• TOP
  • ALL Entry
  • RSS
  • Twitter
  • Antenna
torosoku.png

GLAYの曲、結婚式で使用する場合に限り無償提供

glay_teru.jpg


1: 名無しさん 2017/12/10(日) 20:42:27.95 ID:CAP_USER9

ロックバンド「GLAY」は10日、同バンド名義の楽曲をブライダルで使用する場合に限り、著作隣接権について使用者からの料金を徴収しないと公式サイトで発表した。

発表は以下の通り。

GLAY及び有限会社ラバーソウルは、GLAY名義で発表しているGLAY楽曲をブライダルで使用する場合に限り、著作隣接権について使用者からの料金を徴収しないことを報告させて頂きます。


● 続きを読む ●
1: 名無しさん 2017/12/10(日) 20:42:27.95 ID:CAP_USER9

GLAYの楽曲を結婚式で使用したいという多くのお客様からのお問い合わせを受け、メンバー自身も「結婚式という人生の素晴らしい舞台で自分達の曲を使用してもらえる事は大変喜ばしいことであり、

それであれば自分達は無償提供したい」という思いから、今回、ブライダルで使用する場合に限り、著作隣接権についての無償提供をさせて頂く運びとなりました。

つきましては、使用法により演奏権と複製権の使用料を各管理団体(「JASRAC」or「NexTone」)にお支払いいただくこととなります。使用希望の楽曲につきまして、

SONG LISTより著作権管理団体の区分をご確認の上、下記をご参照いただき、お手続きくださいますようお願いいたします。

12/10(日) 20:35配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171210-00000172-spnannex-ent





4: 名無しさん 2017/12/10(日) 20:43:15.65 ID:M7eOi7sr0

素晴らしい



6: 名無しさん 2017/12/10(日) 20:43:25.51 ID:D4iVmWVO0

なおジャス



12: 名無しさん 2017/12/10(日) 20:44:26.63 ID:8A6kAF5/0

つか結婚式で使うぐらいでいちいち料金なんか発生しとったんかよ?



15: 名無しさん 2017/12/10(日) 20:44:50.67 ID:0FLUot7V0

矢部浩之ヴァージョンでもいいの?



16: 名無しさん 2017/12/10(日) 20:44:54.43 ID:iZqOs7u70

カスラック「だが断る!」



18: 名無しさん 2017/12/10(日) 20:45:21.51 ID:Tw5osW7p0

アーティスト全員そうすればええやん。
宇多田ヒカルとかも。



20: 名無しさん 2017/12/10(日) 20:45:28.31 ID:KlR7oARf0

今の20代はGLAYの曲を知らんだろ



23: 名無しさん 2017/12/10(日) 20:46:01.79 ID:Mu5fhza10

いいね、最近めっきり見なくなったけど干されたらネットテレビに来いよ



25: 名無しさん 2017/12/10(日) 20:46:16.59 ID:it6qwbU70

30代以上のGLAY世代だと
ずっと2人で
とか流すんだろうな



30: 名無しさん 2017/12/10(日) 20:46:35.72 ID:ekbEEHPT0

前に勤めてたホテルはhowever流してたけどな



37: 名無しさん 2017/12/10(日) 20:47:14.47 ID:xndRLh0W0

JASRACに払ってねってことじゃないの?



42: 名無しさん 2017/12/10(日) 20:48:04.10 ID:O31iSoVi0

JASRAC「許さへんでー」



51: 名無しさん 2017/12/10(日) 20:48:51.19 ID:CDKCq8JA0

カスラック「でも、著作料貰いますからね。」



78: 名無しさん 2017/12/10(日) 20:51:45.08 ID:2uYo1bGz0

そういえば10年前結婚式挙げた時にGLAYの曲使ったけど著作権とか考えた事もなかった。いろいろMD録音して式場の人に渡したわ



82: 名無しさん 2017/12/10(日) 20:51:53.64 ID:b7jhDfcP0

使うならHOWEVERかなと思ったけど略奪愛ってドラマの主題歌なんだよな



85: 名無しさん 2017/12/10(日) 20:52:11.21 ID:FEdr6A3W0

あなたに会えたことみたいな歌を歌うのかね
なんという曲名かは忘れたけど



88: 名無しさん 2017/12/10(日) 20:52:37.02 ID:dQSOVyaU0

サバイバルは名曲



98: 名無しさん 2017/12/10(日) 20:54:10.60 ID:Y895WtCo0

GLAY「著作隣接権だけは、無償提供したるわ。
但し、演奏権と複製権の使用料は管理団体に払うてや(使用法による)」



100: 名無しさん 2017/12/10(日) 20:54:21.59 ID:5l7Yuy4E0

カスラックがアップw



105: 名無しさん 2017/12/10(日) 20:55:07.00 ID:l1OdgXIv0

JASRAC「払わなくていいのはGLAYの取り分だけでウチの取り分はまた別ですので…」



123: 名無しさん 2017/12/10(日) 20:56:36.87 ID:XRZ1SRvx0

異常に高い結婚式費用に含まれてるんだろ

結婚式の会社ってボッタクリ過ぎだわな



126: 名無しさん 2017/12/10(日) 20:57:00.46 ID:IV7IX0/zO

てかまともな式場でやるなら式場がカスラックと包括契約してるから、あまり意味ないしカスラックが儲かるだけだよな



132: 名無しさん 2017/12/10(日) 20:57:29.17 ID:pmTMDiMM0

GLAYが儲けないだけで、JASRACが取るんやん。
もともとアーティストにはちゃんと払ってないんだからなんの関係もない。
JASRACへの委託を取り下げないと。



136: 名無しさん 2017/12/10(日) 20:58:41.63 ID:giYgSJjC0

正直結婚式でGLAYが流れたら微妙だと思うわ 
GLAYの楽曲は好きだけど なんていうか



140: 名無しさん 2017/12/10(日) 20:59:28.01 ID:ccExflCj0

カスラックに払うのが嫌なんだが



引用元: http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1512906147/


WINTERDELICS.EP~あなたといきてゆく~(CD DVD)


Entry ⇒ 2017.12.10 | Category ⇒ 音楽・映画 | Comments (0) | Trackbacks (0) |Edit

JASRAC、洋画に使われている音楽の使用料を18万円固定から映画興収2%へ タイタニックなら18万が5億円

jasrac_youtube05.jpg

● 続きを読む ●
1: 名無しさん 2017/11/18(土) 16:27:41.85 ID:jnzZTgNj0

JASRAC(日本音楽著作権協会)が、来春から洋画に使われている音楽の使用料について徴収方法を改める方針を示したことが、波紋を広げている。

現在は上映時に「1本18万円」の定額制だが、将来的には興行収入(興収)の1~2%にする意向で、事実上の大幅値上げ。興収の2%になれば、
「タイタニック」(国内興収262億円)だと音楽使用料が約5億2400万円にもなる。映画館や配給会社の負担が大きく、入場料の値上げにつながる恐れもある。

https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/business/mainichi-20171118k0000e040276000c.html
m_mainichi-20171118k0000e040276000c.jpg





5: 名無しさん 2017/11/18(土) 16:31:20.72 ID:n3t/mNrt0

いつからかJASRACは公共からの反発や批判を恐れなくなったよね
何があったんだろ



50: 名無しさん 2017/11/18(土) 16:50:21.16 ID:D+TV2B360

>>5
いよいよ国から圧力かかる前に十分に懐へ貯め込んどこうってことでしょ。
責任被る前に逃げた者勝ちよ。



6: 名無しさん 2017/11/18(土) 16:31:39.12 ID:05zBz5oZ0

街から音楽が消え、そして映像も消えた



7: 名無しさん 2017/11/18(土) 16:32:52.82 ID:qcxo/fZR0

心臓の鼓動からも使用料取りそう



8: 名無しさん 2017/11/18(土) 16:33:31.11 ID:h/htbUBX0

もう社会全体でJASRAC管理楽曲の不使用を徹底すればいいじゃないか



10: 名無しさん 2017/11/18(土) 16:34:26.14 ID:N3pfJYJC0

ちょっと意味がわからない
映画上映ごとにカスラックが使用料取ってたの?
バカなんじゃないの?



15: 名無しさん 2017/11/18(土) 16:36:57.81 ID:YSshzoDB0

うんうん、日本の音楽業界を衰退させるお仕事頑張ってるな



21: 名無しさん 2017/11/18(土) 16:40:38.12 ID:C3Cf0WzK0

ふーん。カスラックに2%も行くならもう映画身に行くの止めるわw



22: 名無しさん 2017/11/18(土) 16:41:20.93 ID:16Zms6iP0

JASRACの代替え企業が出てこないって
時点で
電気や、電波より酷い一社独占だろ



23: 名無しさん 2017/11/18(土) 16:41:45.84 ID:r1IDItDo0

なんで取り分とか自分で勝手に決められるんだ?



26: 名無しさん 2017/11/18(土) 16:43:23.32 ID:Eo5nmiSN0

>>23
これだよなw



27: 名無しさん 2017/11/18(土) 16:43:42.18 ID:srcuZ/w40

ひどすぎだろ



28: 名無しさん 2017/11/18(土) 16:44:15.38 ID:mr8UwbPR0

1~2%って、高すぎだろw

つうか、5億になったとして、それは5億に相当する仕事をしてくれるってことなのか?
これまで18万だったのは、そんくらいで賄えるからなんだから、一般社団法人がそんなことしたら漢検の二の舞じゃないのか?



