【悲報】最近の仮面ライダー、ガチでダサすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
オーズぐらいからはただのおもちゃ宣伝番組
UFOの力で結局剣握ってチャンバラしてるのが何よりダサい
もっこりやめろwww
イエスタデイドーパントあたりは唯一無二だった
引用元: https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1700960805/
![]() |
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーガッチャード スチームホッパー(初回生産) 約150mm PVC&ABS製 塗装済み可動フィギュア |

Entry ⇒ 2023.11.26 | Category ⇒ おもしろ・ネタ | Comments (0) |Edit
【速報】仮面ライダー最新作発表!久しぶりに十代が主人公!カードを駆使して戦う!キメ台詞は「ガッチャ!」

今作の主人公は高校生の一ノ瀬宝太郎。錬金術師がもてる最高の技術を集めて造られた101体の「人工生命体(モンスター)ケミー」が、保管されていた「ライドケミーカード」から開放される事件が発生。宝太郎は、仮面ライダーガッチャードの変身ベルト「ガッチャードライバー」を託され、ケミーを回収する使命を与えられる。宝太郎の口グセは、「やったぜ!」「つかまえた!」などを意味する英語のスラング「ガッチ!」。宝太郎は101体のケミーを「ガッチャ!」できるのか。
宝太郎は2枚のライドケミーカードを選び、ガッチャードライバーで錬金することでガッチャードに変身。カードの組み合わせによって、さまざまな姿のガッチャードが登場するのも見どころ。今回は「仮面ライダーガッチャード スチームホッパー」のビジュアルが解禁された。スチームホッパーはブラックスーツにブルーのボディー、マスクの複眼部分が矢印を向き合わせたようになっているのが印象的。
https://news.yahoo.co.jp/articles/09dd66e912751952764c761b0ff0190398125977
https://pbs.twimg.com/media/F1gxFbKaMAAbVbp.jpg

https://twitter.com/tv_asahi_pr/status/1682148382310301697?s=61&t=hVt8B7Bmf1-TFdWk9B7hnQ
\バーニングディバイd…/
すぐ卒業したけど
新しい流行り生み出そうという気概が感じられないぞ
東映が流行のもの取り入れるのはもっとずっと前からの決まりだろ
響鬼あたりまではまだ取り入れ方が抑え気味だった少なくとも今みたいな圧力はなかったな
平成ライダー以前のスーパー戦隊からやってたよ
わかりやすいところだと恐竜ブームに乗っかったジュウレンジャーとか
そもそも平成ライダーの時点で遊戯王を露骨に意識した龍騎とかやってたし
物売るための多売は控えていたろ?
札束の殴り合いが見たい
ギーツって名前とあらすじの時点で確かにガンツと酷似している気がするが
バトロワ流行ってるから取り入れただけで雑に起源主張されても…って感じで流されてた
引用元: https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1689891775/
![]() |
フィグゼロ シン 仮面ライダー 1/6 仮面ライダー[シン 仮面ライダー] 1/6スケール ABS&PVC&POM製 塗装済み可動フィギュア |

Entry ⇒ 2023.07.21 | Category ⇒ テレビ・ラジオ | Comments (0) |Edit
【悲報】シン・仮面ライダー、早くもアマプラ堕ちwwwwww

