ダライ・ラマ14世(81)は今月、インド北東部アルナチャルプラデシュ州を訪問し、現在のダライ・ラマ法王制度の存続の必要性について、チベット仏教指導者による協議を年内に始めたいとの考えを明らかにした。

http://www.sankei.com/smp/world/news/170426/wor1704260038-s1.html





3: 名無しさん 2017/04/30(日) 06:44:10.71 ID:ZuL9nkMl0

当たり前



4: 名無しさん 2017/04/30(日) 06:44:17.71 ID:bXBtADdz0

強くてニューゲームってやつな、俺も輪廻転生したいわ
平和な国に



10: 名無しさん 2017/04/30(日) 06:46:24.68 ID:J07LxyY30

>>4
功徳積まないと基本的には地獄へ転生だぞ



290: 名無しさん 2017/04/30(日) 08:54:08.84 ID:uVVQpbyY0

>>4
おまえはWW2のドイツに金髪碧眼の女として転生するから安心しろ



5: 名無しさん 2017/04/30(日) 06:44:27.25 ID:DuoYsAlI0

なろう小説の話?



6: 名無しさん 2017/04/30(日) 06:44:38.42 ID:WvYw1/oY0

無職から無職へ



7: 名無しさん 2017/04/30(日) 06:45:03.70 ID:SHql4P+F0

芦田愛菜だや~



9: 名無しさん 2017/04/30(日) 06:46:22.12 ID:e/F57xOL0

多分前世犬だわ



42: 名無しさん 2017/04/30(日) 06:59:50.81 ID:KKec+EsG0

>>9
お手!



53: 名無しさん 2017/04/30(日) 07:03:22.54 ID:e/F57xOL0

>>42
ガブッ!



12: 名無しさん 2017/04/30(日) 06:46:43.19 ID:RKLzk0wp0

毎回あたらしい魂なんて作ってられんからな
フォーマットしてリサイクルや



142: 名無しさん 2017/04/30(日) 07:45:35.28 ID:SNvJj2W+0

>>12
たぶんそれが正解だな



14: 名無しさん 2017/04/30(日) 06:46:51.36 ID:anbSt6UK0

当たり前だろ。

同一人物だけの世界だからな。

どこの世界でもそうだ、争いがないようにな!



16: 名無しさん 2017/04/30(日) 06:47:11.42 ID:EXz4jmZW0

仏教の教えの根本がこの輪廻転生から抜けるのを目的としてるからな



51: 名無しさん 2017/04/30(日) 07:02:53.27 ID:A3dSmZQA0

>>16
そうなの?抜けたらどうなるの?



95: 名無しさん 2017/04/30(日) 07:25:50.34 ID:gkCfnemV0

>>51
こんな歳とって人々が食うためにいがみ合ってる世界に来なくてよくなる



112: 名無しさん 2017/04/30(日) 07:33:37.33 ID:A3dSmZQA0

>>95
そっか。氏ぬのは怖いけど、いがみ合ったり病気で怖かったり痛かったりするのも嫌だしな…



172: 名無しさん 2017/04/30(日) 07:54:48.98 ID:XyIWxeGh0

>>51
昔の人がどれだけ辛い生活をしていたかって事だよ。
「また人間に生まれてこの生活をするのか。もうイヤだ」って事だね。
今は輪廻転生で、また生まれ変わりたいって人が多そうだけどw



17: 名無しさん 2017/04/30(日) 06:47:34.47 ID:sreG4NCu0

地球上の命の数は常に一定だよ



20: 名無しさん 2017/04/30(日) 06:48:29.64 ID:5FmfSkrq0

>>17
人間が増えてるってことは元々ミツバチ立った奴も多いんだろうな



19: 名無しさん 2017/04/30(日) 06:48:12.19 ID:Sr3eeiEg0

基本的に全く信じてないけど、何も悪くない子供が親に虐待死させられた場合は
次の人生で思いっきり幸せになってほしいと思う



24: 名無しさん 2017/04/30(日) 06:49:41.35 ID:DuoYsAlI0

>>19
親より先に氏ぬ子は賽の河原送りという非情な現実があるんやで



81: 名無しさん 2017/04/30(日) 07:17:18.26 ID:j/hM5Trw0

>>24
虐待で殺されても ソコに行くわけ?
無理ゲーじゃないか…



84: 名無しさん 2017/04/30(日) 07:19:35.09 ID:eINfJ19w0

>>81
最後はかならずお地蔵様が救ってくれるからオーライ



209: 名無しさん 2017/04/30(日) 08:06:32.46 ID:CELXmBL20

>>24
それを助けるのが、お地蔵様(閻魔大王の変化とも)



