【視聴率】大河ドラマ「どうする家康」第25話は10・6% 瀬名の最期で爆上げ!

◆第25回「はるかに遠い夢」
武田勝頼(眞栄田郷敦)の手で暴かれた、瀬名(有村架純)と信康(細田佳央太)の計画。それはやがて信長(岡田准一)の知るところとなる。2人の始末をつけなければ織田と戦になる。それでも家康(松本潤)は信長の目をあざむき、妻子を逃がそうと決意する。一方、瀬名は五徳(久保史緒里)に、しゅうとめは悪女だと訴える手紙を信長に宛てて書かせ、全ての責任を負おうとする。岡崎城を出た信康もまた、逃げ延びることを良しとせず-。
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202307020001050.html
頭お花畑というが当時はそんな外の世界情勢までネットで調べられるわけもなく絵に描いた餅なのは致し方ない
結局口封じのために◯されるだろうっていう
この後の家康の後家好きをどう描くのか
有村架純がもう出なくなるし俺はもう見ないわ
大河じゃなくてファンタジードラマに変えた方がいい
長篠前からわかるけど長篠後だとどんどん家康優勢になってきてるから武田と内通するメリットがあまりないように感じるのだけど
家康に対してクーデター起こすなら武田北条と組む必要があるだろ
なんで家康にクーデター起こすんだ?
家康優勢になっててあの時点で武田北条と組むより織田の方が条件いいだろ
築山アンド信康と家康の仲がかなり険悪になっていて
築山が家康排除して信康に跡継がせようとして武田に協力を求めてたというのが事実っぽいげどね
あとで信康は冤罪だったという話も出てきたそうだけどまあだいたい通説の通りっぽい
組む相手が悪いと思うんだが?
織田と関係を重視しつつ家康排除した方が信康が当主になった後も体制の維持をしやすいだろ
息子の嫁が織田の姫なんだから織田としても娘婿になる信康が同盟維持してくれる方が家康よりも信用できるだろうし
岡崎派と浜松派で分裂しつつあったのはたしか
ただ信長が自分のバカ息子(信忠)に比べて信康の方が優秀だったから家康に切腹申し付けた説は消えつつある
岡崎派と浜松派で分裂ってどう言うことや?
それって信康派と家康派ってことよね?
つまり家康をさっさと当主から下ろして信康を当主にしたいって派閥ができてたってこと?
築山が元々今川側で
家康とは氏ぬ程仲悪くて
家康の家臣を味方に付けようとして
武田と内通して不倫もして
まぁ家康あんま悩んでなかったかもしれんなw
それ事実としたらとんでもなく頭の悪い人だったんだな
仮に家康追い落としても今川の再興もできないし信康当主にしてもあの時の織田って多方面に万単位の兵隊動員できるから勝てないだろ
信康は信長の義理の息子という関係
織田ともうまくやっていける算段あったのかもよ
とても一年主役張れる感じじゃない
替玉処刑しようとしていたのな
鬼だろ、家康
確実。
大河は底力がある
歩き巫女の千代は何処へ行くの?
穴山はどうする
亀姫はどうなる
俺の好きな早川殿はもう出ないの?
楽しみながら見てるw
穴山はむしろ今からが活躍の時代だろ
ずっと氏にそうになってるけどw
出雲の阿国にはなって欲しくない
実際は当時の史料ではただ瀬名と信康が処刑、または自害したと書かれているだけで武田と内通したとか稀代の悪女とか言われだしたのは江戸時代の史料からということを考えると
家康が積極的にそういう風に仕向けたとも思える
いつも現代の価値観で描かれるな
ここで岡崎城の連中が寝返りを画策して・・・っていうのはドラマでもやった
この寝返りには実は瀬名も深く関与していた
と地元岡崎の資料に書かれている
で一番信憑性が高い資料とされる信長公記には色々バリエーションがあって
一番古いバージョンには「長篠の後の1579年に安土城で信康謀反の噂が流れた」と
書かれている ここから色々あって両者◯害の流れに
最近の学者先生方は「昔の寝返り話を五徳が蒸し返して信長にチクったんだ!」と解釈してる
https://president.jp/articles/-/68422?page=2
昨日の大河は「いいや!昔の寝返り話を武田が蒸し返して信長にチクったんだ!」という描写
瀬名聖女化に加えて五徳聖女化も成し遂げなきゃならなかったとすると
勝頼に泥被ってもらう他なかったんだろね
信長もいい人にしてしまったもんな
亀姫はどうだろ
来週から家康が化けるようなので期待するか
実際に瀬名が歳上だったし尻に敷かれてたんだろうな
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1688348879/
![]() |

Entry ⇒ 2023.07.03 | Category ⇒ テレビ・ラジオ | Comments (0) |Edit
【視聴率】大河ドラマ「どうする家康」第24話は10・0% 来週ついに瀬名が

