【ゲーム】スクエニが出したリマスター作品の個人的な評価を書いていくぞ

おすすめ度★☆☆☆☆
タイトルにHDやリマスターとは書いてないがポリゴンはリマスターされている。チート機能実装しており、特に遅延等も無くゲーム部分は快適。
ただし現在の水準で見ると非常にチープなポリゴンを奇麗にリマスターしてしまってる為にキャラが背景から浮いている。
背景は当時使われたCGの一枚絵をそのまま流用して特に解像度も上げていない為にHD化の恩恵はほぼ存在しない。
FF7が伝説的なRPGだという話だけを聞いて初見で遊ぶと肩透かしを食らうのは間違いないのであくまでもリアルタイムで遊んだ人が懐かしむための物。
おすすめ度★★☆☆☆
リマスターではなく何故かリマスタード。チート機能が実装されており、特に遅延等も無くゲーム部分は快適。
当時ジャギジャギだったキャラクターのグラフィックを1から作り直しており、潰れていたキャラの顔が奇麗に表示される様になった。
しかし奇麗になった分キャラクターが無表情のまま固まってるので逆に違和感が酷く、作り込みが中途半端。
FF7と同じく当時使われたCGの一枚絵をそのまま流用しており、FF7よりもキャラの造形が奇麗な分背景とキャラがより浮いており
常にぼやけたフィルターがかかってる様な違和感を感じ続ける。元々のチュートリアルの乏しさはそのまま放置されており、賛否が分かれるゲーム性も新規が遊ぶには
非常に入りにくく、やはりFFシリーズに初めて触れる上でプレイする事はオススメできない。FF7と同じく思い出補正で買う物。
おすすめ度★★★☆☆
タイトルにリマスターとついていないがポリゴンのリマスター、チート機能は実装されている。当時エンカウント時のロードがあまりに長い&戦闘に入るまでの演出が長く酷評された作品だったので、弱点だったロード時間の短縮、戦闘突入時の演出カット機能が他のFFに比べると強い恩恵を受けている。
相変わらず背景はボヤけているがPS1で最後に出た作品なだけあり、背景CGのイラストは1番細かく奇麗に描かれている。キャラクターも等身が小さくデフォルメされた見た目なので
FF7,FF8と比較すると画面のチープさはそこまで強くは感じられず、違和感は少なく遊べる。とっつきやすく解りやすいシステムなので古いゲームには違いないが新規で遊ぶならそれなりにオススメできなくもない。
PS版はなわとび1000回という鬼畜難易度ミニゲームのトロフィーがあるのでトロフィー勢には全くオススメできないので注意。
最低環境はクリアしてるのにフレームがガクガクでツラい
当時のfpsでアプコンしてる感じでこれが普通なんだろうな
ゲームは動画じゃないんだから普通ではない
手抜きリマスターでもなかなか無い惨状だよ
システムとfpsが強く関係付けられてるせいでfpsを弄れない、みたいな話を聞いた
おすすめ度★★★★☆
名作と呼ばれる作品がそのまま奇麗になって移植されてるので特に酷い欠点が無いリマスター。キャラの顔の造形が原作と若干違っており、原作に思い入れが深い人は不満に思う場合がある模様。
イベントスキップ機能等は無くムービーを飛ばす事もできず、チート機能も実装されていないのでサクサク進めたい人にはお勧めできない。
FF全体を通しても物語の評価は高く、BGMの評価も高いので新規で遊ぶFFでは一番オススメできる作品。
補足。その後の物語を小説として収録されており、10-2で賛否はあれどある程度まとまった物語を再びかき回す様な後味の悪いものであり
この点においては誰も擁護できない程に強く酷評されている。続編をにおわす様な内容の割には今のところそういった企画はないらしく、製作者の妄想を押し付ける様な内容なので
FF10本編のファンは読まない事を推奨
サガフロ、ラスレム
★★★★☆
ロマサガ2、FF12
★★★☆☆
ロマサガ3、ドラクエ2
俺がやったのはこうだな
ラスレム詳しく
ラスレムは箱360から大分変わったらしい、自分は初代しかやってないからわからんけど
ムービーの処理落ちラッシュ改善されてるの?
簡単に説明すると戦闘倍速機能が追加、使わない技を使わない設定にして戦闘の無駄行動をしないように設定できるように(FF12のガンビットに近い)、陣形、クラス、仲間キャラ追加、チーム編成の制限解除、2周目にアイテム引き継ぎ、使える技と術が多いだけで弱かった主人公ラッシュの専用技サイクロプス強化、乱殺マニアクスという高難易度モード追加
箱○から滅茶苦茶面白くなってる
ストーリーは相変わらず意味不明だけど
おすすめ度★★★★★
グラフィックの詳細なHD化だけではなく、倍速モードの速度設定追加、原曲アレンジの切り替え、一度決めたら変えられなかったジョブの変更可能、一度に2つのジョブを組み合わせて新しい戦術を作れる、移動中に常に表示される全体透過マップを追加等、かゆい所に手が届く程にリマスターとしての完成度が高い。
