【悲報】日本、2050年に人口8000万人まで激減。地方はインフラ維持できず壊滅。古代日本へ逆戻りに

1: 名無しさん 2017/06/04(日) 17:16:46.10 ID:rBRoJOEE0 BE:323057825-PLT(12000) ポイント特典
団地はもとより高級マンションもガラガラ。下水道、道路は壊れたまま。所得税だけで50%。
救急車、パトカーを呼んでもすぐ来ない。年金は78歳から スナック、バー、レストランは半分潰れる。大学と予備校も次々潰れる。
多くの先生が職を失うーー。
■街がまるごと死んでいく
「大御所」徳川家康が天下統一後の晩年を過ごし、かつては日本で指折りの大都市だった静岡市。この古都が「人口激減」の衝撃に揺れている。
「市の人口は、ピークの時期には74万人近くいましたが、ここ20年は減り続けていて、今年4月の統計でついに70万人を割り込みました」
救急車、パトカーを呼んでもすぐ来ない。年金は78歳から スナック、バー、レストランは半分潰れる。大学と予備校も次々潰れる。
多くの先生が職を失うーー。
■街がまるごと死んでいく
「大御所」徳川家康が天下統一後の晩年を過ごし、かつては日本で指折りの大都市だった静岡市。この古都が「人口激減」の衝撃に揺れている。
「市の人口は、ピークの時期には74万人近くいましたが、ここ20年は減り続けていて、今年4月の統計でついに70万人を割り込みました」
1: 名無しさん 2017/06/04(日) 17:16:46.10 ID:rBRoJOEE0 BE:323057825-PLT(12000) ポイント特典
全国に20ある政令指定都市の中で、静岡市では最も急激に人口が減っている。
危機感を募らせた市は、「人口減少対策推進本部」という専門の部署を設けた。解説するのは、同対策本部に籍を置く市の職員だ。
「目標は『2025年に人口70万人を維持』ですが、このままでは厳しい。静岡は東西へのアクセスがいい街です。
これは善し悪しで、東京にも名古屋にもすぐ行けるぶん、出て行く人も多い。
やはり若者は、進学や就職を機に、生まれ育った街を離れてしまうんです」
国立社会保障・人口問題研究所のまとめた予測によると、静岡市の人口は、2040年には現在の約70万人から2割も減って、56万人弱となる。
現状維持どころか、静岡市は、政令指定都市の称号さえ、「剥奪」という憂き目に遭いかねない――。
もともと静岡市は、合併を繰り返して人口を増やしてきた自治体だ。その結果、日本の市の中で5番目の面積を誇るまでになった。
つまり、政令指定都市と言っても大部分が「田舎」ということだ。
事実、記者が郊外に向かって車を走らせると、県庁所在地とは思えないほどに田畑の面積が増えてゆき、逆に住宅はまばらになってゆく。
市の西部、用宗駅近くに住む60代男性は、縮んでゆく街と無策な行政へのいら立ちを吐露した。
内閣府が日本の「最悪のシナリオ」算出 2050年には人口8000万人台に
http://news.livedoor.com/article/detail/13155332/
危機感を募らせた市は、「人口減少対策推進本部」という専門の部署を設けた。解説するのは、同対策本部に籍を置く市の職員だ。
「目標は『2025年に人口70万人を維持』ですが、このままでは厳しい。静岡は東西へのアクセスがいい街です。
これは善し悪しで、東京にも名古屋にもすぐ行けるぶん、出て行く人も多い。
やはり若者は、進学や就職を機に、生まれ育った街を離れてしまうんです」
国立社会保障・人口問題研究所のまとめた予測によると、静岡市の人口は、2040年には現在の約70万人から2割も減って、56万人弱となる。
現状維持どころか、静岡市は、政令指定都市の称号さえ、「剥奪」という憂き目に遭いかねない――。
もともと静岡市は、合併を繰り返して人口を増やしてきた自治体だ。その結果、日本の市の中で5番目の面積を誇るまでになった。
つまり、政令指定都市と言っても大部分が「田舎」ということだ。
事実、記者が郊外に向かって車を走らせると、県庁所在地とは思えないほどに田畑の面積が増えてゆき、逆に住宅はまばらになってゆく。
市の西部、用宗駅近くに住む60代男性は、縮んでゆく街と無策な行政へのいら立ちを吐露した。
内閣府が日本の「最悪のシナリオ」算出 2050年には人口8000万人台に
http://news.livedoor.com/article/detail/13155332/
4: 名無しさん 2017/06/04(日) 17:18:06.11 ID:xwuNM11Z0
シムシティのスレか!