◆第24回「築山へ集え!」
瀬名(有村架純)と信康(細田佳央太)が各地に密書を送り、武田方をはじめ多くの者が築山を訪ねていることを知った家康(松本潤)。これが信長(岡田准一)に伝われば、命より大事な妻子を失うことになる。苦悶の末、家康は数正(松重豊)らと共に築山へと踏み込む。だが瀬名は、家康が来るのを待ち構えていた。瀬名は、内々に進めていた途方もない計画を明かし…
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202306250000479.html
さすがSNS大絶賛の大河ですね(
その代償が瀬名と信康だけの処刑ってなぁ
それを防ぐために瀬名が死を選ぶという流れだろうね
家康は信長裏切るつもりだったなら信長にばれないわけないだろ
史実では家康は信長とはずっと律儀に同盟組んでるのに家康が信長裏切ろうとして瀬名が身代わりで◯ぬとかア◯だわ、どうする家康が戦国大河ドラマのわりに低いのはそういうとこだろうな
五徳に頼んで自分だけ悪者になるみたいだぞ
まさかあれをそのままやるとは思わなかった
すげえ脚本だなおいw
最後の方はダイジェストでお送りします
近年の大河ってだいたいこんな感じやん
有名人が有名になってからのことは適当に流すというw
もっとも現代でも現実は騙し合いが横行してるがな
グリグリよく動いた大昔のアニメというより最近の深夜アニメのそれ
なんのかんのあって天下人となりました、で終わりそう
とりあえず秀吉死去まで描いて
続きは葵徳川三代見て下さいになるんやない
関ヶ原はやるはず
公式サイトに動画があるけど関ヶ原は力を入れている感じだよ
来週信長激おこで大変だぜ
徳川家康という恵まれた題材でこの出来はヤバいだろ
ここまで役者も音楽も演出も脚本も酷い作品は見たことないんだが
そこまで悪いなら、それを手配した責任者の問題では?
ここまで目立たない家康の出番が増えるのかねw
主演の演技もいらん小ネタもちょっとくらいは許容する。
だがなんだよあのほぼ1話丸ごとお花畑ファンタジーは…。
走れメロス回クラスの糞回。
今年の大河はほんと脚本が最低最悪すぎるわ。
時代劇クラッシャーかもw
有村瀬名が退場したら作品が引き締まったりしたら笑うよ
あるけど大丈夫なのかな?というかそれらが裏に来たらまぁ1桁行くかこの状況じゃ
築山回は完全に失敗だな、無理がありすぎた
史実ベースで良かったのに
斜め上の展開すぎる
しかも青臭い平和ボケだし
武田、徳川、氏真、久松が乗ってくるというア◯展開。築山早く○ねとまで思わせる流れ。
この辺りを扱ったおんな城主のがまだマシだったわ。
頭お花畑作戦を立案するところまではいいんだが
家康が作戦にガッツリ乗っちゃったから
史実通りだと築山と息子を差し出して自分だけ助かる卑怯者になってしまう
ドラマの流れだとこのまんま織田に反旗翻した方が納得行く流れになってしまう
そこだけ見る
30話以降出てくるかも
ガイドには真田昌幸の名前が出てくるんで
おおサンクス
それなら8月入った位からだな
覚えとくわ
武藤喜兵衛は本能寺の変後、早くても天正壬午の乱だろうな
長篠の時点で武田の武将は山県と穴山しかいなかったし
良い話にするには無理過ぎる
乃木坂の出番を増やすの?
異世界物を見せられてる感じ
処刑関連での家康の非情さを瀬名の殉教みたいにして和らげたいんだろけどそれも含めて戦国の厳しさだからな
セリフを言わしてたり
FSSの感覚で見てると細かいところがいちいち面白かったわ
秀吉の恩賞用の天正大判とは違って
江戸で家康が作った慶長小判は貨幣としての流動性を高めてあるのだか
それを示唆するようなセリフとかそういう小ネタが散りばめられてた
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1687743133/
![]() |

Entry ⇒ 2023.06.26 | Category ⇒ テレビ・ラジオ | Comments (0) |Edit
【視聴率】大河ドラマ「どうする家康」第23話は10・2% ギリギリ2桁キープ!

