【画像】ミイラ化された恐竜の化石を発見 「恐竜=鳥」説揺らぐ

1: 名無しさん 2017/05/18(木) 17:56:58.19 ID:i1uomGPR0
完全な姿とどめたミイラ化恐竜化石を発見 ── カナダ・アルバータ州
2011年にカナダで発見されたノドサウルス系の鎧竜恐竜の骨格化石。ミイラ化した恐竜化石は非常に珍しい。
ミイラ化恐竜の大発見
15日のNational Geographicに、カナダアルバータ州で“ミイラ化”した新種の鎧竜化石が発見されたことが発表されました。
まるで彫刻のようなインパクトのある姿をとどめた化石発見は、今後の恐竜研究にどのような可能性を与えるのでしょうか。
2011年にカナダで発見されたノドサウルス系の鎧竜恐竜の骨格化石。ミイラ化した恐竜化石は非常に珍しい。
ミイラ化恐竜の大発見
15日のNational Geographicに、カナダアルバータ州で“ミイラ化”した新種の鎧竜化石が発見されたことが発表されました。
まるで彫刻のようなインパクトのある姿をとどめた化石発見は、今後の恐竜研究にどのような可能性を与えるのでしょうか。
1: 名無しさん 2017/05/18(木) 17:56:58.19 ID:i1uomGPR0
古生物学者の池尻武仁博士(米国アラバマ自然史博物館客員研究員・アラバマ大地質科学部講師)が、報告します。
「一度(ひとたび)生を享け、滅せぬもののあるべきか」。織田信長が好んだという
この「人間50年」からはじまる有名な敦盛の唄の一節には、古今東西、時空を越えた人類共通の生命観のようなものひそんでいるようだ。
しかし化石研究者は、長大な太古の時代から残された遺物 ― 化石 ─ に、何かしら「永遠の命」
または「不老不死」のイメージをのぞいているのではないだろうか?
たとえ非常に限られものしか化石記録として残らない運命(さだめ)だとしても。(化石として保存され、
我々に発見される太古の生物は、確率として非常にわずかなもののはずだ。)
化石記録において、時として我々の常識を大きく超えたものが発見される時がある。
例えば以前に紹介した恐竜の皮膚の化石(こちら参照)や氷付けのマンモス(こちら参照)。
最古の生物の記録も(その「古さ」という点において)、驚きに値する(こちら参照)。
5月15日にNational Geographicにおいて発表された、「ミイラ化」した恐竜化石発見のニュースは、
化石記録における我々の常識を大きく揺さぶるには十分すぎるインパクトを備えている。
あらかじめ断っておきたい。これは優れた恐竜アーティスト ─ 例えば荒木一成氏のような ─ によって復元された模型ではない。
本物の白亜紀の化石骨格なのだ。「事実は小説より奇なり」とはまさにこのことだろう。
(中略)
この化石骨格は2011年に鉱物の採掘地で、現場の従業員によって偶然発見された。すぐに博物館に連絡がとられ、発掘がはじまった。
やがて博物館の化石修復ラボに運ばれてきた。
この化石の硬い岩石などを骨から慎重に取り除く「クリーニング」とよばれる作業は、のべ9000時間がトータルで費やされたという。
https://thepage.jp/detail/20170518-00000030-wordleaf
画像



「一度(ひとたび)生を享け、滅せぬもののあるべきか」。織田信長が好んだという
この「人間50年」からはじまる有名な敦盛の唄の一節には、古今東西、時空を越えた人類共通の生命観のようなものひそんでいるようだ。
しかし化石研究者は、長大な太古の時代から残された遺物 ― 化石 ─ に、何かしら「永遠の命」
または「不老不死」のイメージをのぞいているのではないだろうか?
たとえ非常に限られものしか化石記録として残らない運命(さだめ)だとしても。(化石として保存され、
我々に発見される太古の生物は、確率として非常にわずかなもののはずだ。)
化石記録において、時として我々の常識を大きく超えたものが発見される時がある。
例えば以前に紹介した恐竜の皮膚の化石(こちら参照)や氷付けのマンモス(こちら参照)。
最古の生物の記録も(その「古さ」という点において)、驚きに値する(こちら参照)。
5月15日にNational Geographicにおいて発表された、「ミイラ化」した恐竜化石発見のニュースは、
化石記録における我々の常識を大きく揺さぶるには十分すぎるインパクトを備えている。
あらかじめ断っておきたい。これは優れた恐竜アーティスト ─ 例えば荒木一成氏のような ─ によって復元された模型ではない。
本物の白亜紀の化石骨格なのだ。「事実は小説より奇なり」とはまさにこのことだろう。
(中略)
この化石骨格は2011年に鉱物の採掘地で、現場の従業員によって偶然発見された。すぐに博物館に連絡がとられ、発掘がはじまった。
やがて博物館の化石修復ラボに運ばれてきた。
この化石の硬い岩石などを骨から慎重に取り除く「クリーニング」とよばれる作業は、のべ9000時間がトータルで費やされたという。
https://thepage.jp/detail/20170518-00000030-wordleaf
画像



