【話題】感動するアニメ映画人気ランキング 3位「おおかみこどもの雨と雪」2位「この世界の片隅に」

なお、今回のランキングにあたっては2010年以降に公開されたアニメ映画で、かつTVシリーズの続編や総集編は除外したタイトルに限定しての調査となっています。
1位 君の名は。(2016年公開) (2,085票)
2位 この世界の片隅に(2016年公開) (1,185票)
3位 おおかみこどもの雨と雪(2012年公開) (709票)
4位 天気の子(2019年公開) (561票)
5位 聲の形(2016年公開) (519票)
6位 バケモノの子(2015年公開) (463票)
7位 蛍火の杜へ(2011年公開) (321票)
8位 思い、思われ、ふり、ふられ(2020年公開) (319票)
9位 さよならの朝に約束の花をかざろう(2018年公開) (307票)
10位 心が叫びたがってるんだ。(2015年公開) (306票)
11位 泣きたい私は猫をかぶる(2020年公開) (285票)
12位 魔女っこ姉妹のヨヨとネネ(2013年公開) (276票)
13位 空の青さを知る人よ(2019年公開) (270票)
14位 きみと、波にのれたら(2019年公開) (267票)
15位 ガラスの花と壊す世界(2016年公開) (266票)
16位 きみの声をとどけたい(2017年公開) (260票)
17位 言の葉の庭(2013年公開) (257票)
18位 同級生(2016年公開) (208票)
19位 カラフル(2010年公開) (204票)
20位 海獣の子供(2019年公開) (200票)
全文はソースをご覧ください
https://rankingoo.net/articles/comic/20_138
普通の人間なら鬼滅のほうが感動するだろう
ジブリ超えの映像表現に感動した
もっと若い人向けっていうことなのかなあ
河童のクゥと夏休み
途中までトトロみたいだから面白いのは面白いが
あれを2回見るって凄いね
少女のやってることはまるでストーカーじゃないか
新海アニメは伏線いろいろあるからリピーター多い
だからあんだけ大ヒット
狼男も無責任にガキ作ってんじゃねーよとしか思えない
けだものだもの
子供2人がアッサリと母親を捨てるのがワラタ
これは見たけど個人的には他人に勧められない
基本短編映画って泣かせに来るから無理なストーリーばかりだと思うんだが…
鉄コン筋クリートは入らないか。切なくて泣いたけどなぁ
この中だと、蛍火の杜へかな
聲の形とほぼ同じスタッフだけど、聲の形みたいな泣くところは少ないかもしれないけど
二回目に見たときによくわかった
完全版の長い奴は、ただ長いだけで全くダメだったw
最初予算の都合で短くせざるを得なかったそうだけど
強制的に短くしたのが功を奏したんだろうな
後から原作読んだら原作が良すぎるというのがわかったが
お前富野だろ
新海監督はよくあそこまで売れるアニメを作れるようになったな
これでもかっ!てほどにエロが凄すぎて感動した
劇場で観たかった
もない
あれこそ大人しかわからない
海が聞こえる
の方が好き
ヴァイオ
鬼滅
ラマになった王様(2000年)
シュレック(2001年)
ピーターパン(1953年)
鉄人28号 白昼の残月
TRIGUN The Movie
この2つはマイナーだけど傑作
パヤオ行く前に完全版作れや
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1606406028/
![]() |
「君の名は。」Blu-rayコレクターズ・エディション 4K Ultra HD Blu-ray同梱5枚組 (初回生産限定) |

Entry ⇒ 2020.11.27 | Category ⇒ 漫画・アニメ | Comments (0) |Edit
【アニメ】これは見とけってアニメwwwwwwwwwwwwww