◆第23回「瀬名、覚醒」
瀬名(有村架純)が武田の使者・千代(古川琴音)と密会していると知った五徳(久保史緒里)は信長(岡田准一)に密告。すると信長は、水野(寺島進)が武田と内通していると言いがかりをつけ、家康(松本潤)に処分を迫る。苦渋の末、水野を手にかけた家康は、侍女・於愛(広瀬アリス)に癒やしを求めるように。一方、設楽原の戦い以来、心のバランスを失っていた信康(細田佳央太)に、瀬名は秘めてきた大きな夢を打ち明ける。
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202306180001620.html
この家康は瀬名が退場して月代にしてからが本番かも
脚本家が瀬名を前半のもう一人の主人公とまで言っているし、処断され絶命する時が近づいているから、それまではこれでもかとスポット当てるよ
家康が主役らしく機能するのは、その後からだろうね
固定客が離れてないんだろうな
主役の出番少ないから
側室エピは要らね
俺もそう思う
てか松潤の出番が少ないのと
家康のウジウジがちょっと減ってるから
不快感が少ない
すでにできてるやん。
例年の大河の6月に比べたら低いな
信康が僧侶を辻斬り?
こんなの2人を◯した家康を悪者にしないための大本営発表やんけw
↓
このドラマでは本当にやりました
家康が主役のドラマなんだからそうなるべ
あそこまで接近しないと違いが分からないレベルだと日常生活も難しいのでは
マジメか
マジメに見なければ結構面白い
信康がわかりやすくバカ息子になってつまらん
ライバルの滝田版徳川家康はこの時期に本能寺をやっていたのに
どうせ五徳が武田との密通をでっち上げて
それをでっち上げとわかった上で家康に無理矢理築山処分を強制して
苦悩する家康を描くかと思ったら、ガチで密通させたのかよw
これは裏描かれたわ
寺島はいい役者だな
大河に限らずジャニタレ使う意味ってあるのかな
そもそもジャニタレって数字持ってるの?
脚本がそもそも酷いし時間をかけるわりに中身がスカスカで尺を余している
家康は主人公なのにギャーギャー騒いだりウジウジオロオロしてばかりの描かれ方ばかりで見せ場も用意されていない
これじゃ厳しいよ
演技力ある人気俳優だって描かれ方によってはドラマや映画は大爆死するのが現実な訳で
瀬名の方が筋が通って見える
むしろあの信長暗◯成功して欲しい
信長ムカつくわーが加速するよねたぶん
このドラマは信長と秀吉がムカつく存在なのがいい
有村架純が主役だもんなw
亀姫やっぱり可愛かったw
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1687137680/
![]() |

Entry ⇒ 2023.06.19 | Category ⇒ テレビ・ラジオ | Comments (0) |Edit
【視聴率】大河ドラマ「どうする家康」第22話は10・8% 先週と同じ2桁キープ!

◆第22回「設楽原の戦い」
徳川・織田連合軍は長篠城の西、設楽原で武田軍とにらみ合う。だが信長(岡田准一)は馬防柵を作るばかりで動こうとしない。しびれを切らした家康(松本潤)は、わずかな手勢で武田の背後から夜襲をかける危険な賭けに出る。策は功を奏し、勝頼(眞栄田郷敦)は攻めかかってくるが、信長はその瞬間を待っていた。3000丁の鉄砲が火を噴く!
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202306110000944.html
加重平均
10位 麒麟がくる 14.36%
9位 花の乱 14.083%
8位 青天を衝け 14.081%
7位 おんな城主 直虎 12.80%
6位 西郷どん 12.72%
5位 鎌倉殿の13人 12.67%
4位 平清盛 12.01%
3位 花燃ゆ 12.00%
2位 どうする家康 11.89% ← いまここ(22話まで)
1位 いだてん 8.17%
神君いだてん越えならずか
もうみんな知ってるわ
全く観てないけどもったいない事したわ
ちむどんも不思議な力で15維持してたなw
いよいよおしまいやね
三方ヶ原の戦いに負けて部下を大勢失って成長したことになったらしい
ただク◯脚本とク◯演技のせいであまり変わったようには見えない
鎧が黒くなったのは分かる
>鎧が黒くなったのは分かる
そう言えば鎌倉殿では義時の衣装の変遷で成長ぶりや立場の変化を上手く表してたな。
家康では・・・正直気付かんかった^^;
家康は松潤じゃないほうが絶対良かった
兜をクルリンパするんじゃないかと冷や冷やして観てたわ
衆道まで描いてるそうなんでNHK大河の全てを過去にするものになるだろうよ
ジャニなんて衆道そのものなんだから描けばいいのに
ちょっと緊張感が出てきた
信長の中で「一番の強敵(危険人物)は家康」はねえだろこのドラマ的に
ヘタレ坊っちゃんやぞ?
瀬名と信康やられた恨み晴らす為に明智と手を組んで本能寺やるんだろw
本能寺の変の後に光秀と似た顔の天台宗の坊主が側近として使える話になるのだw
1.一斉撃ちを3列でやったわけじゃない
2.撃ち終わった奴の後に弾込が終わった奴が行って撃つ
3.馬防柵は3重
4.武田も前衛は鉄砲隊
という最新の検証をやってたのに
昨日の大河は見慣れた昭和のままの武田の猪突猛進壊滅型で萎えた
少なくとも織田側はそこまで統率の取れた三段構えではない様に描写してたし、割と最近の説(?)を取り入れている様に見えたけどな。
わかる
予習はつもりで見たらまるで違う
やくあることだけど
(元元不確定だし取り上げる学説次第、細かいところは信じるだけ損)
ギリギリ二桁
あと岩盤層か
俺やここにいるような突っ込みを楽しんでる層も貢献してるだろw
竹束でなんとかなる程度の威力なら特に気にすることもないんじゃないかなぁ
距離50m以下だと鎧を貫通するから当たりどころ次第で◯ぬ
即死しなくても傷口が大きく化膿しやすいので後から◯ぬ
あえて軽くしているらしいけどただ軽いだけじゃ
物語の悲劇性も引き立たないしドラマとして全く活きない
謙信はもう無理だろうが景勝は多分出るだろうから北村一輝にしよう
直江は妻夫木でいいな
でもどうする家康で一番いいのは効果音だな
・絶望感ただよう効果音
・戦場で恐怖を感じる効果音
この作品で一番いいのは効果音だわ
武田家が消えさる戦いでもないのに一方的な虐◯扱いにするし、、
ゲームに挟む動画だったらメリハリ効いた名演出なんだけど
今週は悪くなかった
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1686533324/
![]() |