21: 名無しさん 2017/04/30(日) 06:48:41.92 ID:42I3LDtR0

俺生まれ変わったら絶対に美少女に生まれるんだ



22: 名無しさん 2017/04/30(日) 06:48:50.25 ID:6BhORXzY0

700年ぶりだね



37: 名無しさん 2017/04/30(日) 06:56:04.75 ID:kB9ED3vw0

医者が魂はあるっていってた話がリアルだったな
身体が医学的には氏んでる状態なのに
まだ生きてて説明がつかない場合とかあるらしいし



46: 名無しさん 2017/04/30(日) 07:00:38.56 ID:hkkLQDRO0

転生できるかはしらんが魂の循環というのはありそう



48: 名無しさん 2017/04/30(日) 07:01:01.35 ID:XMfKt1vH0

仮にあったとしても、引き継ぎデータがない時点でどーでもいい話



49: 名無しさん 2017/04/30(日) 07:02:11.86 ID:yzBP7WNy0

そもそも人間て何か独立した存在じゃないしな。デカい宇宙の一部が分解結合してる過渡期の一形態だもんね。



64: 名無しさん 2017/04/30(日) 07:08:00.04 ID:AvhbO38r0

人間に転生させられることこそが罰だったりしてな



125: 名無しさん 2017/04/30(日) 07:38:51.39 ID:rkUFoR9u0

>>64
おま天才



166: 名無しさん 2017/04/30(日) 07:52:21.09 ID:BGgeXEyY0

>>64
職場の上司がそんなこと言ってたわ
俺等は前世で罪を犯したからまた人間界に転生して色んな苦行させられてるんだって



182: 名無しさん 2017/04/30(日) 07:58:06.47 ID:ZA/HUDoq0

>>64
しかも見た目やらなんやらいじられて童貞縛りプレイ強制させられるんだろ?

それでも男ならまだましか



190: 名無しさん 2017/04/30(日) 08:00:16.55 ID:FCB84u/B0

>>182
ブスな女はマジ悲惨
毎月意味の内出血が妊娠する為の生理現象とか氏にたくなるでしょ



191: 名無しさん 2017/04/30(日) 08:01:27.22 ID:SKkNTfgp0

>>190
犬や猫にも生理はあるがな
だったらパンツ見る為に犯罪犯す男の生理のが悲惨だわ



225: 名無しさん 2017/04/30(日) 08:14:56.74 ID:24yC/7LA0

>>191
ま~ん(笑)



241: 名無しさん 2017/04/30(日) 08:26:06.98 ID:FCB84u/B0

>>191
女は女として生まれてきた時点で負けなんだよ

ベルセルクのキャスカを見てみろ
女は男の前では無力

ただ犯されるだけ



66: 名無しさん 2017/04/30(日) 07:09:17.89 ID:7VTW4/Z80

毎度似たような人生を歩んでるとしたら地獄でしかない



69: 名無しさん 2017/04/30(日) 07:11:27.64 ID:A3dSmZQA0

来世があって、人間に生まれ変わったとして、ビューティーコロシアムに出そうな顔面偏差値になってたり、虐待受けるようなところに出てきちゃったらどうしようって今からびびってる



75: 名無しさん 2017/04/30(日) 07:15:29.06 ID:5gft7T4n0

藤子不二雄の漫画に「クレオパトラだぞ」ってのがあるんだけどさ
主人公はクレオパトラの生まれ変わりらしく、寝ると必ずクレオパトラだった時の夢を見ていて
現状のどうやっても駄目な人生をひっくり返す為に、生まれ変わり、輪廻転生を信じて自殺するんだけど
そこで一気に過去の記憶が蘇る
色んな主人公の人生が蘇るんだけど、すべてが良くない結末を持って終わっている
つまり、主人公の魂自体が不運を背負っていたって事で、生まれ変わっても生まれ変わっても悪い人生を歩む事しか出来ない
そして、最後に生まれ変わったのは荒廃した地球に生まれた最後の子供



