【悲報】厚労省「野菜1日350グラム、果物1日200グラム摂れ」

野菜は前回目標350グラムに対し国民調査では281グラムと2割も下回った。果物は「100グラム未満を3割にする」目標だったが、調査では6割に上った。同省は改訂に当たり「野菜は前回目標が妥当」と判断。果物は目標値が少な過ぎたとし、表現も変更して「200グラムの摂取」を掲げた。
https://www.agrinews.co.jp/news/index/159732
一人暮らしの男が平均寿命短いのには訳あり
根菜と実と葉物じゃそれぞれ栄養違うだろ
あと果物も果糖太りやすいやつがいるから毎日とらせんな
かかりつけの医者は市販の野菜ジュースは糖分入ってるから駄目って言ってた
入ってないぞ普通のには 果実の糖や
食物繊維が足りないんだよ
甘く飲みやすくしてある野菜ジュースはダメ
国が配給しろ
野菜は炒め物で良く食べるけどね
物価高知ってて庶民に喧嘩を売りに行く
フリースタイルw
野菜という括りじゃでかすぎる
みんな料理しないのかな
ビタミンなんぞサプリで十分。
お前ら公務員だけがクリアできるんやないんかそれ
くだらんことに時間と血税使うな
って日本に住んでる外国人も言うじゃん
こんなん無理だよ
中国人がスイカの値段に文句言ってたな
日本では果物はもうデザートだしな
トマトとブロッコリーを毎日食ってる
健康すぎるな
大根は果物
バナナの甘熟王なんてもはや高級品よ
毎日1個食べてます
こんなに食べる人は日本人の1%もいないやろ
あれは糖尿病になるだけだから
もやしとは言わないけどジャガイモ並みにならないと
中国と日本の賃金はあまり変わらないのに日本の果物の価格は平均すると中国の約10倍の値段
しかも中国に比べて果物の種類はものすごく少ない
果物も食べたくても食べられない日本人さん可哀想
丸ごとをそのまま換算で400円以上
玉ねぎ 小玉特売で50-60円
野菜は正規品でも普通の値段なのに
果物は傷みやすいのに見栄えのいいものばかり
コオロギは野菜に入りますか?
4人なら毎日野菜1400グラム、果物800グラムかw
引用元: https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1685667519/
![]() |

Entry ⇒ 2023.06.02 | Category ⇒ ニュース | Comments (0) |Edit
【悲報】電気代の値上げ、洒落にならないwwwwwwwwwwww

https://news.yahoo.co.jp/articles/d4bf01face4c240c7759465f016cc3536618362f
では、電気料金は、大手電力各社でどのくらい値上げするのでしょうか。北海道、東北、東京、北陸、中国、四国、沖縄電力の6月の電気料金の値上げ幅は、以下の通りです。
・北海道電力 平均23.22%
・東北電力 平均25.47%
・東京電力 平均15.9%
・北陸電力 平均39.7%
・中国電力 平均26.11%
・四国電力 平均28.74%
・沖縄電力 平均33.3%
これじゃ弱小国みたいじゃん
何者
それも出せないほど貧乏なの?ソシャゲには平気で数万単位で課金するくせに
ニューヨークみたいに他人との共同生活がデフォルトの時代が来るんちゃうか
こどおじワイ大勝利✌
やっぱり原発やで
関東東北もはよ稼働せよ
一体どんなア◯が経営してるんやろ
それはいいんじゃない
夜中でも売れる繁華街ならともかく採算合わないところは働き方改革にも繋がるし
閉めてもいいと思うわ
環境規制で石炭の発電所は作れ無いし既存の物も天然ガスとのハイブリッドに改造しなきゃ使えなくなる
そもそも東電やらの大手電力会社は新規の発電所建設予定が0なんやから
これから先もっと電気が作れなくなる
支給してくれなきゃ生活も仕事もできないだろこれ
関西電力のが安いですわお疲れ様でしたって言われた
なんのための電力参入なんだよ
原発のコストが送電に上乗せされてるからね
新電力も結局は原発のコストを払わないといけないから、割高になる
始まったわ
冷房我慢した老人が◯にそう
日銀がそう誘導してるからな
あいつらからしたらまだデフレらしいぞ
勿体無い
地熱は効率あんま良くないねん
毎回これ言う奴いるけど儲かるなら水力みたいにとっくにやりまくってるぞ
ランニングコストは最強クラスやけど
初期投資が重い
配管が直ぐに劣化するんや
ペットで空調つけっぱなしにするから
これを機会に半分くらい出ていってくれ
安全基準とかどうでもいいわ
事故ってもワイの地域に影響ないし
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1685582584/
![]() |