Entry ⇒ 2023.06.12 | Category ⇒ テレビ・ラジオ | Comments (0) |Edit
【視聴率】大河ドラマ「どうする家康」第21話は10・8% 2桁キープ!

◆第21回「長篠を救え!」
武田に包囲された奥三河の長篠城。城主・奥平信昌(白洲迅)はピンチを伝えるため、鳥居強右衛門(岡崎体育)を岡崎へ送り出す。強右衛門の手紙を受け取った家康(松本潤)は、織田に援護を求めると、信長(岡田准一)は2万を超える軍勢を率いて岡崎へやって来る。そして天下一統に突き進む信長は、参戦の条件として家康に驚くべき条件を提示する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d5d8b0c5dd26d625ede3dc61fb3334741302948
冒頭古川琴音から始めるなよ
地元に伝わる唄なのかと思ったらオリジナルだってねw
えっ?
岡田主役が良かったわ
岡田と久保のガチガチ大河が見たかったよな
阿部信玄退場で落ちるかと思ってたのに…郷敦勝頼かっこいいからかな
通説通りであり水曜どうでしょうと元ネタの歴史マンガのまま
脚本演出音楽もハマらないし
一桁にならないのは戦国ネタとジャニーズファンが見てるからだろう
俺は前者
やっぱり名作だわ
松潤の家康は信長にやられ放題って感じだね
それはそれで悪く無いが
武田家の滅亡のきっかけのエピソードだった
徳川家は奉公に報いるため息子を取り立て子孫もそれなりに遇されたそうだが、その点は誰も見習わなかったみたいだな
太閤立志伝でも無名武将なのにイベントになってたな
NHKにジャニーズ使って史実を無視してファンタジーでいいとお墨付きを与えるやんけ
現にヤフコメは擁護が多い
史実なんて気にする人はドキュメンタリーを見ればいいと言ってる
ドラマ作りがやっつけ仕事。脚本も演出も。。NHKも堕ちたもんだな。
それな
いだてんよりひどいよ
おじいちゃんの固定客は
10%はいる。このラインは下回らない
亀姫の子が可愛いかった
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1685927942/
![]() |

Entry ⇒ 2023.06.05 | Category ⇒ テレビ・ラジオ | Comments (0) |Edit
【視聴率】大河ドラマ「どうする家康」第20話は10・4% ギリギリ2桁キープ