物語は地味で華やかさが無く、旧来のFFファンからは人気があまりない。ただ物語を支える世界観、設定、雰囲気等は王道かつ硬派なSFが適度に混じったファンタジーであり、FF14の世界観の基盤となってる世界観は今なお根強いファンがいる。人を選ぶ部分はあれども光る部分が非常に多く、少しでも気なれば手に取っても損は無い作品。
オンライン環境が無い場合アップデートで追加されたジョブ変更システムが使えないので要注意
ポリゴン少ない中法線マップめっちゃ頑張ってる
おすすめ度★★★★★
キャラドットは当時の物を高解像度で再現、背景は当時の手描き一枚絵をそのままHD画質でそっくりに描き直されている。原作では戦闘では逃げる事ができなかったが、エンカウント無し機能が実装されたことで後半に登場する複雑なダンジョンも苦も無く探索できる&好きなタイミングでレベル上げができる様になった。
ユーザーの声に応える形で原作を完全に再現したフォントを実装、新規アレンジ版と原作版の曲の切り替え機能も完備。ロード時間も短縮されておりリマスターとしての出来がとてつもなく良い。戦闘は様々な武器のスキルを習得育成したり、自分なりのコンボを追及すれば楽しみを見いだせるが基本的には単調なアクションなのであくまで音楽や物語を楽しむ雰囲気ゲーとしてオススメ。
おすすめ度★★☆☆☆
原作でも問題だった防具や武器の特殊効果やどの数値がどの程度上がるのかがゲーム中で表示されないという意味不明な要素がリマスターされても何故か残っており、新規お断り&攻略データは必須。
ソフトリセットのショートカット排除。退却の選択に1工程ボタン操作が増える。同時リリースされたスマホアプリ版のUIをそのまま流用。ボタン設定もできない。バグも多めにあり、原作と同じく粗が非常に多いリマスター。
背景のCGが完全に描き直されているので画面は奇麗かつ、ダッシュしても視界が狭くならない等いい部分もそれなりにはあるが、やはりオススメはあまりできない作品。ちなみにVITA版は画面の切り替え時にそれなりに長いロードが入るので特にオススメできない
おすすめ度★★★☆☆
背景を描き直し、後は原作を完全に再現。細かなバグが以前と少し変わっている以外はほとんど違いが無く、当時没になった東方のイベントの追加等といったものは無い。追加ダンジョンが1つだけあるのみ。目立った追加点も目立った悪い点も少ないが2と同じくスマホのUIを流用しているので若干不便な部分がある。
やりこみ勢でもない限りはそこまでの違いは良くも悪くも感じられないので、現在の環境でロマサガ3が遊びたい人にとっては買ってみて損は無い作品。
おすすめ度★★★★★
当時没になったサブイベント、主人公を追加。背景はHD用に作り直し。ムービー等も当時を再現しつつHD化。当時プレイヤーにとって有利だったバグ技を隠し仕様として実装。
フレームレートの向上。倍速機能完備。何故か無かった退却コマンドを追加。サガシリーズは戦闘毎に敵が強くなるが退却時は回数がカウントされない。解りにくかったマップの移動箇所を視覚化。
メインシナリオで何をすればいいのかが解る簡単なガイドを実装等々、リマスターに求めていたものを全て完備しているリマスターのお手本の様な作品。主人公毎にシナリオが完全に変わり、戦闘や育成方法にもバリエーションがある。
その上一人あたりのクリア時間は10時間前後程と、テンポもよく遊びやすいRPG。
おすすめ度★☆☆☆☆
原作よりも酷いフレームレート、入力遅延が多く遊んでると常にその操作性の悪さに苦しめられる。3つの画面モードが存在するが比率がおかしい設定ばかりで何の為にあるのかが解からない。
新曲がいくつか収録されるという触れ込みだったがメニュー画面でしか聞くことができない。キャラクターのポリゴンだけでなく、一枚絵も描き直しがなされており、背景CGもぼやけてみてない様に最大限解像度を上げている為に
見てくれは良い。その為どうしても酷い入力遅延と処理落ちが気になってしまい、人によっては酔って気持ち悪くなるレベル。公式SNSで一問一答やコラボカフェの宣伝は続けているものの、肝心なゲーム内容に関するアプデ情報を一切なく
このまま売り逃げするのではないかとも言われ開発の評判も非常に悪い。
でサガフロ2出すの放置してるけど
こっちはこっちでビジュアルとシナリオだけの雰囲気ゲーだから思いっきり変わってないと
自分が最も熱望してるのはサガフロ2とゼノギアスとデュープリズムのリマスターなのよね。この3作品は本当に愛を持ってる人達にリマスターしてほしい
おすすめ度★☆☆☆☆
マルチプレイがオンライン専用となり、コントローラーを持ち寄ってのプレイができない為オンラインサービスが終了次第
マルチプレイ前提調整のダンジョンであっても一人で遊ばなければいけない時がいつか来てしまう欠点がある。その他にもスマホに合わせたUIの為にコンソールでは非常に遊びにくく不便な側面が多く、また入力の受付ももっさりしている。
DLCで手に入る武器が作中で最強の性能を誇っている為に導入すればその瞬間装備やレベルを上げる楽しみは終了してしまう。