Entry ⇒ 2023.06.01 | Category ⇒ ニュース | Comments (0) |Edit
【悲報】電気代、6月から大幅値上げwwww

北海道、東北、東京、北陸、中国、四国、沖縄の7電力は平均17.6~46.9%の値上げを申請中。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2023051500829&g=eco
政府「やったー!」
元が同じだから一緒だよ
春に上がるはずのところをグッと抑えとったんや
なんの慰めにもならんが
やばすぎだろ
また利上げ観測高まるやつだろ
新たなクールビズか
現実「今年は猛暑です、電気代上げときました^^」
九電と関電は原発動かしてる
補助金チューチューしてるんやぞ
それも今までも何度も値上げしてる
石油もガスも世界的に値段落ち着きつつあるのに
なんでこうなってんの?
原発が老朽化してるからその費用捻出で余計に上がってる
値上げしな利益出ないやん
終わったな
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1684141466/
![]() |

Entry ⇒ 2023.05.15 | Category ⇒ ニュース | Comments (0) |Edit
【悲報】F1マイアミ会場でビール6700円、水3400円 5700円和牛サンドは「スーパーのハムだ」 アメリカ行けない

メニュー表に記された驚きの商品価格が話題
自動車レースのF1第5戦マイアミGP決勝が7日(日本時間8日)に行われ、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)が優勝した。
熱戦が繰り広げられた一方、現地で話題になったのがレース会場での高すぎるフードやドリンクの価格だ。米メディアも注目し
「常軌を逸した価格」と伝えている。
マイアミGPの会場で手に取ったメニュー表には、思わず目を疑うような価格が記されている。サラダで250ドル(約3万4000円)、
ナチョスで275ドル(約3万7200円)と驚くような金額のフードメニューが並び、それは飲み物でも同様だ。
ワインボトルは130ドル(約1万7500円)から、水だけでも1本25ドル(約3400円)だった。
「ナチョスが275ドル。健康な食事をしたいならフルーツは295ドル(約4万円)だ。これはVIP席だ」とフードメニューの信じられないような
価格の高さも指摘。そして「スタンド席の人」には「42ドル(約5700円)のワギュウステーキサンドイッチは良さそうだ」としつつも、
あまりのクオリティの低さに「これはワギュウステーキではない。これはどちらかというとスーパーで売っているハムのようだ」と画像付きで酷評していた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d74e304ba1f9e9699a2f60c3fa0f6075272e53dc
きのこと野菜のサンドイッチは300ドル(約4万1500円)
冷製のエビは500ドル(約6万9000円)
和牛サンドイッチが42ドル(約5800円)
ミニチーズバーガーが15ドル(約2000円)
水1本25ドル(約3400円)
ハイネケン1杯が50ドル(約6700円)
数万円出してもショボいのしか出てこなさそう
これで42ドルは金持ちでもびっくり
日本政府が商標取って請求すべきだろ
良かったね
迷惑だから日本と比較しないで
富士スピードウェイ「せやろか?」
海外でも法外だって話だぞ
Miami Grand Prix: Price of hospitality food is outrageous
https://www.msn.com/en-us/news/offbeat/miami-grand-prix-price-of-hospitality-food-is-outrageous/ar-AA1aVPoW
ぜってー住めねえわ
https://i.imgur.com/fvD5093.jpg
これ完全にハムやんw
これ詐欺にならんの?
これで5000円超とか次元が違いすぎる 日本なら500円レベル イベント価格だとしても1000円かな ボッタギリギリで1500円くらいか
こりゃひどい
http://stat.ameba.jp/user_images/da/53/10032623044.jpg
View post on imgur.com
これを>>1の会場で売ったら10万円だろ
なかなか
ハンバーグ弁当か?
アメリカ人かわいそう
その分物価が上がってんだよな
給料上がらないで物価だけが上がる日本はどうなるんや…
実質賃金ボロボロ…
とはいえここまでのぼったくりじゃないけど。
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1683786310/
![]() |

Entry ⇒ 2023.05.11 | Category ⇒ ニュース | Comments (0) |Edit
【悲報】昔の日本人、激務すぎると話題にwwwwwwwwww