映像綺麗なのが希望
映画館に観に行った 色塗りが終わってなかった
やめてさしあげろ
マジで人生変わる
見るなら絶対にアフターストーリーまでみてほしい
たぶん放心状態で1週間ぐらい仕事手に着かなくなるけど人生変わる
アマプラで見て面白かったのは
ゆるキャン
ハクメイとミコチ
響けユーフォニアム
ヴァイオレット・エヴァーガーデン
カウボーイビバップ
銀河英雄伝説
まどマギ
グレンラガン
最低限ここらへん抑えとけば他はいらんだろう
ラーゼフォン
ノエイン ファンタジックチルドレン 妄想代理人
プラネテス 今そこにいる僕 シュヴァリエ
結構見たが録画残ってるのはこれ
引用元: http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1579959600/
![]() |

Entry ⇒ 2020.01.25 | Category ⇒ 漫画・アニメ | Comments (0) | Trackbacks (0) |Edit
【映画】映画好きから高評価!絶対観るべきおすすめ名作映画15本

『バック・トゥ・ザ・フューチャー』(1985)
『フォレスト・ガンプ/一期一会』(1994)
『ライフ・イズ・ビューティフル』(1997)
『千と千尋の神隠し』(2001)
『きっと、うまくいく』(2009)
『レオン 完全版』(1994)
『ショーシャンクの空に』(1994)
『ダークナイト』(2008)
『最強のふたり』(2011)
『インターステラー』(2014)
『この世界の片隅に』(2016)
『グレイテスト・ショーマン』(2017)
『グリーンブック』(2018)
『ボヘミアン・ラプソディ』(2018)
『アベンジャーズ/エンドゲーム』(2019)
解説・画像はソースでご覧ください
https://filmaga.filmarks.com/articles/3139/
2019.12.15
何度観てもいい
むしろ完全版は冗長なので観なくてもいい
『ライフ・イズ・ビューティフル』(1997)
これ微妙じゃね
合わない人にはいまいちな作品
あれ試写会で見てしばらく頭から離れなかった
今見ても駄目かもしれないけど
「雄呂血」
サウンドオブミュージックぐらい入るだろ
わりとまじで。
痛快、お気楽、エンタメ要素たっぷり
グッドウィルハンティングな
クリスマスイブに家族や恋人と過ごすなら本当に必見だってば
「ガタカ」
「コンタクト」
ガタカおもろいよな
最近はハリウッド映画が本当につまらない
映画通にはイマイチなのかな
年末によくやる
素人でも選べるわ
劇場版の方がいいですよ
知らん
丁度いい
見りゃいいじゃん
せっかく知ったんだし
インド映画のやつじゃないのか?
『エル・トポ』
『女の都』
『旅芸人の記録』
『ストーカー』
『不思議惑星キンザザ』
ただの懐古趣味やん
高校のとき見たんだが、ちょっと考えるところがあったなぁ
今でも引っかかる
やり直し
「グラン・トリノ」
「メッセージ」
ナイジャマイカ
ヒート
アメリカンビューティ
が入ってないじゃないか!やり直し!!
酔拳2
ポリスストーリー
Shall we danceは?
寅さんは?
月曜の前には必ず見て元気もらってるんだが
ジョーカーは賛否激論だろうが、良かった
あれは映画史に残る可能性があるな
とりあえず今度のアカデミー賞は総なめだろ
これはない。
自堕落なオカマがムチャクチャな人生を歩んで最後はエイズで死ぬだけ。
天才的なエンターティナーというのと、ド迫力のコンサートで誤魔化してるだけ。
カス映画だわな。
あれは何を楽しんだらいいの?
ファンなら楽しめるんじゃねーの