34: 名無しさん 2017/11/18(土) 16:45:58.20 ID:ErM0zWqX0

なにこれ洋画や洋曲も管理してるの?
それってちゃんとあっちのアーティストに金いくの?うそくせー



35: 名無しさん 2017/11/18(土) 16:46:49.37 ID:NjaUXONZ0

行き過ぎた利権ってどうやって潰せばいいんだろうね



39: 名無しさん 2017/11/18(土) 16:48:05.11 ID:rNLyfvO90

なんでも屁理屈つけて徴収しようとするよね この組織は銭ゲバの守銭奴集団でしょ



41: 名無しさん 2017/11/18(土) 16:48:23.65 ID:SeL4ShKo0

なんのためにあるんだよこいつら
ただの中抜き業者じゃねぇかよ



71: 名無しさん 2017/11/18(土) 16:58:44.00 ID:J0fY3wyo0

流石にこれは酷すぎ
映画文化を終わらせる気か?

もうこんな団体いらなくね?
別の団体つくってこいつらを日本から追い出せ



73: 名無しさん 2017/11/18(土) 16:59:18.73 ID:gtlXQ2EY0

興行収入の2パーセントの徴収で作曲家にちゃんと分配されるなら世界中から著作権料入って大金持ちになるはずだわな。作曲家でハリウッドスター並みの大金持ちっていたっけ?



77: 名無しさん 2017/11/18(土) 17:02:31.76 ID:iuZp7BtW0

全方位に喧嘩売ってるけど大丈夫かここ
普通もっと目立たないようにするもんだろ



78: 名無しさん 2017/11/18(土) 17:03:14.96 ID:PsKDXpRZ0

無関係の団体が勝手に金額決めるってすげえな



79: 名無しさん 2017/11/18(土) 17:04:36.70 ID:D5aCTGGw0

これからはサイレント映画だな



81: 名無しさん 2017/11/18(土) 17:05:49.53 ID:N/OCFFiq0

音楽業界を間違いなく衰退させているのはJASRAC
映画業界をも本格的に喰いはじめたのはJASRAC
JASRACの運営維持の為に次はなにを喰い潰す?



105: 名無しさん 2017/11/18(土) 17:25:46.21 ID:LccN8eQh0

>>81
通信に食い込もうとしてるんじゃなかった?



85: 名無しさん 2017/11/18(土) 17:08:31.96 ID:YjqGyb9j0

無音映画になって講談師が喋るのかな?



89: 名無しさん 2017/11/18(土) 17:10:35.90 ID:UCu74GLa0

海外のアーティストに還元するの?しないでしょ



91: 名無しさん 2017/11/18(土) 17:13:22.77 ID:IKD9rknF0

こんな腐った組織は即刻解体すべき



93: 名無しさん 2017/11/18(土) 17:14:16.02 ID:mgWZhlPf0

主演俳優より取り分多くないか?



94: 名無しさん 2017/11/18(土) 17:16:17.06 ID:hLOo5erY0

ゲットした5億は役員が美味しくいただきます



97: 名無しさん 2017/11/18(土) 17:19:18.50 ID:IGqTEZT50

会長が競艇上がりだと知って妙に納得した



109: 名無しさん 2017/11/18(土) 17:32:07.80 ID:LEiGqF230

徴収するのはいいけど権利者に分配しろよ



110: 名無しさん 2017/11/18(土) 17:32:18.06 ID:V+U72Pbr0

著作権管理団体は必要だと思うけどJASRACはちと腐ってる
別の管理の方法考えてJASRACは解体した方がいい



112: 名無しさん 2017/11/18(土) 17:34:33.58 ID:4gcWPs+i0

人の皮をかぶったダニ



115: 名無しさん 2017/11/18(土) 17:39:50.55 ID:j8DzmEk30

俺も洋画作ってくるは



引用元: http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1510990061/


日本映画史110年 (集英社新書)


Entry ⇒ 2017.11.18 | Category ⇒ 音楽・映画 | Comments (0) | Trackbacks (0) |Edit

爆風スランプ・ファンキー末吉さん「自分の曲演奏してJASRACに金払ってJASRACからの戻りは1円もない」

爆風スランプ・ファンキー末吉

● 続きを読む ●
1: 名無しさん 2017/11/13(月) 14:44:47.57 ID:KLaWbP9N0

「JASRACからの分配、1円もない」 爆風スランプ・ファンキー末吉さん、文化庁に調査求める
http://m.huffingtonpost.jp/2017/08/17/sueyoshi-comdenns-jasrac_n_17773358.html

ロックバンド「爆風スランプ」のドラマー、ファンキー末吉さん(58)が8月18日、日本音楽著作権協会(JASRAC)がライブハウスから徴収した著作権料の作曲者らへの分配を適正にしていないなどとして、調査と業務改善命令を出すよう求める上申書を文化庁に提出した。

爆風スランプのヒット曲「Runner」を作曲したことでも知られ、自身も東京都内でライブハウスを経営する末吉さんは同日、上申書提出後に都内で記者会見した。

JASRACの仕組みでは、「コンサートホール」の場合、演奏者がJASRACの管理楽曲ごとに使用料を支払い、使われた音楽の作曲家など著作者本人が、曲ごとに使用料を受け取る。

一方、末吉さんによると、「ライブハウス」は管理楽曲ごとではなく、月額が決まった「包括使用料」として著作権料をJASRACに支払っている。
その際、JASRACは実際に演奏された曲を把握することなく、一部の「モニター店」での演奏実績を基にしたサンプリング調査によって作曲家などへの分配を決めているため、実際に演奏された曲を作った作詞・作曲者には「正しく分配されていない」と訴えた。

実際、自身も爆風スランプと別のバンドで2000年からの10年間に全国のライブハウスで計204回のライブを開き、自ら作曲した曲を演奏したものの、それに対する分配が「1円も入っていなかった」と強調。
「じゃあ、(分配する金額を算出するための)サンプリング店はどこにあるのかと(JASRACに)聞いたら、それは言えないと」と話し、全国で名だたるライブハウスの何百本かのライブを集計したが、その中にモニター店は一つもなかったと説明した。

さらに、ライブハウスでJASRACの管理楽曲を使ったライブを開く場合、曲の許諾申請は店の経営者ができても演奏者はできず、それらの実態が「著作権管理事業法」に違反していると訴えた。

末吉さんは「調査してその通りだったら業務改善命令が必要だし、自分の曲も自分で演奏できないような世の中にしておいてはダメ。
自分が感動した音楽にお金を払っても、それが他の人に行く世の中にしていてはダメだと呼びかけたい」と主張。さらに「演奏権の場合は実際はJASRACの独占ですので、私たちは選ぶことはできません。
私が思うのは、普通の商売だったら態度のいい店とつきあいたいと思っています。選択肢がないというのが一番の問題ではないかなと思います」と指摘した。





2: 名無しさん 2017/11/13(月) 14:45:58.91 ID:VlocGbUx0

JASRACってなんなの?
他人が作詞作曲したもので金稼ぎしてんの?



39: 名無しさん 2017/11/13(月) 14:54:46.39 ID:g0N2V4n80

>>2
ショバ代だよ
俺達が守ってやってるんだから金払え的な



149: 名無しさん 2017/11/13(月) 15:30:51.29 ID:SdZzpoH20

>>2
自分では何も生み出さない
人の褌で相撲を取る組織

そのクセ偉そうだから嫌われる



3: 名無しさん 2017/11/13(月) 14:46:02.54 ID:2MVmLiKh0

応援するぞ



5: 名無しさん 2017/11/13(月) 14:46:13.87 ID:lZehj+dC0

ファンキーな話だね



6: 名無しさん 2017/11/13(月) 14:46:35.51 ID:9p/sA1i90

大槻も言ってなかったっけ



9: 名無しさん 2017/11/13(月) 14:48:04.65 ID:/wMizIBW0

>>6
言ってたよ



33: 名無しさん 2017/11/13(月) 14:52:40.41 ID:kz+C2FSJ0

>>6
教授?



92: 名無しさん 2017/11/13(月) 15:10:53.80 ID:xkf7drvS0

>>33
あー、一世を風靡した「プラズマ音頭」の支払いが1円もなかったってやつか



17: 名無しさん 2017/11/13(月) 14:49:26.06 ID:ae2pm+g80

これは酷い詐欺だな



20: 名無しさん 2017/11/13(月) 14:49:51.64 ID:tybPRpzT0

自分の曲を自分が歌うのでも
金払うってこと?



27: 名無しさん 2017/11/13(月) 14:51:30.25 ID:siDL4V4J0

本当にカスラックはkzだらけ
マジで痛い目に遭わないと治らないって



30: 名無しさん 2017/11/13(月) 14:52:32.96 ID:6k+wAAZX0

JASRACなんぞに登録しなきゃ済む話だろ



36: 名無しさん 2017/11/13(月) 14:53:31.59 ID:Tb6FYm+70

職員が美味しく頂きました(^^



42: 名無しさん 2017/11/13(月) 14:55:09.93 ID:gRNci0QY0

> 「サンプリング店はどこにあるのかと(JASRACに)聞いたら、それは言えないと」と話し、
> 全国で名だたるライブハウスの何百本かのライブを集計したが、その中にモニター店は一つもなかったと説明した。



JASRACの嘘がバレたわけか



43: 名無しさん 2017/11/13(月) 14:55:22.47 ID:DwHLOIWf0

俺の小学校の朝マラソンで毎朝流れてたけど
今じゃ駄目なんだろうな



50: 名無しさん 2017/11/13(月) 14:57:19.37 ID:L4aREMnR0

映画館からも取るとかって話もあったよね
糞すぎる
潰れろ



75: 名無しさん 2017/11/13(月) 15:05:50.01 ID:nbFszKg80

>>50
あとスマホのゲームも、ダウンロードされた回数分払えとか
支払う額で新しく何曲か作れるじゃん・・って制作陣?が嘆いてたw



93: 名無しさん 2017/11/13(月) 15:11:16.54 ID:SHZj6G1y0

>>75
おれもこの前それ見たわ
ダウンロード回数だけじゃなく周回イベントなら周回したぶんも払えとか無茶苦茶過ぎるだろと思った
そのイベントに参加しない人もいるだろって言うと
聞ける状態であるなら払う必要があるとか頭おかしいわ



65: 名無しさん 2017/11/13(月) 15:03:05.14 ID:exoZ+1Mo0

何とか言えよカスラック



66: 名無しさん 2017/11/13(月) 15:03:12.39 ID:UmDAfVCh0

モニター店は存在せず
ライブハウスが支払った金は
全部ネコババって事か



67: 名無しさん 2017/11/13(月) 15:03:45.91 ID:eoaBGZLA0

アニメ原作のソシャゲで原作の主題歌が一切無いのは、
ゲームにDLするごと、一回一回プレイするごとに、
著作権料が発生してJASRACに支払うことになっているらしい
だからJASRACに支払う金額が課金より上回り泣く泣く普通のBGMにするとか



76: 名無しさん 2017/11/13(月) 15:06:15.18 ID:evUDXyuj0

>>67
モンストのコラボでよく主題歌が流れるけどあれ相当JASRACが儲けてるのか



88: 名無しさん 2017/11/13(月) 15:09:59.71 ID:eoaBGZLA0

>>76
かなり利益が出ているゲームはやっているのだろう



68: 名無しさん 2017/11/13(月) 15:04:03.92 ID:ZExEJHkB0

そもそもJASRACって必要なの?
知的財産を守るって他人の褌を守って稼ぐって何?
ヤ○ザのシノギと何が違うの?



