【視聴率】宮崎駿監督「ハウルの動く城」8度目の放送は10・7%

あらすじは、悪魔に心を奪われたハンサムな魔法使い、ハウルと出会った少女ソフィーが魔女によって老婦人にされてしまう。居場所をなくして家を出たソフィーは、ハウルの暮らす大きな動く城で住み込みの家政婦として働き始める。
ハウル役の木村拓哉、ソフィー役の倍賞千恵子、大泉洋らが個性的なキャラクターたちを演じている、動く城の圧倒的な存在感と真実の愛の物語。
「新春2週連続ジブリ!」として放送され、13日は米アカデミー賞にもノミネートされた米林宏昌監督の「思い出のマーニー」が放送される。
◆これまでの放送日と視聴率◆
・初放送(2006年7月21日)32・9%
・2回目(2008年10月3日)18・7%
・3回目(2010年7月16日)19・0%
・4回目(2013年1月4日)11・8%
・5回目(2015年10月2日)15・5%
・6回目(2018年8月10日)14・5%
・7回目(2021年4月2日)14・0%
・8回目(2023年1月6日)10・7%
https://news.yahoo.co.jp/articles/c6ff499a5b618b02e6a64ff73aa166724bc70598
反戦
ハリポタが気に入らなかった
魔法とはこういうもんだってのを海外クリエイターに見せ付けたかった
戦争は終わらない
後半がつらい
19回 『風の谷のナウシカ』
18回 『天空の城ラピュタ』
18回 『となりのトトロ』
17回 『カリオストロの城』
16回 『魔女の宅急便』
13回 『紅の豚』
13回 『火垂るの墓』
12回 『耳をすませば』
11回 『もののけ姫』
10回 『千と千尋の神隠し』
09回 『平成狸合戦ぽんぽこ』
08回 『おもひでぽろぽろ』
08回 『ハウルの動く城』 ←new!!
07回 『猫の恩返し』
06回 『崖の上のポニョ』
05回 『ゲド戦記』
04回 『借りぐらしのアリエッティ』
03回 『思い出のマーニー』
02回 『コクリコ坂から』
02回 『かぐや姫の物語』
02回 『風立ちぬ』
02回 『アーヤと魔女』
01回 『となりの山田くん』
意外とポニョが放送少ないんだな
ポニョは東日本大地震のあと放送がしばらく見送られていたからな
津波シーンがあるからとかで
山田くんが黒歴史すぐる
同じ作者の「がんばれタブチくん」みたいにしたかったんだろうけど
ラピュタとナウシカの他が凡作言われてるのが今はわかる
二つとも主人公が声優
タレント使いたいなら演技が出来る人を使ってほしい
放送しなよ
話題は集まるし視聴率取れるぞ
俺も動く城にロリ囲って自由に生活したい!
CM入れる場所が改悪されてた
・3回目(2010年7月16日)19・0%
・4回目(2013年1月4日)11・8% ←
・5回目(2015年10月2日)15・5%
・6回目(2018年8月10日)14・5%
・7回目(2021年4月2日)14・0%
・8回目(2023年1月6日)10・7% ←
何故戦争がいきなり始まったのかや
ソフィーの城壊してもっかい作り直して謎移動といい意味不明要素多すぎる
それ以降どんな作品もヒットしなくなったから活動家に
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1673320896/
![]() |

Entry ⇒ 2023.01.10 | Category ⇒ テレビ・ラジオ | Comments (0) |Edit
【金ロー】ジブリ作品2週連続放送!23年のスタートは「ハウルの動く城」「思い出のマーニー」