第62作大河ドラマで、松本演じる徳川家康が、個性派ぞろいの家臣団と数々の困難を乗り越えていく姿を描く。脚本は「コンフィデンスマンJP」シリーズなどで知られる古沢良太氏が担当する。
◆第20回「岡崎クーデター」
信玄亡き後も武田軍の強さは変わらず、勝頼(眞栄田郷敦)は徳川領に攻めこんだ。総大将の信康(細田佳央太)は数正(松重豊)らと応戦するが、苦戦を強いられ、瀬名(有村架純)や亀(當真あみ)も、負傷兵の手当てに走り回る。病で浜松から動けない家康(松本潤)は、忠勝(山田裕貴)らを援軍として送る。そんな慌ただしい状況の裏で、岡崎城ではある陰謀が仕組まれていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/67dbe8b9d1cc56b23fee0d2c008254621669fbe7
武田もいくさばかりだろア◯か
だいたいCG背景だな
同日午後6時からBSで先行放映してるからなー
今までと同じだろ、それ
WBCの時の一桁は例外みたいなもんだし
これより篤姫の再放送の方が惹かれるわ
徳姫、怖ぇ~
亀姫、かわゆい
瀬名姫、どうする(どうなる)
千代、不気味
どうする松潤?
「これは駄目人間だ」っていう面構えで気に入ったわ
いかんせん話がつまらない
また回想で尺使ったんだ?
録画見てたら10分で寝落ちしてしまって見直しもしてないや
つまんねー面白くねーそれだけ
ええっ…
それで家臣になる決意するかねえ
加重平均
10位 麒麟がくる 14.36%
9位 花の乱 14.083%
8位 青天を衝け 14.081%
7位 おんな城主 直虎 12.80%
6位 西郷どん 12.72%
5位 鎌倉殿の13人 12.67%
4位 平清盛 12.010%
3位 花燃ゆ 12.003%
2位 どうする家康 11.999% ← いまここ(20話まで)
1位 いだてん 8.17%
いだてんが強すぎる
いや誰だよ!
初登場だぞ
見た事ない女優だけどやけに上手いなって調べちゃったよ
多分乃木坂内では一番うまい
舞台も好評だったし
長年家康と別居しているあたり、実際には夫婦関係は冷え切っていたんだろうな
やはりいだてんは偉大だったな
五徳は気品あるけど残酷で信長の娘って感じ
そろそろ離脱するわ
これが今後の展開らしいから抜けて正解やな
30 それでも動く名無し 2023/05/28(日) 18:04:39.35 ID:8ZEWsO4U0
ノベライズのバレによると今後の展開はこんな感じらしい
瀬名が為政者として覚醒
お互いに足りないものを融通し合う平和外交による天下統一を構想して武田と和平
家康も瀬名の構想に感銘を受けて応援
信長を騙すために武田と示しあわせて空砲を撃ち合って戦ってるアピール
しかし勝頼に欲が出てきて盟約を破棄して信長に仔細をチクる
騙されてることを知った信長は激怒して瀬名処刑を家康に命じる
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1685323643/
![]() |

Entry ⇒ 2023.05.29 | Category ⇒ テレビ・ラジオ | Comments (0) |Edit
【視聴率】大河ドラマ「どうする家康」第19話は11・5% まさかの爆上げ!

◆第19回「お手付きしてどうする!」
武田軍は撤退し、信玄(阿部寛)は勝頼(眞栄田郷敦)にすべてを託す。信長(岡田准一)は武田に寝返った将軍・足利義昭(古田新太)を京から追放する。
一方、家康(松本潤)は信玄との激戦で大きな犠牲を払ったショックから、立ち直れないでいた。そんな中、美しい侍女のお万(松井玲奈)に介抱され、つい心を許してしまう。そのことを知った瀬名(有村架純)は浜松を訪ねるが…。
https://news.yahoo.co.jp/articles/09748f07870eb70d6275687a8201581b1de4cf4b
薪をくべたりしなくて良いから、松潤くらいの衣装で出演して欲しかった
どうする家康第19話
武田信玄死亡 3分
浅井・朝倉死亡 1分
おまん妊娠 35分
武田勝頼侵攻へ 1分
マジで糞回だったwww
もっと視聴率上がるだろう
事件は武田が糸を引く岡崎浜松内訌工作の惨事として描くならば、大河史上初のスタンスになるのかな
「政は女がしたらいい」からの「男は○すだけじゃないか(長篠で復讐)」に持っていくのは面白そう
松井玲奈数字持ってんのか
意外と面白いからなw
昨日見てて思った
それと殿の妻が可愛い
7時ニュース延長でゼレンスキーの演説をやってた影響
台風とか注目ニュースから直結で大河に入ると数字は高まる
現にソニー値やピクセラ値は冒頭いつになく高かった
THE SECONDの視聴率6・0%の大爆死と比べると凄いな
服部半蔵は漫才師よりも面白いしな
直前までゼレンスキーの会見があったから
最初10分視聴率高くてそこから下降したんだってよ
視聴率スレに書いてた
あの内容で三方ヶ原の戦いより上がるの
ドラマ観てる高齢女性は合戦シーンは好みじゃないのだろう
大河を見てきた女たちは合戦シーン好きなのが多い
ドラマも軍略や政争劇こそ見たい
時代背景的にあり得ない
キングダムで女将軍を出してくるのも冷める
こんなの誰が欲してるんだ?
昔の人の話だから男中心の男のいいなりだったとは限らないだろ
心の中では思ってても表には出さなかっただけだろうし
コア層が増えない限り、次回はゼレンスキー効果分が消えて爆下げってなるよ
残念ながら例年大河はいつもこの傾向、避けられない
ゼレンスキーの話題から変わったらチャンネルを変えるんじゃ無いのか?
勝ちを知りたい…
手放すにしても間違ってもゴ○と一緒に捨てちゃダメよ
ノベライズを読んだけど20話は結構まともだよ
家康と瀬名の亀裂の始まり
それがないといきなり斬首とはならない
大河は教科書では無いのだよ
あくまでも史実を参考にしたフィクションドラマ
お茶の間が凍りつくくらいの内容にしてほしい
って言いたかっただけや
これは視聴者層に響くし視聴率上がるのも当然だわ
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1684719009/
![]() |