80: 名無しさん 2017/11/13(月) 15:07:53.39 ID:E1WR+iCa0

>自分が感動した音楽にお金を払っても、それが他の人に行く世の中にしていてはダメだ


これ



81: 名無しさん 2017/11/13(月) 15:08:21.85 ID:a8sxB8r60

実際スゲー適当に配分してると思う
下手すると賄賂同然の分配かもしれん
これはちゃんと追求したらマジで終わるかもしれんよ



83: 名無しさん 2017/11/13(月) 15:08:39.33 ID:SHZj6G1y0

めっちゃ応援する
しかし本当にひどい話だな



104: 名無しさん 2017/11/13(月) 15:13:40.23 ID:RixFXzhr0

このお金北朝鮮に流れたりしてw
日本の芸術文化芸能界は左が多いからね



120: 名無しさん 2017/11/13(月) 15:19:36.32 ID:uLL/hV6m0

サンプリングで支払うとか、ザルもええとこやん。
いくらでもごまかせるやん。



122: 名無しさん 2017/11/13(月) 15:20:22.55 ID:dLnln61u0

裁判所とグル
警察とグル
検察とグル

3グル相手にする場合
非合法な手段でも選択しないと
一般人には勝ち目がナイ



127: 名無しさん 2017/11/13(月) 15:22:13.77 ID:3UTfn0DE0

いいぞ、もっとやれ!



128: 名無しさん 2017/11/13(月) 15:22:15.85 ID:Y0At7MtZ0

とりあえずサンプリングの場所公開だろう



132: 名無しさん 2017/11/13(月) 15:23:53.84 ID:wOloguBd0

サンプリング店はJASRACのビルの中にある、一般開放されていないカラオケルームだろうな



143: 名無しさん 2017/11/13(月) 15:28:02.89 ID:uLL/hV6m0

>>132
本当にしてたらいいんだけどな。
あいつら、徴収業務と登録業務だけまじめにやって、その他の仕事一切してない可能性がある。



150: 名無しさん 2017/11/13(月) 15:31:19.25 ID:wOloguBd0

>>143
実際はほとんどしてないと思うよ。
努力しないで、金は湧くように入ってくる、皆んなに配らなきゃ余って自分達のもの。
監視の目も無いと同然。
こんな状況で真面目に何十年もやってる奴がいるはずない。



133: 名無しさん 2017/11/13(月) 15:24:06.82 ID:drCgIQ4D0

あまくだりでウハウハですなあ



135: 名無しさん 2017/11/13(月) 15:24:57.86 ID:eOgEwiVg0

超絶ヒット作があって業界に影響力がある人にだけ分配してるんだよな。
だから大御所は何も言ってこない。
中堅以下のミュージシャンはショバ代の払い損。



136: 名無しさん 2017/11/13(月) 15:25:00.91 ID:ifsvCa1V0

なんだかんだで10年以上叩かれてるのになんにも変わらないんだな



引用元: http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1510551887/


GOLDEN☆BEST/爆風スランプ ALL SINGLES


Entry ⇒ 2017.11.13 | Category ⇒ 音楽・映画 | Comments (0) | Trackbacks (0) |Edit

JASRAC現会長「人間の背丈よりも大きいサーバーは私的利用と認められないで~Dropboxからも徴収や!」

jasrac_youtube05.jpg

● 続きを読む ●
1: 名無しさん 2017/11/12(日) 16:33:11.80 ID:ETxF34aq0

JASRAC常務理事「人間の背丈よりも大きいサーバーは私的利用と認めない」
http://www.tabroid.jp/news/2014/07/jasrac.html

茂木 和洋 @kzmogi
浅石委員 : データセンターの写真を資料に添付した。人間の背丈よりも巨大なサーバーに個人の領域を遙かに超える容量の蓄積するもので到底私的な利用とは言えない。





4: 名無しさん 2017/11/12(日) 16:35:38.06 ID:vzenFwRp0

完全なキ○ガイ
NHKより日本人にとって有害な存在になってきたな
こんなの許してると日本のIT全部終わるわ



6: 名無しさん 2017/11/12(日) 16:36:18.92 ID:W8mAJkRU0

薄型サーバーが売れちゃうのか



11: 名無しさん 2017/11/12(日) 16:38:26.06 ID:gtxD9ViH0

そのうち楽器所有してるだけで徴収するようになるんじゃないの



17: 名無しさん 2017/11/12(日) 16:40:39.11 ID:fVQn2zlg0

>>11
口笛でもアウトになるよ
生きてるただけで徴収されるよ



32: 名無しさん 2017/11/12(日) 16:44:48.42 ID:wqu+Ee6A0

>>17
上を見ながら歩いただけでだめになる未来



38: 名無しさん 2017/11/12(日) 16:46:13.48 ID:1HQEdtDo0

>>32
寂しくて震えたらやばいな



12: 名無しさん 2017/11/12(日) 16:38:30.27 ID:JgmnmdoS0

AmazonやGoogleにも喧嘩売れよ



13: 名無しさん 2017/11/12(日) 16:39:37.91 ID:Ajhr7Hx80

人間じゃないなもう



15: 名無しさん 2017/11/12(日) 16:40:31.67 ID:cy/fK5Py0

もう店で音楽流れないし、テレビ見ないし、ラジオ聞かないし、衰退する一方やん。



20: 名無しさん 2017/11/12(日) 16:41:02.70 ID:1HQEdtDo0

大きさの問題なの!?キチりすぎ



22: 名無しさん 2017/11/12(日) 16:41:23.08 ID:gByUaBnE0

日本の成長を阻止している奴ら。



26: 名無しさん 2017/11/12(日) 16:43:09.12 ID:NbyymqNX0

割と本気でJASRACのキャッチコピーを
「俺たちゃロックだぜ!」にするべきだと思ってる



27: 名無しさん 2017/11/12(日) 16:43:20.90 ID:XaIkkYDr0

こいつマジで消されるんじゃね



28: 名無しさん 2017/11/12(日) 16:43:27.94 ID:aaxtIJV80

頭にメロディ思い浮かべたら金を払わされる



39: 名無しさん 2017/11/12(日) 16:46:15.05 ID:+hXTcn7H0

もうスーパーなんかは微妙に音程のズレたオルゴール的なBGMが流れるようになってきたね



40: 名無しさん 2017/11/12(日) 16:46:17.09 ID:efsNdiXr0

なんだか情けなくなって来たな



41: 名無しさん 2017/11/12(日) 16:46:29.19 ID:vwzFjwSoO

金のことしか考えてないように思えてしまうのです



43: 名無しさん 2017/11/12(日) 16:46:50.84 ID:lcrgrsZa0

この先進国ぶりを外国の奴らに知らせるべき



45: 名無しさん 2017/11/12(日) 16:47:38.20 ID:7T8p70So0

なんだよ背丈ってwwww

こいつら江戸時代の人間なのか?



46: 名無しさん 2017/11/12(日) 16:47:40.17 ID:FkrwNC5T0

床に並べればセーフ



59: 名無しさん 2017/11/12(日) 16:52:33.46 ID:SjeO2F2N0

>>46
JASRAC社員が横になります



47: 名無しさん 2017/11/12(日) 16:48:30.31 ID:o/+dJmPC0

何重徴収するんだ



58: 名無しさん 2017/11/12(日) 16:52:25.76 ID:Er6UTfj60

最近の老人ってこんなのばっかだな
自分史さえ儲かれば日本がどうなってもお構いなし
こいつらこそが日本を駄目にした元凶



68: 名無しさん 2017/11/12(日) 16:57:57.72 ID:7YnrFyQD0

古めかしい学校の校則といい、モザイク修正といい、守銭奴JASRACやNHKといい、今の日本に先進国らしさなんて微塵もねえな



78: 名無しさん 2017/11/12(日) 17:11:51.61 ID:msTF6sO10

脳みそで再生するだろ
はい課金



引用元: http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1510471991/


ゼロからはじめる Dropboxスマートガイド


Entry ⇒ 2017.11.12 | Category ⇒ ニュース | Comments (0) | Trackbacks (0) |Edit

JASRAC「ソシャゲに曲使いたい?ならダウンロードされた数だけ掛け算しろ」

ソシャゲ 課金ゲーム ガチャ いらすとや

● 続きを読む ●
2: 名無しさん 2017/11/12(日) 14:41:52.05 ID:ETxF34aq0 BE:264168779-2BP(1000)