俺はフレディ役が不細工悪声で受け付けなかったけど
このチョイス最近の映画がひでーな
ダンサーインザダーク:弱視の女性と息子との日常を描いたほのぼの感動作!!
ジョニーは戦場へ行った:戦争でのランボーの如きジョニー活躍を描いた痛快アクション!!
レクイエムフォードリーム:夢見がちな4人の若者の生活を描いた笑える能天気コメディ!!
ディアハンター:鹿狩りのオラが戦争に連れて行かれただ、田舎の男たちが巻き起こすはちゃめちゃ大騒動!!
震える舌:娘が風邪をひいた!?お父さんと娘の爆笑闘病記!!
ソナチネ:沖縄の大自然を描いた心洗われる感動作!!
真夜中のカーボーイ:田舎から出てきたカーボーイが都会とのギャップにドジするコメディ!!
明日に向かって撃て
サイコ
ファニーゲーム:凸凹コンビが幸せな家族に巻き起こす大騒動コメディ!!
ボーイズ・ドント・クライ:自分を男と偽る女性、そんな彼女を仲間として迎え入れる話。
ドッグヴィル:とある町に迷い込んだ孤独な少女を優しく開放していく心温まる物語。
ライフ・イズ・ビューティフル:家族の絆を描いた愛と笑いのハートフルコメディ。
ゼア・ウィル・ビー・ブラッド:石油を求めて西へ東へ!幼い息子と共に目指せ億万長者!
ノーカントリー:ひょんなことから200万ドルを拾ってしまったおっさんを巡る殺し屋たちの痛快ラブコメディ。
エンドゲームはそれだけ観ても意味無いぞ
なのにバットマンVSの酷さときたら
同じ奴が作ったPKもお勧め
宗教ディスりまくって笑える
なんか心に残るわ
あれ微妙だろ
好きなのになあ(´;ω;`)
いい映画だけど
はっきりいって言って駄作だな
あれで感動できる奴は信用できんわw
突撃
ポセイドンアドベンチャー
エイリアン2
ターミネーター1と2
バック・トゥ・ザ・フューチャー123
ミザリー
逃亡者
トータルリコール
スターシップトゥルーパーズ
ファイトクラブ
グラディエーター
ちょっと大人向けなら
ゴッドファーザー
アマデウス
メリーに首ったけ
アメリカンビューティー
戦艦ポチョムキン、用心棒、七人の侍、東京物語、ローマの休日、アパートの鍵貸します、雨に唄えば、
鳥、ゴッドファーザー1&2、2001年宇宙の旅、時計じかけのオレンジ、地獄の黙示録、天国と地獄、タクシードライバー、
明日に向って撃て、ひまわり、卒業、イージーライダー、太陽を盗んだ男、仁義なき戦いシリーズ、カッコーの巣の上で、
スターウォーズ、スターウォーズジェダイの逆襲、道、駅馬車、大脱走、荒野の七人、
第三の男、市民ケーン、パルプ・フィクション、オリンピア、禁じられた遊び、覇王別姫、
勝手にしやがれ、自転車泥棒ぐらいは見ているよな
平成狸合戦ぽんぽこ
ジョーカー
見終わってブチギレたわ
BTTF並に評価されても良いと思うんだが
何故かあまり挙がらないんだよなあ
テレビ放送も全然されないし
ジェイ マヒシュマティ!
タルコフスキー
テオアンゲロプロス
フェリーニ
ノルシュティン
タイタニックだろ
ダークナイトとかグラン・トリノとかは過大評価だと思う。
あーはいはいニューシネマパ・・・あれ?
「ショーシャンク」
そして強い拒絶反応で叩くやつ、なんで?
いい映画だぜ。
すごい爽やかな気分になれる一本
引用元: http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1576464084/
![]() |

Entry ⇒ 2019.12.16 | Category ⇒ 音楽・映画 | Comments (1) | Trackbacks (0) |Edit
映画『この世界の片隅に』地上波初放送 のん(能年玲奈)の声に「素晴らしい」絶賛の声