83: 名無しさん 2017/04/30(日) 07:19:15.84 ID:egv2vOrY0

俺は虫だろうな
最後はクモに食われたんだと思う
だってクモ異常にこわいもん



85: 名無しさん 2017/04/30(日) 07:19:55.12 ID:Wz0em+vv0

俺たぶん前世は納豆菌とかだと思う。
来世は猫希望



88: 名無しさん 2017/04/30(日) 07:22:01.73 ID:9/hezbyQ0

この言葉、火の鳥で知った



94: 名無しさん 2017/04/30(日) 07:25:31.35 ID:k0XI/i0S0

転生すると初期ステータスが少しだけ上がるよな



98: 名無しさん 2017/04/30(日) 07:26:56.43 ID:1L9mf8wI0

氏の恐怖ってすごいよな
輪廻転成とか氏んだ世界とかいう思想生み出してまで浸透させるんだから



105: 名無しさん 2017/04/30(日) 07:32:16.36 ID:75NSZO6W0

生まれ変わっても嫁さんに出会えるかな



108: 名無しさん 2017/04/30(日) 07:32:39.83 ID:6UZhZ7070

このまま童貞で氏んで最終解脱する予定
さらば魂の糸に縛られし者たちよ



109: 名無しさん 2017/04/30(日) 07:33:04.14 ID:Sad+oH4G0

魂っていうか脳以外に記憶を保持する何かが存在している
それは肉体が滅びてもそれは存続する
アカシックレコードっていうやつかな



113: 名無しさん 2017/04/30(日) 07:33:48.35 ID:8Hx+y5Ps0

ビッグバン直後とか どう説明すんだよ
ましてや以前なんて
輪廻転生なんて 甘え の発想



129: 名無しさん 2017/04/30(日) 07:40:35.21 ID:uoLdXX+g0

>>113
ビッグバンは何回も起こっていて、同じことを繰り返してる可能性がある



115: 名無しさん 2017/04/30(日) 07:34:33.20 ID:aluVzC4O0

転生するんだったら先祖供養やお墓参りは必要ねーな。
いつ転生するか分からんし。



121: 名無しさん 2017/04/30(日) 07:36:35.81 ID:EXz4jmZW0

>>115
そもそも葬式だとか先祖供養とか原始仏教の視点から見たらナンセンス



116: 名無しさん 2017/04/30(日) 07:34:38.48 ID:bRUyagsP0

氏んだらどうなるのか楽しみ



引用元: http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1493502188/


輪廻転生を信じると人生が変わる (角川文庫)


Entry ⇒ 2017.04.30 | Category ⇒ おもしろ・ネタ | Comments (0) | Trackbacks (0) |Edit

【アニメ】哲学的なアニメない?俺ガイルとか

俺ガイル oregairu


1: 名無しさん 2017/04/20(木) 20:58:31.747 ID:sF21GhYk0

しっかりとした考えのある感じ


● 続きを読む ●

 

2: 名無しさん 2017/04/20(木) 20:58:44.620 ID:6Kbryd+G0

黒の契約者



3: 名無しさん 2017/04/20(木) 20:58:45.818 ID:m6yi11b8a

あいまいみー



4: 名無しさん 2017/04/20(木) 20:58:47.397 ID:jdSnvEvb0

悪の華



5: 名無しさん 2017/04/20(木) 20:58:57.742 ID:MhGEyITc0

キノの旅



6: 名無しさん 2017/04/20(木) 20:59:09.914 ID:qbLKsvE8a

日常



7: 名無しさん 2017/04/20(木) 20:59:23.048 ID:UW9nD06ra

マジレスするとスクイズ



8: 名無しさん 2017/04/20(木) 20:59:43.460 ID:A67KEgAJa

進撃の巨人



10: 名無しさん 2017/04/20(木) 20:59:54.490 ID:cRm7wuOXp

四畳半



11: 名無しさん 2017/04/20(木) 21:00:20.595 ID:aNbFAbXV0

ローゼンメイデン



12: 名無しさん 2017/04/20(木) 21:00:22.125 ID:UW9nD06ra

俺ガイルが哲学的?