スイ@ほぼ冬眠中(´・ωゞ) @nekosamurai411

怖いJASRAC実話(ゲーム開発)
ぼく「曲をクエストで使いたいです」 J「判りました。○○万ダウンロードとかCMやってますよね?そのユーザー分で掛け算してください」
ぼく「いや、全員がそのクエストを遊ぶ訳ではないんですよ」 J「でも全員のアプリにダウンロードされますよね?」 ぼく「は?」 (続)



3: 名無しさん 2017/11/12(日) 14:42:05.19 ID:ETxF34aq0 BE:264168779-2BP(1000)

スイ@ほぼ冬眠中(´・ωゞ) @nekosamurai411

怖いJASRAC実話2
ぼく「DLされた時点でダメなんですか?聞いてなくても」 J「はい、ダメです」 (ここで再開発。クエストに入った時に音楽をDLする仕様に。死にかける) ぼく「クエストを遊ぶ人しか曲はDLされません」
J「でもそれ周回クエストですよね?周回分払ってください」 ぼく「は?」 (続)



4: 名無しさん 2017/11/12(日) 14:42:39.28 ID:ETxF34aq0 BE:264168779-2BP(1000)

スイ@ほぼ冬眠中(´・ωゞ) @nekosamurai411

怖いJASRAC実話3
ぼく「同じ人が同じ曲 聴くだけですよ?(周回クエだし…) その度に請求するんですか?」 J「はい、曲が流れる回数分とります」 ぼく「…」 J「それと別で??曲使ってますよね?」
ぼく「一瞬ですけど…」 J「これ1小節超えてるんで、1曲流したとして請求しますね」 ぼく「唖然」



5: 名無しさん 2017/11/12(日) 14:42:52.20 ID:ETxF34aq0 BE:264168779-2BP(1000)

スイ@ほぼ冬眠中(´・ωゞ) @nekosamurai41

怖いJASRAC実話4
ぼく「サウンド班さん、金額いくらになりますかね?ユーザー数やプレイ回数はこれなんですが…」 音班「うん、JASRACの計算って複雑だよね。経験あるウチでやるよっ。○○代…??代…合計でコレかな」
ぼく「!!?」 音班「ハハッ、新曲3?4曲は作れるね…。。」 ぼく「唖然」 





6: 名無しさん 2017/11/12(日) 14:45:53.44 ID:Y0q5SXdu0

またカスラックw
もう潰せよこんなヤ○ザ団体



7: 名無しさん 2017/11/12(日) 14:47:19.61 ID:2sR5ZHLj0

同じ人が複数回曲聞いたら複数回分の請求

これは常識的に有り得ない・・・



8: 名無しさん 2017/11/12(日) 14:48:31.89 ID:V9diSaOa0

金よこせ
金よこせ
金よこせ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネ



10: 名無しさん 2017/11/12(日) 14:49:03.82 ID:5uj5H2mx0

いいぞ!
日本のカルチャーを破壊しろ!
ゆけゆけゆけゆけジャアアアスラック!!



11: 名無しさん 2017/11/12(日) 14:49:12.42 ID:mmMn47P10

ソシャゲ屑VSカスラック



12: 名無しさん 2017/11/12(日) 14:50:02.75 ID:ANAu7lX/0

払えばいいじゃん
嫌ならその曲使うなよ



13: 名無しさん 2017/11/12(日) 14:50:09.39 ID:iDMddS/d0

仮に払ったとして、権利者にほとんどは振り込まれるんだろうな?



14: 名無しさん 2017/11/12(日) 14:52:08.13 ID:DpmDd7Xf0

金の亡者だな



16: 名無しさん 2017/11/12(日) 14:52:20.77 ID:g9v/yhH30

youtubeに同じこと言ってよ



22: 名無しさん 2017/11/12(日) 14:54:24.88 ID:3GzFPBmv0

課金すればいいじゃない。



23: 名無しさん 2017/11/12(日) 14:55:22.38 ID:6qpQX6Le0

そのうちテレビ局みたいに楽曲の版権もゲーム屋が持つようになるんだろ



25: 名無しさん 2017/11/12(日) 14:55:49.67 ID:gnO94ZF+0

カスラックなんて法律も音楽も知らん連中の集まりなんだから話が通じないのは分かりきったことだろ



26: 名無しさん 2017/11/12(日) 14:56:24.16 ID:i9S+99Q60

自爆スイッチが押されちゃったの?



28: 名無しさん 2017/11/12(日) 14:57:04.18 ID:3GzFPBmv0

その曲を使ってるって触れ込みで買わせてんだろ?
ならば払うのは当然だ罠。

嫌なら最初からオリジナル曲で勝負せ。



31: 名無しさん 2017/11/12(日) 15:00:11.91 ID:Rxv+aOwj0

作曲者と共同開発しろよ、教育でそういう海外ドラマやってるぞ



33: 名無しさん 2017/11/12(日) 15:00:34.28 ID:o/4zQ8HK0

あかん
ソシャゲのダウンロード数詐欺がばれてまう



34: 名無しさん 2017/11/12(日) 15:00:41.27 ID:vnTXDI7H0

カスラックに登録しなくても販売できるからはよそっち方面に行けよ



36: 名無しさん 2017/11/12(日) 15:02:26.43 ID:pM4dxeuo0

JASRACこえーwwwww



37: 名無しさん 2017/11/12(日) 15:03:26.98 ID:yhV0l7Rx0

そりゃそうだろ
曲なんか自分で作るもんだ



39: 名無しさん 2017/11/12(日) 15:04:13.30 ID:N1yIMmmz0

リズムゲーとかどうなってんの?



61: 名無しさん 2017/11/12(日) 15:17:04.80 ID:EgmBz1xO0

>>39
自社が版権持ってる
もしくは別の会社に持たせてる



41: 名無しさん 2017/11/12(日) 15:05:10.15 ID:qaqYpFzy0

何でカスラックっていまだにあるわけ?作る側にも聞く側にも何のメリットも無いだろ。新しい健全な団体がそろそろ必要なんじゃないかな。



42: 名無しさん 2017/11/12(日) 15:05:11.30 ID:nxvlkyrA0

そのうち単音でも請求されるぞ音が出た時点で出た音の数×DL数×周回数かよ既存の音階すら全く使えなくなるなw



いやいやマジで



43: 名無しさん 2017/11/12(日) 15:05:33.05 ID:6qpQX6Le0

ゲームミュージックはそんな経緯があってか権利関係微妙なの利用されてテレビで使われてたりするらしい



47: 名無しさん 2017/11/12(日) 15:06:33.88 ID:2bC4565M0

じゃあcd聞いた回数金払うってことになるよな。
どう考えてもおかしい



48: 名無しさん 2017/11/12(日) 15:06:41.01 ID:HLlwrI910

もうカスラックじゃないな

ゲスラックだよ



49: 名無しさん 2017/11/12(日) 15:08:12.97 ID:qMYWhMZ80

リセマラでのDL数水増しを宣伝に使ってる事に警鐘を鳴らすジャスラックさんさすが



51: 名無しさん 2017/11/12(日) 15:09:56.60 ID:G/n+cvMO0

新しい団体作ったほうがいいよ



52: 名無しさん 2017/11/12(日) 15:10:03.30 ID:EJJvjbep0

リセマラ防止で最初から選択できるssr券5枚くらい配布しなきゃな



引用元: http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1510465278/


ニーアオートマタ ブリングアーツ 2B&機械生命体(2体セット) PVC製 塗装済み可動フィギュア


Entry ⇒ 2017.11.12 | Category ⇒ ニュース | Comments (0) | Trackbacks (0) |Edit

JASRAC「日本の映画上映使用料は安すぎ。大幅に値上げするからよろしく」

jasrac_youtube05.jpg

● 続きを読む ●
1: 名無しさん 2017/11/08(水) 19:44:42.82 ID:BmQ15pNX0

日本音楽著作権協会(JASRAC)は11月8日、映画音楽の上映使用料を大幅に引き上げる方針を明らかにした。
現在1本あたり18万円の定額制としている外国映画について、興行収入の1~2%を映画館から徴収する形に改め、
将来的には邦画も同様の契約に変更することを目指す。名画座などでのリバイバル上映からも新たに徴収する意向で、
劇場側は「つぶれる映画館が出かねない。死活問題だ」と反発している。

著作権法は上映権について「著作者は、その著作物を公に上映する権利を専有する」(22条の2)と定めており、
「上映」には「映画の著作物において固定されている音を再生することを含む」(2条17項)。

JASRACはこうした条文を根拠に映画音楽の使用料について規定を定めており、映画館の全国組織である「全国興行
生活衛生同業組合連合会(全興連)」との間で契約を結んでいる。

一律18万円から興行収入の1?2%へ

現在の契約では、外国映画 は映画1作品あたり18万円の定額制。1964年に規定を制定した当初は4?5万円ほどだったが、
1985年までに18万円に引き上げられた。

JASRACは、映画がヒットしても一定額しか徴収できない現在の仕組みを問題視。興行収入の1?2%を徴収する仕組みに
改めようと、全興連との間で協議を進めている。

JASRACによると、2014年の映画上映使用料は、日本の1億6657万円に対して、英国が14億3496万円(興行収入の1%)、
フランスが22億7307万円(同2%)、イタリアが17億848万円(同2.1%)、ドイツが12億7332万円(同1.25%)。

「日本の使用料は極端に低い」

JASRACの大橋健三常務理事はこう語る。

「日本の映画上映使用料は映画興行収入に比べて極端に低い。とりわけ外国映画の使用料が、世界との比較で極めて低廉だ」

「来年度には、映画上映使用料について興行収入をベースとした規定に改めて、まずは外国映画における日本と海外との
使用料の著しい差異の解消に努めたい」

また、現在は配給業者が使用料を支払っているが、ヨーロッパ諸国と同様、劇場から直接徴収する形に改めたいという。

全文
https://www.buzzfeed.com/jp/ryosukekamba/jasrac1





2: 名無しさん 2017/11/08(水) 19:45:11.56 ID:TwMc+wqD0

はい



26: 名無しさん 2017/11/08(水) 19:50:43.07 ID:RZ/zf5530

>>2
はいじゃないが



4: 名無しさん 2017/11/08(水) 19:46:26.52 ID:TG8eEKeF0

著作権者に還付せず自分たちの懐へ



113: 名無しさん 2017/11/08(水) 20:10:56.08 ID:mxpYQA8L0

>>4
この問題を解消するまで一切の徴収権を停止するべきだよな



154: 名無しさん 2017/11/08(水) 20:21:38.21 ID:qGdemS6W0

>>4
それな



9: 名無しさん 2017/11/08(水) 19:46:47.00 ID:UuFxxvUG0

こいつらに金渡しても映画の発展には全く貢献しないからな



16: 名無しさん 2017/11/08(水) 19:48:42.80 ID:lvyK0En10

カスラックってガイジなんかな?