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190804-00067462-crankinn-ent
女優ののんが声優を務める長編アニメーション映画『この世界の片隅に』が3日、NHK総合で地上波初放映され、ヒロインの声を担当したのんの熱演にSNSには「演技良いなぁ」「のんは天才」など絶賛するの声が殺到した。
本作はこうの史代の同名コミックを片渕須直監督がアニメ化した長編映画。2016年に劇場公開されると口コミで評判が広まり公開規模が拡大に話題になり、数々のアニメ映画賞を受賞した。
(中略)
物語の冒頭、すずの子ども時代のアニメーションに「うちはよぉ、ボーっとした子じゃあ言われとって…」というすずのモノローグが重なると、ネットは「のんさんが、NHKに...戻ってきたよ~」「のんさんの声が聞けるだけで嬉しい」といった歓喜の声や「声が本当にすずちゃんにぴったりでなぜだか泣けてくる...」「のんは天才。素晴らしい声の表現」と絶賛のコメントが溢れた。
さらに「放送してくれたNHKありがとう!」と地上波で初放送されたことについてコメントも集まり、ゴールデンボンバーの歌広場淳も「本当にこの作品がNHKで放送されることが嬉しいです。」とツイートしている。
放送終了後にはのん本人も公式ツイッターで、「NHKにての放送観てくださった皆様ありがとうございました。たくさんのツイートがあって本当に嬉しかったです(原文ママ)」とコメント。続けて「私は、片渕監督始めスタッフ・キャストの皆様もクラウドファンディングで参加した皆様も、そして観てくださった皆様も、すずさんと同じ時間を過ごした同士だと思える。それがこの上なく幸せです」とつづっている。
もう四年も前やで公開
間違いなくなるでしょ
なると思うよ
バズりまくったし
世界トレンド1位で国内でも明け方までみんな興奮して語ってずっと1位だったし
すげー素人っぽいやっつけ仕事だった
あまちゃんの人格を完全にインストールしている
怖い
演技はちょっとね…
アニメの爆撃シーンであれほど震撼させるとは。
主人公のすずさんの人格を確立させてた
アニメの質が良かっただけに
でも他の声優さんについてはまったく触れられないんだよね
片淵ものんだけベタ褒めし続けとたし
へーんなの
それはね、日本人が馬鹿だらけなのが理由だよ
国内向けにいくら広告費を注ぎ込んだかというこの差じゃないかな、同じ費用を注ぎ込んでいたら君の名は。は同じ土俵に上がってさえいないと思うね
ドラゴンボール並みの引き伸ばし不可避で草
ただし方言じゃないと無理だけど
頭の弱いまんさんよく表現できてたと思うわ
その日常が戦時だっただけの話で
どこかバリバリのアクション物も作ってくれないかな
歩兵戦闘の極みと言われたシュガーリーフの戦いあたりで
戦争がテーマ
オチが反戦争だから
のんは戦争ドラマとか絶対に出ないとか主張してなかったっけ?
別に俺はのんファンじゃないからわかんない
戦争はよくないということを認識しろ
武器で国は救えんのだ
次は解説付きで見たい
ほんと良かった
視聴率12%くらい取ったかな
声優使えや
えっと、制作会社MAPPAなんだが
お前らが好きなゾンビランドサガの
マンガ日本昔ばなしなら雰囲気があってるけど
そういう狙いじゃないよな
放送できるのがNHKだけっていうのがね~
民放情けなすぎるわ
連ドラの時こんな演技じゃなかったやろ?
しらんけど
パフュームとか綾瀬はるかとか、生粋の広島人使えよ
違和感ありまくり
仁義なき戦いもそうじゃったけど。ヘタクソすぎw
この映画ってずっと「日本人可哀想日本人可哀想」ってだけで日本が加害者って視点がない典型的な日本の反戦映画なんだよねぇ
だから世界から評価されないんだけどなあ
原作はあるのにな
アヌシー受賞
アヌシーってのはカンヌのアニメ部門ね
あとアニー賞ノミネートとか
これで評価されてないはさすがに無理がある
庶民の日常を描いた映画だもん すずさんは政治なんてわからない
やっぱり日本人は戦争に対して被害者意識が強いみたい
のんはただ本を読んでるだけに聞こえる
声優にはない良さがある
引用元: http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1564888654/
![]() |

