【速報】ゲームオブザイヤー2023のノミネート作品、出揃う

入るわけないやろ
ネットで声がデカいフロム弱男が騒いでただけや
元の方が取ってるしまぁええやろみたいな変な忖度はありそう
出来レース過ぎてつまらん
いやバルダーズ・ゲートやろ
出来レースだからこそ入らない可能性あるぞ
ソニー信者の記者がネガキャンしてるかな
codも
むしろ楽しみにしてたファンやライターが一番ダメージ受けてね?
なんの意味もないGOTYよ
新規性という観点で下3つは厳しいし
スパイダーマンとアランウェイクじゃいくらなんでも相手にならん
BG3が90% スパイダーとティアキンが5%ずつくらいか
知らね 日本版まだだし
ただ向こうで洋ゲーRPGの救世主みたいな扱いだからみんな獲ると思ってる
聞いた事ないけど
これが圧倒的に面白かった
今年のGOTYは格もないな
正直ティアキンでいい気がするわ
BGとか取ってもしらけるやろ
どっちが取ってもしらけるわ
エルデンから逃げただけやし
海外はティアキンが取った方がシラケるやろ
これやな
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1699963117/
![]() |

Entry ⇒ 2023.11.14 | Category ⇒ ゲーム | Comments (0) |Edit
【悲報】ゼルダティアキン「正統続編です、地下あります、クラフトあります」←天下取れなかった理由

前作より不便になってるのなんやねん
馬の劣悪な操作性も変わってないし探索が苦痛になってやめたわ
グラフィックすら全く進歩してないのはヤバい
エルデンは1年ぐらいブームの中心におったのに
ティアキンがGOTYとるならサイバーパンク2077のDLCも候補にならないとおかしい
それやるなら新しいマップ1から作り直せや
というより前作の使い回しやんけ
ティアキンみたいに使い回しを続編として出すの任天堂やから許されただけで他がやってたらぶっ叩かれてるやろ
これジャケット詐欺だよな
こんなグラじゃねーじゃん
凄い持ち上げてる奴とか信者そのものでビビったわ
ただそこから次々と新しく面白いOWゲームが出てそれらをさらに超えるものがティアキンには求められてたのに実際に出たのはブレワイのDLCかよって出来のものやった
自己評価高過ぎて目眩しそう
その点ティアキンはブレワイと同じことの繰り返しでやってられんかった
ver1.1.1以下ならストレスフリーでおもろいで
おもろいけど期待通りの面白さって感じ
無難やねんな
ほんまなんなん
前作で壊れるの肯定派だったワイでも面倒すぎてダルいわ
これやるならまだアサクリオリジンズの方が面白い
オブジェクト増やしてクエストに絡ませても良かったろ
発見してわくわくしたスポットがグリオークの巣くらいしか無かった
馬とか壊れる武器とか雨とか前作から言われてた問題一切解決してないし
武器壊れるのは前作は気にならなかったけど、今作はスクラビルド前提だから手間が1つ2つ増えててしんどくなったわ
矢も爆弾矢とかがなくなって毎回スクラビルド必要になってストレス要素が爆増した
矢のビルドは素材列長すぎになるのは擁護できんわ
なんかやたらコレ否定する奴多かったけど
そりゃ変化はあるけどもさ
個人的にはストーリーがかなり残念やったわ ブレワイはストーリーテリングの仕方が特殊なのもあって薄かったからそこら辺解決してくると思ったけど
前作とほぼストーリー同じやったな ガノンがガノンドロフってだけや
DLCレベルとは言わないが3年くらいで出せや
なんでか分からん
ハイラル盾みたいにほぼずっと使えたらそればっかりになるの避けたいんか知らんけど
やってること同じだし
スト6もかなりハマってるけどオンライン専用ゲーはGOTY取れないんかな
有効活用とも言えるが
シリーズを何作もプレイして飽きない人はちょっとアレが入ってる
さすがに作業がすぎる
ブレワイが追い詰められてて新しいことに挑戦したからこそできた傑作だったんだな
任天堂だから許されてる
ティアキンやったときの衝撃
比べればどっちが凄いゲームか一発でわかるからな
コログ全部集めてもここで自慢するくらいしかできないのにやってるやつ多すぎやろ
スイッチトロフィー機能すらないんやぞ
なんGが生活基盤なの草
友達にコログ全部集めたとか言ったらドン引きされるだけやん
ワイ(ふーんこの程度か)
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1699670774/
![]() |