Entry ⇒ 2023.05.22 | Category ⇒ テレビ・ラジオ | Comments (0) |Edit
【視聴率】大河ドラマ「どうする家康」第18話は10・9%

第18話は「真・三方ヶ原合戦」。金荼美(きんだみ)具足の遺体が信玄(阿部寛)のもとに届けられると、家康(松本)討ち死の知らせは全国に広まった。瀬名(有村架純)は動転しつつも、籠城戦への備えを家中に伝え、信長(岡田准一)は武田との決戦を覚悟する。勝頼(眞栄田郷敦)たちは浜松城に攻め込むが、酒井忠次(大森南朋)の機転で徳川軍は難を逃れた。浜松を後にして西に兵を進めた信玄だが、体の異変に襲われていた。そんな中、徳川家臣団の前にある男が現れる…という展開だった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a879fca497a9e3119448dd00e87ceeb52a4ae2cc
去年はここ20年で最高の大河と言っても良かったのに今年はここ20年で最低の大河だもんな
落差ありすぎるわ
家康との関係性や最期は多少脚色されてたけど、実在。
大河でこれだけ描かれたのは初めてじゃないかな。
ちな俺の実家近所が領地w
頭のてっぺんにあんな白くて長い毛みたいなないだろ
しかも何人も
家康に過ぎた物の唐の頭の方
今回前回は脚本家も影武者使ったのかってくらい一応は大河ドラマっぽかった
そういえば絵師も呼ばなかったな
密かに楽しみにしてたのに
糞漏らしはコメディができる芸達者な脚本と主演じゃないといけないから
回避してよかったと思う
壊滅寸前で急いで身代わりしてるんだからさぁ
漫画のセンゴクそのままやれば良かったんよ。糞漏らしまでやらんと成長も見れんだろうが
阿部信玄退場だろうし本能寺伊賀越えあたりまで見なくていいかな
なんやかんやで済ませそうだけど
わし昨日でやっと踏ん切りがついたよ。来年再来年がアレだし戦国は好きだし、いつか化けるかもと思って我慢してたけど
ことごとく全てのエピが何コレ状態なんでw つまり本能寺も関が原も小牧長久手も大坂の陣もそうなることが見えたから
まあ5月まで無駄にしたけど、まだ1年は半分終わってないからここで見切れたことは良しとしようと思うw
やっぱここは異次元だな
夏目広次と本多忠真の散り様は良かったよ
脚本家変えたの?っていうくらい三方ヶ原2話は良かった
後は主役がまともな役者使っていれば満足だったかな
アレが出てくる度に白ける
ここは皆の本音が色濃く書かれるからな。「ネットでは」って随分漠然としてるねw
他は全て大絶賛なんだな。凄いね(棒)
とりあえず家康、忠勝、脚本演出は交代した方がよいのではという感想
名前間違え続けてた事くらいしか伏線が無くて
あとは全部回想はねーわ
そのあとのラストマンが一話からの伏線上手く使ってたのと対照的すぎた
横山光輝が漫画化した
原作山岡荘八の『徳川家康』をアニメ化したら
家康が人気な中国様に買って貰えて
ウハウハだったんじゃね
脚本家が歴史全然好きじゃないから
お涙ちょうだいで数字取ろうとしてこのザマ
昔からの家臣の存在を忘れている
なぜこれが感動ポイントなのかよくわからんかった
いくら伏線張っても、名前を覚えられない設定に無理があるから全然上手いと思えなかったなあ
そこはオーソドックスにいこうよ
武田軍のほんのりマッドマックス風味は結構好き
急に回想シーンで肉付けしてくるのですごく薄っぺらく感じるんよな
先週はWBC特番に食われたか昨晩は雨でみんな家にいたのか
今までの大河はコケたら袋叩きだったのに
来週以降は順調に評価は下がってくんだろうな
この先にある築山との別れとかも、フジの月9見たいにして大河っぽくねえとか言われそう
関ヶ原も同じように、関ヶ原、真・関ヶ原、続・関ヶ原、とかになるような気がしてきた
で十分感動作れたのに名前回想でてきて身代わりで氏んだ部分が薄れてしまった
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1684113988/
![]() |