Entry ⇒ 2019.08.04 | Category ⇒ 音楽・映画 | Comments (0) | Trackbacks (0) |Edit
【視聴率】松本穂香主演ドラマ「この世界の片隅に」 ついに9%台突入

初回は10・9%でスタート。第2回は10・5%となり、今回は1・5ポイントダウンした。
また、ドラマの舞台となる広島地区はTBS系列のRCC中国放送で放送され、初回20・4%をマーク。第2回も20・6%で大台を突破。今回は1・9ポイントアップし、22・5%の番組最高視聴率を記録した。
すず役には3000人のオーディションを勝ち抜いた松本を抜てき。すずの夫・周作を俳優の松坂桃李(29)が演じる。(数字はビデオリサーチ調べ)
7/30(月) 10:20
スポーツ報知
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180730-00000098-sph-ent
ほんそれだな
アニメはエンドロールまで見てしまう
あの鼻まじで気になるわ
関係ないなんて言われなかっただろう。
大コケじゃん
フェアじゃないな
来週はキミスイ
テレ朝の嫌がらせは続く
この作品に関してはのん使うべきだったな
アニメ(映画)版のヒットがなければ今回のドラマ化ないやろし
この枠でこの視聴率は大コケ
「ありがとうございます」「どうもすみません」この二つはいらない。
多すぎて不快。シナリオの初歩の初歩。
戦争の被害者には興味がないってことよ
そりゃ戦争に負けるわ
そんなにひどいのか鼻穴デッカちゃん
二階堂のせいかな
いつ見ても下手くそだもんなあ
カープ中継は常時30%前後だしアンガールズの元就でさえもかなり取る
洒落になってねえwww
原作者のアイデアだそうだがラストで色々繋がるんだろ
原作者のアイデアだなんてどこにもない
ドラマPが勝手にミスリードさせてるだけ
黙祷します
テレビはいつまで古い体制のままかねえ
そりゃ、ドラマ化してもコケるわ
アニメスタッフが優秀だっただけなんだし
引用元: http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1532913894/
![]() |

Entry ⇒ 2018.07.30 | Category ⇒ テレビ・ラジオ | Comments (0) | Trackbacks (0) |Edit
【悲報】映画監督「アニメがヒットする横で実写は大コケ。このままでは日本の映画はすべてアニメになってしまう」