Entry ⇒ 2023.11.11 | Category ⇒ ゲーム | Comments (0) |Edit
【急募】セガ「ゼルダやAC6にあってソニックに足りないものがあれば知りたい!!」

https://www.famitsu.com/news/202311/08320390.html
――まだ『ソニック』を遊んでいない人に、もっともっと遊んでほしいと。
岸本ゲームファンに訴求できるものを考えたときに、何が足りなかったのか。『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』や『アーマード・コアVI』にあって、『ソニックフロンティア』に足りないものがあれば知りたいんです!
――本音!
岸本私としては、なりふり構わずあらゆる手を尽くして、そこに『ソニック』というゲームで入り込みたい。それができるキャラクターだし、タイトルだと思っています。
ソニックをソニックが好きな人だけが楽しむものではないものにできると思っています。『ソニックフロンティア』ではそれに挑戦し、一定の反響はいただけましたけど、それでもまだ響かない部分があるならば、それに対して何か気づきが欲しいんですね。
国破れて山河在り
サクラ滅びてソニックあり
ゼルダ、マリオ、ドンキー、ポケモン、、、などなど
妖怪ウォッチも一時すごかったけど最終ポケモンにかてない
セガは、ソニック、ナイツ、シェンムー、カルドセプト、等々
引けを取らないんだが
カルドは大宮ソフトじゃないの?
しかも最新はニンテンドーだよね?
あああそうだった・・
というかリメイクでも良いからカルドセプトセカンドエキスパンションを対戦ありで出して欲しい
それらが「引けを取らない」と感じるのはセガオタだけだよw
もうちょっと難易度考えろや
ゲームコンセプトが駄目だからどうにもならんヤツ
もっとゆっくり走れ
スーパーマリオがいかに最適解だったかってことなんだよな
それをさらに高速化したって楽しいのはコントロールできる1ステージ目だけ
すぐ飽きる
いっそのことエッグマンを主役にしてロボットゲームにしよう
オープンワールドとかいらねぇ
こういうのでいいんだわ
ステージクリア型のアクションとしてもキャラクターの使い回し方や派生の仕方
これ以上ないくらいのお手本がソニック誕生以前からからずっと頭上にいるだろ…
ソニック、日本だとほぼ放置プレイに近かったから。
親が子供に買い与えるマリオと真逆で
新規をにわか扱いして追い出そうとするジジイの巣窟じゃねえか
MDの2以上に快感選られるタイトルでてないな
そうなんよな
爽快感かあるようでない
そのせいで新作のゲーム性も大体予想ついちゃって食傷気味なところがある
グラフィックを洗練させただけで大体いつものソニックでしょ?
自社IPで息してるのは
龍が如くくらいだろう
その繰り返しで30年、気がつけば任天堂に大きく差をつけられた。
例えば、バーチャファイターやバーチャロンを根気強く大事に育てていれば、eスポーツブームに乗っかれてスト6や鉄拳8にある程度割り込めて一儲けできたかも知れない。
ソニックだってサターン時代に放置した4年間はシリーズの分断を招く悪手そのもの。
ラブアンドベリー、ムシキング、、、他にもタイトル上げればキリが無い。経営陣に中長期ビジョンが無いのが透けて見える。
残念ながらこういうメーカーからは、ポケモンの様な定番ソフトは絶対に出ない。
フロンティアの暇なオープンワールドと簡単な制限時間チャレンジなんて流れ作業感ハンパなかったはw
ボス戦は迫力あった方だが
そこを磨けよ。逆なんだよ。
マリオは強すぎる
カービィのホイールやドンキーの前転とどう違うの?
まだスピード回転にこだわるの?
キャラデザ以外で差別化できる遊びプレイが足りんのよ
スプラのイカ操作よりスピード体感できないんだもんな
努力不足よ
ナイツの方が遥かに面白かったからさぁ
面白いのかなと思って手にとってやると1回だけでもういいやってタイトルばかり
そこに答えがあると思う
そこそこの知名度が維持できたってことだけで何か勘違いしていると思う
計画性のなさと社内政治の悪さはスクエニ以下だよな
これからはソニックじゃない
ペッパルーチョだって
ソニック切ったくせに
IPの育成が下手なのは
業界でも有名
ファイティングバイパーズは
まじで酷かったね
2で意図的にIP潰したとしか思えない
中身がスッカスカに思えてしまうぐらいに軽い
今はモーションが豊富になって派手なアクションを見せたがるから軽いぐらいが良いのかも知れんが、着地時に忍者みたいに重量感が皆無だと操作感が薄れボタンを押すだけのゲームになってしまう
例えるならマリカーでカーブ時に合わせて身体を傾けてしまうアレ
ボタンを押してるよりも操作感が上回るからついつい身体を傾けてしまう
このわずかな感覚的表現を意識するだけで何千万円も変わってくる結果が付いてくるよ
アクションすぎて初心者がクリアするのがきつい。その他セガ物にも言える。
任天堂にはそれがある。
いいってもんじゃない
マリオなんてただのおじさんだけど愛嬌あるし。
こればっかりはセガが駄目というより任天度のセンスが凄すぎるんだと思う。
タイミング良くジャンプやジャストガードできなくてもなんとかなる。
高所に陣取って一方的に弓で嬲れるとかなw
ACの場合ソニックより遥かにマイナーだったが、新作の出ない10年間そのコアファンによる布教という種まきがあり、いざ出たときにまずUIがかなり改善されていたこと、既存ACにはなかったキャラの魅力という汎用性の高い売りが付加されていたことでライトユーザーも手に取りやすい状況になってコアファンの祭り上げが最大限に生きたからではなかろうかと
ソニックで現在布教してくれてるの異世界おじさんだけだからな
ムービーっていうのか自動操作中にボタン押せみたいなやつ多すぎて
初代PSOくらいが丁度いい。
会社の上層部がアレだから。
基本が前の悪いとこを直す、で未来にどうしたいからこうする、というところがない
そういう人を切らず新しい価値を作る人を大事にしなかったのがセガ
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1699455083/
![]() |