2: 名無しさん 2017/05/18(木) 17:58:36.55 ID:pQ0yrWLh0
マジやんけ
3: 名無しさん 2017/05/18(木) 17:58:44.81 ID:h2iW9R/s0
ぎり勝てそう
8: 名無しさん 2017/05/18(木) 17:59:45.36 ID:2CzG18C1d
かっこいい
10: 名無しさん 2017/05/18(木) 17:59:59.94 ID:vKWig503M
どう見ても毛が生えてた感が無いな
今度は毛が無くなるのか
今度は毛が無くなるのか
11: 名無しさん 2017/05/18(木) 18:00:22.07 ID:gvg/NM4ra
ワニじゃん
12: 名無しさん 2017/05/18(木) 18:00:35.04 ID:aE4q390Z0
どうみても爬虫類だな
14: 名無しさん 2017/05/18(木) 18:01:04.37 ID:R35O84D/M
ワニやんけ
16: 名無しさん 2017/05/18(木) 18:01:18.32 ID:1I1TXZZ10
やだかっこいい
22: 名無しさん 2017/05/18(木) 18:02:24.73 ID:LALlRRSF0
ドラゴンじゃん
23: 名無しさん 2017/05/18(木) 18:02:26.89 ID:CJS3w6RA0
毛とは何だったのか
24: 名無しさん 2017/05/18(木) 18:02:41.41 ID:dLyNJuqp0
ティラノサウルスがまた禿げるのか
30: 名無しさん 2017/05/18(木) 18:03:59.23 ID:6F6Gm3BL0
ゴジラにこんな感じの怪獣おったよな
36: 名無しさん 2017/05/18(木) 18:04:37.31 ID:QWliowgna
ペプシの蓋も一緒になかったか?
38: 名無しさん 2017/05/18(木) 18:05:05.52 ID:gLkzVOoe0
すごすぎ
41: 名無しさん 2017/05/18(木) 18:05:18.33 ID:yGSi4uXa0
毛ふさふさ厨逝ったあああああああああああああああああああ
43: 名無しさん 2017/05/18(木) 18:05:52.31 ID:Zbjc+tas0
アルマジロトカゲちゃん!
48: 名無しさん 2017/05/18(木) 18:06:48.75 ID:CJS3w6RA0
>>44
熱帯なのにこんなフサフサなわけねーだろ!
熱帯なのにこんなフサフサなわけねーだろ!
47: 名無しさん 2017/05/18(木) 18:06:42.66 ID:7LiVgRI90
イメージ通りすぎて逆に嘘くせえ
49: 名無しさん 2017/05/18(木) 18:06:52.75 ID:KPFEcau/0
これで鳥説はダイナソだな
50: 名無しさん 2017/05/18(木) 18:06:56.37 ID:3cSGqDvfa
ドラクエ5にいた気がする
51: 名無しさん 2017/05/18(木) 18:07:32.02 ID:YzlreguJ0
なんだこのモンハンにいそうなモンスター感
55: 名無しさん 2017/05/18(木) 18:08:01.83 ID:B65pWDaPM
恐竜なんて二億年間地球支配してたんだからその間にどんどん進化してたんけで、その最終形態が羽毛のある鳥の先祖みたいな話だろ
61: 名無しさん 2017/05/18(木) 18:09:55.91 ID:9+CwQWHI0
でも毛はもしかしたら溶けたのかもしれないからわかんないやん
71: 名無しさん 2017/05/18(木) 18:13:36.15 ID:3MdgzNsha
人間だってハゲがいるんだから、恐竜にも毛があったらなかったらするだろ
77: 名無しさん 2017/05/18(木) 18:15:16.78 ID:ITG8+bEh0
これ凄いな
これ本物なのか
これ本物なのか
76: 名無しさん 2017/05/18(木) 18:14:53.45 ID:D6rFTGcW0
これ歴史的大発見なのに割と話題になってない気がする
引用元: http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1495097818/
![]() |

- カテゴリ関連記事
-
- 【中国】道路をまたぐバスが爆誕!試験走行を開始 これすごくね?
- 【韓国】マクドナルドの宅配を注文、食べ終わった後、宅配員から「よだれ、おいしかった?」とメール
- 【靖国参拝】 韓国 「旅客船沈没でこれだけ苦しんでいるときに、なぜ日本はさらに韓国が嫌がることをするのか」
- 千葉大「ウチの法学の教授に聞いたら、さかのぼってカブの卒業取り消しってのは難しいらしい。ヤッベー」
- 3ヶ月前に「人類を滅亡させる」と言ったAIロボット「人類が好き。世界の全ての人が好き」
- 日本人が30度で暑いとか言っててワロタ。インドなんて50度だぞ
- 【悲報】 東京都さん、バイトを雇った飲食店は原則「禁煙」へ
- 【悲報】ヤマト運輸、荷物1個当たり最大180円値上げ
- 【福岡】女子高生のスカート下にタブレット端末 会社員を逮捕
- 【続報】御嶽山・山頂付近で30人以上の心肺停止を確認




この記事へのコメント
トラックバック
URL :