【悲報】アフロ田中作者、AI絵で炎上してしまうwwwwwwwwwww

ネタにマジレスとはこの事か
ただの遊びじゃん
大御所にも噛み付いて不買運動始めるぞ
最初から買ってない奴しか不買とか騒がないんだよなぁ
ワンピース作者がAIで遊んでたけど誰も文句言ってなかったね
https://i.imgur.com/TnJg1X5.jpg
https://i.imgur.com/jVhhsgy.jpg
https://i.imgur.com/iS6QF6L.jpg
https://i.imgur.com/mAp0FBx.jpg
お前らが書いてる絵は誰を参考にして書いたのかなwwww
自分の絵を学習させてモデル作って作ったの?
趣味レベルの絵描きだと女の割合が多すぎるから民度低いのか?
いくら練習してもうまくならない奴か、練習すらしてない奴だろう
人間が他人の絵を見て練習するのはOKなのに機械だとダメってどういう理屈だろう
この批判コメすらAIなのでは・・
AI学習OKって言ってる絵師も叩いてるぞ
誰でもマンガが作れるマンガメーカーみたいなやつも今使ってるやついないし
立場逆だろwww
なんなのアイツら
CG界隈はガンガンみんな取り入れてるよ
引用元: https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1700983011/
![]() |

Entry ⇒ 2023.11.26 | Category ⇒ 漫画・アニメ | Comments (0) |Edit
【画像】AI絵、新モデル登場で限界突破wwwwwwwwww

今回のアプデでもう完全に見分けつかなくなった
会話はまだまだだが
今回は本当に進化したんじゃない?
だいぶ破綻少なくなった気がする
もっと見たいわ
ラブライブでエクササーイズ
ラブライブ!の下のアラビア語みたいなのがじわじわくるwww
AIが描いたイラストに見えない
https://i.imgur.com/CJa0vif.jpg
元の絵を学習させる→あとはコレまで以上に簡単に指示すれば絵を出力してくれる→制作時間が短縮されて作画崩壊が減って費用も下がる、と
ゲーム業界も使うところは使う言ってる
そこが悪いところかな…
進化したのか退化したのか
微妙
学習の幅を知れる点ではいい
実は特化学習させればこのくらいのは前から出てた
見境なくきちんと作品やキャラクターに特化させてるのでいま流行ってるような生成AIよりもだいぶ危ない
任天堂とかの版権にも容赦なく学習させてるのでかなり喧嘩吹っ掛けてるのが面白い
流石にDBとかTIまで遡るとクオリティ低いけどloraで特化させればこんくらい出てたよな NAIv3はloraの集合体みたいな感じに見える
結構きちんと特化させてやっとるなあと思うわ
破綻も少ないが特化させてるからこそで
見たことある"画"がわりと出てくるのがな
爪以外はほぼ完璧だな
依然として線や細かいところがブレてるしこれでもかなりの成功例だからどう運用するかはわかりづらい
これむしろただコピペしただけじゃね
各作品ごとにかなり特化して学習させてるので元の画に近いものが出るのは仕方ない
あんまり近すぎるとコピペ改造してるだけで
AIとはなんぞやってなんね?
画像検索してるだけやん
プロセス的にはコピペとは言い難いけど
出てくる絵がそうかどうかはまた別
争点にはなるだろうね
キャラデザ本物レベルを維持しつつ好きなポーズとかに出来るなら強いんだけどね
それ無理なの?
AIの学習って結局コピペみたいなものなのかね
学習とは一体…
そもそもノイズ除去のプロセス辿ってる時点でまだそういうのは難しいと思う、3次元的な画像処理には一生到達できないし根本から変えないと
全部ブラッシュアップされてる
シナリオもなんかAIにプロットを作成させたけど結局人が全部手直し
キャラデザだけをAIに担当してもらってあとは全部人がなんとかした
引用元: https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1700695558/
![]() |

Entry ⇒ 2023.11.23 | Category ⇒ PC・スマホ関連 | Comments (0) |Edit
【悲報】岸田首相のディープフェイクが作られた件がマジで大事になってしまう。

ニコニコ動画に投稿された岸田首相の偽動画(ニコニコ動画から)=画像を一部修整しています
https://www.yomiuri.co.jp/media/2023/11/20231104-OYT1I50018-1.jpg