22: 名無しさん 2017/04/20(木) 21:01:53.631 ID:sF21GhYk0

>>12
登場人物それぞれに信念や思いやりがある
それに主人公の考えに共感もてるとこもある



13: 名無しさん 2017/04/20(木) 21:00:31.285 ID:DgUEgT0V0

ぼのぼの(・∞・)



14: 名無しさん 2017/04/20(木) 21:00:35.860 ID:lYiXsACB0

ねこぢる草



15: 名無しさん 2017/04/20(木) 21:00:37.749 ID:D52G69+r0

サムライフラメンコ



16: 名無しさん 2017/04/20(木) 21:00:52.948 ID:1l5xiysT0

一休さんじゃね



17: 名無しさん 2017/04/20(木) 21:01:09.363 ID:uURtRYKG0

ゆゆ式



18: 名無しさん 2017/04/20(木) 21:01:26.517 ID:8G06XpO40

キテレツ



19: 名無しさん 2017/04/20(木) 21:01:31.342 ID:CW9oM5QH0

ユリ熊嵐



20: 名無しさん 2017/04/20(木) 21:01:48.748 ID:6tn1eQ5rH

青春の範疇でってこと?
ハチクロ



21: 名無しさん 2017/04/20(木) 21:01:49.482 ID:ERgCeYSi0

serial experiments lain



23: 名無しさん 2017/04/20(木) 21:02:27.987 ID:VCBQrxYva

これはファンタジスタドール



24: 名無しさん 2017/04/20(木) 21:02:35.069 ID:yxoBPH0er

おじゃる丸終戦記念スペシャル



25: 名無しさん 2017/04/20(木) 21:02:54.101 ID:rxqNrguW0

輪るピングドラム



27: 名無しさん 2017/04/20(木) 21:03:30.723 ID:sF21GhYk0

みんなが当たり前のようにこなしていることにも懐疑的に思考しているようなね



28: 名無しさん 2017/04/20(木) 21:04:00.055 ID:Ig+/HD4i0

ゆゆ式



30: 名無しさん 2017/04/20(木) 21:04:34.591 ID:4Oc/b+d80

素晴らしき日々



32: 名無しさん 2017/04/20(木) 21:05:00.866 ID:qbLKsvE8a

サクラダリセット



33: 名無しさん 2017/04/20(木) 21:05:38.609 ID:YbOHNkgCd

灰羽連盟



34: 名無しさん 2017/04/20(木) 21:05:46.426 ID:yxoBPH0er

こいつ物語シリーズみて悦に入ってそう



36: 名無しさん 2017/04/20(木) 21:05:51.923 ID:nNfJMRrR0

意味不明な世界設定や展開を哲学的と言い張る人が少ないのには安心した



40: 名無しさん 2017/04/20(木) 21:07:48.189 ID:PnQfPYfo0

>>36
輪るピングドラムとか?



53: 名無しさん 2017/04/20(木) 21:11:24.242 ID:nNfJMRrR0

>>40
言わせんなよ



73: 名無しさん 2017/04/20(木) 21:15:57.074 ID:Zef2oy930

>>36
俺は命題が提示されてれば哲学だと思うけどね
SFが起承で終わる感じ



91: 名無しさん 2017/04/20(木) 21:30:38.678 ID:nNfJMRrR0

>>73
命題が明快ならアリ

結局のところダメなのは考察厨のエサになってるタイプ



42: 名無しさん 2017/04/20(木) 21:08:01.221 ID:EnL1uI3R0

ゆゆ式
おそ松さん



43: 名無しさん 2017/04/20(木) 21:08:31.043 ID:ayNcI9870

グレンラガン



45: 名無しさん 2017/04/20(木) 21:09:26.335 ID:uQaRBBEZa

ドラえもん!



46: 名無しさん 2017/04/20(木) 21:09:49.708 ID:QLUOdP510

放課後のプレアデス



47: 名無しさん 2017/04/20(木) 21:10:03.331 ID:4au+aLTqM BE:648235977-S★(777777)

妄想代理人なんてどうかしら



48: 名無しさん 2017/04/20(木) 21:10:17.628 ID:85sGg6Vo0

PSYCHOPATH



49: 名無しさん 2017/04/20(木) 21:10:37.759 ID:pKKnRF1yd

サクラダリセット



50: 名無しさん 2017/04/20(木) 21:10:41.934 ID:ayNcI9870

グレンラガンは男の哲学



51: 名無しさん 2017/04/20(木) 21:10:47.378 ID:sZ0QVg1r0

フリクリ



52: 名無しさん 2017/04/20(木) 21:11:10.919 ID:/Qu9WQ/+p

これは今敏



57: 名無しさん 2017/04/20(木) 21:11:43.191 ID:7FsfGlkL0

電脳コイル



58: 名無しさん 2017/04/20(木) 21:12:00.066 ID:W6SxyTb+a

まどまぎ!