1月13日は『思い出のマーニー』が放送される。
https://eiga.com/news/20221216/1/
ジブリ作品では群を抜きトップの出来
俺はキムタク声は好きなんだけどな
ハウルに合ってる
ついこの前やったべ
年越しバルスで新年早々全国鯖落ちネット遅延まくりの伝説を見たいんだよ
クリスマスにポケ戦やればいいのにな、今のガンダムよりよほど面白いだろうに
ホラーでええ話してどないすねん!
とは思ったけど
でも内容思い出せない
PSYCHO-PASSとかヨルムンガンドやれよ
今の時代そういうのが良いだろ
マーニーってのは見たことないや
二大駄作映画w
千尋、ラピュタで頼む
マ─二─はアニメスレで盛り上がった気するが
ジブリってもののけ姫で打ち止め感がある
今からでも配役を変えてくれ
ジブリ最高作
思い出のマーニーーーキターーーーーー!!!!
おばーーちゃーーーーーんwwww
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1671147368/
![]() |

Entry ⇒ 2022.12.16 | Category ⇒ テレビ・ラジオ | Comments (0) |Edit
【視聴率】金曜ロードショー『ハウルの動く城』7回目の放送で14・0%をとってしまう

番組名は初回の85年10月4日から2012年3月30日まで「金曜ロードショー」。12年4月6日から「金曜ロードSHOW!」に変更され、今年3月26日まで使われた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/aef3ca66d1fd0ee6fa92ba1fb0b8b6a9815a391a
あれどこが面白いの?
何回も見てるとちょっとずつ分かってくる
ソフィーがさらっと言ってるセリフが魔法だったり契約だったりする
いつもの宮崎駿
少年が少女を少女が少年を解放するために頑張る
後半がわりと雑なんだよね
いちいちカルシファーを持ち出したあとまた戻すのがどういう意味があるのかとか
説明不足のとこが多い
「察して」だけでは無理
絵がすごい
内容は気にしない方がいい
まあ1度見たら良いかな
ハウルキムタクは悪くなかったよ
ソフィーの方がキツかった
多分初恋だったw
ソフィーは呪われてお婆さんになるけど
その呪いをかけたのがハウルっていうのがタイムスリップして判明して
ハウルは鳥になって戦争に行くけど傷ついて帰ってきて
お城はぶっ壊れる。
これで合ってる?
お婆さんになる呪いをかけたのは荒れ地の魔女
↓
火の悪魔がハウルにこき使われてるのは契約があるから
火の悪魔「ソフィーが僕とハウルの契約の秘密を見つけてくれたら、僕がお婆さんになる呪いを解いてあげるよ」
↓
タイムスリップしてハウルと火の悪魔の契約の瞬間を見る
↓
火の悪魔が自由になる
↓
火の悪魔が支えてくれてた城がぶっ壊れる
現実的ではないけど理想的な人間関係も含めてファンタジーを貫いてる
19回 『風の谷のナウシカ』
17回 『天空の城ラピュタ』
17回 『となりのトトロ』
17回 『カリオストロの城』
15回 『魔女の宅急便』
13回 『火垂るの墓』
12回 『紅の豚』
11回 『耳をすませば』
10回 『もののけ姫』
09回 『平成狸合戦ぽんぽこ』
09回 『千と千尋の神隠し』
08回 『おもひでぽろぽろ』
07回 『ハウルの動く城』 ←new!!
06回 『猫の恩返し』
05回 『崖の上のポニョ』
04回 『ゲド戦記』
04回 『借りぐらしのアリエッティ』
03回 『思い出のマーニー』
02回 『コクリコ坂から』
02回 『かぐや姫の物語』
02回 『風立ちぬ』
01回 『となりの山田くん』
一発屋のオワコン新海誠の天気の子は
初回放送で8%の大爆死してたぞ
千と千尋からパヤオ脚本が駄目になってきてハウルで崩壊したと思ってる
後半がクソつまらない
前半はキレイな絵を見せられてるだけ
50年後も普通に見れそう
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1617582506/
![]() |

Entry ⇒ 2021.04.05 | Category ⇒ テレビ・ラジオ | Comments (0) |Edit
【朗報】いよいよ金曜ロードショーが本気を出してきた件