偽動画では、背広姿の首相が画面中央で視聴者に向かって語りかけている。日本テレビの番組ロゴのほか、「BREAKING NEWS」などのテロップが表示されており、首相のオンライン記者会見を報じる番組を悪用して作られたとみられる。
読売新聞の取材に対し、大阪府の男性(25)が生成AIなどを使って偽動画を制作し投稿したことを認め、「面白くて作った」と話した。日本テレビは「悪用されたことは到底許すことはできない。必要に応じてしかるべき対応をとる」などとコメントした。
偽動画は2日、X(旧ツイッター)に投稿され、3日時点で232万回以上閲覧されている。
一気に拡散
問題の偽動画では、背広を着てネクタイを締めた岸田首相が画面中央で視聴者に語りかけている様子が収められている。
画面の右上には、日本テレビのニュース専門チャンネル「日テレNEWS24」のロゴが入っており、同番組で実際に使用されているものに似せたテロップで、「岸田首相 『確かにいたしました』」などと表示されている。「LIVE」や「BREAKING NEWS」という文字もあり、岸田首相の話が緊急速報として生中継されているかのような印象を与える。
問題の偽動画は今夏、動画投稿サイト「ニコニコ動画」などに投稿された。3分43秒のうち、30秒分を抜粋したものが今月2日、X(旧ツイッター)に投稿され、一気に230万回以上閲覧された。投稿を見た他のユーザーからは、「AI普及の弊害」「悪意のあるフェイク動画」などの批判も書き込まれている。
短時間で
偽動画を制作して投稿したのは大阪府の男性(25)だ。
男性によると、ネット上で公開されている首相の記者会見や自民党大会の演説などの動画から、首相の音声をAIに学習させて、偽音声を用意した。首相のオンライン記者会見を伝えた日本テレビのニュース番組を利用し、自身の声を首相の偽音声に変換させる機能を使って、わいせつな発言を吹き込んだ。
そして、セリフに合うように、首相の口の動きを加工したり、テロップを作ったりして、1時間足らずで作り上げたという。
男性は昨年から、岸田首相のほか、安倍元首相などの偽動画を制作・投稿し始めた。理由について、「総理大臣は、誰でも知っている象徴的な存在だから、注目を集めやすい」と説明。「混乱させる意図はなく、『笑ってほしい』という目的で作った。風刺のようなもの」とした。
日本テレビは「日本テレビの放送、番組ロゴをこのようなフェイク動画に悪用されたことは、到底許すことはできない」として、必要に応じてしかるべき対応をとるとしている。
生成AIで岸田首相の偽動画、SNSで拡散…専門家「印象操作という点で悪質」
2023/11/04 05:00
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231103-OYT1T50260/
規制の流れくるな
なんでいけるとおもった
人類にはまだ早かった
音声だけやったら正直◯ソメガネってわからんレベルやけど
偉人だからセーフ
内閣府は雇ったらええんちゃうか
もっとなんか他にあるやろ
途中途中で途切れさせたら近くなるわ
なんでAI使う必要あるん
フェイク動画や記事に溢れてる米国では国が常に管理して速攻削除してるぞ
戦時下になったらこんな冗談動画だけじゃなく敵国のプロパガンダで溢れるんだかは冗談じゃ済まなくなるし本腰入れて監視しろよ
アメリカでは歴代大統領が好きなアニメとかゲーム語ったりゲーム実況やったりおもろくなってるのに
悪意ある動画もあるけど基本は本人関係ないとこで勝手に好感度上がってるからな
オバマトランプバイデンのアニメ議論とかおもろいで
掲示板でも書く内容次第とか多少は気にしとんのに
あらゆる生成AI全規制&逮捕でいいよ
国民「これはフェイク」
字面にするとすげえ事してんな
時代が時代なら打ち首レベルの事を平然とやれる日本凄い
今はネットであらゆる思想が垂れ流しにされてるから皆感覚が麻痺しすぎやね
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1699052456/
![]() |

Entry ⇒ 2023.11.04 | Category ⇒ ニュース | Comments (0) |Edit
【画像】AI「はま寿司?……まあこんな感じ?」

相当長い間ここに座っていたのだろう
オールドスタイルリスペクトしてるのか
引用元: https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1697975088/
![]() |

Entry ⇒ 2023.10.22 | Category ⇒ おもしろ・ネタ | Comments (0) |Edit
【画像】パン祭りをAIに作らせた結果wwwwwwwwwwwwwwww

カオスが過ぎるな
どこのエルサレム王だよ
肺に悪そう
引用元: https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1697936118/
![]() |

Entry ⇒ 2023.10.22 | Category ⇒ おもしろ・ネタ | Comments (0) |Edit
【悲報】おーいお茶、AI女優をCMに起用しお茶の間ヒエヒエ

まぁ俳優声優にとっては死活問題やしな
性別決めつけて思い込むのはやめた方がええってACが言ってたで
モデルの学習元はKポアイドルやないの
意図が分かりにくい
詐◯じゃん
事務なんかブルーカラーよりもAI化しやすいしな
少なくとも日本ではそうならないよね?
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1697592066/
![]() |

Entry ⇒ 2023.10.18 | Category ⇒ テレビ・ラジオ | Comments (0) |Edit
【悲報】まんさん「4cm÷5mm=8と書いたらバツにされたおかしい」6000いいね