2023-06-22 17:11
今年3月17日に劇場公開された映画『シン・仮面ライダー』が、7月21日より、動画配信サービス「Prime Video(プライムビデオ)」で世界200以上の国と地域で独占配信されることが発表された。Amazonのプライム会員であれば追加料金なしで何度でも視聴可能となる。
脚本・監督を庵野秀明、主人公・本郷猛/仮面ライダーに池松壮亮、ヒロイン・緑川ルリ子に浜辺美波、一文字隼人/仮面ライダー第2号に柄本佑を迎え、1971年の『仮面ライダー』をベースに描いた新たなオリジナル作品。興行収入23億円超と、歴代「仮面ライダー」映画史上最高記録を更新した。
SHOCKERの手によって、高い殺傷能力を持つオーグメントと化した本郷猛(池松)は、組織から生まれるも反旗を翻したルリ子(浜辺)の導きで脱走。迫りくる刺客たちとの壮絶な戦いに巻き込まれていく。正義とは?悪とは? 暴力の応酬に、終わりは来るのか。力を得てもなお、“人”であろうとする本郷。自由を得て、“心”を取り戻したルリ子。運命を狂わされたふたりが選ぶ道は…。
良かったね
上映終了が6月頭で7月にもう配信だもの
大画面でなくても良いので観てみ。楽しみ
浜辺なんたらって思ったより良い演技で泣いちゃった
ハチなんたらのAKBもアイドルなのに演技良かった
お薦めポイントがアイドル女優の演技って、もう少し他にないのかよ
いや、逆に演技には期待してなかっただけに良い意味で裏切られたのよ
ライダー役の人も誠実そうな人ですげえ良かったし
逆に期待した特殊効果が◯ソ。バイクが連なって走るとことこか酷い
2号の演技も酷かった。あれはわざと?売れっ子らしいけどビックリした
さすがに行けなかった
思ったよりアマプラ来るの早いなw
テレビで見るわ
やべえ、期待を上げてしまった
せっかく面白そうだったのに暗くてよく分かんなかった
円盤出す前にこっちでやるやつ多すぎ
よっぽど高額なんだろうな
の順に庵野の思い入れ強そうなんだが、一番思い入れ低そうなゴジラが一番マシだった。
とにかく仮面ライダーを思い入れがクドい。
池松くんじゃこんなもんなのに
期待しすぎなんだと思う
特典用意しすぎて5種類貰えた時期もあったしな
映像的には配信で観るのが妥当だと思う、ゴチャゴチャし過ぎで大画面は疲れた
これからは様子見しないと損した気分になる
配信待ってた
見るよ
まさにジジイのライダ-ごっこだった
シン・ゴジラはこんなんじゃなかったのに
また鶴巻いじめながらアニメ作るしかない。
仲間数人で作ってる自主制作映画ならともかく
現場で数百人が動いている商業映画でやるものじゃないわな
俳優やスタッフのスケジュールがあるからね
撮影伸びればそれだけ金もかかるし
三池崇史が重宝されるのわかる
そもそも日本人自体が
物事を逆算で考える能力が無さ過ぎるんよ…
そういうのを踏まえると再評価される可能性は大いにある
まあ全然客入んなかったしアマに遺体引き取ってもらった格好か
シンシリーズは最速だしアマゾンオリジナルでライダー作ってるしな
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1687424679/
![]() |
フィグゼロ シン 仮面ライダー 1/6 仮面ライダー[シン 仮面ライダー] 1/6スケール ABS&PVC&POM製 塗装済み可動フィギュア |

Entry ⇒ 2023.06.22 | Category ⇒ 音楽・映画 | Comments (0) |Edit
【画像】『シン・ゴジラ』『シン・エヴァンゲリオン』『シン・ウルトラマン』『シン・仮面ライダー』、合体してしまう