59: 名無しさん 2017/04/20(木) 21:12:29.721 ID:/Qu9WQ/+p

千年女優



62: 名無しさん 2017/04/20(木) 21:13:05.341 ID:5SCsJiHB0

シャナ



64: 名無しさん 2017/04/20(木) 21:13:42.840 ID:Zef2oy930

俺ガイルは純文学だからね



77: 名無しさん 2017/04/20(木) 21:17:17.593 ID:1gBmgy5u0

>>64
アニメ見たことあるけど心理描写が多く活字でじっくり読まなきゃ理解できない内容じゃね
二期最終話は登場人物が何言ってるか意味わからなかった正直



66: 名無しさん 2017/04/20(木) 21:14:09.930 ID:eeU3Zx+/0

パプリカ



67: 名無しさん 2017/04/20(木) 21:14:33.949 ID:YUSLsYNKa

哲学的ではないが、政治的社会的な意識高い系アニメは
下せか



69: 名無しさん 2017/04/20(木) 21:14:43.246 ID:fKoJ89Ut0

アニメより原作だけど惡の華じつは好き



70: 名無しさん 2017/04/20(木) 21:14:45.975 ID:7fpVeqTh0

攻殻機動隊なら押尾版



71: 名無しさん 2017/04/20(木) 21:15:36.626 ID:DhOUAsXpa

スピードグラファーはちょっとカリカチュアされてるが
拝金主義や資本主義の醜さが描かれてて好き



72: 名無しさん 2017/04/20(木) 21:15:51.250 ID:4eTveMVV0

グ ラ ス リ ッ プ



75: 名無しさん 2017/04/20(木) 21:16:51.280 ID:1MM7l5gzp

マジレスすると
すべてがFになら



76: 名無しさん 2017/04/20(木) 21:17:06.438 ID:o3i+02xZ0

魔法戦争



78: 名無しさん 2017/04/20(木) 21:17:57.908 ID:PQVYjQiD0

Fateの2006年版



79: 名無しさん 2017/04/20(木) 21:18:08.497 ID:eeU3Zx+/0

すべてがFになるのアニメってどうだったの
原作はすげえ好きだけど



85: 名無しさん 2017/04/20(木) 21:24:40.669 ID:1MM7l5gzp

>>79
アニメもなかなか良かったよ
原作もアニメも好きだ



80: 名無しさん 2017/04/20(木) 21:18:22.246 ID:2czoLAly0

アンパンマン



81: 名無しさん 2017/04/20(木) 21:18:47.184 ID:1gBmgy5u0

ゆゆ式は哲学と言うよりもむしろメタ哲学



84: 名無しさん 2017/04/20(木) 21:22:30.459 ID:N/DZD7Jv0

哲人28号



86: 名無しさん 2017/04/20(木) 21:25:03.030 ID:u3LJwh3Y0

ぼのぼの



88: 名無しさん 2017/04/20(木) 21:27:49.516 ID:U8rY//5r0

モノノ怪妖も入るかね



94: 名無しさん 2017/04/20(木) 21:33:51.735 ID:qdfDFetKd

楽園追放
ぼくらの



95: 名無しさん 2017/04/20(木) 21:37:34.628 ID:J65N9e770

ジブリ
けもフレ
聲の形



96: 名無しさん 2017/04/20(木) 21:38:30.575 ID:x5Nn0D350

コジコジだな



97: 名無しさん 2017/04/20(木) 21:39:04.537 ID:QevU71rmH

変ゼミ

見てて気分悪くなった



99: 名無しさん 2017/04/20(木) 21:40:17.157 ID:S2yGdHs+p

この世界の片隅に



118: 名無しさん 2017/04/20(木) 22:21:45.546 ID:IxGG9RB7d

なぜ哲学的なアニメにこだわるのか知らんが聲の形はいい作品
哲学的な作品を見たいならアニメなんかより実写作品見ろ
運命のボタンとかな
クソ映画だが



119: 名無しさん 2017/04/20(木) 22:50:49.925 ID:rju+lTvTd

星新一ショートアニメシリーズ
ぼっこちゃんおすすめ



120: 名無しさん 2017/04/20(木) 23:29:06.904 ID:4FyKffYX0

rewrite



121: 名無しさん 2017/04/20(木) 23:31:27.482 ID:pRXwMEmja

スペース☆ダンディ
ただのギャグじゃなかった



引用元: http://vipper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1492689511/


やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 文庫 1-11巻セット (ガガガ文庫)


Entry ⇒ 2017.04.21 | Category ⇒ 漫画・アニメ | Comments (0) | Trackbacks (0) |Edit

「ガンジーが助走つけてぶん殴るレベル」の新しいの考えたwwwwwww

ガンジー

● 続きを読む ●
1: 名無しさん 2017/04/01(土) 12:10:58.137 ID:vSchq+8up

杉下右京が初対面で絶叫するレベル



 

2: 名無しさん 2017/04/01(土) 12:11:32.062 ID:KOilCOzA0

使われなそう



3: 名無しさん 2017/04/01(土) 12:11:41.930 ID:ME+LF2Ppd

与謝野晶子が「君死にたまへ」って言うレベル



8: 名無しさん 2017/04/01(土) 12:13:05.313 ID:ZdTRJbAId

>>3
ちょっと面白い



33: 名無しさん 2017/04/01(土) 12:29:20.588 ID:/MHENi+s0

>>3
これはいける



46: 名無しさん 2017/04/01(土) 12:38:47.363 ID:s1aOtLwe0

>>3
ゲスい相手に使えそう



5: 名無しさん 2017/04/01(土) 12:11:51.377 ID:KUdYrpT/0

次元が降りるレベル



9: 名無しさん 2017/04/01(土) 12:13:14.349 ID:eZRUqL4g0

笠地蔵に集団暴行されるレベル



10: 名無しさん 2017/04/01(土) 12:13:25.653 ID:5Hn9tdXyd

長谷川平蔵がグレるレベル



12: 名無しさん 2017/04/01(土) 12:14:12.745 ID:pdd0fm38a

パンジーが除草されて枯れるレベル



16: 名無しさん 2017/04/01(土) 12:18:44.781 ID:/2LQQfQN0

安西先生がボール投げつけて諦めろって言うレベル



28: 名無しさん 2017/04/01(土) 12:25:38.092 ID:RJt/qNzJ0

>>16
これ面白いわ



18: 名無しさん 2017/04/01(土) 12:20:14.745 ID:l9iK8OV50

アイドルの握手会で露骨に嫌な顔をされるレベル



19: 名無しさん 2017/04/01(土) 12:20:18.415 ID:aKEZ/ufLr

俺でも彼女ができるレベル



21: 名無しさん 2017/04/01(土) 12:21:21.807 ID:i73kSFdW0

キリストが全力で石投げるレベル



24: 名無しさん 2017/04/01(土) 12:23:31.855 ID:t897n+xQ0

鑑真でもメガネかけて確認するレベル



25: 名無しさん 2017/04/01(土) 12:23:37.307 ID:pwibUKBK0

千利休が頭にお茶注いでくるレベル



26: 名無しさん 2017/04/01(土) 12:23:59.019 ID:FewBW4q0a

破壊神がものつくり大学に通うレベル



31: 名無しさん 2017/04/01(土) 12:26:32.337 ID:ubm7J06+0

>>26
すき



27: 名無しさん 2017/04/01(土) 12:24:02.326 ID:/2LQQfQN0

ブッダが一度で修羅になるレベル



29: 名無しさん 2017/04/01(土) 12:25:45.722 ID:6Hce8rdgr

キング牧師がもう夢も希望もないって言うレベル



32: 名無しさん 2017/04/01(土) 12:26:40.245 ID:FlVEyY+Ep

ラモスがハンバーガー食べるレベル



34: 名無しさん 2017/04/01(土) 12:29:29.451 ID:Bh96y3WS0

白人が日サロいくレベル



38: 名無しさん 2017/04/01(土) 12:32:01.453 ID:AfEC2OFT0

松岡修造が氷つくりだすレベル



41: 名無しさん 2017/04/01(土) 12:34:28.166 ID:RqwhuXiKr

シロッコがザクレロ褒めるレベル



42: 名無しさん 2017/04/01(土) 12:35:02.665 ID:+pxJfO6Hd