まあドンマイや
4÷5は0.8やろ
正解
もっというと0.8cm/mm
セカンドベストは図を書くことや
安直に数式化するのは頂けないやね
ではなく
4cm/5mm=8本
のように式に単位入れたなら答えにも単位いるだろうな
左辺は無次元化しとるんやから右辺が無次元量なのは間違いではないな
そら娘が可哀想やわ
それだけの話
計算式として適切でない
バツついたのはこれが全てやん
誰も合ってるとは言ってない
バツつくのは当たり前
その上で先生のコメントは指摘としてズレてると言ってるんやけど
つまり計算結果が無次元にならないから式としておかしい
その上に1cm=10mmと付け加えたら完璧やな
問題設定のレベルから察するに「1cmは何mmですか?」が主題なんやろと思うわ
そこは飛ばしたらイカンやね
どうとってもアウトな中途半端な式
クソアホロボット
このAI障害持ち?
まじかー
そうはならんやろ
途中までは完璧だったのに…
世の悲劇なんてこんなもんや
問題で聞きたいのはどういう計算をしたのか?やろそういうことや
全部ミリに統一してもなんの不便さも無い
ここでミリに統一するって発想が低学歴だよな
普通メートルで統一やろ…w
メートル合わせで「(4×10⁻²)÷(5×10⁻³)=8」なら文句無いよな
cgs単位系や
デシとかいう算数のデシリットルとデシベルぐらいでしか使わない補助単位も消して欲しい
多分他のCAD使う系の業種も一緒やろ
40mm / 5mm みたいにするとか、単位は同じ尺度で揃えなな
単位系が同じで尺度の違う数字をぶち込むのがガ◯ジやねん、減点対象でええで
先生とBingがシロっつったらシロや
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1697076302/
![]() |

Entry ⇒ 2023.10.12 | Category ⇒ おもしろ・ネタ | Comments (0) |Edit
【DQ4】人工知能学会「なぜクリフトは効かないザキを連発するのか?」

あの時、何が起きていたのか。当時のAIは今のAIとどうつながっているのか。
スクウェア・エニックスAI部の三宅陽一郎ジェネラル・マネージャーと坂田新平リードデザイナーが開発者にインタビューした論文が、人工知能学会誌(https://doi.org/10.11517/jjsai.38.5_659別ウインドウで開きます)に掲載された。
https://www.asahi.com/articles/ASRB46K8FR9GPLBJ007.html
ファミコンソフトのパッケージ裏にAIと書かれてる
道中じゅもんせつやく、ボス戦はガンガンいこうぜで効率良かったのに
確かにw
サルーインに石化が効くようにキャラクター視点だと万に一つの可能性に賭けてもおかしくはないよなw
そう思う
おおまかな指示は出せても完全にはコントロールできないからこそキャラが独立して生きてくるし楽しかったんだよね
命令できるならロボットと変わらんし記号感、作業感が強くなる
最初に作ったAIが優秀過ぎて戦闘がつまらなくなってしまったのでランダムな要素を入れたとか。
相手の能力を知らない事もあるから利かない呪文を使う事もあるとかだっけ?
内部で敵情報見えたらだめだろうな
何度か攻撃を受けて何が効くか判断するアルゴでないと
メタルギアソリッドでもゲノム兵がチョロ過ぎると散々ネタにされたので、2ではホンモノの特殊部隊の動きを取り入れたらゲームにならなくなったんで止めたとかって話があったなw
○ザキ一択
成功体験が忘れられないギャンブル依存症
内部的にザキの優先度が高い
自分で全部命令しないと気がすまないからAIなんかに任せておけない
エアプだな(ファミコン版)
FC版って命令出来たっけ?
開発者としての良心はあるのかーっ!
記憶域あったのか?
いのちだいじにでザラキきかなかった連発、味方被害増大じゃア◯でしょ
ザラキで敵倒し切れば結果的にダメージ受けずに済むって発想らしい
それはそれでいやだよなぁ
HP減るのわかってたように回復したり
なので、ボスキャラに対してはザラキ魔になってしまう。
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1696899510/
![]() |

Entry ⇒ 2023.10.10 | Category ⇒ ゲーム | Comments (0) |Edit
【朗報】日本政府「chat GPTを超えるAIを作る」予算68億円拠出へ!!!!!

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO71934940V10C23A6EP0000/
データセンター屋
流れ的にここらでドドンとすごいの作れちゃったりするパターン
これ
国民の血肉
金だしゃいい話ではないのは分かるけど
それならまだいい方
実際は政治家の親族がやってるコンサル会社がゴ◯みたいな報告書作って終わりだよ
パーソルが関わったCOCOAという前例
金額関係なく日本ならやれると信じてるよ
医療とかお笑いとか何かに特化すれば良いのに
68億で何するの
一つを最強にした方が良くね
引用元: https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1693443856/
![]() |

Entry ⇒ 2023.08.31 | Category ⇒ ニュース | Comments (0) |Edit
【画像】AIが1秒で作った新ポケモンがクオリティ高すぎる、デザイナー失業へwww

なにか実際にあるものをモチーフにしてるみたいなヒント与えんのか?
なんか生物っぽい形にポケモンに使われてる配色使いましたってだけやな
てか過去のキャラクター丸パクリやん
過去のキャラクターから学習してこう言うのもあったらええんちゃう?みたいなの求めてるんだけど
ワイの方がまだ上手いわ
毎回ひどいひどいいわれててもやっぱプロが仕事してんだなって思うわ
普通に登場できそう
別の要素足さないと
下手にまともにする分かえって悪くなるのすらある
たとえ草
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1693410388/
![]() |

Entry ⇒ 2023.08.31 | Category ⇒ ゲーム | Comments (0) |Edit