去年の『君の名は。』や『この世界の片隅に』が大ヒットする脇で実写が大コケしているのを見てもそうなんですけど、
映画って"上から降ってくる"ものじゃなくなったんですよね。昔は、あのスターが出る、こういう作品がきますから、というので上から恭しく降りてくるものだったものが、
今は「となりの人が作ってるのおもしろそうだから見てやろう」みたいな"下から湧いてくる"ものになってきた印象ですね。
――でも下からヒットさせるというのはかえって難しいのではないでしょうか。
いま映画を見ている人たちって、Twitterがアニメアイコンの人たちなんですよね。
今回の『君の名は。』も『この世界の片隅に』にしても、SNSをやっている人たちが拡散していったわけじゃないですか。
だからいかにそういうネットのリテラシーの高い人たちに拡散してもらうようにするかが大事になってくる。
今はネットの盛り上がりを受けて、ようやくそこでメディアが取り上げて、「ネットでこういうのが話題ですよ」と取り上げる。だめですよ、メディアがそんな後追いをしていたら。
自分自身も映画やテレビをやっている人間なので、本当は我々がブームを作る側だったはずなのに、
いつの間にかブームを追う側になったのは本当に嘆かわしくって、そこは変えていかなきゃいけないなと思うし、
プロである以上どうやったらその離れてしまった人たちを取り戻せるのかというのも考えなくちゃいけないなと感じています。
それともう一つは、ネットのリテラシーが高くない人たちが接触しやすい映画メディアを緊急に作らないと、日本の映画は全部アニメになりますよ。
今アニメがどんどんランキングに入っているのは、アニメがいいからではないんですよ。
実写をやっているということを知る機会がなくなっちゃったからみんな見に行かなくなったというだけなんです。
だから実写のいい作品をちゃんと作って、その情報をきちんと届ける術をもったら、もう一回実写は復活すると思うんですよ。
http://news.mynavi.jp/articles/2017/03/14/frogman/
*1 *36678 モアナと伝説の海
*2 *28209 ラ・ラ・ランド
*3 *14432 チア☆ダン ~女子高生がチア…
*4 *11937 ドラえもん 2017 のび太…
*5 **7971 劇場版 ソードアート・オンラ…
*6 **4645 アサシンクリード
*7 **4486 一週間フレンズ。
*8 **3681 相棒-劇場版IV-
*9 **2813 きょうのキラ君
10 **2711 ハルチカ
[2017/03/15 17:41 更新]
お前らのせいでアニメとスイーツだらけになったんやぞ!!!
洋画さえあればワイはええ
どうせ洋画には勝てないし
空想の舞台で現実が空想に勝てるわけない
見てて退屈なんや
永遠の0(85億)と同じ監督、同じ原作者だったのに
君の名は の監督の作品もそれまで全然ウケなかったぞ
結局はウケるかどうかは運がかかっとる
ウケたからその監督はすごいなんてならん
大規模に公開したの今回が初めてやぞ、あいつ
海賊、永遠のゼロの監督は
ALWAYS3丁目の夕日とかスタンドバイミードラえもんも作った
日本有数のヒットメーカーやぞ
どれも本編はクソやけど広告費を湯水の如く使っただけの駄作やんけ
日本が侍の国からアニメの国になってしまう
CG使ってるお前が言うのか…
ただ単に邦画の実写がクオリティ低いだけやろ
アニメは海外でも評価されてる
2時間ドラマを映画館で流すだけの自称映画
オモシロイの作ってくれ
なんか陰鬱として誰か頃して逃避行したりとか
血しぶき上がって倫理的にどうこうってのしかないイメージがある
インパクトでしか勝負できないから「衝撃の問題作」って宣伝ばっかされてる
ジャップ映画って暗いのばかりだよな
コメディやアメコミ的なのがない
最近君の名はに抜かれたけど
昔も今もアニメの国やろ
トランスフォーマーくらいのCG技術手に入れたら愚痴も聞いたるわ
まあアニメとか漫画の実写化はアレやけどおもろいのも普通にあるで
ほんまに観に行ってるか?
エンタメ作品が皆無
映画に代わる表現手段か確立されただけ
過去形なのがかなC
引用元: http://raptor.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1489568208/
![]() |

Entry ⇒ 2017.03.15 | Category ⇒ 漫画・アニメ | Comments (0) | Trackbacks (0) |Edit
日本アカデミー賞作品賞は「シン・ゴジラ」最多7冠達成! 樋口真嗣監督「みんな怒ってませんか?」