5: 名無しさん 2017/06/04(日) 17:18:31.89 ID:X+pPdPVx0
対策はよしろや
7: 名無しさん 2017/06/04(日) 17:20:11.58 ID:hgzV6v5y0
生活水準が明治時代の頃まで戻れば、また人口爆発。
9: 名無しさん 2017/06/04(日) 17:21:18.59 ID:dTIVionU0
秋田のお祖母ちゃんちに行くたび、目に見えて人が減っていってる。
10: 名無しさん 2017/06/04(日) 17:21:29.40 ID:zl24PyFA0
田舎は集約していけばいい
病院は近くなる
スーパーも近くなる
孤独死も少なくなる
年寄りの車の事故も少なくなる
病院は近くなる
スーパーも近くなる
孤独死も少なくなる
年寄りの車の事故も少なくなる
13: 名無しさん 2017/06/04(日) 17:22:46.46 ID:Ld5RuKhQ0
8000万なら1930年位で米帝からの喧嘩を買ってた時期と同じだから大丈夫だろ
61: 名無しさん 2017/06/04(日) 17:38:26.39 ID:kpTcsC5I0
>>13
でも年寄りばかりだよ
でも年寄りばかりだよ
14: 名無しさん 2017/06/04(日) 17:22:52.23 ID:NLmnZJ4N0
昔アラスカいったけど、人口少なくても皆楽しそうだったけどねぇ。
15: 名無しさん 2017/06/04(日) 17:22:56.09 ID:UVXxqzh80
マジで地方は壊滅すると思う
一極集中するよ
病院多数あるとこが有利
一極集中するよ
病院多数あるとこが有利
16: 名無しさん 2017/06/04(日) 17:23:10.96 ID:4hTKXjLv0
うおー、
縄文時代がやってくるぞーーー。
ウッホウッホ!
縄文時代がやってくるぞーーー。
ウッホウッホ!
20: 名無しさん 2017/06/04(日) 17:25:30.44 ID:ofkVuUlu0
>>16
縄文時代だったら九州の人口5万人とかやろww
縄文時代だったら九州の人口5万人とかやろww
17: 名無しさん 2017/06/04(日) 17:23:50.21 ID:sQlPakid0
秋田鳥取消滅
19: 名無しさん 2017/06/04(日) 17:25:15.01 ID:GNL32MQP0
東北の田舎とか戦後初期まで何もねえだろ
全然いける
全然いける
21: 名無しさん 2017/06/04(日) 17:25:44.60 ID:DfrsOvvD0
ホントに国は、こうした事、なんで対策しないのかね?少子化対策が将来の経済政策に繋がるのに。人がいなければ、消費も縮小。
どの議員も、目先の保身だけ。
日本は、近い将来、中国からの移民で乗っ取られるね。
どの議員も、目先の保身だけ。
日本は、近い将来、中国からの移民で乗っ取られるね。
34: 名無しさん 2017/06/04(日) 17:29:37.54 ID:rsFx1WIj0
>>21
票にならないからね
ジジババ優遇した方が票を稼げるから、本気にならない。
票にならないからね
ジジババ優遇した方が票を稼げるから、本気にならない。
22: 名無しさん 2017/06/04(日) 17:25:56.64 ID:X+pPdPVx0
少子化が悪という風潮
人口減ってもどうにかなる社会システム構築しようや
人口減ってもどうにかなる社会システム構築しようや
24: 名無しさん 2017/06/04(日) 17:26:13.74 ID:wrxI1k6M0
ふーん
まだ生きてたら退屈しない人生になりそうだな
まだ生きてたら退屈しない人生になりそうだな
25: 名無しさん 2017/06/04(日) 17:26:57.01 ID:/Dkc50Nc0
たった32年で4000万人も人口が自然減少なんてあるのか?
戦争が起きるという前提なのか?
戦争が起きるという前提なのか?
37: 名無しさん 2017/06/04(日) 17:30:20.12 ID:poPObEi60
>>25
お年寄りがどんどん死んで子供はたいして産まれないので減る
子供が減ってるんで自然と大人が減り、さらに子供が減るので減る率は徐々に上がる
お年寄りがどんどん死んで子供はたいして産まれないので減る
子供が減ってるんで自然と大人が減り、さらに子供が減るので減る率は徐々に上がる
105: 名無しさん 2017/06/04(日) 17:48:49.45 ID:AdkQG8F20
>>25
その4000万の大部分が現役世代なんだぜ
その4000万の大部分が現役世代なんだぜ
30: 名無しさん 2017/06/04(日) 17:27:59.28 ID:FLl4zL6Y0
団地の商店街なんてゾンビ街になってるよ
31: 名無しさん 2017/06/04(日) 17:28:01.80 ID:W7nAc7a+0
名前の通りサイレントヒルになるのか
38: 名無しさん 2017/06/04(日) 17:30:46.62 ID:0nBamOvA0
地方過疎化→中国人が大量に入植→人口の大多数を占める→自治権を主張
→独立運動→中露が支援→倭国大乱
まで見えた
→独立運動→中露が支援→倭国大乱
まで見えた
40: 名無しさん 2017/06/04(日) 17:31:15.48 ID:a7JGk6e60
女が悪い
41: 名無しさん 2017/06/04(日) 17:31:29.69 ID:s53GatTg0
今が多すぎるとは思わないのか?