https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/2280000/2279542/20230518_203302_p_l_10795765.jpg
View post on imgur.com
バンダイ トイディビジョンは、『シン・ゴジラ』、『シン・エヴァンゲリオン劇場版』、『シン・ウルトラマン』、『シン・仮面ライダー』に登場した4キャラクターが、合体するロボット玩具『S.J.H.U.PROJECT シン・ユニバースロボ』(2万3100円/送料・手数料別)を発売する。予約はバンダイナムコグループ公式ショッピングサイト「プレミアムバンダイ」、「EVANGELION STORE」、「東映 ONLINE STORE」、「ゴジラ・ストア」で19日の午後4時から受注開始となる。
『S.J.H.U.PROJECT シン・ユニバースロボ』は、2022年に始動したプロジェクト『シン・ジャパン・ヒーローズ・ユニバース』から、『シン・ゴジラ』、『シン・エヴァンゲリオン劇場版』、『シン・ウルトラマン』、『シン・仮面ライダー』に登場した4キャラクターが奇跡の変形・合体するロボット玩具となる。
「ゴジラ」、「エヴァンゲリオン初号機」、「ウルトラマン」、「仮面ライダー」がそれぞれの状態から、変形合体し、全高約24センチの「シン・ユニバースロボ」になる。「ウルトラマン」のスペシウム光線エフェクトと「ゴジラ」の背びれが合体した武器や「エヴァンゲリオン」のATフィールドの盾を装備した夢の合体ロボット商品になる。
また、「シン・ユニバースロボ」が活躍する特別PVも公開。PVの監督にはスーパー戦隊シリーズ、仮面ライダーシリーズなどさまざまなヒーロー作品を手掛ける佛田洋氏を迎え、CG、実写ともに見応えあるPVに仕上がっている。
https://www.oricon.co.jp/news/2279542/full/
今川泰宏くらいケレン味付ける方がよい
シンシリーズやるならもっと色んなもんに手をだしたほうが面白かったとおもうわ
セーラームーンやらドラゴンボールやらちびまる子ちゃんまでなんでもあるんだし
シン・スペクトルマン
シン・ミラーマン
シン・ジャイアントロボ
シン・キカイダー
シン・トリプルファイター
シン・バロム・1
シン・レインボーマン
シン・ジョジョキミョ
シン・デビルマン
シン・聖闘士星矢
シン・ドラゴンボール
疲れた…
何時まで過去の遺産を擦るんだよ
新しいもん作っていけよ
わざととか言ってるけど単にクオリティ低いだけ
シン・カリオン
シン・ドラーのリスト
Originやら2199が近年出てるから難しそうではあるが
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1684457828/
![]() |
S.H.モンスターアーツ シン・ゴジラ ゴジラ (2016) 第4形態 夜間戦闘Ver. 約180mm PVC製 塗装済み可動フィギュア |

Entry ⇒ 2023.05.19 | Category ⇒ 音楽・映画 | Comments (0) |Edit
【悲報】「シン仮面ライダー」、製作費20億円、目標興行収入70~65億円だった・・・

「#シン仮面ライダー」は4/23時点で興収20億2003万90円と無事に20億円突破。
ただ総製作費は制作の遅延で「レジェンド&バタフライ」とほぼ同額になったと推測されます。
宣伝部は「100億円規模を狙える作品」と日経トレンドのインタビューで答えていましたが色々と思惑が外れる状況に。以下具体的に。
「#シン仮面ライダー」の入場者特典は現時点で450万個を用意。
客単価は1480円なので単純計算で約66億円分。
つまり目標興収は65億~70億円くらいは見込んでいたのではと推測されます。
総製作費がほぼ同額と思われる「レジェンド&バタフライ」の採算想定が参考になります。
https://twitter.com/masahi_hosono/status/1652609032149139457
>『レジェンド&バタフライ』は、東映70周年記念として、総製作費は20億円を投じて制作される映画。
https://www.musicman.co.jp/artist/533163
エヴァもう一回流せばいいから
キムタクが仮面ライダーやって70周年にしたら良かったのに
ゴローちゃんに続いてキムタクもライダーかよ
アニメで稼いだ金を実写につぎ込んでんのか
【現在の興行収入一覧】
名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン) 58.6億
映画ドラえもん のび太と空の理想郷(ユートピア) 40.8億
鬼滅の刃 上弦集結、そして刀鍛冶の里無限列車編 40.6億
レジェンド&バタフライ 24.4億
わたしの幸せな結婚 24.4億
BTS: Yet To Come in Cinemas 22.0億
ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー 21.8億
シン・仮面ライダー 20.2億
東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編 運命 11.7億
鬼滅総集編って40億いってたのか…
鬼滅エグすぎやろ
これじゃ庵野が馬○みたいじゃん
https://i.imgur.com/wZqNenR.jpg
子供向けとしたらかなりワクワクするポスターやな
響鬼のポーズ草生える
そっちのほうがコスパ良いだろ
シンウルもあれやったから半減半減で割と納得な数字
完全にもうブランドなくなったわ
聖闘士には勝ってるからセーフ
ゴジラ→ウルトラマン→ライダーとどんどん話の規模が狭くなってるやん
ワンピとスラダンで稼いだお金がパーになっちゃったね
なに高校生の喧嘩みたいな事してんねん
スピルバーグなら4本撮ってしまうレベル
だから邦画は制作費を減らす方に行って終わった
コスパ悪いというか博打やな
金かけなくてもヒットするものもあるし
逆もある
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1683067847/
![]() |