Entry ⇒ 2023.05.15 | Category ⇒ テレビ・ラジオ | Comments (0) |Edit
【視聴率】大河ドラマ「どうする家康」第17話は10・1% 良回もギリギリ2桁死守

小国の三河(現・愛知県)に生まれ、周囲に翻弄(ほんろう)されながらも、天下統一を果たした徳川家康の生涯を描く物語。「リーガルハイ」「コンフィデンスマンJP」などで知られる脚本家の古沢良太氏が、新たな視点で家康を描く。
第17話は「三方ヶ原合戦」。信玄(阿部寛)は徳川の拠点を次々に制圧。打つ手のない家康(松本)は、信長(岡田准一)の本軍が加勢にくるまで浜松城に籠城すると決める。だが、浜松に攻め寄せてきた武田本軍は、なんと浜松城を素通りし、西へ向かおうとする。このまま武田軍を通せば、遠江の民から見限られ、信長の逆鱗に触れる。何より、瀬名(有村架純)ら家族のいる岡崎城が危ない。打って出るべきか、籠城を続けるか。家康は究極の選択を迫られる…という展開だった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/047e8f4c813712de0e6c9cfab8a102746731c6e6
官兵衛 15.6%
花燃ゆ 12.6%
真田丸 17.0%
おんな城主直虎 11.0%
西郷どん 12.0%
いだてん 7.7%
麒麟がくる 14.9%
青天をつけ 14.2%
鎌倉殿の13人 12.5%
どうする家康 10.1%
戦国時代でこれはヤバいな
歴代の信玄でいちばんかっこいいのではないだろうか
全部を見てるわけではないが
怖さが異常だよな
恐ろしく強そう
そのかわり信長が地元のちょっと悪い先輩程度の怖さで全く迫力不足
身長の違いは貫禄の違い
夏枯れまで持たないだろ
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce40f91d524b5dda76e255f0fc957a7451b1bef1
ポツンと一軒家休止だから0.6減で踏みとどまった
来週は一軒家が戻ってくるから一桁に落ちるよ
全部隊が横道にそれて隠れてて、後ろ部隊が細道に入って
家康部隊が細道に入ったところで挟撃始まったって戦いだったろ?
いつから魚鱗の陣VS鶴翼の陣に変わったんだよ
普通の戦じゃん
昔の戦は確定情報無いからなんとも言えんよ
ただ家康が釣られて三方原でがっつり待ち伏せされたのがしっかり書かれたのは意外なくらい細かくやったなって印象だからまぁ満足よ
馬場とかより穴山がラスボス顔してやがるのが違和感だけどw
誰が出てるのかが問題
阿部信玄vs岡田信長やろうぜ
戦闘シーンは何とか誤魔化そう
そこは史実だな
どんな戦いだったかまでは色々盛ってるくさくてよく分からんけど
メタメタにやられて糞漏らして逃げるとこまでは規定路線だけど、戦の中身までやると車懸かりとか超能力戦やりそうで不安
へえ 史実なんだ
三方ヶ原で待ち受ける武田軍の風景がキングダムっぽくてちょっとウケた
ただ全ての部隊が錘形になってたのはなぜなんだと思った
魚鱗ぞ
亀姫も當間あみちゃんに成長した
魚鱗vs鶴翼
リニアもない当時だと浜松は武将だけだもんね。
もう従来大河の固定層は見限ってて今更戻ってこない
松潤で新たについた層はこういう話は求めてないということなんだろう
時代が時代だけに痛々しいけどな
オープニングが白くて眩しいとか、本篇が暗くて見づらいとか、そんなことでストレスが募り
きっかけがあると見るのをやめてしまうのかも
大河の習慣視聴者である年寄は目が悪いとこのプロデューサーが学習しない
それで清盛も散々だったのに
元乃木坂の生駒ちゃんにやってほしい
盛り上がってきたとこでいつも肩透かし
いつも通り脚本ク○だったわ
いきなり前線から信長に会いに行くしその帰りに奥さんに会いに行くし、信玄の策略に引っかかった後は合戦シーン省略して事後(次回回想するんだろうが)になっとるし…
とりあえず信玄離脱するまではと思って見てるけど
回想がほぼない。架空人物が主人公にならない。この糞脚本家にしては、これだけで凄い事だぞw
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1683510795/
![]() |

Entry ⇒ 2023.05.08 | Category ⇒ 音楽・映画 | Comments (0) |Edit
【悲報】乃木坂46のセンターさん、ラジオで野球の話ばかりしてしまい乃木坂オタクブチギレで炎上へ