ロード時間も長く、既にマルチは過疎っており、戦闘の調整もお粗末な出来。担当のPは発売前に本作に対する思い入れの強さをアピールしていたが、ゲーム内にその情熱を感じられる部分はほぼ存在しない総じてまるでオススメできないガッカリな一作
この中なら一番出来がいいのは9だな
サガフロ気になったわ
よくこんな物平気な顔で表に出せたな
プライドとかないのか
おすすめ度★★★☆☆
主な問題点、良点がほぼ共通している為に一括評価。FF1~3はSFC版に近い雰囲気で画面を作り直したリメイクに近く、FF4~6は原作のドット絵を可能な限り再現しつつHD画質で奇麗にまとめ上げらている。
当時の環境とほとんど変わらない速度のロード時間、当たり前ではあるが当時と違いセーブデータが消えない。戦闘時のエフェクトが豪華になっている、LVアップ時にステータスが詳細表示される等、無難なリマスターとしてまとめあげられている。
最大の問題点は原作BGMが未収録、アレンジBGMのみでしか遊べないという点。ただのアレンジでは無く全体的に曲のテンポ、速度がかなり落ちており、原曲を聞きなれている何度も遊んだファン程に強い違和感を感じる出来になっている。
特にゴルベーザ四天王の曲を聴けば解りやすいので聞き比べてみる事を推奨。
初期リリース時のバグが多めにあり、FF5は特にそれが多く、調整やデバックがかなり御粗末。幸いにも放置はされずに継続してアップデートを行っているので、初期程酷いものは現在ではあまり残ってないと思われる。
また、FC、SFCで展開された1~6であるにも関わらずswitch版はおろか、他のCSにも出されておらず現在はPCとスマホのみでプレイ可能。
今後よりよくアップデートされる可能性もあるが、全体的に粗が多く、また曲のアレンジが好きになれない場合はオススメできない
当時より使いづらく平仮名漢字入り混じった謎UI
描き直されたクソダサエフェクト、追加のクソテキスト
SFC版やってた方がいい
自分が元から知らないタイトルが不評な理由も納得
12だけ買って、ええやんって思ってたから他タイトルもこれ参考に手出してみるわ
聖剣2とクロノトリガーもよろしく
すまん。ここに書かれてないものは自分が遊んだことがないものだから、誰か自分の代わりに書いてくれてもいいぞ。
ラストレムナント、ドラクエのswitch、PS4版、クロノトリガーあたりはそういえばやってないわ
ボタン押して間があって反応するレベルの遅延でゲームどころじゃない
当時の思い出を保存する目的で買っているのに中途半端なアレンジBGMだと不快感が強いし、作ってる側の自己満足でしかないといつも思う。
個人的に当時の思い出を振り返りつつも原作を更に快適にしたサガフロHDが最も優れたリマスター。次いで聖剣LOM。FF12かな。
ゼノギアスは本当に頼むぞスクエニ。
ピクリマの1~6までそれぞれ書いてみて
わりと不満が一括にまとまってるから1つずつ書くと逆に難しいかもしれない。
個人的に一番嫌だったのは魔法エフェクトが全体を通して変更されてて、特徴的なSEとかがいくつか無くなってた事かな。
あと今アプデで変わったのか同じかは知らないけど、クリアしたらエンドロール前にスタッフ一同感謝!みたいな文字が出てくるのがすごく嫌だった
FF4~6はゴミofゴミ
サガフロとFF12は痒いところに手が届く追加要素が入っててスクエニ作品とは思えないタイトルだよね
見た目はのっぺりした絵で酷かったけど、追加ダンジョンとオート戦闘には大きな価値があった。
しんりゅう改は理不尽なレベルで強かったよ。レベル上げが無駄にならなかった。
とくにゴミUI、もっさり
今後のサガのリマスターはサガフロリマ作った人らで頼むぞ
サガフロとFF12はやたら完成度高いけど良いリマスターはやっぱ自社製なのか?
もう一度やりたいと何作か購入したけど
やったことないゲーム優先で後回しにしがちだわ
アレンジは別に入れてもいいけど原曲を消すのは本当に我慢ならん。なんのためのリマスターだよっていう
時間攻撃とか算術とか最大ダメージ9999の原作だから辛うじて価値があったけど5万6万ダメージ当たり前のインターナショナル以降には何の価値もない技になった
すごく好きなゲームだけどスクエニのリマスターに期待が持てなくて見送ってた
完璧なリマスターだからすぐに遊んだほうが良いぞ
修正パッチきた後のことはわからん
聖剣LOMは後日アップデートで修正対応したけど
ずっと指摘され続けてるフォントをどうにかしようとすらしないんだものこのメーカー
ずっと指摘されてて結局修正するなら最初から変更できるようにするよな
俺に言われても困る
アホメーカーだとは思ってる
聖剣チームは聖剣のIP復権という目標があるから
聖剣2リメイクでやらかした後の3リメイクやLOMリマスターは
なんとかしようと踏ん張ってるのは分かる
引用元: https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1652689305/
![]() |