4/9:ゲド戦記
4/16:名探偵コナン・異次元の狙撃手
4/23:名探偵コナン・天国へのカウントダウン
4/30:るろうに剣心
5/7:藁の盾
もう終わりだよこの国
インディジョーンズ
ロッキー
スターウォーズ
マトリックス
このくらいの本気をみせろ
本気で宣伝すれば15パーセントくらいいけそう
流石に古すぎやろ
マトリックスとか今見ても全然真新しいわ
最近の若者みとらんやろ
マトリックスはまだいい、ロッキーとかインディジョーンズやわ
マトリックス久々に見たいわ
今年中に新作公開するからそのタイミングで三部作一挙でやるかもな
楽しみや
漆黒のナイトメアの方が良かったのでは
前やってた人気投票のやつやから
アホか去年放送したばかりやろ
ならしゃーない
定着しなかったな
冗談抜きでいらんやろ
あまふにあるじゃん
一人で見る気になれん
楽しいで
今敏とかたまにはやってくれ
今の吾郎なら面白くできるやろ
インディージョーンズ(最後の聖戦)
ランボー
ミスト
フォレスト・ガンプ
マスク
コナンの紺碧の棺は過去1度しか放送されなかったと聞いたな
ホットファズ
宇宙人ポール
ワールズエンド
21ジャンプストリート
22ジャンプストリート
これでどうや
ワイは最高に楽しいけどファミリー層から下品すぎるって文句でそう
ハリポタは
バイオoutハリポタin
いうてこの前やったバイオは久々よな
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1617060307/
![]() |

Entry ⇒ 2021.03.30 | Category ⇒ テレビ・ラジオ | Comments (0) |Edit
【悲報】金曜ロードショーさん、殆ど再放送である事が判明してしまう

何年ぶりや
服部枠でクロスロードやれ
コナンとか何回やんだよ無能
ジブリ共々消えろ
天国がスナイパーに負けるの解せないわ
関西からしたらうらやましいわ
木曜日曜がなくなったらジャッキー祭とかほんと放送なくなったの寂しいわ
プロジェクトVも公開するしジャッキー映画やってほしいわ
ジャッキー映画ゴールデンじゃもうかなり長い間放送ないよなぁ
ベストキッドよかったな
ゴールデンで放送やった最後かもしれんな
今じゃジェイデン変わりすぎやろ
エクスペンダブルズ2すこ
スピードええな
ジェイソンボーンって地上波初なんか
コマンドー
プレデター
シュワちゃん三部作放送しろよ
ジングルオールザウェイ
キンダーカートンコップ
ツインズ
やな
有能
バトルランナーがないやん!
コナンザグレートで謎の山伏が仲間になるとこ見たい
トゥルーライズ
イレイザー
エンドオブデイズ
やろ
映画を見る力も作る力もないんか
おもひでぽろぽろも地味にやってなくない?🤔
バイオより健全やし放送時間拡大すれば行けるやろ
バイオとかくっそ安いらしいで
JARO辺りが邪魔してるんか?
最近見たけどくっそおもろかったわあれ
金ロー公式「キャプテンアメリカは人気ないので(^_^;)」
シビルウォー公開の時にガチで言ったからな
しかも流したのがアメスパ2とかいう多方面対応の嫌がらせ
子どもにはよっぽど新鮮やと思うで
ETの視聴率微妙やったんやなかった?😞
ワイもETは見たことないわ
別に見たいとも思わん
そもそも周りの情報だけでどう言う映画かわかってるしなあ
実況は盛り上がったんやがな🤔
テレビ離れが深刻ですねぇ....😔
あれ2017公開やからもう四年前やぞ
パイレーツオブカリビアン急にやらんなったよな
ディズニープラスのせいで何か邪魔されてるんやろか
wowowもディズニー関連いきなりやらなくなったしあるやろな
パラサイトとかアカデミーとか関係ないやろあれは
これで2週稼げるやろ
アニメ版は日テレ絡んでるから金ロー行きと思ってるがやらんなあ
あとドラクエも
氷の微笑
BODY/ボディ
あたりのエロシーン多い映画は今じゃやらないよね
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1615200338/
![]() |

Entry ⇒ 2021.03.08 | Category ⇒ テレビ・ラジオ | Comments (0) |Edit
【金ロー】「金曜ロードSHOW!」が「金曜ロードショー」にタイトル変更 4月は『ハウルの動く城』『ゲド戦記』を放送