Entry ⇒ 2023.05.03 | Category ⇒ 音楽・映画 | Comments (0) |Edit
【悲報】シン・仮面ライダー公式さん、客入りの悪さをPG12のせいにしはじめる

12歳以下のガキがあんな辛気臭い映画見るわけないだろ
爆死の理由をPG12のせいにすることもできないやんけ
神定期
ソシャゲかな
仮面ライダー50周年企画の姿か?これが…
エヴァ卒業しろよ庵野……
一応20億突破してるけど目標興収まだまだ上だったろ
シンウル40億いけたから20億止まりは予定外なんやろな
話はそこからだろ
無理やな
単純に映画自体の力不足やね
20億いったんやからええやん
子供も親御さんも楽しめそうやね🤗
はえ~
特撮もようやっとったんやな元々
いやこの雰囲気で撮ってたのかよと思うと映画見る気なくしちゃってさ
普通の人は一回観てつまらなかったら2回目観ようと思わないよ
子供ならなおさらだろ
親の視聴に耐え得る出来かつ子どもにも楽しめるなら鬼滅みたいに人が集まる
仮面ライダーじゃなくて庵野映画としてファンは見てることよくわかってる
謎にブレイブも付け足してるの草
どうして……
結局オタク向け商売しかできないやつ
オタク向けでもちゃんとその作品のオタクに向いてたら別にええねん
シンカメは特典もエヴァとくっつけたりしてるし普通にひどいわ
ゴールデンでメイキングやるぐらいなら
ワンシーズン分ぐらい再放送してほしかった
もしくはTVerとかで開放
シンゴジシンウルの時は特典もほとんどなくて追加予告連発もしてなかったのに
映画舐めすぎ
これ悲しいね
しゃあない
昔の特撮を今やれる表現でやりきったのはグリッドマンの方やし
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1682572877/
![]() |

Entry ⇒ 2023.04.27 | Category ⇒ 音楽・映画 | Comments (0) |Edit
【朗報】映画『シン・仮面ライダー』興行収入20億円突破!エヴァとのコラボも発表!

さらに今月28日から配布の第7弾入場者プレゼントの詳細も発表。全国合計100万パック限定で『シン・仮面ライダーカード劇場版 エヴァンゲリオンコラボver.』となる。『エヴァンゲリオン』シリーズのキャラクターと『シン・仮面ライダー』のキャラクターがコラボした描き下ろし絵柄のスペシャルカードとなっている。
https://www.oricon.co.jp/news/2276528/full/
ちゃんと入ってるじゃん
でもシンシリーズにしては20億到達速度が鈍いような
シンエヴァみたいに100億到達はムリポ
映画産業の縮みっぷりに衝撃を受ける
シン・エヴァンゲリオン 102.8億円
シン・ゴジラ 82.8億円
シン・ウルトラマン 44億円
なるほど
シンシリーズとしては大分アカンね
シンナウシカ10億か。
それと比較してライダー映画史上初って志低すぎだろ
あ、ワンピや新海の作品とかと比較するとしょぼいとバレちゃうからか…
今回も潤沢な予算とは言えないし、それに子供が対象の映画は必ず親が付いてくるからむしろ有利なんだけど?
じゃあ最初から子供向けやれよ
そういうのはシンウルくらい売れてから言いな
これは制作費・広告費にどれぐらい使ったのかわからんから
だねー
製作費が5億なら成功、10億だったら失敗みたいね
広告費の場合は上映前は全然で上映後に
色々やってたけどそこら辺がどうかな
普段ジャニタレ馬○にしてるくせにだらしねえ
悲しいねえ俺は仮面ライダーが一番好きだから
まあシン仮面ライダーは糞映画だと思うけど
あ、このシーン全カットで結局CGかよとか
玩具が売れてるのはライダーが一番だから人気も一番だと思っていたが
特撮の歴史からみてもこんな感じだからね
まぁ仮面ライダーはどっちかと言うと月光仮面の
系列だからゴジラとは違うけど
一般受けだと真逆になるね
仮面ライダーが単に好きってだけだと門前払い食らう感じ
ここのアクションは頑張ってるな
あの映画より上なのか
現場もやりがい搾取っぽいししんどそう
カバー曲だけ歌うヤツとなんら変わらん
オリジナルで勝負しろよ
これが別の監督名義だったら1億もいかない
もうわけわかんねえ まだエヴァ卒業できてないんか庵野
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1682305916/
![]() |
RAH リアルアクションヒーローズ No.791 仮面ライダー第2号 (シン・仮面ライダー) 全高約300mm 塗装済み アクションフィギュア |