Entry ⇒ 2022.05.16 | Category ⇒ ゲーム | Comments (0) |Edit
【朗報】クロノクロスさんMODが色々登場、FPSも絵もグラフィックを良くなってしまうw

https://www.nexusmods.com/chronocrosstheradicaldreamersedition
MODなし
https://i.imgur.com/GvVwbKi.jpg
MODあり
https://i.imgur.com/33PfzSB.jpg
絵がひどいので有志が変更
https://i.imgur.com/jZZCLB2.jpg
これもう公式でいいだろうw
そこらの素人の方が優秀
社員が無能の方がしっくりくる
素人じゃねえだろ
そういや9のリメイクが開発されてるのは本当っぽいな
クロスリマスターもKH4も当たってた
特にクロスは妄想リークじゃ難しい
ゲームパスでリメイクたくさん来てたけど
手抜きリメイクで背景ゴミすぎてインストすらしなかったが
まさにこういうのが本物だわな
ここまでやるとただの同人
これアナデンコラボのキッドとか入ってるから公式も混ざってるぞ
カエルか?
有志がUI直してたりしてたな…
とか改竄されそう
なんかテイルズぽい
キャラ絵まで変更するのはイマイチだな
まぁこういうのは好みだけど
ク○エニより技術あんぞ
引用元: https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1649933092/
![]() |

Entry ⇒ 2022.04.14 | Category ⇒ ゲーム | Comments (0) |Edit
【悲報】Steam版クロノクロスさん、画像データやテキストデータを弄れるwwwwwww