4月から9年ぶりにタイトルが「金曜ロードショー」に
日本テレビ系「金曜ロードSHOW!」が、4月から「金曜ロードショー」にタイトルを変更することが明らかになった。新タイトルとなる初回の4月2日は宮崎駿監督作「ハウルの動く城」、翌週の9日は宮崎吾朗監督作「ゲド戦記」と、2週連続でスタジオジブリ作品を放送する。
「金曜ロードショー」のタイトルが、9年ぶりに戻ってくる。ロゴは「35年前、番組スタート時の初心を忘れず」という思いを込め、初代ロゴをモチーフに令和バージョンにアップデート。「ド」の部分の目玉には「様々な名作、大ヒットした話題作など、皆様に注目していただけるような作品をお送りしていきたい」という思いが込められている。
「ハウルの動く城」は2004年に公開され、観客動員1500万人、興行収入196億円を記録。第61回ベネチア国際映画祭ではオゼッラ賞を受賞したほか、第33回アニー賞の長編映画部門作品賞、第78回アカデミー賞の長編アニメ映画賞にノミネートされるなど、国内外で高く評価されている。4月2日は午後9時から放送枠を35分拡大してノーカット放送する。
9日放送の「ゲド戦記」は、吾朗氏の長編アニメーション初監督作当時の興行収入は76.9億円だったが、新型コロナウイルス感染拡大により新作公開が困難になった昨年、再上映。その分の興収1.5億円を加えて、累計興収は78.4億円となっている。同作も午後9時から放送枠を25分拡大し、本編ノーカット放送となる。
今後の放送ラインナップは以下の通り。
3月5日:「ハン・ソロ スター・ウォーズ・ストーリー」(本編ノーカット・地上波初放送)
3月12日:「Fukushima 50」(本編ノーカット・地上波初放送)
3月26日:「バイオハザード」
4月2日:「ハウルの動く城」(ノーカット)
4月9日:「ゲド戦記」(本編ノーカット)
(おわり)
午後ローの方が豪華だわ
無名作品もしろよと書こうと思ったが、今はそういう時代じゃないんだよな
勝手に自分で探して観ろ
意味不明な上にダサすぎる
編成上水曜に持っては行けないと云うのなら放送作品を当時のモノから持ってくるというテもあるんやで?
せやな。単純に世代だろうな。やべー、3つ目以降知らんわ。近年は変わりすぎだな
自分は初代推しか、2代目推しか、迷う世代なんだけどね・・・
30代中盤だけどまぁ迷うな
二代目の映写機を回すおじさんのやつ、子供の頃はずっとガトリングガンを撃ってる人だと思ってた
子供だったけど大人だったけどな
何度も同じ映画流すよりマイナーでも良いからテレビ初放送の映画沢山やって欲しいわ
「はい、かしこまり~……オーダー!ルパンとエヴァ入りました~」
大好きなゲドもやってくれるし
往年のスター・ウォーズ・ファンに評判よかったハン・ソロもあるし最高
いい加減ジプリ依存は止めろ
放送できる映画が少ないんだろ
クレーマーがやらかした結果だな
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1614886749/
![]() |

Entry ⇒ 2021.03.05 | Category ⇒ テレビ・ラジオ | Comments (0) |Edit
英ガーディアン紙によるスタジオジブリ作品のランキングがこちら