Entry ⇒ 2023.11.09 | Category ⇒ ゲーム | Comments (0) |Edit
【朗報?】任天堂「ゼルダの伝説」、CGアニメではなく実写映画化wwwwwwwwwwww

映画の制作は任天堂とArad Productions Inc.。監督は「メイズ・ランナー」シリーズで知られるWes Ball氏が務める。映画制作費の50%以上を任天堂が出資し、全世界配給と共同出資をSony Pictures Entertainment Inc.が行なうという。
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1545175.html
https://twitter.com/Nintendo/status/1722011978321838166
無駄なお色気は流行らんのよなあ
残念な作品だ
実写て
進撃の監督や出演者だったらそう思うけどな
でも石原さとみちゃんは出て欲しい😍
ロードオブザリングくらい金かけたら満足出来るのが仕上がると思うけどね
マリオで稼いだ金を注ぎ込んで欲しい
マリオは2もヒット確定だろうし
今の制作者のトップにハリウッド黄金期世代が多いからな
世代交代したら映画化・洋ドラ化とかしなくなるかもな
アメリカだから予算も段違いで凄いしクオリティも高いからまだマシになると思う。
邦画だとジャニ、LDH、AKB関連、ハシカンなどアイドル起用で糞にしかならないからな
CG映画でいいじゃん
これこれ。
このCMがもはや伝説よなぁ
根っ子がマリオと違って暗い世界観だし
>>共同出資をSony Pictures Entertainment Inc.が行なうという。
ライバル同士が手を結ぶ展開か、熱いな
そいつが実はFFの手先で裏切り者っていうどんでん返しかもよ?w
https://i.imgur.com/QZRaygZ.jpg
オールマイトみたいなリンクが見られそう
ゼルダはワンダーウーマン的な感じ
攻殻機動隊あるやん…
攻殻観たけど所々オマージュあるだけでコレは違う感半端なかった
ゼル伝あるある挿入しただけでゲームのムービーまとめて流した方が楽しいのにってなりそう
当たり外れデカいな…
ファンタスティック4やスパイダーマン系な感じならそこそこ期待出来そう
アメコミ映画みたいなゼルダになるんかな
リンクもゼルダも老けすぎ
日本人は10代の少年目線だけど、ジャンプ漫画じゃあるまいし…
ハリウッドで作るなら大人向けも含めてこんなもんでしょ
リンクが16歳のとーき!
左手に紋章が現れる
って所ジョージがCMしてたし
出る出る出るついに出る!
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1699397515/
![]() |