ごく普通のzipにごく普通のpngが素で入ってるから、Steam版なら画像入れ替えとかは本当に簡単
レナだけレトロverしてみたり
https://i.imgur.com/NPhFK2J.jpg
本スレより
有志の作成した不具合&仕様一覧
・PS版よりカクつきフレームレートが悪化(リマスターモード限定)
・常に入力遅延があるため操作感が最悪
・ボタンの反応が遅く戦闘中にコマンド受け付けない
・中村悠一にフレームレートがちょっと…カクカクすぎて気になるからと言われゲーム実況中止される
・ツマルバグはグリッド増えなくなるのは修正済み、成長率が初期形態のまんまなのは未修正
・マナ消失などその他バグも未修正
・1週目から0.5倍速と4倍速が使えるがPS版にあった2倍速がなくなる
・倍速状態だと自動で消える会話が一瞬で消えて読めない
・ルーレットやポーカーなどのミニゲームでは不正防止のため速度変更不可
・フルスクリーンは無理やり引き伸ばしてるためアスペクト比が変
・リマスターで追加の新仕様はBGMのみ、そのBGMもメニューでしか聴けない謎仕様
・steam版では設定しないとグラボを使わないので設定が必要
・またSteam版は初期言語が英語
・Steam版でDISC2への以降タイミングで50%くらいの確率でフリーズし進行不可となる
・Steam版でcdrom.dat等諸々のファイルが丸見え
・Steam版の特典壁紙を誰も見つけれない
・バグは修正できないけどポリコレ修正により色々なセリフだけ修正済み
https://pbs.twimg.com/media/FP5ayT4WUAA9bqo.jpg

・「マヨネーのブラ」が「マヨネーのハラマキ」に変更
マヨネーのブラが規制対象なのは草
正直男女観のセリフは神経質になりすぎな気がするな
別にそれが正しいって話を刷り込みたいわけではなくて
1キャラクターの考え方に過ぎないのに
それを否定するのは違う気がする
ゲーム進めとらんから確認できんが
Lang.dat内のSysmes.txtにマヨネーの腹巻ってあるけど
それをマヨネーのブラに直したらゲーム内表記戻ったりしないかね
183 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2345-wAOu) 2022/04/11(月) 02:47:08.96 ID:Fvchle8V0
>>178の方法でアイテム名反映されたから
多分マヨネーのブラも大丈夫だわ
2倍速とかも入れとこうぜ
PCゲームなんてほぼMODアリなんだし、何言ってんだこのスレ…
いやzipで固められてるだけってのはそうそうないが…
普通は特定のツールを使って変換するのが一般的
普通にテキスト丸ごと見えるぐらい雑
原因はリマスターでテキスト差し替えがあるんだが(マヨネーのブラとか)
差し替える部分のテキストファイルが簡単に開けるものになってたし
なんなら全テキスト見れるぞこれ
普通は簡単には弄れないように独自の圧縮や拡張子にしておくんだよ
しばらくした頭の良い人が解析して変換ツールだの何だの作ってくれてMODが出回るわけだ
そのままのZIPだのPNGだのTXTだの20世紀レベルだぞ
これそんな期待されたデカいタマだったの?
それとも単に他何も無いからページ埋めに使われた?
これシナリオ弄ってゲハノクロスとか作れるじゃん
仕事としてやるかどうかの違いだけで
クロノトリガーとかのデータぶっこ抜きで画像使われそう
当時のテキスト修正するしか無かったから
気に入らない人は各自勝手に差し替えろって配慮だよ
引用元: https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1649646998/
![]() |

Entry ⇒ 2022.04.11 | Category ⇒ ゲーム | Comments (0) |Edit
【悲報】モノリス本根「クロノクロスは何でリマスターなのにコマ飛びしてるんだろ?」

クロノクロス、当時処理落ち防止策で、可変フレームレート仕様でコマ飛び犠牲にしてでもプレイに支障が出ないようプログラマが頑張ってくれてだのだけれど、何で今のスペックのハードのリマスター版がコマ飛びするんだろ???
https://twitter.com/honnesan/status/1512974941653995520
QAが追い付いてないのでは
開発仕様書と見積り返した範囲以上の内容は言われても困るだろうね
全ハードでなるんだよなあ…
スクエニの人材ほんと他所行ってるんだな
当時の主要な開発者はみんな他社に移籍してる
当事者に突っ込まれる現スタッフ…
スクエニのオリジナルより劣化してるマヌケリマスターってこれだけじゃないしな
サガフロリマスターは仲間ストック枠拡張、戦闘から退却できる、早送り機能、アセルス編に没シナリオ追加、裏解体新書に載ってた話を再現したヒューズ編追加、有能バグはそのまま残したりと当時ユーザーが思ってた部分を補完した良い出来だったな
PS版は知らない
当時の頑張りがそのまま残ってるって話では?
ハードにあわせて弄るような手間すらかけてないからハード関係なし
それだけだろ?
体験版の文句がよほど悔しかったのだろうよ
スマホとFF14で儲かっているんじゃないの?
開発はどれも外注だろうから品質管理が適当すぎるんだろ
アプデで直せばいいやとか思ってそうだし
社名に傷が付くようなリマスターならやらない方がマシだと思うだが…
社内の人間が余ってるならともかく外注してまでリマスターして企業の評価を下げる意味が分からないよ
あっても下請けにロムだけ渡しただけでスクエニの仕事終わり
クソゲー→リメイク→クソゲーリメイク→…
今のスクエニ
クソゲー→クソリメイク→クソゲー→クソリメイク→…
チェックしてないのもかなり悪質だろう
引用元: https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1649559895/
![]() |