隠れキリシタンが踏み絵の上でタップダンスするレベル



43: 名無しさん 2017/04/01(土) 12:35:24.750 ID:9mF4fCMn0

マザーテレサでも愛さないレベル



44: 名無しさん 2017/04/01(土) 12:35:31.464 ID:V1iegWnV0

俺がおもわず働くレベル



47: 名無しさん 2017/04/01(土) 12:41:25.592 ID:URVL3Ho8r

内田佑哉が民謡をくちずさむレベル



48: 名無しさん 2017/04/01(土) 12:42:41.838 ID:SDrL/G940

クラプトンがRG担いでタッピング始めるレべル



49: 名無しさん 2017/04/01(土) 12:43:02.277 ID:4xZ3YaB6r

空港で女が背後から口を塞いでくるレベル



51: 名無しさん 2017/04/01(土) 12:46:25.210 ID:G+F+ZoLK0

キリストが右にあわせてクロスカウンターぶちこむレベル



54: 名無しさん 2017/04/01(土) 12:47:12.483 ID:/2LQQfQN0

>>51
すき



52: 名無しさん 2017/04/01(土) 12:46:33.147 ID:UDX45qE8p

松岡修造が鬱になるレベル



53: 名無しさん 2017/04/01(土) 12:47:06.990 ID:pp4AA9J40

ダイハードのマクレーンが何にも巻き込まれないレベル



55: 名無しさん 2017/04/01(土) 12:53:17.264 ID:8uPn03Vd0

2択迫られてアイアンメイデン選択するレベル



56: 名無しさん 2017/04/01(土) 12:54:24.973 ID:X9xu80ild

キリストが写経するレベル



57: 名無しさん 2017/04/01(土) 12:55:56.260 ID:agxLQxiQ0

天草四郎がタップダンスで踏み絵するレベル



引用元: http://vipper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1491016258/


ガンディー『獄中からの手紙』 2017年2月 (100分 de 名著)


Entry ⇒ 2017.04.01 | Category ⇒ おもしろ・ネタ | Comments (1) | Trackbacks (0) |Edit






| NEXT≫
( ゚Д゚)ホスィ・・・
最新記事
【動画】日本マクドナルドのアニメ動画が大バズリ 世界から「こういう広告でいいんだよ」の声殺到
【悲報】日本の給食、ものすごい勢いで劣化。ヒレカツやエビフライが消えて切り干し大根や高野豆腐にwwww
【悲報】夜中にGoogle mapに従って車を走らせていた男性、崩落した橋へと誘導され転落して死亡
【サッカー】ブライトン三笘さん、ギリシャリーグ格下相手に敗れる波乱 ヨーロッパリーグ初戦黒星スタート
【速報】『テイルズ・オブ・ザ・シャイア』発表 2024年PCと各種ゲーム機で発売
【📦】Amazonのあの超特大セール、始まってしまう
【悲報】人型の彫刻に蜂の巣が作られた結果、化け物みたいになってしまうwwwwwwwwwww
【悲報】ジャニーズの紅白出場半減か 事務所が出場辞退の申し出も
【朗報】トー横女子、伝説の剣を手に入れる
[09/21]売上 Switch 71,578 PS5 38,611 XboxSeries 1,670 PS4 383 3DS 21
カテゴリ
漫画・アニメ
おもしろ・ネタ
ニュース
あまぞん
お絵かき
スポーツ
ゲーム
音楽・映画
テレビ・ラジオ
PC・スマホ関連
アイドル・芸能
その他
未分類
Amazon
Amazon漫画
Amazonゲーム
検索フォーム


相互リンク
  • 5ちゃんねる(旧2ちゃんねる・本家)
  • おーぷん2ch
  • 人気ブログランキング
  • SOCCER TRIBE
  • サッカーRSS速報
  • アンテナっす
  • カニン選帝侯領(アンテナ)
  • オカルト探検隊
  • どてら速報
  • はげわら速報
  • 腋フェチ速報
Twitter...
@torosoku28 からのツイート
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Copyright © とろ速 All Rights Reserved. blog designed by HiRo