43: 名無しさん 2017/06/04(日) 17:32:12.77 ID:2AoJewNP0
人数より高齢者の割合が高いのがヤバイ
47: 名無しさん 2017/06/04(日) 17:33:01.81 ID:LucJjazB0
人口が8000万以下の国なんていくらでもあるんだし
国内で経済回して国民が不安なく暮らせる社会を考えるのが政治家
ねずみ講構造の成長至上資本主義は破たんするだろ
国内で経済回して国民が不安なく暮らせる社会を考えるのが政治家
ねずみ講構造の成長至上資本主義は破たんするだろ
57: 名無しさん 2017/06/04(日) 17:36:37.76 ID:rsFx1WIj0
>>47
ローカライズされるのも、産業品の値段が安くなるのも、
消費人口が多いから成り立つんだよ。
戦争の強さも国力に比例するわけで、生き残りたければ人口を増やすしかない
ローカライズされるのも、産業品の値段が安くなるのも、
消費人口が多いから成り立つんだよ。
戦争の強さも国力に比例するわけで、生き残りたければ人口を増やすしかない
60: 名無しさん 2017/06/04(日) 17:37:48.85 ID:lVi/F8GD0
>>47
そういう国は奴隷を持ってる。
そういう国は奴隷を持ってる。
48: 名無しさん 2017/06/04(日) 17:33:30.69 ID:rsFx1WIj0
子供産まない大人は税金を増やそう
52: 名無しさん 2017/06/04(日) 17:34:47.87 ID:FSK9rqTT0
今の60代以降が死滅した未来となると
どう考えても今よりいい環境で自殺者も減るし出生率も上がる
どう考えても今よりいい環境で自殺者も減るし出生率も上がる
54: 名無しさん 2017/06/04(日) 17:35:18.61 ID:RhR9zP8d0
日本は政府がアホだからな
未だに江戸幕府
未だに江戸幕府
71: 名無しさん 2017/06/04(日) 17:39:40.05 ID:N5lKkqNB0
集約すればどうにかなりそう
73: 名無しさん 2017/06/04(日) 17:40:23.04 ID:gN4877gI0
年寄り世代が一気にいなくなったらまた増えるだろ。最終喜械の導入はよ
79: 名無しさん 2017/06/04(日) 17:42:05.68 ID:XvasEM6e0
ニュージーランド 人口 460万人 面積は日本の72%
8000万人もいたら十分だろ
8000万人もいたら十分だろ
80: 名無しさん 2017/06/04(日) 17:42:19.14 ID:HkqIIqAT0
GDPはドイツ一国にも抜かれるな
81: 名無しさん 2017/06/04(日) 17:42:24.17 ID:oqyUYoc90
東京も府中くらいまでしか残らない
それ以西は滅びる
それ以西は滅びる
87: 名無しさん 2017/06/04(日) 17:43:56.09 ID:7os6FpiX0
古代ではなく、どちらかといったら北斗の拳並の荒野だろ。
95: 名無しさん 2017/06/04(日) 17:46:38.59 ID:bj9iRqR00
瀬戸物の食器に縄目つけようぜ(´・ω・`)
96: 名無しさん 2017/06/04(日) 17:46:45.58 ID:EjgfQkbj0
廃墟マニア大歓喜
97: 名無しさん 2017/06/04(日) 17:46:59.88 ID:qQnRdZ8k0
問題は少子化なんだよ
移民なんか推進する前に子供対策しろよ
移民なんか推進する前に子供対策しろよ
99: 名無しさん 2017/06/04(日) 17:47:34.21 ID:ZsD1xHjI0
>>97
お前らが作らないからだろ
お前らが作らないからだろ
107: 名無しさん 2017/06/04(日) 17:49:52.09 ID:EJgVWgVU0
>>97
教育費の大幅な削減
育児休暇を取りやすく
保育園入れん問題の解決
晩婚化阻止
いずれも難題だ
教育費の大幅な削減
育児休暇を取りやすく
保育園入れん問題の解決
晩婚化阻止
いずれも難題だ
120: 名無しさん 2017/06/04(日) 17:53:09.71 ID:AvTpTwg/0
避妊具を禁止にしたらよくね?ww
121: 名無しさん 2017/06/04(日) 17:53:30.70 ID:v+u8QCJG0
二人っ子政策
122: 名無しさん 2017/06/04(日) 17:54:41.80 ID:jKyecneB0
いいんじゃねーの
AIが発達して人間の仕事がなくなっていくんだし
AIが発達して人間の仕事がなくなっていくんだし
126: 名無しさん 2017/06/04(日) 17:55:50.59 ID:GTT4OK8c0
公務員が子供作れ
あとは任せた
あとは任せた
125: 名無しさん 2017/06/04(日) 17:55:23.34 ID:RDoSSN3Q0
不思議なもんで減ると人間は増えるのさ
129: 名無しさん 2017/06/04(日) 17:56:51.83 ID:cwbUEXWB0
>>125
髪は増えないのにな
髪は増えないのにな
引用元: http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1496564206/
![]() |

- カテゴリ関連記事




この記事へのコメント
トラックバック
URL :