Entry ⇒ 2022.04.10 | Category ⇒ ゲーム | Comments (0) |Edit
【悲報】声優中村悠一さん クロノクロスリマスター実況やるもゴミすぎてすぐにやめてしまう

1人称系のゲーム全然ダメとか言ってた
メニューとかで使われてるけどゲーム中ほぼ原曲なのも中村はガッカリしてたな
植松の好きに作らせたピクセルFFとは予算からして違うんやろ
Steamのクロノトリガーの時はボコボコに叩かれて多少修正したけどフレームレートとなると改善されなそう
聖剣LoMなんかまあまあな出来だったのに
そりゃ新作も次から次へと爆死するわけだ
クロノトリガーのパラレルとか抜きにしても糞みたいな戦闘システムだしな
ff16とか街1個に何億掛かるんだろうな
って思っています・・・(長い沈黙)
重い場所だとねぇ、フレームがねぇカクつきが凄くてテキストが遅れてるのよ
それが若干やってて気になってて・・・
↓
何故か曲を誉める
↓
アプデを待ちたい、酔うんだよギクシャクしてる感じが
そうねぇ・・・
↓
突然FFへ
倍速機能速すぎて制御不能になってたの草
やっつけリマスターすぎ
現代の若者に通用すると思い込んでる50代ディレクターの無能っぷりがヤバい
ある意味すごい
なんか作り悪いんじゃないの
こいつら会社から追い出して若い世代に任せればフレームレート重視したゲーム作るだろ
PS2やPS1なんかエミュで簡単にハイレート化出来てる時代に
わざわざリメイクしながらガタガタのフレームレートで出すとかありえんわ
いつまで経っても120fpsなりのゲーム性を持ったジャンルが産まれないわ
いまだに30フレーム以下で収録した手打ちのがたがたモーションに違和感ひどいわ
操作遅延で酔うやつはどんどん買わなくなるわで何一つ低フレームレートのメリットが無い
もう会社から追い出せよいい加減
エミュでやらんと動作苦痛だったし、リマスター程度じゃ対して改善もされてないだろうし
つーかクロノの看板つけんなよこの糞ゲー
確かにテキスト遅れてるわ
違和感しかない
酔うのは本人の体質だがこのカクカクを擁護するのはエアプかスクエニが雇った業者だけ
パラパラ漫画レベルだぞマジで
なにが体質な問題だよ、酔わない方が体質に問題ありだろ
steam版はromデータらしきファイル見つかったが
エミュでフォントとかを少しだけ手直しした程度でベタ移植だろうな
ツマルバグとか直って無さそう
令和4年にマジかよ
ゴミってレベルじゃないですよスクエニさん
steamで出すならアーリーアクセスにしてワンコイン価格で売れよってレベルだよな
引用元: https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1649422326/
![]() |

Entry ⇒ 2022.04.08 | Category ⇒ ゲーム | Comments (0) |Edit
おっさん「クロノクロスリマスターしろ」スクエニ「します」おっさん「うおおおお」

これw
本当に望まれてるのはコッチやろ
望まれてるのはリマスタやなくて完全版定期
トリガー好きからは忌避されとるけど
シナリオもバトルも結構人を選ぶと思う
結構悲惨なんやっけ
マスターゴーレムと一緒に飛んだダルトンが
パレポリを軍事国家にするらしいな
ヤマネコじゃなくてダルトンなんか
ヤマネコが誕生する前にガルディアは滅ぶ
理解できれば感動する
トリガー好きなら尚更
ゼノサーがで我慢しろ
そうなると権利がバラバラになってもう無理そうだね
完全に老害の声がでかいだけ
逆行なんかしないけど
知らないなら黙ってろや
いやするだろゲームスタートに戻ってラスボス倒した記憶あるぞ
開始地点に戻っただけで時間逆行はしてねーよ>ラスボス戦
過去へはキッドのイベント
それはトリガーやろ
クロスはパラレル
まあ珍しくないのは一緒やけど
クロノクロスは雰囲気ゲー
ああいうひねた話はソシャゲとかでやっとけばええねん
ひねたストーリーとか絶対に無理や
ノーマルしか選んだことないわ
引き延ばしてるだけやん
草
適当すぎるやろ
衛星通信限定だった作品が同時収録されてるからそっち目当てで買う古参はいるだろう
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1649293997/
![]() |