Entry ⇒ 2023.11.08 | Category ⇒ 音楽・映画 | Comments (0) |Edit
【急募】ゲーム史上最高のオープニングwwwwww

国歌より有名曲
センス技術音楽とも抜群
https://www.youtube.com/watch?v=aj55xEP2_UE
天地創造
https://www.youtube.com/watch?v=MEws5118Yag
論破出来るやついる?
古臭い
😭
後から新海誠って知った
さすがに知ってる人もあんまりいなくなってきたけど
かなり古いからな
2005年とかだっけ
データイーストクロスサンソフト
ええな
ムービーからの戦闘シーンが未来を感じた
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1698455134/
![]() |

Entry ⇒ 2023.10.28 | Category ⇒ ゲーム | Comments (0) |Edit
【ゲーム】今年のGOTYは「ゼルダ」か「バイオ4」か「スタフィー」か

スターフィールドは期待外れ
無難にゼルダか界隈ではバルダーズゲートじゃないかって言われてるな
バルゲー誰も実際にやってないじゃん
まだ日本語化されてないんじゃなかったか?
日本語化来たらめちゃくちゃ増えそう
誰がやるんだ
SEKIROとエルデンとGOTY取ったのに
圧倒的にゼルダ
Switch史上でも一番じゃねぇかってくらいだし
バルダーズゲート 96
ゼルダティアキン 96
バイオハザード4 93
スターフィールド 85
アーマードコア6 80
伸び方が他と全く違う
バルゲとか日本じゃそんなだしな
スタフィーリメイクがGOTY取れるわけないだろいい加減にしろ
取れるだろ!
あんなもん思い出補正だけで入賞だわ
でも本当の意味でオワッタコンテンツだし…
日本人には馴染みないシリーズだし
海外でドラクエが全く人気ないのと同じ
そうだな
ティアキンの半分くらいの勢いで売れてるもんな
これ豆な
引用元: https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1694297851/
![]() |

Entry ⇒ 2023.09.10 | Category ⇒ ゲーム | Comments (0) |Edit
【悲報】ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム、DLCなし確定か

いまだから語れる『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』開発者インタビュー。“遊び優先”を貫いて完成させた驚異の続編【ティアキン】
https://www.famitsu.com/news/202309/06314767.html
今どき反応見てから作るなんてやらないだろ
本編開発中から計画してないのならやらないな
当初よりかなり開発期間かけたはずなのに意外
みんなdlc期待してたよな
あくまで遊びで考えてるからゼルダ開発チームの中じゃストーリーって本当に重視されてないと思う
ストーリーとかキャラクター補足が欲しかったって人はかわいそうだがそこに重き置いてないと思うしか無い
今のゼルダは次世代機の重要なキラーの1つになるからさっさと新作開発に着手した方が良いわな
ただストレートなDLCであるとは限らないけどね
自分が任天堂だとしたらDLCではなく次世代機ロンチに使うと考えるかもしれない
ブレワイより長く遊べてる
夢を見る島DX的な
その分次作を1年早く頼み
DLCは厳しいやろ
基本的にはシングルゲームだがオンラインの取り組みも必要になってくるだろうね
マリオワンダーがアレだからな
それ普通にありそうだよね?
というかゼルダチームが暇なら多分今年のCEDECに出てたと思うんだよ
そうしなかったのは絶賛フルに稼働中だからだと思う
次(次世代用)に注力するべきだろうし
地下展望台とかさぁ
ただあるだけで何もない所が多すぎる
そうすると全要素のデバックやり直しになるからマジで2年くらいかかるんじゃね?
ティアキンはただのオプワゲーじゃないし、そこの環境が絡む物理処理も関係してくるから
もうティアキンに何かを足すのは無理だわな
マスターモードと追加ダンジョン用意してくれ
特にゾナウギアをフル活用する長めのダンジョン欲しいけど無理かなぁ
予定が未定なだけだ
吉田じゃあるめえし…😳
みたいな可能性を信じたい
楽しみがマジでなくなるわ
引用元: https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1693971802/
![]() |