17: 名無しさん 2017/11/08(水) 19:48:58.02 ID:+4AYS1Js0

ただでさえ映画館の経営しんどいのに、日本から娯楽産業駆逐したいんかコイツら



18: 名無しさん 2017/11/08(水) 19:49:29.44 ID:PVjlO3p60

ひでー



21: 名無しさん 2017/11/08(水) 19:50:08.11 ID:/hJrNsgS0

一回公取入れろよ



22: 名無しさん 2017/11/08(水) 19:50:15.95 ID:fYP6weJp0

音楽業界を潰して次は映画業界を潰すんか



24: 名無しさん 2017/11/08(水) 19:50:25.40 ID:fDmJQ77R0

こいつら一回解体した方がいいと思うの



30: 名無しさん 2017/11/08(水) 19:51:14.69 ID:dPIQaFFu0

映画離れが捗るな



35: 名無しさん 2017/11/08(水) 19:52:05.37 ID:1M7fan+G0

こいつら雨音にも課金しそうだな



37: 名無しさん 2017/11/08(水) 19:52:25.30 ID:xYYGSUbM0

前方位にケンカ売ってんな



39: 名無しさん 2017/11/08(水) 19:52:53.52 ID:Fs/VWa580

中抜きで食ってる国の頂点企業



41: 名無しさん 2017/11/08(水) 19:52:54.71 ID:PZQDS4jv0

潰れたらまた値上げすればいい。
パチンコ屋みたいになってきたな。



42: 名無しさん 2017/11/08(水) 19:53:15.83 ID:uAqN090p0

映画文化の破壊
映画業界は反対したほうがいいよ
音楽業界みたいにカスラックに潰されるぞ



76: 名無しさん 2017/11/08(水) 20:01:19.29 ID:Q9eOIvRY0

え!!
映画を上映するだけで使用料の徴収を!?



92: 名無しさん 2017/11/08(水) 20:05:52.47 ID:4Pln2SE20

潰れてほしい団体1位



95: 名無しさん 2017/11/08(水) 20:06:52.42 ID:zjpRaFES0

スマホで見ますし映画館必要ないです



97: 名無しさん 2017/11/08(水) 20:07:05.18 ID:w2L0DouB0

ここんとこ映画界の調子ええやん
そやもっと搾り取ったろ!



104: 名無しさん 2017/11/08(水) 20:08:38.79 ID:F3qM6hJE0

音楽業界は潰れようが氏のうが知ったこっちゃない



112: 名無しさん 2017/11/08(水) 20:10:49.12 ID:n2FucZrt0

いつからこんなに金の亡者になった?



114: 名無しさん 2017/11/08(水) 20:11:09.02 ID:17BKYKac0

やはり自民党の意向なのだろうか?



119: 名無しさん 2017/11/08(水) 20:12:36.47 ID:rHHUePjb0

客「そうだったのか、じゃあそうした方が良いよ!もう行かないことにするね!」



120: 名無しさん 2017/11/08(水) 20:12:48.01 ID:YbH645Vn0

マジモンの害虫だな



123: 名無しさん 2017/11/08(水) 20:13:12.96 ID:JBhDdN4K0

潰れる映画館続出だろうな



124: 名無しさん 2017/11/08(水) 20:13:16.54 ID:mxpYQA8L0

おれが北斗神拳伝承者だったらこいつらとBカス一味は根絶やしにしてやるのに



126: 名無しさん 2017/11/08(水) 20:13:47.47 ID:8icKmpw10

興行収入30億としたら3000万円徴収するってことか?これまで18万円だったのに。
使用料大幅に値上げしてその値上げした収入は何処へ行くの?私腹を肥やすだけなんでしょ?



134: 名無しさん 2017/11/08(水) 20:15:34.36 ID:D61jJVcL0

カスラックがむかつくから加盟してない輸入版ばかり買ってたわ



135: 名無しさん 2017/11/08(水) 20:16:15.33 ID:M+arE+ab0

プリキュアしか観ないからいーや



140: 名無しさん 2017/11/08(水) 20:17:36.82 ID:ScHniMYZ0

脳内で音楽再生で出来るから音楽税を給料から天引きしようと画策したけど、自分等の給料も減るので取り止めたくらいだし



148: 名無しさん 2017/11/08(水) 20:20:16.63 ID:XQZLWygS0

1%ならいいんじゃねーの?
と思わなくもないけど、普段の行いが悪いから反感持たれて当然だよな



151: 名無しさん 2017/11/08(水) 20:20:52.13 ID:PVjlO3p60

やりたい放題、警察は仕事しろ



153: 名無しさん 2017/11/08(水) 20:21:37.98 ID:NzTN22xK0

映画くらいなら直接作曲者とやりとりした方がお互い得じゃね?



155: 名無しさん 2017/11/08(水) 20:21:44.55 ID:2LP/yPEF0

これ、写す場所によっては安くなるんだろうな



156: 名無しさん 2017/11/08(水) 20:22:10.89 ID:NkEnEf4F0

ピアノといい映画といい、何故こいつらの言い値で決まるのか



157: 名無しさん 2017/11/08(水) 20:22:11.12 ID:IY17IBZ60

決定か。4000円ぐらいになるのかな。



170: 名無しさん 2017/11/08(水) 20:27:44.13 ID:W5CybPtt0

まあ映画自体斜陽だからな オペラ観に行くことにしたわ



175: 名無しさん 2017/11/08(水) 20:29:37.70 ID:uLthrKBxO

ただでさえ死にかけの業界なのにトドメをさしにきてる。



183: 名無しさん 2017/11/08(水) 20:32:36.91 ID:ra4Q/zSb0

映画館が減るだろうなあ。
流行りじゃなく、古い名作を上映している良心的な映画館に金銭的余裕があるとは思えないがなあ。
ますます大衆に迎合した、爆発的に売れる作品以外が淘汰されるな、音楽と同じで。



184: 名無しさん 2017/11/08(水) 20:32:42.34 ID:K18kfkUR0

こいつら本気で日本の文化潰す気だな



引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1510137882/


日本懐かし映画館大全(仮)


Entry ⇒ 2017.11.08 | Category ⇒ 音楽・映画 | Comments (0) | Trackbacks (0) |Edit

JASRAC、「店舗でBGMが流れていたらJASRACに通報を」というTVCMを流し始めるwwwwwwwww

jasrac_youtube05.jpg

● 続きを読む ●
1: 名無しさん 2017/08/09(水) 09:41:15.55 ID:vt8tCp930

日本音楽著作権協会(JASRAC)は8月8日、市販のCDやネット配信された音源などJASRAC管理楽曲をBGMとして店舗で利用する場合、
著作権の手続きが必要であることを周知するテレビCM「BGM手続き推進」編を、13日から北海道地区で、21日から四国地区でオンエアすると発表した。
14日からWebサイトでも公開する。

CMではタレントの金子仁美さんが、「JASRACからのお願いです。お店でのBGM使用は著作権のお手続きが必要となります。お手数ですがJASRACまでお問い合わせ、お願いします」とアナウンス。
「いい音楽をもっと。」というテロップを表示した後、「JASRAC」で検索するよう促す。
「作詞者・作曲者などへの使用料の還元を通して、音楽文化の発展に寄与するというJASRACの信念を込めた」としている。長さは15秒。

 JASRACは7月、JASRACの管理楽曲の利用手続きをしないまま違法にBGMに利用しているとして、北海道札幌市の理容店と香川県高松市の飲食店に対し、管理楽曲の使用禁止と損害賠償を求めて提訴したと発表している。同様の提訴はこれが初という。

JASRACがテレビCM 「店舗でBGM利用には手続き必要」と呼び掛け
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1708/08/news091.html





3: 名無しさん 2017/08/09(水) 09:42:09.82 ID:ZkTcKEEm0

うーんこのヤ○ザ



5: 名無しさん 2017/08/09(水) 09:43:13.04 ID:O5byWQs80

通報して集めた金は宣伝料になる



6: 名無しさん 2017/08/09(水) 09:43:13.18 ID:PRQONM/z0

こいつクラシック流してるンゴオオオオオオ!通報するンゴオオオオオオオオオオ!

ありそう



59: 名無しさん 2017/08/09(水) 09:53:19.26 ID:yJpPCIwW0

>>6
クラシックならほとんど著作権切れてるだろ



66: 名無しさん 2017/08/09(水) 09:54:09.24 ID:PiMiyeCoa

>>59
そういう勘違いアホも出てくるやろって話やろ



92: 名無しさん 2017/08/09(水) 09:57:27.07 ID:6byU91V00

>>66
まあJASRACの上層部が雅楽で使用料求めてたしガチればクラシックでもいけるやろ



7: 名無しさん 2017/08/09(水) 09:44:21.22 ID:5H8R1CI3a

共産圏みたいな国になってきたで



10: 名無しさん 2017/08/09(水) 09:45:31.78 ID:0JbOi1bqp

そのCM料金を著作者にまわせや



13: 名無しさん 2017/08/09(水) 09:46:17.11 ID:Qfjwp1tLM

どう考えても音楽の振興になってないと思うんやけどこいつら金巻き上げる以外になにかやっとるんか?