Entry ⇒ 2022.04.07 | Category ⇒ ゲーム | Comments (0) |Edit
【画像】クロノクロスリマスター版、絶望のクオリティのまま発売日迫る

『クロノ・クロス』リマスター版『クロノ・クロス:ラジカル・ドリーマーズエディション』がPS4/Switch/Xbox One/PC向けに4月7日に発売されることが発表されました。
https://dengekionline.com/articles/118253/
舐めとんのかこのクオリティ
ただ引き伸ばしてどないすんねん
草
16:9対応すらせんのか
これは草
びよーんwww
フルはこれ誰もいやこれじゃ駄目だろって思わんかったんか
ゲームアーカイブと変わらなくて草
これ右選ぶ奴いねえだろ
ガチで力入れてねーのなw
セルジュ草
なんでやねん
ぶっちゃけアーカイブスのクロノクロスと大して変わらんのちゃう?
なんでリマスターしてんのかすら謎なレベル
ちょっと細くなったな
顔が細くなったせいで首とのバランスのごまかしがまるわかり
キャラグラは変わったけど背景はそのままやんけ
サガフロ2はサガフロくらい力入れろよ
関係者がよっぽど後押ししたんかな
PSアーカイブスやと900円だか600円やろ
それで開発費がそこまでかからんから量産してるとかそういうことやろ
ただのリマスターやし無いやろ
発売を待ち望んでるやつなんて絶対いないわ
これはほぼ変換しただけみたいな勢いやな
むしろこれが本体とちゃうんか
地味に新作は出してるんやぞ
なんとかの巫女ってやつが出たばかりやろ
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1645324930/
![]() |

Entry ⇒ 2022.02.20 | Category ⇒ ゲーム | Comments (0) |Edit
【反省会】ニンテンドーダイレクト 2.10 「マリオカート48コース追加」「スプラトゥーン3」「ゼノブレイド3」「ライブアライブ」「クロノクロス」など ゼルダなし

期待しとったのに
48コースて
FE風化雪月無双 6/24 2022
フロントミッションリメイク 夏 2022
太鼓の達人新作
マリオストライカーズ:バトルリーグ 6/10 2022
スプラトゥーン3 夏 2022
SDガンダム 2022
Potal移植コレクション
カップヘッドDLC
メトロイドドレッドアプデ:新モード
クロノクロスリマスター 4/7 2022
カービィディスカバリー紹介 3/25
春ゆきてレトロチカ 5/12 2022
ライブアライブ:HD2Dリメイク 7/22 2022
Nintendo Switch Sports 4/29 2022
トライアングルストラテジー紹介
NSO MOTHER1・2追加
マリオカート8DX 48コース追加DLC配信
ゼノブレイド3 2022 9
ゴミすぎて草
やはりホライゾングランツーリスモエルデンフォースポークンをやれということや
楽しみが増えたわ🤗
新作開発中止にでもなったんんかってレベル
アホみたいに売れとるからな
新作ぶつけるのは損やろうししゃーない
1と2の世界完全に繋げるんや
完全にニアで草
声ニアやったな
メリアっぽいのもいたしゾハルかなんかで繋ぐんかな
まあ追加コース買うんですけどね
ライブアライブ
ゼノブレイド3
MOTHER1,2
これぐらいかな
スイッチも2023年一杯は現役決定や
そこまでビッグタイトルやないやろ
48コースほんま意味不明やわ
8コースでもマリカ勢歓喜やのに
ダイレクト史上一番驚いたかもしれん
マリカ8DX(2017年発売)
これの有料追加コンテンツが2022年に作られるって相当だろ
スクエニ「はい…」
フロントミッションはカレン救えるルートあるなら買う
まあ無いやろうけど
来年の冬まで出なそう
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1644446513/
![]() |