2位『ハウルの動く城』
3位『魔女の宅急便』
4位『となりのトトロ』
5位『天空の城ラピュタ』
6位『千と千尋の神隠し』
7位『火垂るの墓』
8位『ゲド戦記』
9位『崖の上のポニョ』
10位『耳をすませば』
11位『風の谷のナウシカ』
12位『猫の恩返し』
13位『風立ちぬ』
14位『かぐや姫の物語』
15位『海がきこえる』
16位『思い出のマーニー』
17位『平成狸合戦ぽんぽこ』
18位『借りぐらしのアリエッティ』
19位『コクリコ坂から』
20位『おもひでぽろぽろ』
21位『ホーホケキョ となりの山田くん』
22位『紅の豚』
https://www.theguardian.com/film/2020/jan/28/studio-ghibli-ranked-netflix-princess-mononoke-spirited-away
あいつら単純だからな
格好いい奴はカッコ良くなきゃダメなんだろう
違和感があるみたいだよ
日本人が見る海外映画のサムライみたいな
まあ原作は有名だし…と言いたいが原作ファンほど酷評しそうだな
アメリカだったら全く違うランキングになりそう
題材にしてはしっかりエンタメもしてるし、すっきりとした物語
豚は監督が趣味で作ったって言ってたから、理解されなかったってのは監督的には残念だろうね
後はどうでもいい
ジブリ前なら、カリオストロの城と未来少年コナン見ればいい
あれだけ格が違う
何だこの強烈な違和感は
それ以外は、うーん。ハウルは英語吹き替えだと良いのかもしれない
たぶんYouTubeで外国人に一番演奏されたジブリ曲はこれ
の紅が聞こえる
そういうイメージが湧かない
アメリカ人だと泣くイメージあるが
紅の豚
魔女宅
トトロ
この4作のどれかが最高傑作だろうなあ
ラピュタ、ナウシカ、千は個人的に一段落ちる
その次に風立ちぬ、ポニョ、ぽんぽこなど
ハウルとゲドは観てない。
紅が2~3位ぐらいでいい
ナウシカ
紅の豚
この3つは不動だろ。
おそらくこの記者は画面を見ていなかったんだろう
昔のアメリカのアニメとかで日本人が手合わせてお辞儀したりするアレみたいなもんかな
ハウルの動く城なんて見れたもんじゃないだろ
・ありえない、ポルコ・ロッソ22位はありえない
・おっと~この話題は荒れるぞ~笑
・『紅の豚』最下位とかふざけろ!映画オンチがランキングつけんな!クソが!
・このスレのお前ら
・>8位『ゲド戦記』
これは笑うとこでしょうか><
・ゲド戦記あったなwww記憶から消し去ってたわwwww
・『ゲド戦記』はどれだけ高くても22位が妥当
・まぁ1位は安定だな
・ゲド戦記がナウシカよりも格上なことが証明されたな(笑)
・『ゲド戦記』の悪口はそこまでだ
あれはそう、素直な映画だよ
・『ハウルの動く城』2位かぁ・・好きな映画だがジブリ作品としてはそんな高くない気がするぞ・・・
・ガーディアン紙の評論家はランダムで順位付けした説w
・Netflixでの配信決定ありがたいですね!
アメリカ住みで恩恵受けれないけど!怒
・『ハウルの動く城』が『紅の豚』より上位にある世界線など認めぬ...
・お前らの『紅の豚』愛が溢れてていいよ
・『千と千尋の神隠し』が上位3位にないランキングはもうその時点で見る価値ない
・個人的には『かぐや姫の物語』が1位や
やっぱ向こうでもそう思われてるのか
このガーディアン誌が独特すぎるんだな
引用元: http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1580390686/
![]() |

Entry ⇒ 2020.01.31 | Category ⇒ 漫画・アニメ | Comments (0) | Trackbacks (0) |Edit
【悲報】尾田栄一郎「宮崎駿の描くストーリーは全然意味が分からない」