34: 名無しさん 2017/08/09(水) 09:49:10.76 ID:5VjmSuv20

>>13
都会の喧騒を忘れさせる静かな空間を作ってるで



14: 名無しさん 2017/08/09(水) 09:46:45.44 ID:0/wvPQaT0

頭おかC



17: 名無しさん 2017/08/09(水) 09:47:04.39 ID:6Tqdhl1va

Jポップが衰退するのも無理はない
AKBとともに終わったジャンル



21: 名無しさん 2017/08/09(水) 09:47:45.18 ID:wgv8ZmS90

こんなことしてる国他にあるの?



24: 名無しさん 2017/08/09(水) 09:48:04.08 ID:8aHVZlA8d

巻き上げた金でこれ流してるんでしょ
すげーな



26: 名無しさん 2017/08/09(水) 09:48:42.54 ID:mdPkpM5c0

J-POP(1971~2017)
御臨終



27: 名無しさん 2017/08/09(水) 09:48:43.02 ID:O6CuiUiLr

ここの会長なんぞ天下りのク○野郎しかおらへんし



30: 名無しさん 2017/08/09(水) 09:49:05.13 ID:wHDWNUD8a

有線はOKってこと?



60: 名無しさん 2017/08/09(水) 09:53:29.94 ID:N+aarOR90

>>30
有線はそれ込みの契約料やから
jasracシールも貰える



31: 名無しさん 2017/08/09(水) 09:49:07.03 ID:8VSeDafj0

そのうち鼻歌や口笛でも金よこせとか言ってきそう



33: 名無しさん 2017/08/09(水) 09:49:09.80 ID:QUnC87FD0

そろそろJASRAC使うアーティストのほうが悪いくらいの風潮にしろ



38: 名無しさん 2017/08/09(水) 09:49:49.40 ID:ICbJJkD90

こんなことしても本当に通報してくれる電話なんか増えへんやろ
ク○みたいなCM流すなってクレームやイタ電が増えるだけにしか思えんけどね



43: 名無しさん 2017/08/09(水) 09:50:55.65 ID:N+aarOR90

>>38
気に入らない店片っ端から通報する暇人出てくるやろ



42: 名無しさん 2017/08/09(水) 09:50:49.04 ID:PRQONM/z0

そのうち無音もジョン・ケージの曲だとか言って著作権料徴収しそう



48: 名無しさん 2017/08/09(水) 09:51:38.96 ID:1Eta2iQjK

ミュージックディストピア



50: 名無しさん 2017/08/09(水) 09:51:57.41 ID:qo2m2zZp0

野球の応援団にも著作権料払うつもりか?



51: 名無しさん 2017/08/09(水) 09:51:59.60 ID:B6K5j9SZ0

心臓の鼓動からも金取りそう



62: 名無しさん 2017/08/09(水) 09:53:42.45 ID:ZQglGOl/p

いい音楽(の著作権料)をもっと。



65: 名無しさん 2017/08/09(水) 09:54:03.44 ID:UTBRn9+wa

イメージ悪くなるってわからんもんなのか?



72: 名無しさん 2017/08/09(水) 09:55:04.07 ID:pB1awdmCa

ガラクからも徴収させていただきます



73: 名無しさん 2017/08/09(水) 09:55:05.58 ID:9DdXbkfwM

よう分からんけどJASRACって国営なんか民営なんか?



74: 名無しさん 2017/08/09(水) 09:55:11.98 ID:lManMXS+d

毎日10件通報がノルマや



78: 名無しさん 2017/08/09(水) 09:55:44.51 ID:faKUvefk0

ゲームbgmだったらjasrac通ってないものも多いみたいだしそっち増えるんやろうな



91: 名無しさん 2017/08/09(水) 09:57:11.47 ID:AWSOvbxLp

>>78
実際ゲーム音楽をbgmとして扱ってるテレビ番組多いしな



98: 名無しさん 2017/08/09(水) 09:58:32.31 ID:qKmt0PByp

>>91
テレビ局はなに流してもいいっていう包括契約結んどるから関係ないで



123: 名無しさん 2017/08/09(水) 10:01:16.47 ID:AWSOvbxLp

>>98
知らんかった
マジで関係ズブズブやんけ



145: 名無しさん 2017/08/09(水) 10:03:41.84 ID:kUqNOxIja

>>123
ズブズブとは言わんぞ
テレビ局の売上の5%ってとんでもない大金を払っていつでも使える契約を結んどるだけや



183: 名無しさん 2017/08/09(水) 10:07:27.37 ID:98dKGd+Rr

>>145
ヒエッ



81: 名無しさん 2017/08/09(水) 09:56:01.14 ID:SdTMJgKR0

こういうことすると普通にボサノバ調のフリー音源流す店が増えて余計音楽業界の首占めることになるけどええんやな?



94: 名無しさん 2017/08/09(水) 09:57:48.36 ID:g0qzyvdw0

CM売ってる暇あったら中華の海賊サイト潰してこいよ雑魚



102: 名無しさん 2017/08/09(水) 09:59:06.39 ID:CSoNCtN6M

店「クラシック流したろ!」



109: 名無しさん 2017/08/09(水) 09:59:49.42 ID:NKR3vkXSa

JASRACに委託してないとこ大勝利じゃね?
いまのうちに乗り換えろ



110: 名無しさん 2017/08/09(水) 09:59:59.91 ID:zzfFfO1X0

あガガイのガイ



111: 名無しさん 2017/08/09(水) 10:00:11.93 ID:lDm3UijC0

ジャスラックの仕事は著作権の管理やからな
音楽業界の衰退なんざ知ったこっちゃないやろ



引用元: http://hawk.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1502239275/


だれが「音楽」を頃すのか? (NT2X)


Entry ⇒ 2017.08.09 | Category ⇒ 音楽・映画 | Comments (0) | Trackbacks (0) |Edit

JASRAC「無断でBGM流すな」 理容店と飲食店を相手に初の提訴

jasrac_youtube05.jpg


1: 名無しさん 2017/07/11(火) 16:40:51.32 ID:AGmceGgNa

JASRAC「BGM無断利用」初の提訴 飲食店などに
赤田康和2017年7月11日16時20分

 著作権料を払わずにBGMを流したとして、日本音楽著作権協会(JASRAC)は11日、
札幌市の理容店と高松市の飲食店を相手取り、楽曲使用の差し止めと損害賠償を求める訴えを
それぞれ札幌・高松の各地裁に起こした。BGMの無断利用で提訴するのは初めてという。


● 続きを読む ●
1: 名無しさん 2017/07/11(火) 16:40:51.32 ID:AGmceGgNa

 JASRAC広報部によると、理容店は2014年5月から、飲食店は07年9月から、
いずれも17年6月まで楽曲を許可なく店内で流した。損害賠償請求額はそれぞれ約3万円と約7万円という。

 JASRACは15年、BGMの無断利用をめぐり171事業者に著作権料の支払いなどを求める民事調停を簡易裁判所に申し立てたが、
「2事業者は支払いに応じず無断利用を続けており、放置できなかった」(広報部)としている。
http://www.asahi.com/articles/ASK7C4SYHK7CUCVL012.html





4: 名無しさん 2017/07/11(火) 16:42:17.61 ID:lHcMAXKj0

こいつら著作権や日本の音楽シーンをどうこうどころか「音楽」という文化そのものを破壊しに来てるわ



5: 名無しさん 2017/07/11(火) 16:42:37.21 ID:1OeuKcfd0

解散しろ



10: 名無しさん 2017/07/11(火) 16:43:56.37 ID:O8BMAUJE0

有線からとれよ



12: 名無しさん 2017/07/11(火) 16:44:58.18 ID:cpZNDNvSr

ヤ○ザかよ



13: 名無しさん 2017/07/11(火) 16:45:29.38 ID:vnnzTQ0W0

もう日本は音楽流すのやめようぜ



21: 名無しさん 2017/07/11(火) 16:48:23.64 ID:aXKxZAm70

理容店は3年で飲食店は10年か
少額だし見せしめとしてなら飲食店だけでも良かった気がするが
理容店はよっぽどオラつかれたとかだろうか



26: 名無しさん 2017/07/11(火) 16:49:34.42 ID:DKvQlBfF0

文化の破壊者



36: 名無しさん 2017/07/11(火) 16:54:38.91 ID:2oKcBMpr0

テレビ流しておくかーってなるよね

それでいいわ



41: 名無しさん 2017/07/11(火) 16:55:18.71 ID:aH2V0/XtM

海外のラジオでも流せばさまになるんじゃね



47: 名無しさん 2017/07/11(火) 16:56:55.62 ID:2oKcBMpr0

音楽を壊滅させよう


音楽文化はオワコン



55: 名無しさん 2017/07/11(火) 16:58:34.80 ID:PUN0vBs00

Amazonミュージックやspotifyみたいな定額サービスの音楽流しとけばいいんじゃないの



57: 名無しさん 2017/07/11(火) 16:59:26.10 ID:WsB4iWBr0

どこまでやりたい放題なんだよ、この悪魔の利権組織は



68: 名無しさん 2017/07/11(火) 17:02:02.86 ID:xtgwrh4M0

ニコニコとかツベの流しとけば、すでに払ってるんだろ



80: 名無しさん 2017/07/11(火) 17:05:20.97 ID:I+cKOL4E0

利権893の仕事熱心さときたら



85: 名無しさん 2017/07/11(火) 17:06:15.89 ID:dqfsRaqJM

日本から音楽が消えてる原因



97: 名無しさん 2017/07/11(火) 17:09:20.30 ID:akkkqwLbd

非営利で流すリアルタイム放送中のラジオはおk
営利目的で流すリアルタイム放送中のラジオは短時間ならおk(露店とか)
録音したラジオはダメ
インターネットラジオ(youtube等)もダメ

とりあえずジャスラ有利の法則は揺るがないな



103: 名無しさん 2017/07/11(火) 17:10:20.40 ID:nxEKkpmb0

無名の奴はチャンスやぞ



116: 名無しさん 2017/07/11(火) 17:12:56.94 ID:ycgiGBv5d

著作権切れたクラシックでも流しときゃいいじゃん



132: 名無しさん 2017/07/11(火) 17:16:22.58 ID:1M22w6nrK

>>116
それも怪しい訳だが
そもそも音楽教室にまで脅しかけている時点で糞



154: 名無しさん 2017/07/11(火) 17:19:56.65 ID:Q9OT+2A+p

>>116
image



185: 名無しさん 2017/07/11(火) 17:25:15.34 ID:+hhg9dxxd

>>154
これだw



119: 名無しさん 2017/07/11(火) 17:13:41.02 ID:6nB2NQgBd

CD代に入れとけば?