Entry ⇒ 2023.04.24 | Category ⇒ 音楽・映画 | Comments (0) |Edit
【悲報】庵野秀明「シン仮面ライダーはもう続編考えてある。東映がやってくれと言うなら出来る」

https://www.oricon.co.jp/news/2274780/full/
締め出されてたゴジラ、ウルトラマンの時とはえらい違い
ウルトラマンのときも構想は三部作とか言ってたよ
なんならゴジラも続編の企画東宝に持ち込んでたらしいな
基本庵野の頭中ではシンシリーズでシンゴジラvsシンウルトラマンvsシン仮面ライダーの日本版MCUやるつもりやしな
ガイアセイバー定期
続編はそれより下がるなら作るリスク高いな
スタッフが逃げるわ
どう続かせるのかは知らんが
実写だと俳優やスタッフのスケジュールが限られてるのに
アニメだってやり直しするにしてもスタッフのスケジュール限られてんだわ
それでも許されてきたのはスタジオカラーだからなんやろな
石ノ森先生の原作を読んでいる人は、すぐピンと来る」としていた。
そういうとこやぞ庵野
針の先みたいに狭くてコアなファンに向けたメッセージを全国上映の映画でやってどうすんねん
仮面ライダーファンクラブが庵野の家に集まって開くビデオ上映会ちゃうんやで
自分とそれについてこれる信者がニチャアってする閉じたコンテンツになっとるな
お前一人でやれ
池松「急にやらされたからバラバラだしアクシデントもあった、でも監督はそういう生っぽさを求めているのかもしれない」
アンチ乙
つかめたから
庵野「うーん、ここはカット!w」
可哀想
表情が虚無
多分駄作だろうけど
映画の素養がないから撮影も編集もめちゃくちゃすぎるわ
庵野より映像センスある人きてくれたぞ!きっとすごい監督なんやろな、興業100億はいってる監督やろなあ
オマージュ要素はそういうのだけでいいから古臭い画面の再現とかはすんな
東映が頼むにしても予算滅茶苦茶減るやろな
興収は君らが馬○にしてた進撃の巨人以下やで
もっと言ったらプペルの27億より10億低いで
僕はこんなに気持ち悪くて特殊な人間なんですよーアピールだけしか出来ん
もうディケイド超えられるかどうかレベルの数字やし次はシンディケイドでも作っとけやw
もうええていいもの作れや
それでも今日も今日とてわた婚に興行負けそうになってて草生えるわ
いい加減気づこう
実写以外なら出来るとでも…?
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1681014143/
![]() |

Entry ⇒ 2023.04.09 | Category ⇒ 音楽・映画 | Comments (0) |Edit
【悲報】シン・仮面ライダー、来場者特典第4弾(全10種)を配布へ

第4弾入場者特典決定。 『SHOCKER識別IDタグ』を数量限定全国合計50万個配布。
現在、絶賛配布中である第3弾入場者プレゼント『イラストサインペーパー(色紙サイズ)/仮面ライダー第2号ver.』に引き続いて、『シン・仮面ライダー』の第4弾入場者特典が決定いたしました。
https://www.shin-kamen-rider.jp/news/1194/
どんだけ必死やねん
用意しすぎやろ
あれは人気原作だから濃いファンが多いけど
仮面ライダーオタクにこんなの欲しがるファンいないわ
終わってなかったら複数もらえるんか
今行ったらフルセットもらえるぞ
第一弾のやつすら余ってるから
目当てのもの欲しさのオタクが可哀想だろ
3/24~第2弾 色紙ペーパー(1号)
3/31~第3弾 色紙ペーパー(2号)
4/07~第4弾 ショッカータグ(シークレットありランダム)
毎週出してるのか
庵野って才能なくて撮りたい映像ってものがないんだよね
それでどうやって映画作るかっていうとひたすらアングル用意してカット繰り返す数打て戦法
でも予算も期限も無限じゃない。今回は下手な鉄砲当たることなく駄作が出来ましたとさ、ちゃんちゃん
大ヒット見込んでたんだろね
1週目のカードは配布終了してるとこ多いみたいやけど
2と3の特典だだ余りだから金曜行ったら234の特典もらえるで
金曜からは4しか貰えないらしいぞ
なんとなくエヴァブランドで誤魔化してきた限界が来ただけ
あんなのでいいんだって庵野に思わせたエヴァオタが悪い
前に酷評したのスタンドバイミードラえもん2やぞ・・・
そのレベルとでも言うんか??
2号とハチしか欲しく無い
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1680582340/
![]() |