僕、映画に関しては“世界観があればオールオッケー”という見方をしているんです。宮崎作品がなぜ好きかというと、印象的なシーンが完成されているから。
たとえストーリーがつながっていなくても、そのシーンを観るのが楽しいんです。だから、「千と千尋の神隠し」以降は、ストーリーに関していえば全然意味が分からない。
「ハウルの動く城」も「崖の上のポニョ」も何度も観てやっと自分なりの解釈が生まれるくらいで、理解するのに時間がかかりました。
宮崎さんが映画を作るときは、はじめから全ストーリーが決められているわけではなく、スタッフ全員もエンディングを予想できないまま作っているそうですね。
だから、宮崎さんは連載作家なんだと僕は認識しているんです。しかも、僕が子どものころ大好きだった巨匠たちの作り方をやっている人。
このシーンが面白ければいいんだという作り方で、ストーリーをどんどん紡いでいる。
面白さを単純に追求していくと、こういう作り方になるんでしょうね。宮崎さんくらいの人になると、つじつまを合わせようと思えばできるんです。絶対。
ただやらないだけなんですよね。それがなぜなんだろうというのが、ずっと僕の疑問だった。なんでわざわざわからなくしてしまうんだろうって。
僕は世の中にある物語で、「風の谷のナウシカ」と「天空の城ラピュタ」は2時間モノの作品では誰にも超えられないと思っているんです。
それぐらいパーフェクトなお話なんですよ。あれを作っちゃったら、もう自分でも超える意味がなくなると思う。
だからその上をいくよりも、とにかく作りたい映像の羅列で遊んでいる、という印象を受けるんです。
宮崎さんは、一生かけても時間がないくらい、描き切れないほどの映像を頭のなかに持っているんだと思うんですよ。
なのに、なんでもつじつまを合わせなきゃいけないとなると、描きたいものを削らなきゃいけなくなる。だから、宮崎さんは、もうそれをしたくないんだ。
つじつまが合わなくてもいいから、描きたいものはみんな描くんだという気持ちがある。そういう積み重ねが「千と千尋」以降の映画だったと思うんです。
千と千尋なんてまさにそうやな
ただなんとなく見れてしまうけど
極端な話、メタファーたくさん入れ込んでるだけの映像やからな
宮崎の足元にも及ばんけど
宮崎さんの弟子はなにがしかイズムを継いでるよな
キムや
カメラアングルとか演出とかタイミングや間の置き方台詞回しや音楽効果音まで完璧
もののけのラスト辺りから違和感覚えて
そこからずっとまとまりない感じ
でも見ていて心地いい
尾田は自分がすごいアピールするときは他をコキ下して自分をあげてばっか
トトロ?
ラピュタやろ
ファーストガンダムが一番わかりやすい
昔講演聴きに行ったら富野も似た感想抱いてて
理由は宮崎駿の権限が強くなりすぎて
ワンマンで作ってるからと言ってた
そして今の富野も割りとワンマンらしい…
黒澤明もそんなだったな
みんな手塚治虫化してんやな
主人公声優候補の声を聞きながら
駿「なーんか違うんだよな…」
スタッフ「…」
駿「あ!庵野良くない!?」
スタッフ「!?」
駿「庵野いいよね!」
スタッフ(まーた始まったよ)
このやりとり笑ったわ
庵野「え、ジブリから僕に仕事の依頼が!?光栄だなあ!」
庵野「作画の仕事じゃないんですか!?」
もののけ姫はなにやってるかしっかり分かるもん
ヒットしたのはわかりやすい作品だったのに後の作品はわかりにくいのばかり
これは最近のヒットさせたアニメ監督や脚本家全般に言える
尾田のはわかりやすくしてるつもりなのに分からない
引用元: http://swallow.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1561849457/
![]() |

Entry ⇒ 2019.06.30 | Category ⇒ 漫画・アニメ | Comments (0) | Trackbacks (0) |Edit
金曜ロードSHOW!『ハウルの動く城』大反省会 正直、雰囲気だけだったな

時かけはカットしてたやろがい!!
最後が雑なだけで
私可愛くないとか言いながら
イケメンしか眼中無いし
遠回しに庵野に文句言ってるな
草原の風景の参考にしたんか
ヴァイオレット・エヴァーガーデンの方が面白いわ
ゲド戦記放送してくれ
(なんでまた入って建て直してるんや…)
(なんやこのドア…なんで過去に行ったんや…)
(なんでソフィーなら大丈夫なんや…ハッピーエンドってなんや…)
原作よむんやで
ハウルを戦わせないためだぞ
ハウルにそのことを伝えるためだぞ
古い魔法だぞ
ソフィーは強力な言霊を持っているからだぞ
だぞだぞ
最高の気分になる
やはりハウルは駄作と確信する
まじ?
後半のストーリーとっ散らかりすぎやろ
名作やぞ
まさにこれやな
せやな
つまんねえ映画作った言い訳なんか
レイアウトマンでこれだけでやれてるのはむしろすごい
なるほどなぁなるほどなぁ
それ写真でいいよね
天才かな?
引用元: http://swallow.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1533911024/
![]() |