Entry ⇒ 2022.02.10 | Category ⇒ ゲーム | Comments (0) |Edit
【朗報】クロノクロスのリマスター発表か

(PlayStation、Nintendo Switch、Windows向けにリリースされる予定です)
https://twitter.com/necrolipe/status/1462902263043735554
それだろうな
PS独占タイトルのリメイクみたいな話と合致する
歌手側ででリメイクとリマスター区別付いてないだろうし
クロノクロスって当時のメンバーが今ガンホーとかモノリスソフト にみんな散り散りになってるけど
リメイクだとしたら大変そうだよな
背景美術とか本根節炸裂してるし
クロノトリガーリメイクしたときにクロス要素ぶっ込んできたからな
あれがなければまだなあ
その点スーファミってズルいよな
今見ても色褪せないのにロード早いし
PS1は見るに耐えないし相変わらずロードが長い
PS3時代のゲームのリマスターのがいいんじゃね
ストーリーは最高だったわ
余り納得できないその後の展開を描かれてちょっと嫌だったよ
キャラは多すぎ
音楽は良かった
リメイクなら当初の様に登場人物全員仲間にさせてくれ
取りあえずOPと時の草原と航海アナザーワールドとかいろいろ名曲
風邪とか捻挫とか
引用元: https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1637634982/
![]() |

Entry ⇒ 2021.11.23 | Category ⇒ ゲーム | Comments (0) |Edit
【朗報】クロノクロスリマスターの存在がリーク

これSteamだろ?
クロノトリガーはもう出てるぞ
曲はいい
俺も
ボス戦ごとにデッキ組み直しが最高にめんどい
リマスター出してほしいわ
やべーな。GT7脱P確認
草
ラスアスと蜘蛛男が残ってるから
デラシネ出るのか
バイオ7エスコン6VRもPC版出るかな
GTとかPCで出してもしょうがないだろwww
上位のForzaあるのに
ブラボは・・・?
一番60fps超でやりたいゲームなんだが
こんなのまでリマスターしないと保たんのか
まずは開発画像いくつか見てみないと
PCでやりたいけど
とかじゃなくてPCで作ってるリストが>>1?
GAME Monster Hunter 6 CAPCOM Co., Ltd CAPCOM Co., Ltd monster_hunter_6 UNKNOWN
GAME Monster Hunter 6 CAPCOM Co., Ltd
きたなこれ
Nvidiaが独自にクラウドゲームストア参入しようとしてるリストって言われてるぞ
ゲーパスみたいに数ある選択肢の一つになりそう
この手のリマスターは基本的にマルチだからな
ポケモンのコピーゲームまで入ってるんだが
ワロス
一気にネタ臭くなったなw
今やるとどうかな…
タイトルの頭3文字が繋がってる
GAME Final Fantasy IX Remake Square Enix Co., Ltd. Square Enix Co., Ltd. final_fantasy_ix_remake UNKNOWN
GAME Final Fantasy IX Remake Square Enix Co., Ltd. Square Enix Co., Ltd. final_fantasy_ix_remake UNKNOWN
GAME Final Fantasy Tactics Remaster Square Enix Co., Ltd. Square Enix Co., Ltd. final_fantasy_tactics_remaster UNKNOWN
GAME Final Fantasy Tactics Remaster Square Enix Co., Ltd. Square Enix Co., Ltd. final_fantasy_tactics_remaster UNKNOWN
GAME Final Fantasy XVI Square Enix Co., Ltd. Square Enix Co., Ltd. final_fantasy_xvi UNKNOWN
GAME Final Fantasy XVI Square Enix Co., Ltd. Square Enix Co., Ltd. final_fantasy_xvi UNKNOWN
GAME Kingdom Hearts IV Square Enix Co., Ltd. Square Enix Co., Ltd. kingdom_hearts_iv UNKNOWN
GAME Kingdom Hearts IV
リメイク、リマスターばかりだな
9リメイクとか出るわけないだろw
高解像度になったら頭身の表現で破綻するだろう
package名だけ確保してるってオチでは
もうリメイクリソース根こそぎ7Rに吸われちゃったのかな
高解像度には耐えられなさそう
社員製のサブキャラは丁寧だけどダサいし
NVIDIA社員の妄想かも知れんけどね
ありがとう。ある程度信憑性はあるということですか
なぜクロス...
ゲーム業界も明るいぜ
引用元: https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1631537198/
![]() |

Entry ⇒ 2021.09.13 | Category ⇒ ゲーム | Comments (0) |Edit