Entry ⇒ 2023.04.04 | Category ⇒ 音楽・映画 | Comments (0) |Edit
【悲報】シン仮面ライダー大コケの戦犯wwwwwwwwwwww

劇場版アニメゴジラ以来のゴ○や
数字持ってなかった
初代から映画で大ヒットして
途中売上が上がったり下がったりしながら続いてたけど
ウルトラマンと仮面ライダーはテレビの特別版の映画でしかないやろ
映画にむいてないんだよ
ウルトラマンとか5月公開で11月にアマプラ行きやし
予算普通のウルトラ、ライダー映画の10倍は用意されてるやろ
真面目に撮ってるつもりでギャグになってるのあかんやろ
ロケの風景が素晴らしいという褒め言葉になってない評価
順位 販売数 座席数 回数 館数 先週比 映画(作品名)
*1 371877 1615531 5984 186 109.7% 映画ドラえもん のび太と空の理想郷
*2 258399 1694014 6327 168 *72.6% わたしの幸せな結婚
*3 172659 1708718 7718 186 *52.4% シン・仮面ライダー
*4 151158 *490385 2995 184 142.5% THE FIRST SLAM DUNK
*5 103659 *601289 3748 117 341.1% グリッドマン ユニバース
*6 *73194 *455095 3493 131 667.4% ロストケア
*7 *63609 *313640 2163 142 *77.3% なのに、千輝くんが甘すぎる。
*8 *55779 *862947 5730 182 679.6% シング・フォー・ミー、ライル
*9 *49445 *250202 *886 149 ****** 映画刀剣乱舞-黎明-
10 *47254 *373933 2564 171 *55.6% エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス
初代仮面ライダーのストーリーなんて全く評価されてないから
初代のストーリーなんてほぼ再現してないやろ
8割庵野オリジナルや
映像部門はボロボロの癖に玩具でIP売上未だに上位クラスやけど
キッズ映画は親の付き添い必須だけどその親は退屈だからできれば避けたい
どうせレンタルなり配信で安く見れるしな
そんなこんなでキッズ人気は絶大なアンパンマンも映画は大した売り上げはない
ドラえもんなんかは懐かしさもあるし親も楽しめる内容だから映画の興収が伸びる
平成ライダーの頃は10億くらいで安定してたのに令和になってからの凋落ヤバすぎやろ
オ○ニーは自分でしてくれたまえ
どっちもク○って言われたらそこまでやけど
殺陣はブラックサンの圧勝や
氏ぬほど不快になる上にアラが目立ちまくるブラックサンは仮面ライダーとか特撮という土俵に立つ前に映像作品として評価できないレベル
あれじゃあニチアサだよ
男児と臭そうなオッサンしか見てるイメージ無い
本郷猛は顔濃いし一文字隼人は丸顔さんやし当時の美的感覚はわからんけどぶっちゃけもともとがハンサムではないで
シンカメは昭和的な男臭さとも違うやん
てか昔から特撮の主役って基本美形が使われるもんやと思うけど
わかる
ラストにもう一回くらいあると思ってた
環境問題と反体制を抜いたらもうそれ仮面ライダーちゃうやん
そこが仮面ライダーの根幹やん
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1680280460/
![]() |

Entry ⇒ 2023.04.01 | Category ⇒ 音楽・映画 | Comments (0) |Edit