終身雇用だからしゃーない
>>1 の時代は社会保険料を月給の額だけで決めてたんだよ
だから社会保険料の負担を増やしたくない会社は
月給と関係ないボーナスを増やすという抜け道をよく使った
もちろん今はボーナス含めた総収入で社会保険料を計算する仕組みに改正されてるから
その手は使えないんだけど
なるほど
それで貧しいのは政治のせいにする
酒飲んだりたばこ吸ったり野球の練習とか
言うてこの時代のまんさんはほとんどが男を立てたけどな
同じ仕事をしてても女は男の7割しか給料を貰えない
定年も男60歳女55歳
今ではそのどっちも違法だが当時は合法
だから日本は男の寿命が短い
ざまあ
まーん
そらパソコンのない時代ですし
効率悪くて今よりたくさん貰えてるとか天国じゃん
昔は5時を回ったらビール飲んで雑談したりも出来たし昼間にパチンコに行ってる営業もいたそんな時代だ
家族の中での大黒柱感はつよかったろうなあ
会社を護る事が自分を護る事に繋がるからな
今の会社は出すもんを出さんのに一方的に愛社精神だけを求めてんじゃねぇよ
会社は社員の生活を守るんだそれが会社の努めってのが前提にあったよね
今は組織を守るんだ労働者はそのパーツだって思考
じゃないと氏にそう
引用元: https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1683165821/
![]() |

Entry ⇒ 2023.05.04 | Category ⇒ おもしろ・ネタ | Comments (0) |Edit
【悲報】TOHOシネマズ、2000円に値上げwwwwwwwwww

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/d6b1f6b9d928bccaa2d16e83ca96a405354d2bb4&preview=auto
上がったね
アトラクション感覚だから。
逆に対応しない映画は上映せんでええ。
女に生まれ変わったらレディースデーに見に行ったるわ
差別されてまで誰が行くか
映画なんぞ人から誘われないとまず見に行かないわ
趣味の世界だからな
観たい映画は名画座に降りてくるまで観ないな
これはイオンの方に流れるな
スクリーンのサイズによって値段変えたらいいのに
大スクリーン2000円、中スクリーン1700円、小スクリーン1500円みたいに
同じ映画館で同じ作品なのに時間帯に応じてスクリーン違うのは詐欺だよな
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1682921462/
![]() |

Entry ⇒ 2023.05.01 | Category ⇒ 音楽・映画 | Comments (0) |Edit
【💰】ゴミから1000万円 今日中に所有者が分からない場合は市の物に、これまで14人が申告

札幌市北区の資源ごみ回収施設で見つかった現金1000万円は、現在も持ち主が特定できず、
このまま現れなければ札幌市が所有権を取得することになります。
札幌市北区の資源ごみ回収施設で1月30日、
ごみ分別中の作業員が西区や手稲区で回収した「雑がみ」の中から現金1000万円を発見しました。
14人だけどな
札幌は行ったことがないけど
タイトルホルダー飛んだからな
届け出てるやつはワンチャンあると思ってるんか
1000万円の札束って間違えて捨てる事はないよな
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1682840386/
![]() |

Entry ⇒ 2023.04.30 | Category ⇒ ニュース | Comments (0) |Edit
【悲報】日本、値上げが止まらない… 缶コーヒーは25年振り

https://i.imgur.com/vYPMWGd.jpg
https://i.imgur.com/nDayqu8.jpg
5月の値上げも前年を超えるハイペースが続く。2023年における家庭用を中心とした飲食料品の値上げ品目数は、4月28日までの判明ベースで累計2万1205品目に上った。
また、今年1-7月までに値上げ済み・または値上げが予定される食品の累計品目数(2万815品目)は、前年と同じ時期(22年1-7月:1万686品目)に比べ約2倍に上った。
このうち2023年5月単月の値上げ品目数は、酒類・飲料や加工食品などを中心に824品目だった。
今年1月以来4カ月ぶりの1000品目割れとなり、4月までの記録的ラッシュから一転して落ち着いた推移となった。ただ、前年同月(251品目)からは3倍超に上り、4カ月連続で前年を上回るなど高水準が続く。
2023年5月の値上げで最も多い食品分野は「酒類・飲料」で388品目となり、単月全体の約半数を占めた。飲料製品の値上げが最多となるのは、22年10月以来7カ月ぶり。「加工食品」ではサバ缶など中心に183品目、つゆ・たれ製品など「調味料」も169品目で値上げが実施される。
2023年通年では、6月に即席麺だけで200品目を超える「加工食品」(9998品目)が最多で、前年累計(9468品目)を上回った。「調味料」(5188品目)や「菓子」(1452品目)、「乳製品」(868品目)も前年比7割前後の水準に上り、加工食品に続き前年超えが確実とみられる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a49639657a467f020e95e59f9ec6bd009a44637
給料変わってへんのに物価こんな上がったら終わるやろ
てかワイが買うBOSSは70円もしないんだけど
https://i.imgur.com/dwupEdQ.jpg
うれしい
アベノミクス万歳!
ありがとう聖帝😭
うおおおおおお
ありがとう晋さん
これや!
スーパーで35円くらいやった
やっぱサンガリアよ
宣伝や広告に金かけてる企業は見習え
こういう自販機で買うと底にドロッとした乳成分が溜まっててキツイ
これガチなん?
30年給料上がらないどころか減ってるのマジでやばいわ
グラボとかiPhoneとかアメリカの物は何倍にもなってるやん
もっと値上げせえ
デフレマインドは回り回って自分の首締めるだけや
給与増えないのに上げったら買えないやん
そもそも給料は値上げせんと上がらん、まず値上げありきや
それやると給与が増えないのがわーくにやぞ
今給料かなり上がってるけど脳内日本に住んでるんか?
上がった分だけ保険料も上がってるやんけ
ほな老人集団自決でもさせるか?
適当に処方してる町医者へのレセプト請求厳しくするだけでマシになるやろ
町医者渡り歩いて月に10袋以上湿布集めてるジジババは湿布なきゃ氏ぬんか
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1682748544/
![]() |