「シン・ゴジラ」は、怪獣映画「ゴジラ」シリーズの約12年ぶりとなる日本版新作。人気アニメ「エヴァンゲリオン」シリーズの庵野監督が総監督を務め、脚本も担当。「進撃の巨人」の樋口監督が特技監督も兼任した。
受賞のスピーチで樋口監督は「みんな怒ってませんか?」と笑わせると、「ずっと今までやってきて、こんなことが待っているのかと思うと、毎日映画を作ったりして、寝られなかったり過酷な条件の中、作っているスタッフのみんなも『いつか、こういうときが来るよ』って声を大にして言いたいと思います。みんな頑張ろう!」と喜びを語った。
また主演の長谷川博己さんも「皆さん引いている感じがしたんですが、大丈夫ですか?」と心配し、「特撮映画、怪獣映画で作品賞って今までなかなかなかったと思います。この映画の一つのテーマであるチームワーク、みんなで力を合わせて何かを倒すっていうのは、日本映画をこれからどうにかするっていうのにも通じるんじゃないかと思って、そういう意味でもこの作品が作品賞をとったということは、何かいいことだったんじゃないかって勝手に思っています」と話した。
改めて最後に樋口監督は「何となく皆さんがムッとした感じに見えるのは気のせいかもしれないのですが、ムッとしている皆さんも、こういう映画も素晴らしいので、いいと思ったら一緒にお仕事したいなって思います」と授賞式を締めくくった。
同賞は日本の映画芸術、技術、科学の向上発展のために設けられ、選考は日本アカデミー賞協会員の投票で行われる。
◇各賞は以下の通り(敬称略)
最優秀作品賞「シン・ゴジラ」▽最優秀監督賞:庵野秀明/樋口真嗣「シン・ゴジラ」
最優秀助演女優賞:杉咲花「湯を沸かすほどの熱い愛」▽最優秀助演男優賞:妻夫木聡「怒り」▽最優秀主演女優賞:宮沢りえ「湯を沸かすほどの熱い愛」▽最優秀主演男優賞:佐藤浩市「64-ロクヨン-前編」
最優秀外国作品賞「ハドソン川の奇跡」▽最優秀アニメーション作品賞:「この世界の片隅に」▽最優秀脚本賞:新海誠「君の名は。」▽最優秀音楽賞:RADWIMPS「君の名は。」
最優秀美術賞:「シン・ゴジラ」▽最優秀撮影賞:「シン・ゴジラ」▽最優秀照明賞:「シン・ゴジラ」▽最優秀録音賞:「シン・ゴジラ」▽最優秀編集賞:「シン・ゴジラ」
話題賞・作品部門:「君の名は。」(新海誠監督)▽話題賞・俳優部門:岩田剛典(「植物図鑑 運命の恋、ひろいました」)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170303-00000038-mantan-ent&p=2
シンゴジラwwwwwwwww
まぁこっちも内容から湯を沸かすなんたらかんたらって方だと思ってたけどw
でも怪獣ものがトップになるってのもなんかいいな
マッドマックス怒りのデスロードですら成しえなかった作品賞やで
誇ってもええんやぞ
ヲタ大勝利(^o^)/
「怒ってませんか(ニヤニヤ)」「引いてませんか(ニヤニヤ)」
ワロタ
町山とかに脚本やらせたらあの体たらくを見ると
マッチーの脚本のせいかw
こども向けかいじゅう映画が作品賞をはじめ賞を総なめって・・・
まあ、日本アカデミー賞にお似合いで良いね
だな
アニメの方もこの世界だったし
レコード大賞みたいになりたくないんだろうな
石原さとみが最優秀助演獲ってたらさすがに引くだろうけど
主演男優賞も佐藤じゃなくてシンゴジにしろよ
もし主演賞にゴジラがノミネートされてたらゴジラが最優秀獲るでしょう。くらい煽ってほしかったなw
違うだろ野村萬斎だろ
シンゴジラか怒り、64
どう転んでも東宝の勝ち
アニメはまだ差別されてる
で、この結果
日本映画の悪い部分を取っ払ったら
こんな凄い映画が出来ましたって出来だったからな
他が酷すぎたというべき。
オールスター映画すぎて鼻に付いたよなw
肝心の作品賞取れなかった300億っていったいwwwww
シンゴジラは質もエンタメ的にも実にバランス良かった
ついでに最優秀アニメがこの世界の片隅にだったのも良かった
君の名ははうまくやったけど、質でこれらの上に立つという結果になるのはちと違うし
日本人はどこまで幼稚になれるか挑戦してるのか?
他の作品がその怪獣映画以下だからですよ
引用元: http://hayabusa8.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1488549277/
![]() |

