iPhoneXs「バッテリー残量を見えなくしといたぞ。見るには一々コントロールセンター開く必要があるぞ」

1: 名無しさん 2018/09/22(土) 16:44:11.70 ID:2de56rQ30
「iPhone XSでバッテリー%表示が消えた」←確認する方法がありました
iPhoneの旧モデル(8以前)からiPhone XSシリーズに乗り換えた皆さんは、バッテリー残量の「%表示」がステータスバーから廃止されたことにお気づきでしょう。
設定でONにすることもできなくなっており、これでは詳細なバッテリー残量がわからないとお困りの読者もいることでしょう。
でも大丈夫です。iPhone XSでも簡単にバッテリー残量を確認する方法があります。
それは、「コントロールセンター」から確認する方法です。
iPhone XSでは画面の右上端から下にスワイプすることで「コントロールセンター」を開けるのですが、その中にバッテリー残量が%で表示されています。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15342662/
iPhoneの旧モデル(8以前)からiPhone XSシリーズに乗り換えた皆さんは、バッテリー残量の「%表示」がステータスバーから廃止されたことにお気づきでしょう。
設定でONにすることもできなくなっており、これでは詳細なバッテリー残量がわからないとお困りの読者もいることでしょう。
でも大丈夫です。iPhone XSでも簡単にバッテリー残量を確認する方法があります。
それは、「コントロールセンター」から確認する方法です。
iPhone XSでは画面の右上端から下にスワイプすることで「コントロールセンター」を開けるのですが、その中にバッテリー残量が%で表示されています。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15342662/
2: 名無しさん 2018/09/22(土) 16:44:27.99 ID:Yl2MKLXH0
は?
3: 名無しさん 2018/09/22(土) 16:44:35.83 ID:LKVo3Fh5d
さすが情弱スマホ
5: 名無しさん 2018/09/22(土) 16:44:48.17 ID:2de56rQ30
iPhone信者どーすんの?
8: 名無しさん 2018/09/22(土) 16:45:11.30 ID:2de56rQ30
情弱極まってるなマジでw
11: 名無しさん 2018/09/22(土) 16:45:30.51 ID:5zYsy07Ua
信者「むしろスッキリした」
13: 名無しさん 2018/09/22(土) 16:45:48.39 ID:2de56rQ30
バッテリー表示さえクールにカスタマイズできる。そう、galaxyならね
17: 名無しさん 2018/09/22(土) 16:46:18.15 ID:G01WlnBCM
なぜ当たり前に出来てたことを改悪してしまうのか
21: 名無しさん 2018/09/22(土) 16:46:35.90 ID:LKVo3Fh5d
信者「残量なんか見ない」
26: 名無しさん 2018/09/22(土) 16:47:07.44 ID:ecQ3fpwR0
iphoneはバッテリー消費量少ないからいちいち残量を確認する必要がないんだぞアンドロイド厨
30: 名無しさん 2018/09/22(土) 16:47:23.82 ID:FxPTYWgk0
>>26
画面ハゲてますよ
画面ハゲてますよ
37: 名無しさん 2018/09/22(土) 16:48:01.45 ID:ecQ3fpwR0
>>30
そのノッチをパクりまくってる泥端末wwwwwwwwwwwww
そのノッチをパクりまくってる泥端末wwwwwwwwwwwww
39: 名無しさん 2018/09/22(土) 16:48:07.64 ID:1GbvqC7/d
>>26
意味不明で草
意味不明で草
27: 名無しさん 2018/09/22(土) 16:47:14.44 ID:LKVo3Fh5d
iPhoneとかただでさえバッテリー持ち悪いのに..
31: 名無しさん 2018/09/22(土) 16:47:31.81 ID:J8QH4K160
やっぱ8にするわ
32: 名無しさん 2018/09/22(土) 16:47:33.55 ID:4Cn5gsfI0
ノッチの両脇に表示するからスペースが足りなくなったんか
40: 名無しさん 2018/09/22(土) 16:48:09.67 ID:wdTqkWOz0
意識高い系企業って必要な物を削るのが美徳と思ってるよな
Skypeとかもそう
Skypeとかもそう
42: 名無しさん 2018/09/22(土) 16:48:27.23 ID:lTRU3eaFa
バッテリーが何%残ってるか正確に知りたいか?
直感的に「半分くらいあるな」「20%近いな」ってだけ分かればええやん