Entry ⇒ 2023.09.06 | Category ⇒ ゲーム | Comments (0) |Edit
【悲報】ゼルダさん、オワコンすぎて中古4480円まで値崩れwwwwww

これホンマ草
玉が豊富だと中古価格は下がる
このイメージってここ数年で大きく崩れたよな
イチオシ(頼む!誰か買ってくれええええ!)
ナイアガラで草
高飛車かな
というかなんで6年前に出たブレワイより安いねん
「FFだしどうせすぐ値下がりするんやろなあ…」ってみんなが思うから
実際下がっていくの経済学って感じやな
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1691824219/
![]() |

Entry ⇒ 2023.08.12 | Category ⇒ ゲーム | Comments (0) |Edit
【朗報】「ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム」、国内売り上げ326万本wwwwwwwwwww

【任天堂決算】『ゼルダ ティアキン』1851万本販売でSwich(有機EL)販売をけん引。映画『マリオ』のポジティブ効果をふまえ、今後も映像関連の取り組みに注力
https://news.yahoo.co.jp/articles/53fd175fcf03104442e2f28747e3c7c038a7ee82
国内にした方がまだ被害最小に抑えられるぞ
セカイセカイだと1800万と300万だけどいいの?
吉Pの誹謗中傷やめなよ😣
世界だとマイクラとかGTA5とかどう足掻いても敵わないバケモノが居るから
現実はSwitchの方がDL率高そう
日本市場のほうがブレワイの累計に追いつくのが早いペースだな
続編発表当初とは予想外な動き
なぜそんなに差がついた?
草
もはやばけもんだなw
えらい
ゼルダファンとしては従来路線に戻った時
周りから叩かれそうで今から恐い
流石にここまで差が付くと戻らんでしょ
初代ファンとしても神トラ以降のリニアなスタイルはもう良いよ
せっかく夢島リメイク作ったんだからあの系列でも何作か作ってほしさはある
のいいループに入ってるからな
前作が響いて
今作の評判も良ければ
こうなるっていう証明だな
いや、実際まだ遊べまくるもん(前作一気にやりすぎて勿体ないからゆっくり進めてる)
いい勝負だな!
ブレワイ(7年)
世界3000万本
国内360万本
ティアキン(1.5ヶ月)
世界2000万本
国内320万本
未だにブレワイ売れてるしブレワイやればティアキンもほぼ買うからまだまだ数字伸びるな
ブレワイ合わなくてティアキンやらない人も居るしティアキンやったけどティアキン合わなくて売ったり積んだりしてる人もいるやろ
ティアキンと一緒にブレワイも買う人いるっぽいし追いつけなさそ。
ロングセラー過ぎだろ。
FF16 40万
ティアキン 326万
ゼルダは海外人気メイン、FFは国内人気メインなのに
それでここまでエグイ差が出るとは
しかもFFの世界累計をゼルダは日本だけで超えてるっていう
ハードウェアのせいにするFF16
これな
引用元: https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1691044984/
![]() |

Entry ⇒ 2023.08.03 | Category ⇒ ゲーム | Comments (0) |Edit
【朗報】Switchオンラインにゼルダの伝説ふしぎの木の実が追加!!

https://youtu.be/n_VpHvss_Ck


うれしい
カプコン流石だったわ
おもろいの?
悪くはないけど個人的には大地がイマイチ面白くない
時空は好き
動画見たけど夢島ベースだし思い出補正ないと辛そうだなあ
藤林ゼルダはブレワイ、ティアキン以外は並以下だからファンはマストだけど過度な期待はしないほうがいいよ
だから既存の焼き直しみたいな仕掛けだらけになってる
それはある
カプコンコラボしただけあるわ
時空やってみっか
効果つきの装飾品がたくさんある
要素が使い切れないあたりにロックマン味がするゲーム
引用元: https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1690419758/
![]() |

Entry ⇒ 2023.07.27 | Category ⇒ ゲーム | Comments (0) |Edit