162: 名無しさん 2017/07/11(火) 17:21:04.68 ID:gTNZGDUI0

>>119
そんなことしたらCDが無駄に高くなるだろ
大半の人間は公衆の場でCDを流さないのに



126: 名無しさん 2017/07/11(火) 17:15:29.63 ID:XA+lnJQg0

ジャスラックのお陰で音楽が衰退したのは確かな事実だから叩かれるサンドバッグみたいなもん



133: 名無しさん 2017/07/11(火) 17:16:47.04 ID:J3nuNcLs0

著作著作うるせえなカスラック

今時著作権なんて半分ないもんだぞ



134: 名無しさん 2017/07/11(火) 17:16:54.66 ID:LtYM/vHb0

例えばCDなりストリーミングなり正規の値段を払って個人的に入手した音楽を店で流してもダメなの?
その音楽をネタに営業活動をしてなくても、BGMとして流してるだけでアウト?



138: 名無しさん 2017/07/11(火) 17:17:52.62 ID:fzbC47VH0

>>134
CDやストリーミングはあくまで個人で楽しむ分の権利を買ってるだけや



159: 名無しさん 2017/07/11(火) 17:20:45.82 ID:LtYM/vHb0

>>138
厳しすぎ
ジャスラックはまじでヤ○ザだな



184: 名無しさん 2017/07/11(火) 17:25:10.89 ID:ycMS4o5I0

>>159
JASRACが厳しいのではなく
日本の法律でそう決まっている



190: 名無しさん 2017/07/11(火) 17:27:00.57 ID:1M22w6nrK

>>184
N○Kは放送法をねじ曲げて解釈し国民に押し付けている訳だが



140: 名無しさん 2017/07/11(火) 17:18:17.49 ID:1oYrORsEr

>>134
だめだぞメロディ口ずさんでも歌詞を読んでもジャスラックが金取りに来る



64: 名無しさん 2017/07/11(火) 17:01:10.05 ID:lFx18sSX0

まだ音楽聞いてる情弱がいるのか?
時代は般若心経だぞ



引用元: http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1499758851/


【Amazon.co.jp限定】真っ白なものは汚したくなる (Type-A)(DVD付)(コースター(TYPE A)付)


Entry ⇒ 2017.07.11 | Category ⇒ ニュース | Comments (0) | Trackbacks (0) |Edit

JASRACさん、249社に提訴されるwwwwwwwwwww

よろしいならば戦争だ

● 続きを読む ●
1: 名無しさん 2017/06/20(火) 16:23:40.37 ID:qgXOYQN/0

 日本音楽著作権協会(JASRAC)が音楽教室から著作権使用料を徴収する方針を固めた問題で、
音楽教室大手のヤマハ音楽振興会や河合楽器製作所など音楽教室を経営する団体・法人を中心とした原告団が20日、JASRAC側への支払い義務がないことの確認を求める訴訟を東京地裁に提起した。
同日、「音楽教育を守る会」の公式サイトで発表された。
「守る会」事務局によると、原告数は249社におよび、大規模な集団訴訟となる。

http://news.livedoor.com/article/detail/13227710/





4: 名無しさん 2017/06/20(火) 16:24:26.74 ID:e/lbJujY0

いいゾー➖



8: 名無しさん 2017/06/20(火) 16:24:56.26 ID:/Ii94DsL0

むしろ遅すぎなぐらいやわ



15: 名無しさん 2017/06/20(火) 16:26:30.79 ID:Qh8HdE6k0

JASRACとかいう文科省利権の権化



23: 名無しさん 2017/06/20(火) 16:28:28.57 ID:To+qgnsP0

こいつらはまず独禁法で規制されるべき



28: 名無しさん 2017/06/20(火) 16:29:38.99 ID:uXhdxsMYa

これだけの数に訴えられるとか悪徳企業過ぎるやろ



29: 名無しさん 2017/06/20(火) 16:29:46.69 ID:9OhM0S1Sd

JASRACさんの法務部東大法学部出の法務省や財務省の元エリート官僚がゴロゴロいるから勝てなさそう



38: 名無しさん 2017/06/20(火) 16:31:41.36 ID:Qh8HdE6k0

>>29
法曹経験のない天下り官僚なんか裁判で何の役にも立たんやろ



176: 名無しさん 2017/06/20(火) 16:46:29.86 ID:pYtNw05Wa

>>38
上級国民は無罪になる
これが現代の司法や



30: 名無しさん 2017/06/20(火) 16:30:14.36 ID:yCG7r2vPa

JASRAC勝つに決まってんだろやり方は強引なのかもしれないが絶対必要だからなJASRACみたいなとこは



42: 名無しさん 2017/06/20(火) 16:32:31.82 ID:FEsB0eJ10

>>30
だから著作権保護の問題とJASRACの横暴を天秤に掛けると話が曲がるんだよなあ
著作権がなし崩しでいいわけがないけどJASRACの現状は明らかに異常



35: 名無しさん 2017/06/20(火) 16:31:12.13 ID:FEsB0eJ10

JASRACはクソだけど著作権自体は守られるべきだからな
一回破壊してまともな新団体ができればベスト



39: 名無しさん 2017/06/20(火) 16:31:56.77 ID:kKBYbt03p

もうヤマハが新しい著作権管理組合作ればよくね?



51: 名無しさん 2017/06/20(火) 16:33:33.89 ID:FRdv/8F+0

249社がバラバラに訴えるなら対応しきれんやろうけど
ただの集団訴訟ならJASRACが勝つやろ
司法も腐りきっとるし



58: 名無しさん 2017/06/20(火) 16:34:31.49 ID:n69F2riUd

全面戦争かよ



59: 名無しさん 2017/06/20(火) 16:34:42.13 ID:33/hXkxj0

JASRACの問題点は徴収した金がしっかりと作者に配分されてないことやからな
ヤマハ達は金払わなあかんが、問題はそこやない



62: 名無しさん 2017/06/20(火) 16:34:52.33 ID:waVqfkmpa

著作権のグレーゾーンを無くすと音楽業界自体が縮小するで



66: 名無しさん 2017/06/20(火) 16:35:00.18 ID:lU1LRZ9E0

いきなり音楽教室にお前らの売上の2.5%よこせやとか流石に草生える



67: 名無しさん 2017/06/20(火) 16:35:02.60 ID:l60UIwc1a

勝ち負けは別にしてドンドン訴訟はやって欲しいわ



68: 名無しさん 2017/06/20(火) 16:35:17.43 ID:SBr2VHXJ0

JASRACさんは天下りの温床



69: 名無しさん 2017/06/20(火) 16:35:21.30 ID:ib85lNc50

女子高生とJASRAC理事のやり取りだけでJASRACがキモいほどクソってわかったわ



71: 名無しさん 2017/06/20(火) 16:35:43.47 ID:VNnd+0Vo0

資金集めに走ったら訴えられたでござる



73: 名無しさん 2017/06/20(火) 16:36:00.25 ID:8pKP/h960

集めるだけ集めて還元しないのが悪い



79: 名無しさん 2017/06/20(火) 16:36:37.45 ID:c2yyJOZ5K

JKに論破されて涙目敗走するような奴がヤマハがガチった弁護士に勝てるんやろか



85: 名無しさん 2017/06/20(火) 16:37:09.56 ID:gAUPapzL0

私利私欲企業の末路
さっさと潰れちまえよ



88: 名無しさん 2017/06/20(火) 16:37:36.57 ID:YORc1JVU0

国会はこの件に関しての法律作ろうよ



89: 名無しさん 2017/06/20(火) 16:37:39.62 ID:UR+Ouce7d

そもそも楽譜でもコンクールでも既にカスラックに金払ってんのに
講師が生徒に教えるために演奏したら更に金むしるぞってのがおかしいだけやで



引用元: http://hawk.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1497943420/


4th YEAR BIRTHDAY LIVE 2016.8.28-30 JINGU STADIUM(完全生産限定盤) [DVD]


Entry ⇒ 2017.06.20 | Category ⇒ ニュース | Comments (0) | Trackbacks (0) |Edit

J-POPを“終わらせた”のって誰? 宇多田ヒカル?Dragon Ash?

オワコン 終わったコンテンツ 音楽


1: 名無しさん 2017/06/01(木) 21:00:32.70 ID:lTE/jGLg0 BE:483053163-2BP(1000)

それとも小室哲哉?