Entry ⇒ 2018.08.10 | Category ⇒ 音楽・映画 | Comments (0) | Trackbacks (0) |Edit
映画「君の名は。」興収200億超えがほぼ確実に 毎週10億円稼いでる

2016-10-28
今年の映画界最大トピックとなるだろう『君の名は。』が、どうやら最終興収で200億円を超える見通しが立ったようだ。
確定ではないが、公開9週目にあたる10月22、23日の土日成績を踏まえ、関係者への取材も含めて、やっとこの段階で、そう推定できる。
この2日間では、興収4億7629万円を記録。何と前週の101.8%と、またしても数字を伸ばしたことが、この推定につながった。
ちなみに、23日時点での累計は、164億1082万円だった。
この推移から、邦画の歴代興収では、来週中に『踊る大捜査線 THE MOVIE2 レインボ―ブリッジを封鎖せよ!』(174億円)を超え、第4位に食い込む。
その上は『千と千尋の神隠し』(308億円)、『ハウルの動く城』(196億円)、『もののけ姫』(194億円)の3本だけだ。
これで、おそらく邦画興収歴代2位の可能性が出てきた。200億円というとてつもない数字は、簡単に活字にはできない。
9週目に至って、やっと“見通し”として記述することができた。興行とは、ここまでデリケートな側面をもつ。
http://www.oricon.co.jp/special/49471/
つかハウル売れすぎじゃない
若者はもう見たからかジジババばっかやった
ハウカスwwwwwwwwwwwww 場違いだわ
君の名はもそこ入ったら場違い感半端無いぞ
ハウルよりはおもしろいんじゃないの?
もののけより面白いわけないやろ
もののけなんてイノシシパキュンパキュンするだけやろ
君の名はとかヒロイン死んどるだけやろ
おっぱいあるからセーフ
楽しめんやろ
何とかザムービーみたいなやつはいらんのよ
200億の対抗馬・・・?
今からだと200億はもう無理やぞ
8月12日~ 台湾 初登場6位 → 12位 → 17位 → 上映打ち切り
4週 計501万台湾ドル
君の名は。
10月14日~ 台湾 初登場1位
3日 計1350万台湾ドル
2016年10月17日、メガヒットが話題のアニメ映画「君の名は。」の先行上映が3日間にわたって
台湾で行われ、座席占有率は毎回ほぼ100%と異例の人気となった。
日本で興行収入が150億円を突破した話題作「君の名は。」は14~16日の3日間、台湾で先行上映
が行われた。映画館には長蛇の列ができ、座席占有率はほぼ100%、最前列までびっしり埋まるほど
の人気ぶり。3日間の興行収入は1350万台湾ドルに上った。
小説だけで億万長者な模様
むしろ今後ヒット飛ばせなかったら一発屋呼ばわりされるからプレッシャーやぞ
呼ばわりされても全然かまわない定期
君の推測やん。
本人が嫌がっとるで
一理ある
せやな
はやくブルーレイで見たいんやが
実際漫画の実写化は大帝がイカれた作品しか無いのでセーフ
あれマジで誰得なんやろな
君の名は。実写化したろw売れる原作入ってラッキーw
映画で無駄に壮大にしすぎたのが悪い
一昔前のエロゲ的な話やんけ
リア充共って実はエロゲやらせたらハマるんじゃね
たしかに良い映画ではあるんだけどさ
てかRADのアルバムに新規カットのPV入れるとか買わざるを得ないやんけ
なおジャケット
引用元: http://raptor.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1477617332/
![]() |

Entry ⇒ 2016.10.28 | Category ⇒ 音楽・映画 | Comments (0) | Trackbacks (0) |Edit