Entry ⇒ 2023.04.29 | Category ⇒ ニュース | Comments (0) |Edit
【悲報】PayPayに全額給料入ってて終わった…

家賃とかどうするんだよ…
0はかけてもふえないよ😭
自慢スレでは?
何で孫悟空の口調みたいに言ったの?
分かりやすく説明して
引用元: https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1682393883/
![]() |
ゼロからはじめる LINE Pay, PayPay, 楽天ペイ, d払い, au PAY, メルペイ&モバイルSuica キャッシュレス導入ガイド [iPhone&Android対応] |

Entry ⇒ 2023.04.25 | Category ⇒ おもしろ・ネタ | Comments (0) |Edit
【悲報】Twitter民「うっかり新500円玉洗濯しちゃったら真ん中抜けて草」

① 貨幣は、これを損傷し又は鋳つぶしてはならない。
② 貨幣は、これを損傷し又は鋳つぶす目的で集めてはならない。
③ 第一項又は前項の規定に違反した者は、これを一年以下の懲役又は二十万円以下の罰金に処する。
こんな綺麗に抜くのは技術いるで
この場合どうなるんだ
偽造だからアウトだけどそもそもコピー機にかけたらエラーになってできないようになってる
はえー
どういう教育受けてきてんだよ
なんか知らんけどネットで知ったわ
大げさに言ってるだけ
あくまで硬貨の一部を切りとって溶かして金属にするのを防ぐための法律で曲げたりして捕まるわけ無いじゃん
硬貨100枚曲げてみたみたいな動画あげたりしたら普通に逮捕されるやろ
逮捕されねーよ
洗濯しただけで真ん中が抜けてもおかしくない
セルフレジってそもそも現金使えないとこ多くない?
近所のコンビニのイメージしかないけど
現金使えないセルフレジなんてバーキンぐらいしか知らんが
コンビニのなら新しいから余裕で通るスーパーのだと古いやつもあるから通らない可能性もある
手作業で削ったんやろ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/7e/500_yen_coin_Bicolorclad.jpg
View post on imgur.com
なんで500円だけ銀色から金色に変えたり金銀にしてみたりデザイン変化激しいんやろ
一番高価で偽造されたら一番困るので、どんどん新しい技術突っ込んでいくからちゃう
5フラン硬貨に次いで額面価値が高い硬貨が500円硬貨
そら偽造防止のためにいろいろするわ
高いからや逆に1円とか素材代が2円だから偽装される可能性ほぼ0でめちゃくちゃ適当やし
今は3円って言われとるな
はえー
一円溶かしてアルミで売れば利益出そうやな
製造費みたいやけどな
原材料費は流石に1円未満らしい
アルミの値段自体は40銭くらいらしい、製造コスト含めたら3円って事やな
製造コスト含めてその値段だから
金属アルミニウムはもっと安いぞ
500ウォン硬貨でググるなよ
硬貨まで中抜きかよ
1ユーロとかも同じデザインやろ
これってうるさくなったの日本の500円玉丸パクリした韓国の硬貨の表面パンチ加工して自販機に誤読させる犯罪がきっかけやなかった?
これ逮捕案件でしょ
純真で草
硬貨だけやで
「弾丸からこいつが守ってくれた…」ができないんか?
歴代の嘘松なんかもっとしょうもない嘘だらけやぞ
あり得ないくらいついてる傷は何なんですかね…
車にでも轢かれたんか
いうてまあ外したくなる形してるよな
これはわざとっぽいけど時間が経って劣化したら中が取れることは実際ありそうやな
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1681869497/
![]() |

Entry ⇒ 2023.04.19 | Category ⇒ おもしろ・ネタ | Comments (0) |Edit