● 続きを読む ●



2: 名無しさん 2017/06/01(木) 21:00:55.51 ID:IzUkaYN30

AKB



72: 名無しさん 2017/06/01(木) 21:15:50.14 ID:kPLkR4qb0

>>2
ほんとこれ



85: 名無しさん 2017/06/01(木) 21:16:44.31 ID:sJ4azwqq0

>>2
これとカスラック



100: 名無しさん 2017/06/01(木) 21:20:38.27 ID:oiXWzqFD0

>>2
よくある誤解だけど別にAKBが何かしたわけでなくて周りが勝手に死んでいっただけだから
ジャニーズやエグザイルにしてもそう



111: 名無しさん 2017/06/01(木) 21:22:23.10 ID:KFe7KL08d

>>100
握手権ないと売れないという風潮を作った元凶だろ



4: 名無しさん 2017/06/01(木) 21:01:19.49 ID:MXfv74tq0

ビートルズ( ´・ω・` )



167: 名無しさん 2017/06/01(木) 21:33:02.36 ID:irUJuby7a

>>4
グラビア関係も整形Bの貧相なブス共が出しゃばってきて死んだわ
今の20代のまともなグラドルの少なさよ



5: 名無しさん 2017/06/01(木) 21:01:25.25 ID:xS6h4vC5d

JASRAC



14: 名無しさん 2017/06/01(木) 21:02:43.99 ID:le7YbjE40

>>5
ほんこれ



60: 名無しさん 2017/06/01(木) 21:12:50.45 ID:bDTdn+5ap

>>5
レコード会社も共犯かな。
既得権益を守るために無駄なあがきをしたせいで、出遅れたよな。



7: 名無しさん 2017/06/01(木) 21:01:56.49 ID:qtVVb0Ly0

サザンオールスターズ



50: 名無しさん 2017/06/01(木) 21:11:26.39 ID:lTE/jGLg0 BE:483053163-2BP(1000)

>>7
サザンが作ってサザンが壊した感じ



13: 名無しさん 2017/06/01(木) 21:02:39.52 ID:eNXskxaB0

少子化



18: 名無しさん 2017/06/01(木) 21:03:35.05 ID:ywrwqhhS0

アメリカのラップ文化



20: 名無しさん 2017/06/01(木) 21:04:20.71 ID:6/tSvvYh0

宇多田ヒカルと浜崎あゆみ



24: 名無しさん 2017/06/01(木) 21:06:14.65 ID:zx5vQr0ld

宇多田ヒカルの曲で変な曲あるよね?
ふっざーけたアーリッパ 知らな............ホジャァァァァァァァ!!!!! はっ、もうできーないー とかいうやつ
きっっっも....
曲名なに?「ふざけたアリパ ~知らなホジャー~」だっけ?



161: 名無しさん 2017/06/01(木) 21:32:15.74 ID:RHBXm0pd0

>>24
これがきになる



205: 名無しさん 2017/06/01(木) 21:40:02.19 ID:eAExc7Rq0

>>161
「Movin' on without you」



287: 名無しさん 2017/06/01(木) 21:56:41.08 ID:g+DHGFu60

>>205
おまえすごいな



26: 名無しさん 2017/06/01(木) 21:06:53.63 ID:h40Is4xG0

CCCD



28: 名無しさん 2017/06/01(木) 21:07:27.33 ID:Wrgm9c2K0

ミスターチルドレン



29: 名無しさん 2017/06/01(木) 21:07:39.64 ID:ME7NFycvx

三木道三



30: 名無しさん 2017/06/01(木) 21:07:53.48 ID:4uzHAiuXM

ごり押し

口パク



31: 名無しさん 2017/06/01(木) 21:07:54.72 ID:ZvwJ+FXF0

秋豚



32: 名無しさん 2017/06/01(木) 21:07:58.67 ID:jY94042D0

アイドル



33: 名無しさん 2017/06/01(木) 21:08:23.88 ID:gVm65NKa0

Zeebra



40: 名無しさん 2017/06/01(木) 21:09:54.12 ID:H23TBPz90

オレンジレンジ大塚愛



42: 名無しさん 2017/06/01(木) 21:09:57.24 ID:XT/eqvBS0

CDがオマケ化



47: 名無しさん 2017/06/01(木) 21:10:28.20 ID:TUZhneJV0

Dragon Ashはそうだな
ケツメイシなんかもそう



55: 名無しさん 2017/06/01(木) 21:12:06.24 ID:rZCRub3+M

老害オッサンら氏んだら?



61: 名無しさん 2017/06/01(木) 21:12:54.51 ID:8uROjM4w0

>>55
Jpop世代はまだ40、50なので、老人ではないと思いますよ



57: 名無しさん 2017/06/01(木) 21:12:20.33 ID:ygRivznqp

AKBの曲未だにフォーチュンクッキー一曲しか知らねえしAKBはねえだろ。あれは業界死んだ後にあさりに来たハイエナのようなもんだ



76: 名無しさん 2017/06/01(木) 21:16:10.36 ID:nPBRJsig0

>>57
スカートひらりだろ



86: 名無しさん 2017/06/01(木) 21:17:00.55 ID:1Z3ZIvu+M

>>57
ヘビロテ知らんとか日常生活できてるんか?



67: 名無しさん 2017/06/01(木) 21:14:48.42 ID:Q7DBI5LIM

itunesにばっかり金が行ってレコード会社に
あんまり金が落ちなくなったからやろな
おかげで失敗が許されなくなってAKBみたいなのが
もてはやされるようになった



70: 名無しさん 2017/06/01(木) 21:15:23.09 ID:ORx24G0g0

アーティストのCD出しすぎだろ
多いときシングル年4,5枚も出してアルバムまで出すから飽きるわ



81: 名無しさん 2017/06/01(木) 21:16:29.64 ID:EYQkOmdZM

誰も言わないけどPCとダウンロードの蔓延、
映像コンテンツの充実化で
娯楽としての音楽の価値が激減したと思うんだよね



84: 名無しさん 2017/06/01(木) 21:16:40.30 ID:IARqVlyHM

SMAPの世界にひとつだけの花がきっかけ
再起不能なほど完全に終わらせたのはAKB



97: 名無しさん 2017/06/01(木) 21:19:47.71 ID:GpSxl8aQ0

レコード会社がオリコンランキングに拘り続けた結果だな
ランキングは別にCDに拘る必要なかったのに
現実の人気とランキングの人気が乖離して若者から
そっぽを向かれてしまった



101: 名無しさん 2017/06/01(木) 21:20:43.00 ID:8qEbuuw10

マジレスすると「CDレンタル業者」と「レンタルCDをコピーする消費者」ね

だから、オマケ目当てにちゃんと買う客のいるアニメソングとアイドルソングだけが生き残った



115: 名無しさん 2017/06/01(木) 21:22:41.81 ID:TX/rKWTo0

小室の良い流れから宇多田とモー娘が来てマジで終わった



121: 名無しさん 2017/06/01(木) 21:25:02.99 ID:ZDiDF6Vsp

トドメを刺したのはAKB
トドメを刺せる状況を作ったのはジャニーズとEXILE
そうなる原因を作ったのが小室



123: 名無しさん 2017/06/01(木) 21:25:19.55 ID:GM/NYw6N0

2001年から途端に売れてないんよな
iPodでたのってこのあたりやっけ?



127: 名無しさん 2017/06/01(木) 21:25:39.94 ID:9y+USj3F0

派遣だらけにした小泉だろ



130: 名無しさん 2017/06/01(木) 21:26:02.84 ID:v2yoWYw70

ゆとり世代はなんでも無料が当たり前で、お金出して買わないから有り難味が分からないし音楽を聴き込むこともない
音質の悪いYoutubeで聞き流して消費しまくるだけ
ゆとり世代からいい音楽が生まれるわけがない



136: 名無しさん 2017/06/01(木) 21:27:39.08 ID:QQCH3bSzE

小室とハマタのあれで終わった



184: 名無しさん 2017/06/01(木) 21:35:47.09 ID:1CrpeDO80

モーニング娘とakb48だろ
宇多田もDragon Ashも一応アーティストだ



139: 名無しさん 2017/06/01(木) 21:28:14.73 ID:bxvqGFqy0

秋元康小室哲哉
まぁこの辺りだな



引用元: http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1496318432/


誰が音楽をタダにした? 巨大産業をぶっ潰した男たち(早川書房)


Entry ⇒ 2017.06.02 | Category ⇒ 音楽・映画 | Comments (0) | Trackbacks (0) |Edit






| NEXT≫
( ゚Д゚)ホスィ・・・
最新記事
【佐野る】BEAMSが堂々と無許可でイラストを盗用、そのTシャツをボッタクリ価格で販売し炎上
【闇】TOKIO山口達也、事件当時にもう1人の男性が居たと報道→フジ「いませんでした」
【朗報】2018年やらかし打線、4年ぶりの豊作か
【悲報】シャフト映画「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」 8,712枚の爆死 なぜこうなった?
【山口メンバー】Rの法則(1週間前)「高校生と触れ合ったら捕まるかも」
【速報】 城島も書類送検、対策を怠った管理者責任で
【画像】えみつん、ピンクの衣装で授賞式に出席
【緊急】子猫が死にそう助けてくれ
【速報】山口メンバー、他にもう1人の男性も自宅にいた模様
【速報】山口ナンバーの車が電柱に衝突
カテゴリ
漫画・アニメ
おもしろ・ネタ
ニュース
あまぞん
お絵かき
スポーツ
ゲーム
音楽・映画
テレビ・ラジオ
PC・スマホ関連
アイドル・芸能
その他
未分類
AmazonDVDランキング

Amazonゲームランキング
Amazonお菓子ランキング
検索フォーム


相互リンク
  • 5ちゃんねる(旧2ちゃんねる・本家)
  • おーぷん2ch
  • 人気ブログランキング
  • SOCCER TRIBE
  • サッカーRSS速報
  • アンテナっす
  • カニン選帝侯領(アンテナ)
  • オカルト探検隊
  • どてら速報
  • はげわら速報
  • 腋フェチ速報
Twitter...
@torosoku28 からのツイート
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Copyright © とろ速 All Rights Reserved. blog designed by HiRo