直感的に「半分くらいあるな」「20%近いな」ってだけ分かればええやん
48: 名無しさん 2018/09/22(土) 16:49:02.81 ID:LKVo3Fh5d
>>42
それすらわからんのがiPhoneやで
それすらわからんのがiPhoneやで
52: 名無しさん 2018/09/22(土) 16:49:22.58 ID:QpBmulHs0
>>42
でもわざわざ消さんでええやん
でもわざわざ消さんでええやん
54: 名無しさん 2018/09/22(土) 16:49:26.25 ID:L9Hrx7WDa
>>42
とはいえわざわざ削る必要はないやん
あって困るもんでもないのに
とはいえわざわざ削る必要はないやん
あって困るもんでもないのに
66: 名無しさん 2018/09/22(土) 16:50:37.60 ID:lTRU3eaFa
>>54
無ければ気にしなくなるやろ
何%かなんて知っても無駄やん
無ければ気にしなくなるやろ
何%かなんて知っても無駄やん
104: 名無しさん 2018/09/22(土) 16:53:26.88 ID:QpBmulHs0
>>66
例えば残り1%と5%で全然ちゃうやん
見えてた方がいい
例えば残り1%と5%で全然ちゃうやん
見えてた方がいい
131: 名無しさん 2018/09/22(土) 16:55:38.51 ID:vDm8zGipd
>>66
ワイは%帯による電池の減りの速さ熟知しとるから必須や
100→99や4→1はクソ長だったりパターンがあるんや
ワイは%帯による電池の減りの速さ熟知しとるから必須や
100→99や4→1はクソ長だったりパターンがあるんや
49: 名無しさん 2018/09/22(土) 16:49:11.90 ID:iPWU0CiV0
なんでも省いていくな
56: 名無しさん 2018/09/22(土) 16:49:36.52 ID:rj3yKHjU0
こんなん信心試しにきてるやん
59: 名無しさん 2018/09/22(土) 16:49:40.95 ID:lTRU3eaFa
泥カスは数字にとらわれ過ぎてるよなぁ
その割にカタログスペック値は最近出さなくなったし
その割にカタログスペック値は最近出さなくなったし
60: 名無しさん 2018/09/22(土) 16:49:50.07 ID:1iNl30gF0
信者「さすが俺達のiPhone」
63: 名無しさん 2018/09/22(土) 16:50:32.45 ID:2de56rQ30
iPhone信者「泥がー泥がー!」
クッソ惨めで草
クッソ惨めで草
67: 名無しさん 2018/09/22(土) 16:50:40.96 ID:N0Z+gLEIM
陽キャはレンジでチンして10秒チャージやから
69: 名無しさん 2018/09/22(土) 16:50:49.81 ID:qNeIPYWPd
見た目がどんどんスマートじゃなくなっていくな
71: 名無しさん 2018/09/22(土) 16:50:58.52 ID:velFsOMwd
iPhoneの完成形は8や
それ以降はiPhoneの名がついただけのスマホやな
それ以降はiPhoneの名がついただけのスマホやな
83: 名無しさん 2018/09/22(土) 16:52:02.72 ID:J8QH4K160
むしろゲージがいらねえ
数値の方が欲しい
数値の方が欲しい
86: 名無しさん 2018/09/22(土) 16:52:12.11 ID:P9maw4fh0
アップルップさぁ…ガラケー時代を思い返してみようよ
89: 名無しさん 2018/09/22(土) 16:52:23.77 ID:XlTiRQ7G0
情弱おおすぎww
バッテリー量が3倍になってるから残量なんて気にする必要なくなったからだぞ
バッテリー量が3倍になってるから残量なんて気にする必要なくなったからだぞ
114: 名無しさん 2018/09/22(土) 16:54:18.75 ID:s4PHLo8Ox
>>89
ま?やっぱiPhone最高だわ
ま?やっぱiPhone最高だわ
128: 名無しさん 2018/09/22(土) 16:55:03.21 ID:zI2Vet0B0
>>105
M字部分ギリギリ避けてて草
M字部分ギリギリ避けてて草
138: 名無しさん 2018/09/22(土) 16:56:01.74 ID:3YGrF57Rd
>>105
この背景からしてAppleもこのM字絶対気にしてるよなw
この背景からしてAppleもこのM字絶対気にしてるよなw
248: 名無しさん 2018/09/22(土) 17:02:02.63 ID:gJ3060v5a
>>105
電波の方が要らんくない?
電波の方が要らんくない?
引用元: http://swallow.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1537602251/
![]() |

- カテゴリ関連記事




この記事へのコメント
トラックバック
URL :