↓
自身がセンター曲であるにも関わらず曲のことより熱い野球語り
↓
オタクがブチギレ
ええんかお前ら…
久保ちゃんって、ほとんど野球の話しかしないし、自分がズボラな事を肯定ばっかりするから、ちょっと苦手になって、全然聞かなくなった。 同じ気持ちの人が、けっこう多かったという事か。
@
野球の話多い批判に対して「普段聞いてない人はそんなこと言う資格ない」とか言ってるの大丈夫?久保推しじゃなくても新曲が気になるから普段聞かないのに聞いてるのであってそこでつまらん話するのがあかんやろってことなの理解してる??
みんな言いたいのは、野球の話と新曲の話の比率がおかしいってことでしょ?
@
今回はいつもの野球の話が多いっていうレベルじゃなかった。野球にしか興味ないような態度にも見えたし、実際新曲についてほとんど触れてないんだからファンが怒るのも納得やわ。
@
野球の話が多いことじゃないんだよ乃木坂の話(ましてやセンター表題)がほぼないことなんだよ
確かに新曲解禁日しかもパーソナリティーがセンターとなれば普通はそれ中心に話してくれるものだと考えるから、新曲待機してた(普段リスナーではない、野球好きじゃない) 乃木ヲタからすれば野球の話ばっかで気の毒だったのはわかる
@
良い悪いじゃなくて、「自分語り」をしたい人間なのか「グループの情報」をお届けしたい人間なのか、野球の話について人それぞれ感じる部分があったんだと思うよ 一応「乃木坂46」が付いてるラジオなのでね笑 メインの仕事は乃木坂アイドルなので笑 まぁ、乃木坂として始球式行ったのも事実だから
影山は所詮センターどころか1列目ですらないやつやから一芸特化しようが気にするやつ少ないけどこいつセンターやから発狂するキモオタ多いんや
久保オタは必死で擁護してるけど今回ばかりは流石に違うだろ。Wセンターの1人として新曲の良さを伝えないといけない立場なのに、
そのことにはほとんど触れずに、9割は野球の話。オタが呆れるのも無理はない。極端な話、そんなに野球関連の仕事を優先したいなら卒業しろってなるじゃん。
推しだからまだ許せるけど新曲解禁のタイミングに野球の話1時間てアンチ増えるぞ
久保推しですが野球嫌いの自分はここ1年ずっとしんどいです
しかも先週の体育会系ノリから連続してなので本当に挫けそうになりました
ミーグリ券も干して推すのやめようか悩むレベルですよこれは
とてもANNとは思えん
推し選手(マイヒーロー)は茂木栄五郎[52]。
ちなwiki
はえー東北のチアやったんか
ガチやん
ドルオタに負けず頑張ってほしい
オタこそそんなことわかってるはずなのに
ドル豚はよう聞くな
川崎宗則すら知らなかったってマジ?
阪神ファン公言してのに近本光司を知らなかったアイドルもおるからええやろ
まあチカなら許してくれるよ
ちな虎
言うても牧野真莉愛よりはマシやろ
ましてやアイドルのラジオなんか構成ガチガチにしてるなんて決まってるやん
これ
いやそんなに決まってへんよ
乃木坂のANN聞けば分かるけど
段取りはあるがフリートーク部分はグダグダ
伊集院みたいに放送作家雇ってないんやろうな
新内の頃から酷かった
好きに喋るだけなんてラジオでもなんでもないのに一向に改善されてないのはな
アイドルのラジオなんてどこもそんな感じやろ
昔聴いてたPerfumeのラジオなんて毎回ゴリラ無双やぞw
一般受けはどうなん?
乃木坂のシングルはANNで初披露だから次のシングルでセンターを務めるとされている今一番人気があるメンバーのファンがその時はもっと激しくきれそう
むしろ趣味のこととかそういうパーソナルな話の方が嬉しいやろ
番組名に乃木坂のってついてるんだから乃木坂の話をしろ!!!ってキレてるんやで
そいつの回だけ観なきゃいいだけやんか
乃木坂ならメディア出演も多いんだし1個くらいダメになっても代わりがあるやろ
ちゃうねん
一年中乃木坂のラジオで野球の話題ばっかり話してるんよ
だからせめて新曲初披露のときのラジオくらいもうちょっと野球の話題減らしてくれよ
なんでそのくらいもしてくれないんだって怒ってるファンがおる
普段なら野球はなし嫌いなら聞かなくてすむけど新曲初披露だからって聞いてた人たちが
あー普段から話題の全てが野球なのか
それなら怒るファンいてもしゃーない
てかそんな野球ばっかり毎週話題続かんやろ
野球選手でももうちょっと野球以外の話するわ
あんたの自分語りを聞きたいのに強男の話ばっか聞かされてたら奴等は切れるに決まってるよ
本人にとっては自身初のセンターより野球が大事なだけで悪くはない
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1678335810/
![]() |

Entry ⇒ 2023.03.09 | Category ⇒ アイドル・芸能 | Comments (0) |Edit