Entry ⇒ 2017.03.03 | Category ⇒ 音楽・映画 | Comments (0) | Trackbacks (0) |Edit
日本アカデミー賞最優秀アニメーション作品賞に「この世界の片隅に」

片渕は「6年以上かかって作った映画。あきらめなくてよかったです」としみじみ。そして「途中でもういいかとあきらめたら皆さんの心の中にすずさんが宿ることがなかったのかと考えると、今ここに立てていること自体が皆さんのおかげだと思います」と作品に関わった人々へ感謝を述べる。音楽を担当したコトリンゴは「今、ちっちゃなすずちゃんがどんどん世界へ行っているので、心から応援したいと思います」とはにかんだ。
優秀アニメーション作品賞
※★印が最優秀アニメーション作品賞
「君の名は。」
「映画『聲の形』」
★「この世界の片隅に」
「ルドルフとイッパイアッテナ」
「ONE PIECE FILM GOLD」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170303-00000156-nataliee-movi
日アカもやるわ
中高生から中高年まで広く、史上最高の支持を受けたジュブナイル映画
これが最大の勲章だよ
むしろ、賞なんて要らない
本家アカデミーノミネートできなかったときも君縄信者がそう言ってたなwww
映画賞としてはキネ旬に比べたら屁みたいなもんだけど、
それすら取れない人気作品って可哀想
始まったw
まあ君の名はは論外だがw
大手映画会社やメディア出資がないこの世界の片隅にが日本アカデミーまでいくとは
レプロ悪質だな
脚本賞取ったら君縄信者が騒いでて笑う
まさかここまで賞から弾かれるとさすがに不憫だな新海
せめてこれぐらい取れてりゃ
ポポロクロイスの演出も
しかしずっと子供向けのアニメやってたのにいきなりブラックラグーンの監督とか
多分バイオレンス系のこっちの方が向いていそう、本人はいやそうだけど
割とまともに選んだのかね
やはり事務所がクソなんじゃねーか
引用元: http://hayabusa8.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1488548470/
![]() |

Entry ⇒ 2017.03.03 | Category ⇒ 音楽・映画 | Comments (0) | Trackbacks (0) |Edit
今年公開された映画で打線wwwwwwwwwwwwwwww

2 (二) ドント・ブリーズ
3 (右) ズートピア
4 (指) シング・ストリート
5 (左) デッドプール
6 (捕) オデッセイ
7 (一) ザ・ウォーク
8 (三) シビルウォー
9 (遊) アイアムアヒーロー
先発 シン・ゴジラ
中継ぎ ローグワン
抑え ハドソン川の奇跡
むしろ流行取り入れすぎやろ
いや結構流行りあるやん もしかして君の名はがないからそう言ってんの?
他にいくらでもあるやろ
キャラ糞すぎ
むしろ今年マイナーどころがない感じやなぁ
全部流行した感じ
豊作ちゃう?
豊作やんなぁ
来年もノーラン新作あるし楽しみや
糞リメイク
話題性だけで選んでない?
ライアンレイノルズの苦難の道なり考えればもう序盤から号泣やぞ
何が言いたいかさっぱりで草
やっぱ観とらんねこいつ
3回見てブルーレイ買ったわ
クリーピー
ヒメアノ~ル
ここらへんも良かったンゴねぇ
ウィンターソルジャーのほうがおもろいわ
ソースワイ
教科書みたいなズートピアは中継ぎって感じがするし
ローグワンはクリンナップ級の面白さやった
映画ブログ(笑)の自称通さんは絶対入れてるで
オタはもう死語とか言い張ってる
さっきワウワウでやってたわ
見逃したの後悔やわ
君の名はどうした陰キャ
まあまあ面白かったで
bbcでも今年の映画10位とかやったやろ
君の名は。?いらん、いらんw
引用元: http://raptor.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1483185434/
![]() |

Entry ⇒ 2016.12.31 | Category ⇒ 音楽・映画 | Comments (0) | Trackbacks (0) |Edit
